【6601】
【タイトル】音づくりへの道
【 日時 】02/12/02 1:27
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/ron/otomichi2002.html
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6602】
【タイトル】柴田さん
【 日時 】02/12/02 1:27
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
今日、改めて、「音作りへの道」を通して読ませていただきました。
私は本当に掲示板を始めてよかったと思っております。
全国の英語の先生に、一人残らず読んで欲しいと思っています。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6603】
【タイトル】「中庭」から(1)
【 日時 】02/12/02 2:41
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
中庭:http://141.teacup.com/nakaniwa/bbs
do についての私見(1) 投稿者:根石吉久 投稿日:12月 2日(月)02時25分38秒
大津さん
私は文法そのものを理論として扱うことをしないものですが、do について今日、少し考えました。考えの途中ですが、書かせていただきます。
do は、助動詞だとされていますが、あんまり助動詞だとも思わないのです。
分類のしようがないから、しょうがないから助動詞にさせられているのではないかと思っています。明らかな意味を担う他の助動詞とはちょっと性質が違うと考えています。
じゃあ、do はどんな性質か。これは「注意喚起の do」とでも名付けたい働きをしていると考えました。おいら、これから質問するからと、相手の注意を喚起する働きではないかと思います。
be動詞でないもの(一般動詞)は、do で代用できます。あらゆる一般動詞を抽象してしまえば、do になるので、do を使って注意を喚起する。そうすれば、整合性ができる。日本語に訳すと、「する」なんかではなく、「どんなもんだ?」とでもするのが適するのではないでしょうか。
Do you think so?
「どんなもんだ? お前はそう思う?」
質問するよ、と注意を喚起するのだと思います。
注意を喚起する働きだけだから、これを省いても文として成立します。
You think so?
「お前はそう思う?」
で通じるのは、do が取れた崩れた形なのではなく、特に注意を喚起したいのでなければ、これが元の形なのではないかと愚考します。
wh疑問文の Where do you go? は、
Where you go?
で通じます。
Which do you take?
でも、
Which you take?
でも通じます。目的語の wh疑問詞でも、副詞的wh でも、成立します。
正しいとされる Where do you go? の do も注意喚起の働きが残ったので、その方がていねいであるだけではないかと考えました。イギリスの大学あたりで、do を使う方が「正しい」と、民衆の「do 無し用法」の多用を無視して正統化されたことがあるのではないかと考えています。
よそ見している人に、you know とか、hey とか言って、注意を喚起してから言いたいことを言ったりしますが、do の働きは、乱暴に言えばこれと同じだと思うのです。
だから、それを省いてしまっても、誤解が生じることのない文はできる。(ていねいさの度合いは違ってくるが)
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6604】
【タイトル】「中庭」から(3)
【 日時 】02/12/02 2:42
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
do 追記 投稿者:根石吉久 投稿日:12月 2日(月)02時37分43秒
Which bus goes to City Hall?
では、Which bus 自体が「行為」するのだが、Which bus 自体が疑問の意味を提示しているので、does を言わなくて済ませるのが楽。もし言うなら、
Does which bus go to City Hall?
となると思います。
別の話ですが、私は昔から、「なぜ」三単現の s というものがあるのか不思議でしょうがありません。なぜなのかご存じでしたらお教えください。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6605】
【タイトル】「中庭」から(2)
【 日時 】02/12/02 2:42
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
do についての私見(2) 投稿者:根石吉久 投稿日:12月 2日(月)02時26分08秒
スコラ的思考を排して、中学生の質問に戻ります。
(1) Which bus do you take?
(2) Which bus goes to City Hall?
do を「あのさあ」とか、「どんなもんかな」とか、「聞きたいんだけど」とかいう注意喚起の働きの助動詞(?)だとすれば、
(1) Which bus you take?
(2) Which bus goes to City Hall?
と、(1)から do をとっちゃっても構わないだろうと思うのです。
注意喚起の機能をとっちゃうから、文の感じは違っちゃいますが、インフォメーションが損なわれることはないだろうと思います。
私は最初、which bus が目的語になるか、主語になるかの違いだと考え、だったら、Ray さんが言うようにいろんな同類のパターンを提示して慣れちゃえば、主語を主語と感じ取るセンス、目的語を目的語として感じ取るセンスができるから、それで解決するんじゃないかと考えていました。
しかし、まるで違う考えが今日、私に生じてしまったので、もしかしたら、とんでもない勘違いかもしれないと恐れながら、書いてみました。なにしろ、裏付けはまるでありません。勝手に自分で考えただけのものです。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6606】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/02 3:05
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
理論めいたことを言われるなら、理論のレベルまで上がるなり下がるなりして
欲しいと願っています。
そうでなければ、お互いに「蛙のつらにしょんべん」です。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6607】
【タイトル】「鬼」から
【 日時 】02/12/02 3:14
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
私の「電話でレッスン」の生徒が集まらないので、しょうこりもなく、再び「回転読み」(レッスン時はそれへの導入として「技法グラウンド」)の宣伝をいたします。
宣伝に使うからねと、Naima さんに断ってありませんが、多分許してくれると思い、「鬼 http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs 」から転写いたします。
----------------------------------------------------
11月30日 投稿者:Naima 投稿日:12月 1日(日)08時31分24秒
ほよ...
動詞変化と例文を網羅中、時間がかかる。 いままで混同し切っていた時制がすっきりわかってしまいました。 こんな事がなんでわかれへんかったんやろ...
----------------------------------------------------
(無題) 投稿者:根石吉久 投稿日:12月 1日(日)16時49分07秒
>いままで混同し切っていた時制がすっきりわかってしまいまし
た。 こんな事がなんでわかれへんかったんやろ...
それ、「回転」がもたらすものと違いますか。
「回転」という動きの中に理解が動くからではないですか。
理解がセンス化されるというか。
----------------------------------------------------
回転 投稿者:Naima 投稿日:12月 1日(日)19時12分04秒
>理解がセンス化されるというか。
そうやと思います。 今までは頭の中で整理しよう整理しようとしていても、混乱するばかりだったのに、直感的に理解出来る様になったと言うか。 ドイツ口だけでなくドイツ頭に切り替わるのかもしれません。
なんか新しい回路ができてる様な感じ。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6608】
【タイトル】安堵しました
【 日時 】02/12/02 23:11
【 発言者 】猪原
【 リンク 】http://www.onestopej.com
お返事が遅くなり申し訳ありません。
一時はどうなることか心配しましたが。柳瀬さんとうまくやっていただければ幸いです。
--根石さんのコメントに対して--
>煮詰めれば、意外と数少ない原理的なものが浮かび上がるのではないか、と。
同意見です。私にとっては、
1. 左から右に順番に読んで理解する。
2. 好きなものを題材に、多読と精読のミックス。
3. 日本語でもたくさん読書等をして背景知識を増やす。
4. 学習英英辞典を使う。
5. 文化的な背景などにあらゆる機会を通じて触れる。
6. 信頼できる教材から学び、まねる。使える表現を日頃から探す。
7. 日本人英語をなるべく避ける。
>イギリスでしたっけ。向こうに行かれてすぐにその日からそういう
>状態の英語を使っておられたのですか。もし、そうであるなら、
>日本にいてもそういう状態で英語を使えたということですか。
ローカルスタッフの後日談によると1か月くらいは多少おかしかったらしいです。
駐在する前には日本でほとんど英語を使う機会があったわけではありません(大学生のとき使っていたことがあります)。ぶっつけ本番で臨んで最初はちょっととまどって、緊張感がほぐれた頃に普通になったと思っています。
>>日本には英語の磁場がないんだという一事を提示すれば
>
>>このあたりの定義、そして理由が私には不明確です。私の意識としては、
>>日本でも人工的に英語しかない環境に学習者を押し込めることは可能だ
>>と思っているのです。
>
>これは、しかし、「押し込めることは可能」であっても、そこで得られる
>のは、上に述べた意味での「生活言語」ではないし、磁場としても
>疑似磁場だと思います。
「ビジネス英語」については日本でかなりのことを学べると思いますね。一つには自分の意見を主張するとか、説得力のある話をする訓練はどこでもでき、磁場でなくてもまさに机上で行えるものだと思います。
--英語の学習法--
*中学時代、教室+塾+NHKラジオ講座。テストではほとんど満点。学校の授業はまじめに聞いていました。塾では発音を習ったり読み物を読んでたりもしています。
*高校時代、教室+塾+NHKラジオ講座+受験勉強+朝日ウィークリー(英字新聞)。定期試験に備えての勉強をやらない。
*大学時代、時事英語(タイムやニューズウィーク)の多読・精読。FEN。そして大学の授業。
*社会人時代、仕事(四技能)と時事英語(多読・多聴)。
*翻訳者になるまで、翻訳の勉強と英エコノミストなどの多読・精読。一時期、通訳の訓練も行った。
今後質問いただいても選択的にしかお答えしないかと思いますのでよろしくお願いいたします。
mailto:ninohara@onestopej.com
http://www.onestopej.com
【6609】
【タイトル】過去ログを読む
【 日時 】02/12/03 7:56
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
1728黒板を使わない 投稿者:根石吉久 投稿日: 2月 9日(土)13時10分46秒
白樺湖畔のホテルで深夜お聞きした Eliot さんのお話の中に、授業で黒板は使わないというものがあり、深く共鳴するところがあった。
「音づくり」をまともに考えたら、黒板で説明しているような暇はないはずだ。
絶対に黒板を使ってはならないということではないが、絶対に崩してはならないものごとの順序というものはある。
「音づくり」と「文法理解」の順序で言えば、「音づくり」が絶対に先立つべきであり、生徒の体に「音づくり」が成立していない文に関して文法の説明をするのは、根底的に錯誤である。
あるいは、「音づくり」が徹底されれば、文法の項目でも自然にわかってしまうようなものすらある。そのレベルの「音づくり」をやれば、生徒の体は疑問だらけになり、質問も飛び出す。 そういう時に、手短に文法の要点を言ってやればいい。ただちにその場で理解してくれることが多い。ST さんの言い方を借りれば、生徒の顔が「ほっこり」する。
英語の授業において、黒板は敵なのだということを、日本の英語教師たちは知る必要がある。 黒板がどれほど、「音づくり」を崩してしまっていることか。これが認識になっても、次に現れる敵がある。中間・期末のテストという敵だ。本当はこれを倒さなければ、日本の英語は救われることはないだろう。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6610】
【タイトル】過去ログを読む
【 日時 】02/12/03 8:13
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
1823日本での英語攻略の順序 投稿者:根石吉久 投稿日: 2月19日(火)12時52分49秒
わざわざ「日本での」とするのは、日本という場所が、英語をやるのに、特別な困難をもたらす場所であるという認識が私にあるためです。
また、「英語攻略法」ではなく、「英語攻略の順序」であるのは、日本で英語をやっている人達は、攻略の順序を間違えている場合が多々あるためです。とりわけ馬鹿な大間違いをやっているのが学校です。
「すらすら読めるようにする」 → 「語法・文法の説明をする」
この順序は絶対的なものです。これを学校という馬鹿な大間違いの巣窟では平気でひっくり返してしまう。ひっくりかえしてしまうというより、いつまでたっても、「すらすら読めるようにする」ということに手をつけない。
この標準的学校英語というものは、くたばる以外にないものです。
_____________
部分引用
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6611】
【タイトル】過去ログを読む
【 日時 】02/12/03 8:20
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
1907SAIさん(2)浜谷さんちから 投稿者:根石吉久 投稿日: 2月27日(水)15時17分29秒
ネイティヴ言語習得過程では、音も意味も、水と油をかき混ぜたような状態で混じり合います。激しく交互に入り組み合う。この時、音と意味を媒介にしているのはイメージというものだと思います。どういうわけか、人間という奇妙奇天烈な生物には、イメージの誕生は自然に起こるみたいです。しかし、これは、語学においては、絶対に「自然には」起こらない。ここを観るなら、ネイティヴ言語習得過程と、語学の言語習得過程は峻別されます。多々似ているところがあるにせよ、原理的にまるで違う過程だと思います。
先日もめました「磁場」ですが、これが日本在住の英語学習(習得)では手に入らないという事実を軽く見ておられるように思いました。映画でもCD教材でも何でもいいですが、これらはあくまでも音声複製技術による複製物であり、磁場を形成することはありません。(文脈とか映画の中のフィクションとしての磁場は形成しますが、これは生の磁場に対して高次磁場だと思っています)。
しょっぱな音声複製物を使って、リピーティングやシャドウイングをやることに私はとても違和感を持ちます。とても奴隷的なものを感じるのです。私は語学の原理的な部分では、國弘正雄さんと同じで、「音読が最高」主義者ですので、まず日本人がやるべきことは、「わかっているもの・覚えたもの」を声を出してなおも読み込むことだと思っています。今では教材がいくらでもあるのだから、最初からリピーティングでいいという意見を少し前にこの掲示板で読ませていただきましたが、語学をやることは英語ペラペラをやることではなく、語学的主体を作ることだと考えています。その観点を外さないで考えると、初期の「音づくり」(外科手術)を除外すれば、中心を成すべき方法はやはり「音読」だと思います。
ネイティヴの複製音声は、それに「従い」自分の音を調整するものではなく、それを「媒介にして」自分の音に繰り込むべきものだという考えです。日本語しかしゃべってこなかった口の筋肉の慣性という実体があるのですから、オウム主義(宗教の方ではなく鳥の方です)によって、一挙に英語音に置き換えるよりも、日本語音から英語音に向かってグラデーションを濃くしていく過程で媒介にすべき参考物です。
音というのは複製でも、音声は感情です。私はこれをコピーすることが嫌いなのです。芸人になりたいわけではないのですから。
私は「音派」ではなく、「音読派」ですので、またしても音読方面から光を当てた記事になってしまいました。
ヒアリングやリスニングについては今後考えますが、ひとまず発声練習(音作り・音読)に関してだけ考えました。繰り込むのならいいが、コピーはやりたくないという意見です。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6612】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】02/12/03 15:30
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
ありがとう。実にありがたいです。
それぞれに、自分の関心が向かうところを、過去ログから引用していただけ
るといいのだがと思っていました。
私もやろうと思っていますが、時間がとれなくて中断しています。
いずれ、続行したいと思います。
Naima さんがやられる場合は、「過去ログを読む」というタイトルでお続け
ください。私は、「永劫回帰・根石版」というタイトルでやります。
他の方がやられる場合は、それぞれ自分用のタイトルを決めてやっていただ
くようにお願いします。
温故知新。というか、話の種はけっこう過去ログにいっぱいあるんだがなあ
と思います。皆さんが利用して下さると、過去ログを残すという私の方針と、
それを具体化してくれている村田君の労力が報われます。
よろしくお願いいたします。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6613】
【タイトル】大きなのっぽの古時計
【 日時 】02/12/03 18:41
【 発言者 】Jackie
先日3歳の姪がきて 電子ピアノの内蔵の音にあわせて
「大きなのっぽの古時計」を 歌っていった。
軽く20回は繰り返していた。回転歌。楽しいらしく 飽きずとようもまあ。
歌の意味は 大きなとか おじいさんとか のっぽのぐらいはわかるだろうけど
多分 ほとんど理解できていないだろう。
この間までは 「げんこつやまのの狸さん」だった。
つい 「ABC」を 歌わせて 今から英語になれさせるかな と スケベ心をがのぞいた。
うーん 親達は 子供英会話の 「子供からやればペラペラに」にひっかかるわけだ。
【6614】
【タイトル】「過去ログ」を読んでの疑問
【 日時 】02/12/03 23:47
【 発言者 】猪原
【 リンク 】http://www.onestopej.com
>「すらすら読めるようにする」 → 「語法・文法の説明をする」
>
> この順序は絶対的なものです。
「すらすら読める」ためには英文がどこで区切られるかあらかじめわかっていないとだめでしょう。事前に説明か何かあるのでしょうか。
>音と意味を媒介にしているのはイメージというものだと思います。
HPをあちこち見て不思議に思ったのは「音と意味」を並べておられるところです。私が思うに音を聞いて連想するものはまず単語であり、それからイメージです。単語が出てこない理由は何かあるのでしょうか。
>しょっぱな音声複製物を使って、リピーティングやシャドウイングをやる
>ことに私はとても違和感を持ちます。とても奴隷的なものを感じるのです。
私でも「映画やCD教材」でリピーティングやシャドウイングはしません。でもNHKラジオ講座などでも同様ですか。
コピーがお嫌いでしたか。私の場合は英語の音を一気に自分のものとして取り込もうとするのでそのような葛藤は感じずにすみます。
mailto:ninohara@onestopej.com
http://www.onestopej.com
【6615】
【タイトル】なんだか
【 日時 】02/12/04 0:40
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
疲れちゃいました。
明日、明後日、東京の方へちょっと遊びに行ってきます。
二日ほど、ネットから離れます。
猪原さん
明後日以後、お返事を書きます。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6616】
【タイトル】メール転写
【 日時 】02/12/04 1:36
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
根石さん
初めまして。三重県の高校で英語を教えているKといいます。柳瀬さんのページの掲示板『中庭』で根石さんの意見を拝見し、大変刺激を受け、その後は根石さんのHPの記事を一つずつ読んでいるところです。
私の勤務している高校はいわゆる進学校と言える存在です。進学校といっても、東大や京大や医学部にバンバンと合格者を出すような学校ではなく、田舎ののんびりした進学校です。それでもやはり、英数国を中心に教員に対しては「進学実績を上げる」ということでかなりの強いプレッシャーがあり、20代最後にこの学校に赴任したとき以来、少しでも「よい授業」「よくわかる授業」をしようと自分なりの努力をしてきました。10年以上経ち、生徒からも「先生の授業はためになる」という声も聞こえるようになってきて、多少の自負を感じていたのですが、どうも違うように思うようになってきたのです。喜んでいいような状況ではない。簡単に言えば、「生徒に英語の力をつけていない」ということです。こういう場合、進学校の教員の多くは、参考書や問題集の良いと言われるものを探したり、単語テストや宿題の出し方を変えてみたり、最近英語の力が上がっていると言われる進学校の手法をまねたりします。そういう対処で、確かに見た目の学力は多少上がるようなときもあります。つまり、全国規模の模擬テストの学校平均偏差値の数値として表れることはあります。しかし、偏差値が上がったことがそのまま英語の力に反映されているとは限りません。私自身もこれまで英語の平均偏差値が悪い学年を担当したときなどは、様々な工夫を試み、良い対処法を探ってきました。でも、根本的な考え方がおかしいのではないか、と感じるようになっています。自分自身の英語教育に関する根本的な考えをもう一度見つめ直さなければならないのではないか、とうことです。そして英語教育だけでなく、英語そのものに関する考え方ももう一度見つめ直そうと思っています。そういう意味で柳瀬さんの「英語教育の哲学的研究」は大変参考になるHPですし、そこから知った根石さんのHPにも非常に大きな刺激を受けています。
それで、根石さんの考え方を書物の形でまとめて読みたいと思い、小学館から根石さんが出されている『英語どんでんがえしのやっつけ方』を入手しようと思ったのですが、アマゾンでも小学館でも売り切れになっています。もちろん近くのどの書店にも在庫はありません。そこで、根石さんのHPの「売店」に出ている、
○「英語のやっつけ方」(1000円)
○「回転読み」「技法グラウンド」実演テープ(2本1000円)
を分けていただきたいと思い、メールしました。在庫の有無や送金方法についてお教えいただきたくお願いいたします。
2002年12月3日
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6617】
【タイトル】Kさんへのお返事(メール転写)
【 日時 】02/12/04 1:40
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
メールありがとうございました。
ホームページもお読みいただきうれしく思います。
掲示板大風呂敷の過去ログ
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/
には、いろんな人の貴重な見解がありますので、時間がとれるときにご覧
いただければうれしいです。
小学館文庫の編集部に今日電話してみました。
小学館の在庫は50冊のみだということでした。この50冊を私の方に
送るから、問い合わせがあったら私から読みたい人に送ってくれないかと
いうことでした。
本の流通はまともに機能していません。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Eax9y-nis/kenka/RYUTU.HTM
出版社にわずかな在庫しかない場合に、大手出版社が著者にその在庫を
渡し、著者から読者に送るような事態になったのですが、これは大手流通
(東販・日販)がまともに機能していないことを如実に物語るものだと思
います。
やつらは、文庫本の一冊や二冊を動かしても、金にならないので、在庫
がある場合でも、在庫なしと書店に答える場合があります。日本の本の流
通ばかりは信用できないものです。
私の方から文庫本をお送りするということでよろしいでしょうか。
それでよろしければ、文庫とその種本になったものをお送りします。
その両方で千円いただけますでしょうか。そうすれば、文庫の値段と送
料を考えても私の方は大丈夫です。種本はプレゼントします。
郵便小為替というものがありますので、普通郵便でお送り下さい。
「回転読み」と「技法グラウンド」のテープですが、私のホームページ
http://www.asahi-net.or.jp/~ax9y-nis
に音声データとして掲載する予定がありますことと、現在のテープが私
自身が気に入らなくなったことがありますので、ホームページに wave フ
ァイルとして掲載するまで少しお待ちいただけませんでしょうか。そうす
ればお金もかかりませんし。
いただいたメールはお名前その他個人データを伏せた上で、私の掲示板
「大風呂敷」に掲載させていただきたくお願いいたします。英語の雑多な
話題のための掲示板ですが、今回のメールは本の大手流通の地主根性のせ
いで本が動かないことを示唆しておられるので、掲載させていただきたく
思います。また、進学校の英語について人々の参考になる見解も含まれて
いますので、これも是非私の掲示板の読者の方々に読んでいただきたく思
いました。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6618】
【タイトル】お返事(続き)
【 日時 】02/12/04 1:41
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
中学で「音づくり」をほったらかされて、点だけはとれる生徒を高校で
引き受けた場合、「音づくり」をやろうとしても非常に困難かと思います。
ですから、本当に変わらなければいけないのは、中学の英語の授業だと思
います。現在の中学の英語を駄目にしているのは、中間・期末のテストと
それに間に合わせる授業だと考えています。中間・期末のテストで音読を
テストするなら、現在よりましになるかとも考えますが、まともに「音づ
くり」をやれない先生が音読のテストがやれることもない。
中学の先生を変えないとどうにもならない。私の生徒さんで、学校英語
の先生は現在二人おります(塾の先生を含めると五人おります)が、二人
とも高校の先生です。中学の先生は、生活指導やらにくたびれ果てて、自
分の英語を養うどころではないということも耳にしています。
進学校で「音づくり」をなされるなら、授業の中で、5分10分程度の
時間しか割けないと思いますが、これをなさる意味はあると思います。し
かし、その場合も先生の「音」が問題になります。
学校の先生でも、塾の先生でも、おおよそ「音」に関して以下の3つの
分類のどこかにあてはまると考えています。
1.自分の「音」に本当は自信がない
2.そこそこ通じる音は出している自信がある。
3.音には自信がある。
3は、長期留学などして先生になった人が多いですが、この方々の問題は
またそれとしてあり、自分一人が発音が上手で、生徒の音を変える方法を
知らないことです。柴田武史さんの言葉をお借りすれば、「先生、あなた
一人が発音が上手でどうする? 生徒の発音を変えてやれよ」という言葉
に耳を傾けるべき先生たちです。この方々より、私は発音は多分下手かも
しれません。しかし、私の生徒の音ははっきりと変わります。CD教材な
どを媒介にして、私よりうまくなる生徒もいます。
2.は留学経験者と、国内だけで英語をやった方が混ざっている領域で
す。1.は、年輩の先生や知識方面だけ豊かになって先生になった方に多
いです。
私は、1の方と2の方をひとまず対象にして「電話でレッスン」をやろ
うと考えています。私のレッスンを受けていただく場合は、発音は下手な
ほどいい。自分の音が変わる過程を言葉にできるようになりますので、一
番生徒のためになるからです。
先生の資質としては、発音は下手なほどいいのです。ただし、その下手
な発音が上手になる途中で何をどうしたのかを言葉にできるようになるこ
とが非常に大事です。私は日本全国の発音の下手な先生たちに、私の「電
話でレッスン」を受けてほしいと願っています。
そんなことを考えておりますので、回りにいる先生たちに私の「電話で
レッスン」のことをお話いただけることを願っております。
料金は、英語で生活している人にとっては安いと思うのですが、月額で
一万五千円です。学校の英語の先生をレッスンする場合は、とりわけ仕込
みを厚くやりますので、一般の方よりも高額になっています。
ぶしつけなことを書きましたがお許しください。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6619】
【タイトル】中庭より転載1
【 日時 】02/12/04 10:19
【 発言者 】Jackie
理屈より音読 投稿者:Jackie 投稿日:12月 2日(月)08時27分54秒
ある程度までは 理屈より音読して 体得するのが 先。これはこういうのだと真似るのが先。 まるごと覚えてしまってから 理屈で理解。
語学ってそういうものだと思うのですが。
【6620】
【タイトル】中庭より転載2
【 日時 】02/12/04 10:28
【 発言者 】Jackie
理屈と馴れ 投稿者:Jackie 投稿日:12月 4日(水)10時17分12秒
>しかし、理屈を求める性向を持った学習者もけっこうたくさんいるという
ことにも注目すべきだと思います。その学習者に、理屈よりも慣れと言い続けているうちに、これだから英語はいやだと言って脱落してしまう可能性も
ありますよね。
たしかに理屈も知らないより知っているほうが 理解が早いし 上達にも寄与します。
中学での文法のルールは知らないより知っていたほうが いや 知らなければ教科書をいくら丸暗記したところで 使い物にはならない。 活用できないからです。
しかし学校では 受験のために かなり理屈を習いますよね. 受験参考書類も理詰めで説明しているものが多い。高校の授業などは特に。
けれども それが 英語の実力が ついているか? 英文解釈 英文法 重箱の隅をつつくような
ことが 優先され 頭でっかちになってしまっている。
中学の基礎が血肉化されていないのに 難しいことを積み重ねるから 受験のときには
それで 通っても 受験語に英語が死んでしまう。 いや 受験前にも生きてはいないが。
かといって すべて受験のせいにしているわけではありません。 高校の授業のやり方にも問題があるはずです。 受験にも役にたち かつ 基礎力をつける方法を探っていく必要があるでしょう。
理屈を求める学習者もいると同時に
理屈が多すぎる文法用語多用の授業で これだから英語はいやだと言って脱落してしまう多くの生徒 英語嫌いを作り出していることも事実ではないでしょうか。
※Which busの問題も そういう決まりとして このbusは
主語だからこうなると 規則として覚えたほうが なぜ こうなのかを追及するより いいのではないだろうか?
am are isを規則として覚えるように。
【6621】
【タイトル】1984年に書かれた文章
【 日時 】02/12/05 21:17
【 発言者 】猪原
【 リンク 】http://www.onestopej.com
以下の文章は寺島隆吉氏の著書『英語にとって「音声」とは何か?』に掲載されているもので、ある方の文章を引用されたものです。この意見についてどう思われますか。
「われわれが他者の発言を理解する際には、なにも一つ一つの単語を聞き、その一つ一つを了解したうえで、総和を理解しているのではありません。われわれはいくつかの単語から成り立っている語群を耳にし、それを一つの意味上のまとまりとして了解しているのです。
ところが日本の英語教育においては、一つ一つの単語の発音やアクセントについては、比較的入念で、ときとしては瑣末にすぎると思われる点にまで注意を向けるのに反し、語群に対する関心は比較的うすかったようです。語群がどれほど大切であるかは、個々の単語の発音やアクセントが、ときとして語群のなかに埋没したり、語群の流れによって変形させられたり位置を変えたりすることがあるということによっても明らかです。」
mailto:ninohara@onestopej.com
http://www.onestopej.com
【6622】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/05 23:15
【 発言者 】sb
寺島氏の本を最近買って読んでいます。視点がとても面白いです。この方の文章を読んで私も異校種で勤務することを検討中です。
それから柴田さんの授業を見学させていただいた時に駿台のシステム英単語という単語集で小テストをされていたのを思い出しました。連語をかたまりとして理解し、そのまとまりの断片をスキーマなどを使ってつなぎ合わせることも聞き取りや場合によっては読む場合にも有効なのかもしれませんね。
【6623】
【タイトル】レッスン報告
【 日時 】02/12/06 5:19
【 発言者 】oakada
電話でレッスンの生徒です。レッスンの報告をきちんと書きたいのですが、自分の中で起きる変化を説明するのはなかなか難しいもので、ついついさきのばしにしてしまいます。そして、それがたまっていく結果となって、それをすべて書かなくてはと思うとさらに、報告が遠のいてしまうというしだいです。少しずつでいいので、こまめにメモをしていこう思います。
12月5日の猪原さんの引用ですが、電話でレッスンをやっていると、「ことばのまとまり」というものを意識します。読むときに、どの音をきちんと発音し、どこまでをつなげてどこで間をおくかをとても意識します。そうしないと、なめらかに言えないことが多いです。そのとき、意味をつかまえることができればいいのですが、初発の文ではそこまではいけません。くり返しくり返し読んだ文ではそれが意識できるようになってきます。
初発の文をやる際には、意味でかたまりをとらえていません。根石さんの読みを聞いて、それをまねて、でもいっぺんではまねできないので、くり返し読んでいくうちに読みやすい切り方をつかみます。レッスンが終わった後に、意味とかたまりを確認します。
くり返し読んで、すらすら読めるようになっていく過程を楽しく感じます。
【6624】
【タイトル】英文の読み方
【 日時 】02/12/06 11:28
【 発言者 】パクパク
okadaさんの感想、とても参考になります。
【6625】
【タイトル】okada さん
【 日時 】02/12/08 0:55
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
ありがとう。
かしこまるこた何もねえので、メモ代わりにいっぱい書いてほしいのです。
私が生徒さんの側に何が起こっているのかを知ることができるので、とても
ありがたいです。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6626】
【タイトル】続き
【 日時 】02/12/08 1:00
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
リスニングと話すためのインプット量をかせぐことを主体とするだけの場合は、週1回30分のレッスンで、費用は月額で1万円です。
こちらは、「音づくりによるインプット」だけを行います。文法的理解は、生徒さんの自習にまかせています。
文法解析したもの自体をテキストとしてレッスンに使用する場合は、30分ではレッスン時間が不足しますので、週1回45分、月額1万五千円のレッスンの方が適しています。
リスニング・スピーキングのためのインプット量をかせぐための「音づくりによるインプット」を行うと同時に大学受験の準備を兼ねるためには後者をお奨めしたいと思います。
高校入試が終わるまでは、復習をやるように強くは言わないでいようと思いますが、高校生になってからは、レッスンの復習に時間を割いていただくようになります。これをやってもらえると、週1回、わずか30分や45分のレッスンが活きてきます。語学はしょせん一人でやるものですので、自分一人で机の上でやる練習が大事です。その場合に、的はずれなやり方をしないようにアドバイスを繰り返すことと、たえず最良の音を求めて、「音づくり」のコーチをやることが私の仕事になります。コーチはいた方が絶対にいいが、それでも、練習は本人がする以外になく、そこを納得していただいて、やるべき練習をやってくれるなら、週1回のレッスンで、見違えるように英語力が変わります。
問題は、曜日と時間帯ですが、現在、私の空き枠と妻の空き枠が3つあります。
----------------------------------------------------
根石吉久分
月曜夜 9時40分から(30分枠のみ)
金曜夜 11時20分から(30、45分共に可)
土曜夜 10時50分から(30、45分共に可)
----------------------------------------------------
根石せい分
火曜夜 7時20分から(30分枠のみ)
火曜夜 8時40分から(30分枠のみ)
日曜夜 9時20分から(30分枠のみ)
----------------------------------------------------
これ以外の曜日と時間帯は埋まっております。
文法理解を兼ねる場合は、私のレッスンの金曜、土曜の45分枠でお考えいただきたいと思います。
なお、来年4月以降に申し込まれた方から、一回30分月額1万円のレッスンを月額1万2千円に、一回45分月額1万5千円のレッスンを、月額1万8千円にさせていただく予定です。それ以前に申し込まれた方は、現行の費用のまま据え置きます。
以上ですが、不明の点がございましたら、再度おたずねいただきたくお願いいたします。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6627】
【タイトル】地元からの問い合わせがあった。
【 日時 】02/12/08 1:00
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
----------------------------------------------------
Hさんへのメールの返信
----------------------------------------------------
メールをありがとうございました。
水曜日から今日まで、東京に出かけておりまして、帰ってきてメールを読ませていただきました。
お返事が遅れましたこと、お許しください。
「英語どんでんがえしのやっつけ方」をお読みいただいたとのこと、うれしく思いました。
お問い合わせいただいたものは、「電話でレッスン」へのものと考えさせていただいてよろしいでしょうか。長野市も篠ノ井あたりなら通塾も可能ですが、旧長野市内でしたら通塾よりも、「電話でレッスン」の方がよろしいかと思います。
開始時期はいつからでもかまいません。英語の成績が悪くないのであれば、私のレッスンが受験の邪魔になることもないのではないかと思います。長野市でしたら、ニューホライズンだと思いますが、中学2年、3年の教科書の音読から始めさせていただくことになると思います。
中学の文法を理解していることは非常に大事です。そこに大きな問題がないのであれば、これまでやってきた練習は、新たに始める音読に大いに役に立つと思います。
2年3年の教科書が意味的に理解できている状態で、どんどん口が動くようになったら、映画「ゴースト」のシナリオをテキストにしたレッスンになります。このテキストに関しては、現在、文法解析を進行させています。まだ途中ですが、近いうちにホームページに解析をUPする予定でおります。これが完成すれば、大学受験に必要な文法のほとんどをカバーできます。
現在は、主に社会人の方を相手にレッスンをしております。外資系の企業にお勤めの方二人、高校の英語の先生が二人、塾の英語の先生が三人、私の生徒さんにいらっしゃいます。
私はもともと自分で塾をやっていた者ですが、塾は現在、妻に譲り渡し、私は「電話でレッスン」の専属になっております。
塾から始めましたので、小学生、中学生、高校生も「電話でレッスン」でレッスンしています。高校生が二人生徒におりますが、二人とも中学の頃からやらせてもらっており、高校生になっても中学の教科書を手放さずに復習範囲として使い続けています。「復習範囲を手放さない」という方針が一つあり、これによって、口にすぐに乗るようになった文をなおも熟成させていきます。将来、英語圏に渡って勉強するようなことがあった場合は、この熟成させた文が核となって、自在な活用力の獲得を容易にするはずです。
私のレッスンの特色は、「音づくりによるインプット」です。これを続けてくださると、リスニングが非常に上達します。また、現在継続している文法解析が完成すれば、話す・聞く英語(いわゆる「使える英語」)と、大学受験のための知識獲得が一挙両得となるはずだともくろんでおります。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6628】
【タイトル】「中庭」から転写
【 日時 】02/12/08 1:19
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
waugh さん 投稿者:根石吉久 投稿日:12月 8日(日)01時14分40秒
>楽しい暗記とそうでない暗記の違いがあるだけではないでしょうか。同様に、楽しい理屈とつまらない理屈があるだけです。そして、その「楽しい」とか「つまらない」というのは、その生徒の持っている知識や性向と不可分なので、いちがいに、何が楽しいと決めることはできません。
御意。
楽しい暗記は、暗記しようと思わずに、声に出して音を作ることをやっていたら、結果として暗記になっちゃった場合ではないかと愚考しています。
つまらない暗記は、学校の先生から「覚えろ」と言われて覚える暗記・・・。
楽しい理屈は、自分がこの世に活きていることと直結する理屈だと思います。
英文法だって、自分がこの世(ひとまず日本人ですので日本語の「この世」のことですが)に生きて、英語というまったく日本語と異質な言語に出会っていることと直結する理屈なら面白いし楽しいはずです。今日、半分ほど読んだ本に『「英文法を疑う」・松井力也・講談社現代新書』がありますが、これは、楽しい理屈です。
これに反して、中等教育教員さんの理屈は私には大変つまらない。
ペダンティックであることと、塾を馬鹿にする感性がとてもつまらないので、理屈がつまらなくなるわけです。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6629】
【タイトル】ぱくぱくさん
【 日時 】02/12/08 1:20
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
松井力也をお教えいただきありがとうございました。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6630】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/08 1:27
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
>「われわれが他者の発言を理解する際には、なにも一つ一つの単語を聞き、その一つ一つを了解したうえで、総和を理解しているのではありません。われわれはいくつかの単語から成り立っている語群を耳にし、それを一つの意味上のまとまりとして了解しているのです。
ところが日本の英語教育においては、一つ一つの単語の発音やアクセントについては、比較的入念で、ときとしては瑣末にすぎると思われる点にまで注意を向けるのに反し、語群に対する関心は比較的うすかったようです。語群がどれほど大切であるかは、個々の単語の発音やアクセントが、ときとして語群のなかに埋没したり、語群の流れによって変形させられたり位置を変えたりすることがあるということによっても明らかです。」
上の寺島さんの本からの引用について。
特に異論はありません。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6631】
【タイトル】特に異論はないものの
【 日時 】02/12/08 1:32
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
寺島さんは、ネイティヴ言語(日本人にとっての日本語)の扱いが、語学の
対象としての言語では、同じものになることはありえないということを無視
しているのが気になります。
「磁場」という観点を欠いているためだと思います。
生活言語においては、「場」が絶対的なのだという観点を欠いたら、現象
しかつかめないと思っています。
何年か前に寺島さんの本を読みかけて、ちょっと二流だなと思ったことを
思い出しました。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6632】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/08 1:49
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
>「すらすら読めるようにする」 → 「語法・文法の説明をする」
>
> この順序は絶対的なものです。
>「すらすら読める」ためには英文がどこで区切られるかあらかじめわかっていないとだめでしょう。事前に説明か何かあるのでしょうか。
何の説明もありません。最初に日本語の訳をコーチが与えてしまいます。それから、モデルの読みをコーチがして、生徒はそれを真似して、5回から10回ほど繰り返し言い続けます。この間に何か問題があれば、それを解決するためのコツを手短に言い、再び生徒に5回から10回ほど繰り返し言い続けさせます。
英文がどこで区切られるかは、生徒はコーチの真似をしてなるべくその通りに声に出して読むだけですから、生徒は最初のうちは、自分で区切り目を決めなくていいのです。また、意味もコーチが与えてしまいますから、はじめは、文の構造などは見えていない場合が多々あります。しかし、それを繰り返しているうちに生徒は、構造を透視するようになっていきます。
「この順序は絶対的なものです」は、私の「電話でレッスン」であれ、学校や塾の授業であれ、コーチがいるかいないかが規定しています。コーチをやれる人間がいないならば、「絶対的」も糞もなく、絶対に駄目な授業であり、私の言っている「絶対的」など、絶対に意味を成しません。
私が申し述べていることは、猪原さんのような英語大好き人間なんぞ、まるで前提にしません。英語が特に好きでもないが、特に嫌いでもない多くの人々にとって、どうものを言うことが役にたつのかだけを考えてきました。何度も申しますが、あなたのハウツウは普通の日本人には大して参考にはならんのです。あなたは決して普通の日本人の学習法の基準にならない方だと私は存じております。
あなたは、自分の英語力が伸びさえすれば、その他のことには大して興味がないのではないかと推測します。そして、自分の英語力がこんなにも伸びたよ、と言ってみたいお人なのだと思います。
そんなことは、私にはどうでもいいのです。
英語になじむことが最初から大好きで、途中で磁場をかませて、英語の力が伸びたなんぞ、当たり前のことです。その程度のことは娑婆の人間は誰だってやっています。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6633】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/08 1:58
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
>音と意味を媒介にしているのはイメージというものだと思います。
>HPをあちこち見て不思議に思ったのは「音と意味」を並べておられるところです。私が思うに音を聞いて連想するものはまず単語であり、それからイメージです。単語が出てこない理由は何かあるのでしょうか。
そうなんですか。
私は「音」を聞くと、イメージが最初に来る場合と、単語を介してイメージに行く場合と両方あります。途上の人間ですので・・・。
あなたはネイティヴ並に英語が使えると言いたい人だと思うのですが、ネイティヴは「音」を聞いて単語など思い浮かべることはないと思います。音とイメージが直結しているのがネイティヴです。
私ら、日本語をしゃべっていて、日本語を単語として意識しますか。日本語を言語として意識しますか。単にことばだと思っているだけです。
あなたのお力はだいたいわかりました。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6634】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/08 2:03
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
>しょっぱな音声複製物を使って、リピーティングやシャドウイングをやる
>ことに私はとても違和感を持ちます。とても奴隷的なものを感じるのです。
>私でも「映画やCD教材」でリピーティングやシャドウイングはしません。でもNHKラジオ講座などでも同様ですか。
「私でも」の「でも」についてですが、「私ほどの(英語が使える人間)でも」という意味ですか。そういう臭いがしました。
「でも」についてお教えください。
「私も」というつもりで、「私でも」とおっしゃったのですか。
でしたら、「でも」と「も」の違いをきちんと意識してください。
あなたは、日本語を意識する必要のある方だと存じます。
NHKラジオ講座のことはわかりません。嫌いなのです。国が経営している放送の英語の扱い方が嫌いなのです。
>コピーがお嫌いでしたか。私の場合は英語の音を一気に自分のものとして取り込もうとするのでそのような葛藤は感じずにすみます。
そういう方だと存じております。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6635】
【タイトル】お誘い
【 日時 】02/12/08 3:04
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
更埴市近辺にお住いの方に。
明日、月曜日、夜、8時頃から、カナダ系中国人のヤンの誕生日会が根石宅
であります。お好み焼きをやる予定です。ほぼ英語しかしゃべれない人が4,
5人来ます。素読舎を見学がてら、おいで下さい。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6636】
【タイトル】メール転写
【 日時 】02/12/08 3:16
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
中学生の兄弟(姉さんと弟)が電話でレッスンを申し込んでくれた。
うれしい。私も妻も、残り二コマになった。私のコマは前から2つだ
ったのだが、つい1週間前に東京の床屋さんがレッスンを中断され、
3コマのアキになっていたが、1週間で再び2コマになった。
うれしい。
----------------------------------------------------
根石です。
お子さんお二人がレッスンを受けてくださるとのこと、ありがたく
うれしく思います。弟さんの方は、妻のレッスンとなります。
開始はいつ頃からがよろしいでしょうか。
新年からというのが、気分的にもいいかと存じますが。
それまでに、私も文法解析を急がなくてはなりませんので、今年の
暮れはうれしい忙しさになりそうです。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6637】
【タイトル】Kさんからのメール転写
【 日時 】02/12/08 3:21
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
根石せんせい
いつもありがとうございます。
英語についてはしゃかりきに勉強をしなかった分、
何にも身についていないものですから、
教えていただいていることがすべてとても新鮮です、わはは。
そして今のところは、教えていただいたことが
自分のDNAの中に少しずつですがじわっと
染み込んでいくって風でいい感じかも知れません。
だってねーーーっ、feelingなんて、ちゃんと
下唇に歯がついてるもん。えらいと自分でも思ってしまった。
多分そのことが気持ちいいものですから、
(やっぱり基本的には繰り返しは大嫌いですが)
一日一回は気が向いて10回〜20回くらいだけですが、
読んでみることは何となくできています。
一昨日はめずらしく舌の先が痛いとまではいきませんでしたが、
舌がここにあるって感じくらいにはしびれた(!?)風になりました。
何せ真面目に舌を動かして読んだもんね。
口は(くちびるは)自慢じゃないですが、少しも痛くならないです。
ところで、またまた申し訳ないことに
9日は沖縄です。深夜には戻りますが・・・。
ごめんなさい。
どこか他にお願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
K
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6638】
【タイトル】音とイメージ
【 日時 】02/12/08 3:34
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
回転読みしたり音読したりすると、音のもつ気分が伝わってくる事がたまにあります。 今すぐ思い付くのは,groan, grumble, growl,などです。 これらは「唸る、うめく」に相応しい響きを持っています。 同じgrで始まる単語でもgrinは「にっ」と笑う感じをもっています。
意味がわからなくても、文脈の中で音のもつ響きや気分だけで類推できる場合も稀ですがあります。 声に出して読む事が大事な理由がここにもある様な気がします。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6639】
【タイトル】訂正
【 日時 】02/12/08 3:42
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
>文脈の中で音のもつ響きや気分だけで類推できる場合も稀ですがあります。
→音のもつ響きや気分が類推の助けになってくれる場合も稀ですがあります。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6640】
【タイトル】核 イメージと音
【 日時 】02/12/08 8:07
【 発言者 】Jackie
イメージと音。
ある高校生を受け持っている。 彼女は英語が得意ではない。
レッスンでは中学の教科書を使っているが 中2の半ばまでおわったところだ。
今 英作文もはじめた。。
といっても 高校生の英作文のテキストのような高度で わかりにくい文体の英作文ではない。
もっとシンプルだ。
私は 昨日 公園で ビルと テニスをしました。
父は毎朝朝食の前に新聞を読む。などの日本文を 目でみて
瞬時に口で話している。
ここでのポイントは 誰が どうした 何を 誰と どこで いつの 語順をつかむこと。 まず 主語を探し 次に動詞 と 文章を目と口で追っていくこと。
日本語は 主語をいわなくても 通じるが英語という言葉には 主語が必ずいるということを体得することが 英語を学ぶ上そして書いたり話す上での 基本となる。
これを 過去形なら過去形10から20問やる。
最初は10問に二分かかった。 口でやったものを 家で書いてきてもらう。
そして なるべく早い時間に 英口文できるよう 日本文をみて 瞬時に英語に直す練習を宿題にしている。次回に1分をきるのが目標だ。
その過程で 誰がどうした何を どこで いつ の語順のコツがつかめてくる。
タイマーで1分 10問英作チャレンジ。できなければ また宿題。
1分をきったら 日本文をみて 目を文から話し 英語にしてもらう。
よくあるRead&Look up の英口文だ。これを 技法グラウンドもどきに4,5回
繰り返す。 このときに 音とイメージを一致させるようにする。
場景をイメージし あるときには手や体も動かしながらまたは ものを見ながら
または 話しかけるように くりかえす。宿題にも出す。
前回やった文章も また次のレッスンでやる。
復習範囲をてばなさずに。
この訓練を 現在形の文 過去形 未来権 進行形などで 繰り返すことにより
時制の感覚 主語を忘れずにつける英語の語順が身についてくる。
繰り返す中 あるとき 音とイメージが合致する。
それは アルキメデスが 風呂場で 法則を発見し 叫んだような 驚き。
いままで ただの文だったものが いきいきとしてくる。リアルになってくる。
限られた少ない文(といっても各時制20問ぐらい)をイメージが 一致するまでやる。
そうすると なにか世界が開けてくるのだ。
学校では ここまで 英語を体得せずに 知識をつめこむ。たくさんの文章をつめこむ。だから 英語が死んでる。多くの塾でも同じだ。 まあ 現実問題 授業時間が足りないのかもしれないが。
しかし せめて 中学レベルの基礎構文を血肉化ー 音とイメージが一致するまでやると
英語の核がめばえるのではないだろうか。
多読 多聴 難しい英作文は それからでいい。
彼女は英語が楽しいという。 面白いという。 英作文が楽しいという。
なぜだか 嬉しい。
音と意味が一致してイメージがかできても それはまだ 実はからっぽの電池。眠っている。いつか磁場にいって しばらくたつと うごきだすことだろう。
ウオーター! ヘレンケラーが水をさわり 水を感じて 叫んだ。 ただの言葉が意味のある実感のある 言葉になる。生きている。
ヘレンの中で いままで ためていた 空っぽの電池が うこきだしたの.だ。
空っぽの電池があれば 磁場で 彼女と同じ体験をするのではないだろうか。
【6641】
【タイトル】楽しい暗記
【 日時 】02/12/08 8:19
【 発言者 】パクパク
たとえば、
Here we are.
和訳として、「さあ、着いた」は、わかります。
しかし、「ここにありますよ」という和訳になると
もう、丸暗記しないといけないことになります。(現状・学校教育)
他の例として、
give in
の和訳に、「屈服する」があります。
これも、受験界では、丸暗記をすすめているのではないでしょうか?
松井力也は、こういう不整合の多い、受験英文法に
メスを具体的に入れて、解決の道筋をつけたとおもいます。
この理屈により、シーンと感情と音と意味とのカラミ合いが増強され、
英文をそのまま、音の力を借りて、記憶でき、定着(忘れにくい)します。
単語と文法とをつかうのでなく、多量の英文を保有することができます。
受験用の偏差値も、短期間に上昇してくるとおもいます。
【6642】
【タイトル】音とイメージの結びつき、他
【 日時 】02/12/08 14:11
【 発言者 】猪原
【 リンク 】http://www.onestopej.com
>私は「音」を聞くと、イメージが最初に来る場合と、単語を介して
>イメージに行く場合と両方あります。途上の人間ですので・・・。
全く同じ意見です。でもどの程度の内容のを聞くかでも違ってきますよね。
でも最初は単語を介して聞きませんでしたか。理解度が高まるにつれて中抜きをやれたはずです。リスニングの訓練をすれば意識されることと思います。
>あなたはネイティヴ並に英語が使えると言いたい人だと思うのですが、
>ネイティヴは「音」を聞いて単語など思い浮かべることはないと思い
>ます。音とイメージが直結しているのがネイティヴです。
一般的にはそのとおりですが、たとえば日本人が下手な英語をしゃべるとネイティヴだろうが音とイメージは直結しませんね。そのとき聞いた単語がなんだろうと疑問をもっているのではないでしょうか。
いずれにせよ言いたいのは、「ネイティブなら無意識に音とイメージを結び付けられる」けれども、日本人だろうがネイティブだろうが単語を介しているはずである。そして単語は単語として理解しないと難しいだろう、ということです(もっとも根石さんは「受験勉強」に関する話の中で取り上げていらっしゃったのは後に発見しました)。
>私ら、日本語をしゃべっていて、日本語を単語として意識しますか。
でも聞くときは日本語を単語として意識することがあるでしょう。同音異義語が出てきたときどっちか迷ったりすることありますよね。そのとき、単語を意識していると思います。
>「私でも」の「でも」についてですが、「私ほどの(英語が使える
> 人間)でも」という意味ですか。そういう臭いがしました。
(私の発言)
>>しょっぱな音声複製物を使って、リピーティングやシャドウイングをやる
>>ことに私はとても違和感を持ちます。とても奴隷的なものを感じるのです。
>
>私でも「映画やCD教材」でリピーティングやシャドウイングはしません。
(私の発言おわり)
「映画やCD教材」の音声複製物というとハイレベルに思えた(例外もあるでしょうが)ので申し上げました。根石さんの生徒さんの英語のレベルよりは私のほうが上とも考えました。
mailto:ninohara@onestopej.com
http://www.onestopej.com
【6643】
【タイトル】part2
【 日時 】02/12/08 14:13
【 発言者 】猪原
【 リンク 】http://www.onestopej.com
ところで根石さんはよく論理の飛躍をされるようです。私は決して「ネイティヴ並に英語が使えると言いたい人」ではありません。過去に一度もネイティヴ並と思ったことはありません。
>あなたは、日本語を意識する必要のある方だと存じます。
今まで根石さんも、Jackieさんも、Naimaさんもすべて私の書いたことを誤解されてきました。以下、一例を示しておきます。
>>Naimaさんが相当努力されている姿が目に浮かびますが、もう少し
>>ご自身のレベルに合うクラスが選べていたらよかったでしょうに。
私は現地に語学学校が少なく選択の余地がなかったのが苦悩の主要因と考え、上のように書きました。一方、Naimaさんは「もっとレベルにあった所を選べばよかったでしょ〜に、と言われると」と別のところで憤慨されていましたが普通に読んでいただければ冷静になっていただけたでしょう。
日本語を読むときにも細部を意識してください。お願いいたします。
>何度も申しますが、あなたのハウツウは普通の日本人には
>大して参考にはならんのです。あなたは決して普通の日本人の
>学習法の基準にならない方だと私は存じております。
残念ながら私個人は万能薬など持ち合わせてはいません。世間には伊藤サムやケリー伊藤など優れた人がいますが、根石さん方式だって「普通の日本人の学習法の基準」にならないでしょう。
根石さんのご努力には感心しますし、学べるとことが多いと思っています。主張に共感する部分も多々あります。ただ私は音読をそんなにやっていませんし、磁場に出たからといって学んだ部分は意外に少ないと感じています。ですから根石さんの主張に感心できない点もまた多いのです。根石さんのやり方に有効性を認めるものの、誰にでも有効な指導法とは残念ながら思えません。英検準一級程度になるまでの一手法のように思えます。
私から見ると根石さんは磁場をあまりにも過大評価しています。百聞は一見に如かずという部分は確かにあります。でも、磁場にいたことがないからこそ抱く幻想ではないかと推察しています。生の英語に触れる実践の場を日本国内に求めたり、また擬似的な磁場に自分をさらすことで国内で解決できることは多いと思います。根石さん式のやり方では英語を実際に使う実践の場が海外の「磁場」になってしまうので「磁場、磁場」と叫んでいるように思えるのです。
>英語が特に好きでもないが、特に嫌いでもない多くの人々にとって、
>どうものを言うことが役にたつのかだけを考えてきました。
立派なことだと思いますが、英語を好きにさせるという観点が根石さんには欠けているような気がします。英語学習を修行のように考えていらっしゃるように思われてならないのです。
mailto:ninohara@onestopej.com
http://www.onestopej.com
【6644】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/08 15:44
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
>日本語を読むときにも細部を意識してください。お願いいたします。
あなたの日本語は、細部を意識するだけでは誤解の生じるものが多いので
す。前に、私の誤読を指摘してくださったことがありましたが、私の誤読を
招いているのはあなたの日本語だと思ったことでした。英語の勉強をやりす
ぎたせいで、日本語が脱色されているとでもいいましょうか。
>ところで根石さんはよく論理の飛躍をされるようです。私は決して「ネイ
ティヴ並に英語が使えると言いたい人」ではありません。過去に一度もネイ
ティヴ並と思ったことはありません。
わかりました。私の誤解です。すみません。
>残念ながら私個人は万能薬など持ち合わせてはいません。世間には伊藤サ
ムやケリー伊藤など優れた人がいますが、根石さん方式だって「普通の日本
人の学習法の基準」にならないでしょう。
あなたも論理の飛躍をされますね。私は万能薬のことを言っているのでは
なく、普通の日本人に有効な方法はあるかないかと言っているだけです。私
は「回転読み」は普通の日本人に有効だと思っています。
特に英語が好きなわけでも嫌いなわけでもない多くの日本人には、あなた
の方法よりも私の方法の方が向いていると言いたいと思います。英語なんか
大嫌いだという人で、私の好きな人がいますが、私の方法でもそういう人に
は駄目です。しかし、私の方法は英語フリーク向けでないということだけは
言えると思っています。
英語なんか特に好きなわけじゃなかったけど、面白くなったという生徒は
たくさんいます。最初から英語が好きだった人と、この人たちは違うのです。
私は英語なんか好きなわけじゃねえけど、やってみたら面白いことがわか
ったという人の方を信頼しているのです。
英語大好き人間というのは気色が悪い。これは、私の好悪に関することです
から、ただそれだけのことです。しかし、言明することだけはしておきたい
と思いました。
なお、今日のあなたの記事を読む前に書いたものがありますので、次に掲
載いたします。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6645】
【タイトル】音と意味(1)
【 日時 】02/12/08 15:48
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
酒を飲んで、猪原さんに感情がらみのものを書いた。ごつごつ英語全面肯定派の私は、僕は流暢な英語を使える式の物言いにすぐに反応し、泉谷しげる化するクセがある。
寝て起きて考えた。あそこにはまだ言葉になっていない問題が潜んでいるはずだ。
感情がらみのものでないものを書いておく必要があるはずだ。
「単語」とは何か。あるいは「語群」とは何か。
ネイティヴ言語においては、言いよどみ、言葉を選ぶときなどを除いては、言葉は単語として意識されることはない。「語群」として意識されることもない。「文」として意識されることもない。文として完結するかどうかなどおかまいなしに、相手の言葉を聞き、別の文を言い始めたりするが、その過程で、「単語」やら「語群」やら「文」やらは意識されていない。それがネイティヴ言語の特色である。この性質において、ネイティヴ言語は、そのまま生活言語に連続していく。
語学育ちの言語はどうなのか。
これはおたまじゃくしのしっぽが「また生える」種類の言語である。おお、だいぶなめらかに音とイメージがつながるぞ、とか、考えたらそれがそのまま言葉になって出てきたぞ、とかいう感触を得た後で、「また下手になる」ということが起こる言語だ。
これが起こるのは、語学育ちの言語が「磁場」を欠いて使われ続けるからである。
日本にいて、語学育ちの言語を育てても、蛙になりかけた感じになっては、おたまじゃくしに戻るということはしょっちゅう起こる。これは、人の努力を越えた問題であって、その語学をやる人のせいではない。日本語の磁場が、蛙になりかけた状態をおたまじゃくしの方へ引き戻す力として作用するせいである。「磁場」のせいなのだ。
「おいらまたまた下手になる」という現象は、日本語の磁場における語学育ちの英語の宿命である。この宿命の名を「ごつごつ英語」と言うのである。この宿命を変えたい人は、英語の磁場に渡って、一定期間、日本語を無用化させるのがいいだろう。それは、英語のシンタックスを「刻印する」とか「焼き付ける」ためには必要だろう。それを選んだ人はそれを選んだ人だ。それを選ばない人はそれを選ばないだけだ。私はそれを選ばなかった。英語シンタックスを入れ墨し、英語がやたらに上手になることよりも、「おいらまたまた下手になる」という現象の方が私にははるかに興味深い現象だからだ。「刻印」したり「焼き付け」たりしてしまうと、「おいらまたまた下手になる」が研究できない。つまり、日本在住英語がわからなくなる。海に生きる淡水魚のことがわからなくなる。
語学育ちの言語は、「ごつごつ英語」のまま日本で必要があれば使われる。その時は、生活言語の領域に「渡る」。しかし、普段はこの言語は「机上の練習」に住んでいるだけである。実用されずに、音の運動とイメージの運動が連動する状態として維持されているだけだ。必要に応じる準備だけが普段の状態なのだ。
語学育ちの言語は、「生活言語」あるいは「ネイティヴ言語」と交わることを「準備する」。語学とは「準備」なのだと規定できる。準備と実用との間に区別がつけにくいのは、読書だけである。これは、「語学のため」に読書するのなら「準備」になってしまうし、「楽しみや興味やおもしろさがあるから」読書するのなら「実用」である。これが、混ざってしまう場合も多々ある。
読書以外は、「机上」と「生活言語」の区別は比較的容易である。相手がいるかいないかで見分けがつく。現実に対応しているかしていないかで区別がつく。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6646】
【タイトル】音と意味(2)
【 日時 】02/12/08 15:49
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
さて、猪原さんが言う「音」を聞いて「単語」を思い浮かべ「イメージ」が生じるという過程を細かくみるならば、この「単語」を思い浮かべるというところが、蛙のしっぽ=語学のしっぽなのである。ネイティヴはそんなことをしていないというのは、ネイティヴと同じになれと言っているのではなく、なにはともあれ、ネイティヴは通常はそんなことはしていないという事実を言いたいだけである。
語学育ちの英語が、「音」を聞いて「単語」を思い浮かべるというのは、きわめて自然なことである。語学が扱うのは、「言葉」ではなく「言語」だからだ。それが「言語」だから、「音」は「音」だけを単独に取り出すことができるし、「文法」は「文法」として単独に取り出すことができる。それぞれを、別個に練習するということもできる。「言葉」の方から見れば死物だが、その死物=「言語」があるからこそ、語学が成立するのである。
ことがややこしいのは、「言葉」と「言語」を区別することにも、人々は通常意識的でないという事情による。猪原さんも同様である。
私の英語を考えるとき、人様の意見を参考にするなら、「ちゃんと使えているじゃないですか」「上手ですよ」とか言う人がいる。「根石はぺらぺらだ」などとでたらめを言う人もいる。「お前の英語には即時性がない」「fluency を欠いている」とか、いろいろ評価がある。それらは人様の評価である。私の内的な感覚は、「どうもうまく使えない」という感覚が一つあるだけだ。そして、練習が進めば「どうもうまく使えない」という感覚がなくなるのかどうかと考えたときに、そんなことがあるわけがないと思うのだ。日本語が第一言語である限り、つまり、日本にいて日本語の磁場で、日本語を生活言語としつづける限り、「どうもうまく使えない」という感覚はなくなることはありえないのだと見定めているということである。
痛ましいとそのたびに思うのは、日本語の磁場で日本語を生活言語としながら、練習さえすれば「どうもうまく使えない」という感覚がなくなり、「ネイティヴと同様になれる」と思いこんでいる人たちを見る時である。痛ましい。そんなことはありはしないのだ。それは個人の練習が至らないからではなく、ただただ「磁場を欠く」という一事が原因で生じていることなのである。生活の場の言語が何であるかという一事が原因なのに、それを個人の練習不足や練習の方法のまずさのせいにし、逃げ水を追うのだ。痛ましい。
練習しなくていいと言っているのではない。語学は練習そのもののことなのだから、練習はすべきだし、継続すべきだ。だからといって、「磁場だけが形成しうるもの」を個人が複製音声などを使って作る「人工磁場・擬似磁場」によってでも形成可能だなどと考えた時点で、ものごとはひっくりかえってしまい、語学がスキル信仰に変質するのである。
語学とは、異質なものを異質なものとする意識のことであるはずだ。異質なものを異質なものとして面白がる意識のことなのに、スキル信仰の人たちの信仰は「同質化」でもあるのだ。痛ましい。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6647】
【タイトル】音と意味(3)
【 日時 】02/12/08 15:50
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
猪原さんの言への返事を書いてから考えたのは、メタ・レベルということであった。
「音」→「単語」→「イメージ」と、「単語」を媒介にして「イメージ」に至るレベルに私もいる。私は日本語が第一言語だから、英語の「音」と「イメージ」は分離しやすい。「音」が「イメージ」と直結していると感じる場合がないわけではないが、それは英語を使い続けた場合や、机上の練習の直後に英語を使う場合などであり、日本語を使っている意識を英語使用に接続させた場合は、英語はいつも「ごつごつ」し、「音」→「単語」→「イメージ」の連鎖が生じてくる。「音」→「イメージ」、さらには、「音」=「イメージ」になりにくい。「音」→「イメージ」が、「音」=「イメージ」にまで至ったレベルをメタ・レベルとここでは言いたいと思う。
メタ・レベルは語学においては、「言語」を「言葉」に変えたレベルだと言ってもいいだろう。このレベルは、ネイティヴ言語においては、「自然に備わる」。この「自然に備わる」性質のことを、チョムスキーは「生成文法」の「生成」という言葉で言ったのであり、語学においてはいかなる意味でもそれは「自然に備わる」ようなものではない。「音」に「単語」を脱ぎ捨てさせるような行為、文法に文法知識を脱ぎ捨てさせるような意識的な行為である。
「自然に備わる」ような性質は、「言語自体の行為」ではあっても人間の主体的な行為ではない。それがネイティヴ言語というものである。語学はしょせんどこまでいっても、人間の主体的行為から逃れられない。そこにおいては、「生成する」などということはない。「生成させる」ということがあるだけだ。
文法が文法を脱ぎ捨てたレベル。音が音を気にしなくなったレベル。音が意味・イメージ・イデアと直結しているレベル。それが、「言語」が「言葉」と化したレベルであり、「言語」からすれば、メタなレベルにある。
それは日本にいても成立させることは可能である。俺は「言語」を対象としているのではなく、「言葉」を生きているのだという感じになることは、英語においてでも瞬時成り立つ。その「瞬時」が本当に瞬時であれ、5分であれ、10分であれ、1時間であれ、いずれにせよ、それは日本語の磁場に囲まれた「瞬時」でしかない。「瞬時」のまわりはびっしりと隙間なく日本語の磁力が及んでいるのである。
それは海を流れる細い真水の川のようなものであり、いずれは塩水となる。つまり、「瞬時」が終われば、海とまぎれる。あるいは海になる。これが再び川となるためには、「語学の机上」における仮構の持続がなければならない。語学力とは仮構力だ。
「磁場」というものは圧倒的なものなのだ。この圧倒的な力が、例えばアメリカにいて英語をやるのであれば、そこは英語の磁場であるから、その英語を支える力となる。
逆に、日本にいて英語をやるのであれば、そこは日本語の磁場であるから、その英語を剥ぎ取る力(殺す力)となる。
まったく逆ベクトルの力が働いているのだ。
「人工磁場」を信じたければ信じるがいい。
痛ましい。
國弘正雄でさえ、この痛ましさを放置している。
彼が、アメリカ経験を書かずにいることが災いしているのであろう。
ゴッホの言う「鳥の羽根の抜け替わる時」のことを書くことは非常に難しい。それは誰にとってでも、「あまり人前にさらすようなもんじゃない」からだ。
しかし、語学の意識とは、まさにこの「あまり人前にさらすようなもんじゃない」事態への鋭い意識であるのではないのか。語学の純粋な定義が、「磁場を欠いて行う言語獲得行為」であるかぎり、そこへ光をあてる必要はあるはずではないのか。國弘は、アメリカ経験を書くべきではないのか。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6648】
【タイトル】ケリー伊藤
【 日時 】02/12/08 15:52
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
あの人こそ、日本語が駄目です。
前に、第三者を通じて本の中のでたらめな日本語を指摘し、「直す」という
回答をもらったことがありました。直っているかどうかは、私はケリー伊藤の
おっかけではないので知りません。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6649】
【タイトル】実り
【 日時 】02/12/08 16:12
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
猪原さんと意見を突き合わせることに実りはあった。
私は自分の仕事を見直すことができた。
猪原さん、感謝します。
私の仕事は、「準備を準備する」ということだと思ったのだ。
イメージが生じ、「単語」を脱ぎ捨てること。
音自体が「音に関する注意」を脱ぎ捨てること。
文法が文法知識を脱ぎ捨てること。
メタ・レベルへのベクトル。
音、イメージ、音が動き出すようにするための準備。
それが、「技法グラウンド」だと思う。あるいは、独学法としての「回転読み」だと思う。
そして、なお、その全体が、「準備」なのだ。
生活言語に出会うための、「磁場」に交わるための「準備」なのだ。
私の仕事にとって、日本在住は必要な条件である。
海に生きる淡水魚のことを考えるには、日本在住は必要なのだ。
人様には、「刻印」や「入れ墨」や「焼き付け」を望むならアメリカへ行けと奨めるだろう。
私の仕事はそれをやってはならない仕事だと思う。「どうもうまく使えない」という感覚によって、「おいらまたまた下手になる」によって、日本在住英語というものの条件を確定するべきだと考えている。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6650】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/08 16:18
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
>根石さんのやり方に有効性を認めるものの、誰にでも有効な指導法とは残念ながら思えません。英検準一級程度になるまでの一手法のように思えます。
そうです。英検準一級以上の人は、放っておいても英語をやるでしょう。
だから放っておけばいいのです。
準一級どころか、私の関心はあくまでも初心者にあるのです。
初心者が「磁場」と交われるようになるまでの過程にあります。
私が考えてきた場所から見ると、上級者はまるで初心者のことがわかっちゃいないと見えます。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6651】
【タイトル】訂正
【 日時 】02/12/08 16:20
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
音、イメージ、音が動き出すようにするための準備。
→
音、イメージ、文法が動き出すようにするための準備。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6652】
【タイトル】育てる力と殺す力
【 日時 】02/12/08 16:41
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
「磁場」が持っているこの容赦ない力が見えない人には見えないらしい。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6653】
【タイトル】猪原さん 4
【 日時 】02/12/08 17:27
【 発言者 】恋人ファン
【 リンク 】http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
外国人の英語は読み書きができるネイティブに通じれば殆どの用は足りるので、
それ以上の「文字で書いた場合」からの音の埋没とか変形のような「よりネイ
ティブの発音に近い」ものの習得にチャレンジするか否かは、最終的には
個人の美学と趣味の問題のような気がします。
しかし、忘れられがちなのはネイティブの方はこっちの話が興味深かったり心がよく
通じたりすればいいので、発音なんかは分かればそれ以上要求しないものなんですね。
これは日本語でも、きれいな標準語の発音の人の話だから聞くということはないと
いうのと同じでしょう。
ネイティブの発音を現実でもメディアでも沢山触れて自分の声を録音したりして
発音がかなり本物に近づく人もいるでしょう。でも、あれだけ日本にいて日本語が専門で
日本語で話す機会も多く奥さんが日本人でも発音が良くならないドナルド・キーンのような
人もいるという、歌やスポーツと同じ才能の問題も発音にはありますしね。
才能があってどんどん発音が良くなるので楽しく練習できる人はいいのですが、
私のように二十歳くらいからヒアリングを始めて話すときには気を付けて言っても、
聴くときには脳内で「カタカナ化」されてしまうような耳の良くない人間は、
「通じればいいや発音」で諦めて、多読のような内容面をどんどんやって
行く方が、楽しくて長続きすると経験から思うのですが、どうでしょう?
あっ、それから中学から耳を鍛えた猪原さんは、歌は国内でも結構聞き取れました?
映画はどうでしょう?音声の臨界点ギリギリの中学に耳を鍛え発音の練習をした人と
私のように臨界点を大分過ぎて始めた人間の差は大きいんじゃないかと思います。
また、イギリスの6年間は特にヒアリングと発音に効果がありましたか?
長い駄文にお付き合いさせてしまって申し訳ありません。今後とも宜しくです。
http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
【6654】
【タイトル】猪原さん 3
【 日時 】02/12/08 17:28
【 発言者 】恋人ファン
【 リンク 】http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
よく言われるように、一般に難しいと考えられている政治経済とか学問分野だと
専門や背景知識があれば英語の方は国内でも努力すれば殆どの会話は英語でできます。
しかし同じ人が、ネイティブが簡単だと感じるより生活や情緒に直結した会話が
聞き取れないのは、現地で生活していないので仕方ないんじゃないかなと思います。
つまり、仕事とか外交とか学問に使われる英語はちゃんとした大人が相手ですから、
国内派の英語でもしっかり勉強したものなら十二分に通用すると経験からも思います。
向こうで幼稚園の先生をやるとか、ロックや映画を特に集中しなくても楽しく理解できる
ためなら、「音のかたまり」でイメージが瞬時に想起できるそれこそ「磁場」仕込みの力が
必要になるんですが外国人が(現地で長く生活していないにも係わらず)そんな発音をするのは
不自然だし、第一、ネイティブ以外の外国人同士の会話ではそんな言い方をしても通じない
ので、日本人が大変な思いをして(できるとしても)マスターするメリットは殆どないん
じゃあないでしょうか。
現地でネイティブとの付き合いで自然に分かるし言えるようになったというのなら別ですが、
*最低レベルの現地の幼稚園の先生になったり、単なる娯楽の映画や歌詞が分かるくらい
なのですから、大変な苦労をしてやる意味はないと思うんですね。
(ネイティブが子供の時に歌った歌や遊びなど子供に伝えるような「周辺経験」が
勉強した英語では身に付かないので詰まらない最低レベルの先生にしかなれない)
国内でやる英語に限って言えば、英文の文書などがしっかり読めて、相手の言うことが聞き取れ
れば少々発音は日本式でも、ビジネスや学問や外交なんかでガンガン議論できたりチャンとした
文書が書けるのですから、その方が面白いし得だと思います。
発音の悪さは肝心の外国人より周りの少々英語の分かる日本人が細かくチェックするんですね。
それから、映画や歌のの聞き取りは誰でもリモコン一つで簡単にアクセスできるために
ネイティブと話すより身近(=簡単なはず)と思われていて、必要以上に重視されている
嫌いがあると思います。
まあ、ニュースのキャスターが言う程度の発音の変形や埋没なら分かる必要はあると思います。
最近思うのは、文字ができる前にも言語はずっと存在していたわけなので、文字をまだ知らない
ネイティブの子供が話す「音のかたまり」の方が「本物の言語」のではないかということです。
変形したり音が埋没しているのではなく、そっちが本物で、単語単位でスペースを入れる
「文字」という人工物に直すときに、そういう風に見えるのではないでしょうか。
文字の登場以前には、言語の標準化をする手段がなかったから、地域ごとに「音のかたまり」が
違っていて、同じ系列の言語でも集落ごとのような物凄い数の地域差があったことは確かでしょう。
この前永六輔が言っていたのですが、日本の方言の消滅はラジオ・テレビもありますが、
それ以前に「方言はひらがなでは表せない」事情があると言っていました。
文字に記録しようがないんですね。山形弁のフランス語みたいな、音程つきの「ウェ〜」とか
母音も五つじゃあ全然足りない方言が多いみたいですし。
つまり、「文字」のお陰で言語の標準化はかなり進み、ラジオ・テレビの登場で多くの方言は
(特に日本では関西弁を除いては)とどめを刺され、訛の消滅も進んだ。
これは文化の多様性という意味では淋しいのですが、外国人が他の言語を学ぶときは
一カ国一言語で大体済みます
また、何といってもシュリーマンに代表される外国語の習得の王道である
「現地に行かないで『活字』を中心に学習する」ことが可能になるので、
とても助かるのも事実でしょう。
http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
【6655】
【タイトル】猪原さん 2
【 日時 】02/12/08 17:29
【 発言者 】恋人ファン
【 リンク 】http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
で、卒業後は何十冊かPBを読んで読解力が付いた後からかなりの期間ニュースウィークを購読
しました。PBは今までに400冊程度、勉強というより日本語の読書の代わりの娯楽として
いい加減に読んできて、会話の方は機会を捕まえては、タダとか給料をもらってやってました。
一対一の意志疎通には困ったことは殆どありませんが、所詮国内英語なので大した表現力は
ないんです。ただ多読すると相手の使う単語や表現で分からないことは滅多にないですし、
「日本式のおかしな英語」は最初から頭に浮かばなくなるみたいです。
国内の活字中心でも、「英語の感覚」を身につけることができるのは一部にはなかなか理解され
ないようです。「活字での英語漬け」は、その前提にかなりの期間に渡る新聞雑誌本などの
「楽しみとしての活字」の日本語絶ちが必要なのがネックになっているのかも知れません。
さて、ここからがレスです。つうか、前置き長すぎ〜!>自分(^^;;
一群の英単語を「言葉のまとまりとして」聞き取れる、更に言うと
「一群の単語が『音の連続』として一定のイメージを想起させる」
というのは、私のような国内英語派には一番むずかしいですね。
外人の多い職場にしばらくいたことがあるのですが、ネイティブと一対一だと、
結構面倒な会話でも多読を山ほどしたお陰で「意志疎通」に苦労した覚えはないんです。
機械の使い方みたいに、伝える内容は多くても、こっちは知り尽くしているものの説明だと
無茶苦茶なスピードで口が勝手に動いて、自分でも驚いたことがあったりしますしね。
でも、ネイティブ同士(特にイギリス人!)でバカ話なんかされた日には
私を含めて日本人はかなり話せる人でも置いてきぼりです。
集団なら同席している日本人を意識した仕事に関する会話とか、一対一なら
酒の場のバカ話は(向こうも手加減しているためか)まず分かるんですが。
映画なんかも、一時は原作やノーベライゼーションは沢山読んでいたのに、
ビデオを借りて見ると聞き取れないセリフの方が多かったりするんですね。
思うに上みたいなのは、ロックなんかの「歌の歌詞が聞き取れない」のと同じ現象の
ようです。ニュースとか、ネイティブでも油断して見ているテレビドラマなんかと
違って早口ですし音の埋没や変形も多い。その上(当たり前のことは詰まらないので)
ニュースや講演のように次に来る話の展開が予想できないこともあります。
何より、「音のかたまり」で瞬間的にイメージが浮かばないのが痛い。実際の人間関係で
感情を伴って音のかたまりとしての意味イメージを身に付けたわけではないことが原因かも
知れません。活字だと、ネイティブ的な表現は読み返さないまでもちょっと時間を掛けて
「考え落ち」みたいに理解しているみたいです。
そういうのが早口で発音の変形や埋没があって、「考え落ち」する間もなく次が出て
くるんですから、現地の「磁場」にかなりの間身を置かないと、瞬時に意味のイメージ
が浮かぶどころか、どういう単語のかたまりなのかも理解できない。
若いうちではないと「磁場」に長くいても分からないかも知れませんね。
他に難しいのは、ネイティブの子供との会話です。
小さい子は字なんか知らないのですから、一連の音の連続を一定の「意味のイメージ」として
捉えているんだと思います。「単語」という単位さえはっきり分かってないんじゃないかな。。
字が読めない大人も同じでしょう。
ですから、国内英語派は小学生以下の子供とか、文字に縁のない大人との会話に弱い。彼らは、
単語という単位があいまいですから、外人相手でも「音のかたまり」で言う以外出来ません。
綴りとかも知らないですから、聞くときもこっちの日本語訛の発音はどの綴りと対応しているか
関連付けのしようがないので、「国内で勉強した英語」が余り彼らに通じないんだと思います。
(日本語だと朝鮮の人が濁音を清音にして言うようなときも、最低ひらがなを知っていれば
類推できますが、ひらがなも知らない小さい子はなかなか分からないというようなことです。)
http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
【6656】
【タイトル】Naimaさん
【 日時 】02/12/08 17:30
【 発言者 】恋人ファン
【 リンク 】http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
長いレスを書いていただいていたのですが、配列の方と中庭でレスしていたので返事が遅れました。
一般化の部分は家主さんに対してです。でも、「私を束ねないで」の詩も通じなかったようで残念!
「日本語の分からないネイティブがよい教師になれないとは言えない」の部分もそうです。
どっちかと言うと、Naimaさんのレスにことよせて、ここで普段感じていたことを書いたようです。
気分を害したらご免なさい。
「よく叱る」のは、「蘊蓄たれ!」と最初の頃に罵倒された恨みが。。。
σ(^^;)って、結構根に持つタイプなんですよねえ。。(^^;;
しかし、今日も無駄に長〜〜い蘊蓄を垂れてしまったような。。
こちら関東地方は、シトシト雨の降りつづく寒い一日です。そちらは如何でしょうか?
http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
【6657】
【タイトル】猪原さん 1
【 日時 】02/12/08 17:30
【 発言者 】恋人ファン
【 リンク 】http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
猪原さん 初めまして♪
中庭で大津先生のwhichの問題に最初にレスしたのは私の別人格です。
中庭に書かれた「イギリスに渡って意志疎通が出来なかったのは6年間で2回」
を読んだ瞬間「あらあらこの人には適わないわ」とあっさりカブトを脱ぎました。
適わないのは、国内英語派の私が沖縄より遠い「海外に」行ったことがないので、
6年もイギリスにいた猪原さんに適わないという意味ではありません。
猪原さんが渡英したその時から、あの分かりにくくて早口のイギリス人ネイティブと
しっかり意志疎通できる能力を、国内ですでに身につけていたと読めたからです。
その後英語歴を書かれたのを見て、私との差を知り適わないわけがよく分かりました。
(ここの方は一部既にご存知ですが猪原さんは初めてなので私の英語歴を書きます)
私はスタートが遅すぎたのです。なんたって、英語が「音声の言葉」だと気がついたのは、
二十歳の浪人時代の教会のネイティブ英会話でした。それまで横須賀にいて、米兵や
その家族は沢山町を歩いていたのに、ああいうペラペラ英語と学校でやる試験のための
紙の上の英語とは違うものと、何となく私も回りも考えていたみたいです。
町を歩けば目にしないことはない米兵やその家族の子女に話しかけている生徒なんか
見たことがないんですね。
つまり、横須賀も外人なんて殆ど見かけない根石さんがいるような長野の田舎(失礼!)
なんかの中高生時代も何の変わりもないようです。
結局英語は「試験のためではない音声の言葉としての英語」を学校の教師がちゃんと
指導するか、それがなければ私のように何かのチャンスで英語がそういうものだと
気付いて、独学のとっかかりを掴まないといけないようです。
そんな風でしたから、私はろくな教師に当たらなかったこともあって、学校の英語は
トコトン嫌いでした。必殺「目で読んでの丸暗記」で中学まではテスト優等生でしたが
分量の多い進学校の高校ではこの禁じ手はもう通用しませんから、完全に落ちこぼれました。
重箱の隅の文法や英文解釈をイヤイヤやっていたので話すことなど思いも寄りません。
でも日本に来たての全く日本語が通じない教会のネイティブとカタカナ発音の単語を並べた
ようなつたない英語で話したら、言いたがり屋の性質ですから、これが面白くてたまらない。
よく、海外に行って病気にでもならないと英語を使おうと「必死にならない」からダメだ
なんて言う人がいますが、あれは想像力の無さ過ぎですね。
日本語が何も通じない金髪女子大生先生と数分でも、その場は一対一になって青い目に吸い
込まれそうな雰囲気のとき、相手が何か言ったら懸命に理解しようと頭がフル回転します。
何か訊かれようものなら、答えようとして必死になりますからね。
「発音が通じないかも?文法ミスするのが恐い?」なんてカッコつけてる場合じゃ
ないんです。10秒でも沈黙して場を白けさせるなんてニッポン男児の風上にも
置けないって感じになりますから、カタカナ発音で単語並べただけでも何か言います。
国内でも「必死」はあるんだと思うんです。
とまあ、そんなこんなで遅蒔きながら英語に目覚めた私は、電子工学志望が英語科御入学
にあいなりなりました。しかし大学の授業は何の意味もなかったのでESS卒でしたね。
スタートが遅いので学生時代はTIMEとかには全く歯が立たず、もっぱら朝日の英字新聞
を毎日読んでその英語でESSで話していたみたいです。電車の中は朗読タイムでした。
口語教本とか國弘さんの番組とか無理してFENとかやったことも役に立ちました。
ESSの活動でときたまネイティブの所に訪問したり、呼んで話す機会があったのも
良かったようです。
そういえば、バイトで自分の読んでいるAsahi Evening News の拡張員のバイトをして
横浜の米軍ハウスにセールスに行ったりもしていましたね。
「オメーら、日本にいるのに、*星条旗新聞なんか取ってる場合か!?日本にいる間は
日本のことが沢山書いてある日本の新聞読め!」とかを丁寧に言っていたような。。(^^;;
*AFNを聴いていない人のための注
星条旗新聞=The Stars & Stripes 米軍が出している世界中の駐留米軍人のための新聞
http://www.izu.co.jp/~wizard/english/bbsres1.htm
【6658】
【タイトル】恋人ファンさん
【 日時 】02/12/08 17:59
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
いつも公平で率直な「つっこみ」で、後味さわやか。 「あ、また叱られちまったいっ、てへっ」と頭をかいております。 ありがとうございます。
こちらはあいかわらず陰鬱なお天気。 これがまたいかにも「北ドイツ」って感じでなかなかオツなんですが。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6659】
【タイトル】根石さん
【 日時 】02/12/08 18:09
【 発言者 】Jackie
>私が考えてきた場所から見ると、上級者はまるで初心者のことがわかっちゃいないと見えます。
本当にそう思います。
大学の先生方なども 英語が好きで成績が良かった人がおおいのだろう。 この人達が英語が苦手な学生のレベルで話し 教え方を考えることは難しいのかもしれない。野球の名手が必ずしも名監督とはなり得ないということか。
【6660】
【タイトル】私を束ねないで
【 日時 】02/12/08 18:13
【 発言者 】Jackie
Naimaさんを 束ねようとしても束ねることは不可能♪
逆に 「束になってかかってこい!」ときっと…
【6661】
【タイトル】ふにゃふにゃべー
【 日時 】02/12/08 22:49
【 発言者 】ダジャレー夫人の恋人
痴識人
知人の愛
【6662】
【タイトル】根石さん
【 日時 】02/12/08 23:01
【 発言者 】柴田武史
柳瀬さんのサイトの「本音の掲示板」であなたの書き込みを
誤解して怒っている人がいますから、見に行ってください。
あそこの52と53の書き込みはおそらく「中等教育教員」を
名乗る、大阪弁の荒らし氏によるものでしょうが、あの人は
つくづく困ったものですねえ。
>中等教育教員の資質のない教員は去れ
>生徒指導、進路指導、学習指導のできない教員は塾に行け
などと書いているのですよ。ご自分はたいそう立派な人だと
思っているのでしょうね。あの一連の大阪弁の書き込みを
読んだ限りでは、そうは思えませんけど・・・
【6663】
【タイトル】英語のリズム
【 日時 】02/12/08 23:12
【 発言者 】パクパク
シーン、感情、音、意味とのからみあいのなかで、
英語の強弱、長短が、意味の伝達と語順形成に
すくなからぬ影響をあたえるとおもわれる。
例)
Black and white (> white and black)
下記は、ある人の本から。
Ladies and gentlemen (> Gentlemen and ladies)
どちらが、言いやすいか?
I was made to go.
ここで、made のつぎに、なぜ、toが 出現したか?
【6664】
【タイトル】「元気の出る・・」から転写
【 日時 】02/12/09 2:04
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
「元気の出る・・」はhttp://www.kirihara.co.jp/CHUSHIKOKU/e-genki/
----------------------------------------------------
塾の講師さん
>「生徒指導、進路指導、学習指導のできない教員は塾に行け」
と書いた人と、
>「私塾の者が興奮して行儀の悪い文体のだんびらを振り回すような事態を招いている」
を書いた人は別人です。私は「私塾の者が興奮して行儀の悪い文体のだんびらを・・・」を書いた本人です。
>久しぶり寄ったら、品の悪い人たちがいるのですね。
あはは、また言われちゃった。いやあ、品が悪いことに関しては私には定評がある。
>1 生徒指導の範囲がわかりませんが、進路指導も学習指導も塾ではいたします。公立の学校よりも信頼してくださっている保護者の方が多いです。
塾はこの方面でも、学校を越えているのかもしれません。私はそういうことをやらないので、よくわかりません。
>2 英語音声学の話をしておきながら、文体について「私塾の者」を批判されることの理由がよくわかりません。私は国語も教えますが、55の文章は自分こそ「興奮して」いて「行儀が悪い」と思いますね。
あなたは言葉のセンスが悪いと思います。国語なんか教えていていいのですか。いいのか、「国語」だから。(おめえなんぞ、「国」に寄り添っていけ。)でも、言葉を教えるのはあなたの場合はまずい。何を言っているのか、あなたの上の文はわけがわからない。
>文体について「私塾の者」を批判されることの理由がよくわかりません。
あなたは自分を「私塾の者」だと思いたいらしいが、それはとんだ思いあがりというものです。「私塾の者」は、私・根石吉久だけをさしていることが読めないで、国語なんか教えてどうすんだよ。55の文章をよく読んでみろよ。どこか「興奮して」いて、どこが「行儀が悪いん」だか、ちゃんと説明しろ。利口そうなこと言ってんじゃねえ。
おまえさん、日本語の文章がちゃんと読めねえことこそ、「行儀が悪い」ことだってことがわからんかね?
あっ、悪ぃ。「よくわかりません」とあんたは書いていたんだった。よくわかんねえんじゃねえ。おめえさんは、まるでわからないのだ。
3 意見を述べる場として提供されている掲示板に、求められもしないのに、リンクを勝手に貼り付ける目的は宣伝以外には何があるのでしょうか。
何かあるんですね。知識の共有ということをめざそうという何かが。馬鹿じゃねえのか、いちいちリンクを求められてから、掲示板にあんたはリンクを張るのか。馬鹿じゃねえのか、何をしゃちこばっているんだ。
>管理者がいらっしゃるのなら、52・55のスレッドを削除することを希望します。同時に私のスレッドも削除してください。ごらんになって愉快な文章ではありませんからね、どれも。
管理者がいらっしゃるのなら、どの発言も削除して欲しくありません。
自分の恥は恥として残すべきです。
その意味を兼ねて、私はこの記事をhttp://sky.iruka.ne.jp/cgi-bin/a4/iruka.cgi?shigeru に転写します。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6665】
【タイトル】(無題)
【 日時 】02/12/09 2:06
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
3 意見を述べる場として提供されている掲示板に、求められもしないのに、リンクを勝手に貼り付ける
目的は宣伝以外には何があるのでしょうか。
→
>3 意見を述べる場として提供されている掲示板に、求められもしないの
に、リンクを勝手に貼り付ける目的は宣伝以外には何があるのでしょうか。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6666】
【タイトル】柴田さん
【 日時 】02/12/09 2:12
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
ありがとうございました。
>柳瀬さんのサイトの「本音の掲示板」であなたの書き込みを誤解して怒っ
ている人がいますから、見に行ってください。
多分、そんなに歳をとっていない若い人だと思いました。
まあ、私のことですから、ケチョンケチョンはやっておきました。
しかし、腹がたつ。あの中等教育教員とかいう野郎と俺を同一人物だと
この若い人は思ったらしい。俺が行儀が悪いからか。自業自得か。
ああ、くやしい。
でも、若い人は、言っていることがわけがわからないのに、正義感だけは
伝わる文章を書く。
若いってことはいいことだと、どこかで聞いたことがあるが、本当にいい
ことだと思いました。
馬鹿あ、とは思うけど、憎しみはない。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6667】
【タイトル】註
【 日時 】02/12/09 2:33
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
柴田さんが「本音の掲示板」と書かれた掲示板は、柳瀬さんの掲示板ではな
く、どなたの掲示板かわからないながら、「本音の掲示板」という所です。
皆様も見に行ってください。
http://www.kirihara.co.jp/CHUSHIKOKU/e-genki/
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6668】
【タイトル】恋人ファンさん
【 日時 】02/12/09 2:42
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
この掲示板をお見捨てでないようでうれしいです。
以前に書かれたものについて、お返事をさしあげませんでしたが、私がへと
へとに疲れていた時と重なったことと、Naima さんが磁場を手に入れていな
いと書かれたことにがっくりしたこととが重なりまして、お返事を書く力を
失いました。
「磁場」は飛行機に乗ってあっちへ行けば、手に入るのです。しかし、その
「磁場」と交わることができるかどうかは、また別問題です。語学的に何の
準備もしないで「磁場」に降り立った人は、交わることができない。
それにしても、「磁場」なんぞどこにでもあり、どこにでも手に入ります。
英語に興味のある人にとっての英語の磁場は、飛行機に乗って降りるだけで
接することだけはできるのです。ちょっとエッチですが、「接して交わらな
い」ことをさして、ファンさんは Naima さんが磁場を得ていないとおっしゃ
ったのですか?
以前は「磁場」というタームの使い方がどうも間違っているという感じが
ありましたが、今回書いていただいたものでは、見事に使いこなしておられ
ると思いました。
あなたと私が話を深めるのはこれからだとも思いました。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6669】
【タイトル】(無題)
【 日時 】02/12/09 2:46
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
>野球の名手が必ずしも名監督とはなり得ないということか。
彫刻の名人は少し鈍い刀を使うっていうようなことを言っていたのは、
兼好法師だったか。
やたらに鈍いのはまずいが、少し鈍いということは美質だと思います。
下手な人が上手になるのは、「少し鈍い」からこそ可能になることです。
上手になる途中のことを言葉にできれば、名監督になる。
初めから上手な人は、その人だけの個人的な話しか有効ではない。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6670】
【タイトル】ダミだあ
【 日時 】02/12/09 2:47
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
酔っちゃった。
ああ、しょんべんがしてえ。
今日はこれまでだああ。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6671】
【タイトル】猪原さん
【 日時 】02/12/09 14:13
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
「鬼」での私の愚痴では、別に「憤慨」していたからではありません。 憤慨していれば猪原さんに直接反論したと思います。 「傷つくな〜」と言ったのです。 「〜でしょうに」と言う言葉尻は、「あ〜あ、何やってんですか、だから言ったでしょ〜に」と同じ感覚で捉えてしまったせいでしょう。 猪原さんはそういうおつもりではなかったんですね。
猪原さん、あなたは「根石さんも、Jackieさんも、私も、あなたの言葉を誤解している」とおっしゃいました。 猪原さんが意を尽くして書かれた日本語でも、まっすぐ理解してもらえない場合があるわけです。 私は別として、Jackieさんや根石さんは日本語を読めない人ではありません。 特に根石さんは、詩人でもいらっしゃるそうなので、日本語についてはするどい眼力や感性(この言葉、嫌いなんですが)をお持ちのはずだと思います。
こんな風に、私たちが母国語の日本語で「意思疎通」をはかる時にさえ、誤解が生じるのです。 それが外国語である英語で「意思疎通が滞り無く」出来る、と言う一点に私はひっかかります。 そんな事、簡単に豪語していいのか...と思うのです。 語学論の掲示板でなければ、「あ、無邪気な人だな」とか、「お、すごいな」とか、で聞き逃して済む事だとは思います。 私も社交の場で「私は英語にはまったく不自由しないので」と言う方があれば、「あ〜うらやましいですね。 私なんかまだまだです」で、乾杯して終わりです。 猪原さんが英語の達人である事は、恋人ファンさんのコメントからもうかがい知る事が出来ます。 実際、堪能な方なのだと思っています。 けれど、です。
私の通っていた英会話学校には日本語に堪能なネイティブスピーカーが何人もいます。 特にカナダ人講師はネイティブ並みの日本語ですが、それでも「日本語は不自由なので日本語での意思疎通がむつかしい」と言っていました。 長年日本語の磁場にいて日本人と結婚していてすらそうなのです。 それが普通の感覚だろうと思います。
私は決して英語に堪能なわけではありません。 猪原さんよりは遥かに劣るでしょう。 けれど、私が自分の英語が不具だと思うのは、こういう様な意味で、です。 単語の意味を知る、英文の使い方を知る、など、技術や知識として身につけるのは、私の様なレベルの者にもそれほど難しい事ではありません。
けれど、言葉や文の意味だけではなく、色あい、香り、肌触り、味わい、までに思い至ると、私にとって英語もドイツ語も、どこまで行っても外国語であり、しみじみとした実感や手応えのない言葉です。 いつまでも借り着の様で身体に馴染まない... 日本語でも細かいニュアンスの説明は自分の生まれ育った土地の方言の方がしっくりするのと同じです。
ハンブルクの方言に"Moin Moin!" と言う挨拶があります。 この言葉を聞き齧って「おはよう」の代りに使うんだ、と説明する人があります。 この人は言葉の意味を知っているだけです。 この言葉は、まったくの親しい間柄の人と交わす挨拶で朝から夜まで使えます。 ドイツ語学校の帰り、気分が滅入りながら寒い冬の夕方にバスを待っている時、友達が「もいん、もいん!」と声をかけてくれると、彼女の吐く息の白さと一緒に、ボヨンボヨンとして剽軽なこの言葉のあったかい響きが心に染みます。 言葉の体感温度は、その地に長く住んでいなければ感じる事はできません。 私が英語について、いつもいつも手応えのなさを感じるのは、こういう事です。 ネイティブスピーカーと喋っている時には、いっそう歯痒さが増します。 猪原さんは、そういう思いをされた事はありませんか?
私がこの掲示板に参加したのは、ある投稿者の方が「ぼくは英語は100% 聞き取れる」と言われた事に対して、皆さんから反論があった時に横から口を差し挟んだのが切っ掛けです。 私は「本人がそう言うてはるねんから、それでいいやないの」と思ったのです。 何を目くじらたてる必要があるのか、と。 けれど、最近は、語学論をするにおいて、「100%」と言う言葉のもつ意味の大きさを考えると、私達はもっと厳密に自分の英語力を分析しないといけない、と思う様になりました。 そうでなければ学習者の参考にならない。 あこがれやフラストレーションを掻き立てるだけでは、学習者にとって酷だ、と思う様になったのです。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6672】
【タイトル】皆さん
【 日時 】02/12/09 14:17
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
自分の掲示板に投稿した私の文を転載しておきます。 猪原さんが一部、引用されているので。
また愚痴 投稿者:Naima 投稿日:12月 3日(火)04時16分56秒
コツコツやってたドイツ語を、もっとレベルにあった所を選べばよかったでしょ〜に、と言われると、心底傷つくな... ハンブルクのドイツ語学校なんて、3種類ほどしかなくて、しかも使ってるテキストは皆同じ。 毎日あるか、隔週2日2時間づつあるかだけくらいの違い。 しかもすでにブロークンでもしゃべれる人達はどの学校のどのクラスにも大勢いる。 どの道、一からドイツ語を勉強する生徒は苦労する。
英語やってる時には感じた事のない、屈辱感を感じる。 何とも言えない、苦々しさと言うか、口惜しさ、と言うか、情けなさ、って言うか...
くそっ!!!!
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6673】
【タイトル】「鬼」より転載
【 日時 】02/12/09 14:20
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
クリスタルお母様 投稿者:Naima 投稿日:12月 5日(木)00時07分29秒
もうすっかり、英語の達人と言う人達に辟易してしまって、英語の事を書くのもいやだったのですが、元気を頂きました。 ありがとうございます。
実際に猪原さんはネイティブ並みなのかもしれないです。 けど、30年40年、生まれた時から母国語として英語に四六時中触れ使い続けて来た人達と「対等に渡り合える」と豪語する自称英語の達人達は、私には「錯覚されている」のだとしか思えません。 たとえそれが國弘政雄氏や松本道弘氏、西山千氏レベルの達人であったとしても、です。
英語力が10の人には、10以上の英語力の人の本当の力が見えないものです。 向こうが10まで降りて来ている、と言う事がわからない。 あるいは職場仲間では、同じ境遇や場面を共有しているので言語以外の要素が理解を助けてくれている、と言う事に気付かないと井の中のカワズになってしまいます。 ハンブルクでは蛙の王様が人気で、金色の王冠をかぶったヌメヌメのカエルが良くモチーフとしてつかわれていますが、それほどの愛嬌すらもない。
jargonが奥深い、などちゃんちゃらおかしい。 中庭で通じるだけの用語です。 公園や高原にいる人達が知らない言葉を知っていたからと言って大した自慢にはなりません。 海外転勤の対象になる英語力はTOEIC600あたりからですが、皆自分の仕事周りのjargonは十二分に持っています。
日本語と英語の間にある超えようとして超えられない溝を感じた事のない達人なぞ、私は信じません。 それは単に自分の思想や感情、日本語に対する詰めが甘いだけだ、と思っています。 日本語ですら十分に表現出来ないのに、それが「外国語で出来る」などとシレッと言えるのが不思議でたまりません。
いつまで経っても英語は外国語、たとえ磁場で暮したとて外国語だと言う事実には変わりがないです。 どこまで行っても、この手の中にしっかとつかめないからこそ、どこまでも勉強を続けているわけですよね。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6674】
【タイトル】ごめんなさい
【 日時 】02/12/09 14:23
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
>國弘政雄氏や
正雄、でしたね、確か...
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6675】
【タイトル】しかし、ま、
【 日時 】02/12/09 15:31
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
所詮、外国語、そこまでつきつめて考える程の事はないのかな...
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6676】
【タイトル】m(__)m
【 日時 】02/12/09 20:03
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
>いいと思う気がする。
日本語が怪しくなってきてる...
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6677】
【タイトル】ン〜
【 日時 】02/12/09 20:03
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
やっぱり、この事を踏まえて外国語を論じた方がいいと思う気がする。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6678】
【タイトル】Naimaさん、
【 日時 】02/12/09 21:42
【 発言者 】浜谷[Profile 近畿地方に住む60代の方]
【 リンク 】http://www1.odn.ne.jp/~cet09590/
>30年40年、生まれた時から母国語として英語に四六時中触れ使い続けて来た人達と「対等に渡り合える」と豪語する自称英語の達人達は、私には「錯覚されている」のだとしか思えません。 たとえそれが國弘正雄氏や松本道弘氏、西山千氏レベルの達人であったとしても、です。
国弘氏と西山氏の英語は聴いたことがないので分かりませんが、松本氏の英語は40年前に大阪で毎週土曜日の午後常時50人以上の参加者を集めて行われていた「英語道場」のミーティングでネイティブと互角に(私にはそう見えました)話をされていたのを見て(聴いて)いますので、錯覚をされているようには思えません。ただ、彼について言えばその英語力は天才的なものを持っている人だと思っています。それは最近日本の少女達が欧州でバイオリンなどで入賞しているようなレベルでの話だと思っています。
ですから、その人達が一般の人に向けて、努力すれば彼らと同じレベルになれるようなことを言って書物を出しておられることに疑問を持っています。
mailto:t-hamaya@nyc.odn.ne.jp
http://www1.odn.ne.jp/~cet09590/
【6679】
【タイトル】浜谷さん
【 日時 】02/12/09 23:03
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
「対等に渡り合う」という言葉だけをとらえれば、浜谷さんのおっしゃる通りかもしれません。 松本道弘氏のその時のミーティングはどの様な内容のものだったのでしょうか? ディベートですか? 会議などでは対等に渡り合える人は沢山いるでしょう。
浜谷さんはガイド資格をお持ちなので、お聞きしたいのですが、日本の事象や日本人の情緒を英語で表現するのに苦心された事はありませんか? いくら天才でも外国語では到底説明し切れない事がある事にはきっと気が付いておられるはずだと思います。 心情の襞などを表現するとなればもっと難しいでしょう。 日本語での説明さえ、日本語の達人か詩人でないと表現できないと思うのです。 ましてや外国語です。 松本氏も「あえて英語にするとすれば...」と前置きしなければ説明の出来ない事も沢山あると思います。
>その人達が一般の人に向けて、努力すれば彼らと同じレベルになれるようなことを言って書物を出しておられることに疑問を持っています。
スキルだけの事なら、その気になって訓練を受ければ彼等と同じ様なレベルになる事の出来る人達は天才でなくとも沢山いると思うのです。 ネイティブスピーカーの様にしゃべる、と言う事を指して言っている訳ではないのです。
そんな風にお感じになった事はありませんか?
私が、根石さんの悪態(失礼)にも係わらず、この掲示板から目が離せなかったのは、心情まで英語に売り渡してしまうな、と言われている様な気がしたからです。 まちがっていたらごめんなさい。 日本語にこだわる限り、英語はいつまでも不自由だと思います。 日本語へのこだわりを捨てれば、苦しむ事はないだろうと思います。
ゴツゴツ英語、言い得て妙、だと思っています。 どこまで行ってもどんなに流暢に英語がしゃべれても、外国語である限りいつまでたっても芯はゴツゴツしたものだと思うのです。 私は英語の言葉の微妙な色あい、香り、肌触りまでは手に入れる事は出来ないと思うし、日本語の色合い、香り、肌触りまでを英語で表現できない、と思っています。
理解されてもされなくても、この気持ちは揺るがないです。 こんな事を書いても詮無いと思うので、いつも心の中でぶすぶすと燻らせながらいるのですが、猪原さんのご投稿にうかつにも反応してしまいました。
正直に言ってしまいますが、猪原さんに対する最初のグチは「鬼」に投稿したつもりだったのですが、送信して大風呂敷だった事が判明。 その時の私のうろたえ振りを御想像下さい。 で、致し方なく「公式」に大風呂敷にコメントをしたわけです。
もうこの件は、うっちゃっておいて下さい。 The rest is silence. でおます。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6680】
【タイトル】やれば出来る
【 日時 】02/12/09 23:54
【 発言者 】不安な母親
根石 先生
浜谷さんが投稿された、日本の少女たちが
欧州のバイオリンコンテストで入賞、、、
と、ありますが確か三位入賞の方は、
日本在住で、日本人の方の指導を受けて
いる事を、新聞で読みました。
優勝された方は、ヨーロッパに長年住み、
現地で音楽の指導を受けているようです。
そして母親も音楽家だそうです。
これって、当然だと思うのですが、ただ
三位になられた方は、英語で言う(先生の言う)
磁場に居らずここまで上り詰めたのですから、
英語でも先生の仰るように出来ますね。
【6681】
【タイトル】気楽に考えたほうがいいでしょう
【 日時 】02/12/09 23:58
【 発言者 】猪原
【 リンク 】http://www.onestopej.com
>30年40年、生まれた時から母国語として英語に四六時中触れ
>使い続けて来た人達と「対等に渡り合える」と豪語する自称英語の
>達人達は、私には「錯覚されている」のだとしか思えません
私はいまだかつて自分のことを「英語の達人」と思ったことはありません。ロンドンで上司だった日本人社長なんか無茶苦茶英語ができた人でしたが、その社長が豪語していたのを聞いたことがありません。そういう人が身近にいたので自然に謙虚になりました。
>外国語である英語で「意思疎通が滞り無く」出来る、
>と言う一点に私はひっかかります。
「恋人ファン」さんのおっしゃった「仕事とか外交とか学問に使われる英語はちゃんとした大人が相手ですから、国内派の英語でもしっかり勉強したものなら十二分に通用する」がまさに当てはまると思います。
私が想像するに、主婦であるNaimaさんと比較して私は生活英語に触れる機会が少なかったのだと思います。聴いてもわからないような困った経験はなかったのですが、自分から積極的に発話しなければならなかったような状況にはあまり陥らなかったです。
私にとってはビジネス英語よりも生活英語のほうが難しいのですが、「恋人ファン」さんのPB多読のやり方で訓練は可能です(私はあまりPBを読んでいません)。
>言葉の体感温度は、その地に長く住んでいなければ感じる事はできません。
そういう言葉はあります。けれどもそれ以外の「国際語」としての英語がロンドンにあります。土着的でない、さりとて無機質でないことば、です。
ロンドンという土地柄が他と違うというところはあるでしょう。観光地であると同時に外国人が多く住んでいるところですから。他の都市と比べて包容力があるのではないでしょうか。そこのところがよそ者外国人にも住みやすいといったところがあるかもしれません。
>あこがれやフラストレーションを掻き立てるだけでは、学習者にとって酷だ、と思う様になったのです。
これには賛成します。だからこそ、私は「磁場に行かなくても国内で大部分できるんだ」といいたくなるのです。「恋人ファン」さんの示された例が多くを物語っていると思いますね。国内でできることはどんどんやりなさい、と。
英語なんて決して闘う相手なんかではない。自分が興味のあるところから英語を学んでいけばいいんですよ、押さえて置かなきゃいけないポイントはありますけどね。
mailto:ninohara@onestopej.com
http://www.onestopej.com
【6682】
【タイトル】Re:気楽に考えたほうがいいでしょう
【 日時 】02/12/10 1:26
【 発言者 】もっこり
猪原さん、こんにちは。
時々、この掲示板に書き込みをさせてもらっている、もっこりといいます。
>立派なことだと思いますが、英語を好きにさせるという観点が根石さんには欠けているような気がします。英語学習を修行のように考えていらっしゃるように思われてならないのです。
英語を好きにさせるという観点が欠けているのは、猪原さんご自身です。
猪原さんは、「英語が嫌い」な学習者が、何故にどのように、
英語を嫌いなのかを、実感を持って理解しようとしていないようです。
「英語が嫌い」な相手のことを知らず、素人もしないのに、
なぜ「英語が好き」にさせることができるのでしょう?
>英語なんて決して闘う相手なんかではない。自分が興味のあるところから英語を学んでいけばいいんですよ、押さえて置かなきゃいけないポイントはありますけどね。
猪原さんの結論がこれだとしたら、「英語が嫌い」な人間にとって、
見習うべき部分はありません。
【6683】
【タイトル】「元気の・・・」から転写(1)
【 日時 】02/12/10 2:26
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
[60] 管理運営人としての見解 投稿者:管理運営人 投稿日:2002/12/09(Mon) 18:10 [返信]
この掲示板を管理運営しております柳瀬陽介といいます。
(ブラウザの左側外枠下に現れているはずの「運営方針」をクリックしてください)
57の投稿でyoさんが52と55(および57自身)の投稿の削除を希望されました。
それに対して58の投稿で根石吉久さんが反応し、その中で
「どの発言も削除して欲しくありません」と希望しています。
管理運営人としては52と55の投稿に関しては、ひとまず判断を留保するとしても、58の根石吉久さんの投稿は、文体・表現の点で、明らかにこの掲示板の「運営方針」に反していると判断します(「品位 と節度の維持」)。
本来なら削除の対象ですが、ご本人の希望でもありますので、あえて58の投稿は削除しません。
ただし、今後は、根石さんをはじめとして、どなたに対しても、58のような文体の投稿はお断りします。
この掲示板の「運営方針」に明らかに反する投稿は、今後内容の如何に関わらず、管理運営人が見つけ次第削除します。それにも関わらず、そのような投稿が続く場合は、その方の投稿は今後すべて内容・文体の如何にかかわらず削除します。これは管理運営人としての警告です。
また52,55,57,58およびこの60の投稿に関するコメントもお控えください。(この掲示板は「運営方針」に基づいて、管理運営人である柳瀬の判断で運営いたしております。)
yoさんにおかれましては、58の根石さんの投稿にご立腹かと思いますが、ここはお納め願えませんでしょうか。同時に、根石さんに対しましては、この掲示板の「運営方針」を守ってくださるよう、強くご注意申し上げます。
この掲示板が日本の英語教育を良くするための建設的な議論の場になることを管理運営人としては願っています。
以上です。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6684】
【タイトル】「元気の・・・」から転写(2)
【 日時 】02/12/10 2:29
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
[61] 知らなかった 投稿者:根石吉久 投稿日:2002/12/10(Tue) 02:19 [返信]
ここも柳瀬さんが管理している掲示板だったのですか。
そしたら、「中庭」と同じような方針なわけだろうなと思います。そしたら、やっぱり俺は書きにくいや。なるべく書かないようにしますが、身にかかる火の粉は払わなければならないので、困ったものです。
品位ねえ。この品位ってやつは私よくわからないのです。
濡れ衣を着せられたら脱いじゃうこと、火の粉がかかってくるなら払うこと。そういう行為こそが品位というものの基底だと私は考えている者です。
そういう行為を外して、言葉づらの品位があればいいと考えているのですかね。
品位と見える品位なんぞ、品位ではなかろうと私は思っています。品位と見えようと見えなかろうと、真摯に人に対応することが品位というものではなかろうかとも考えています。
私はどやしつけているときでも、その人の思想の重量をまちがえないように、その重量のままに受け止めようとはしています。
火の粉を払う動作が激しすぎることはあったかとも思います。
いやな火の粉だと思って、ののしりながら払っていたからです。
それでも、火の粉をかけてきた者に対して、横を向いたり、背を向けたりしてののしったわけではない。正面を向いてやったと思っています。
はじめから横を向いたり、背中を向けて、「大風呂敷」で大阪弁でだんびらを振り回した者が、「中庭」とここに中等教育教員とかいう名前で書いていますが、この人は柳瀬さんの掲示板に書くときは、言葉のおもてづらはていねいです。
中等教育教員は、下品な人だと思うのですが、言葉のおもてづらだけていねいであればそれでいいわけですね。
私は言葉のおもてづらはとてつもなく下品ですが、反論としてちゃんと相手の方を向いています。そういうものは削除されるわけですね。
品位ファシズムでよろしいのですね。いやはや、大学です。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6685】
【タイトル】「元気の・・・」URL
【 日時 】02/12/10 2:31
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
http://www.kirihara.co.jp/CHUSHIKOKU/e-genki/
ここから、「本音の掲示板」をたどってください。
品位ファシズムが支配してるんじゃ、本音なんか出てくるとも思えないのだ
が・・・。
柴田さん。
柴田さんの言うので正しかった。あそこも柳瀬さんの掲示板でした。
私は全然知りませんでした。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6686】
【タイトル】m(__)m
【 日時 】02/12/10 2:38
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
中等教員に一言、言うてきてしまいました。 後々、御迷惑がかかるかもしれません。 申し訳ありません。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6687】
【タイトル】品位づらの品位なんか
【 日時 】02/12/10 2:39
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
もうどうでもいいや。
なるべくなら、あちら様には行かないことにする。
「中庭」か。
なるほど、ちまちましたところだ。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6688】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】02/12/10 2:41
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
ああ、ありがとう。
俺の言いたいことと同じだ。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6689】
【タイトル】不安な母親さん
【 日時 】02/12/10 3:19
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
>三位になられた方は、英語で言う(先生の言う)
磁場に居らずここまで上り詰めたのですから、
英語でも先生の仰るように出来ますね。
ヴァイオリンの世界の檜舞台での上位入賞っていうことと、英語を普通に
使えるようになることと、どこがどう同じでどこが違うのか、現在酔っ払っ
ていて、考えられないでいます。
英語をやるのは、楽器の練習と同じで、やめちゃ駄目だというところは同
じだと思います。やめちゃったら、英語には急速に錆がつくし、楽器につい
てなら指の動きに錆がつく。
ただ、英語には英語の磁場があるし、日本語には日本語の磁場があり、そ
の二つがまったく異質な磁場であるという事情は、果たして楽器の練習には
そのまま当てはまるのだろうかと思いました。
私は楽器の練習をしたことがないので、よくわかりません。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6690】
【タイトル】管理
【 日時 】02/12/10 13:17
【 発言者 】Jackie
柴田さんの授業を拝見したことはないけれど
音づくりへの道を読んだだけですが、
この授業は 決して生徒をコントロールしようとはしていない。
とてもよくプランされている授業だが けっして管理しようとはしていない。 教師が 今日の授業は上手くいったと ほくそえむ そういう授業ではない。
とてもいい授業だと思う。
某英会話学校で教えていた時の私は
今日の授業はプランどうりに進んだ エンターテイナー性もまああったし
ペアワークも上手くいった。などと ほくそえむことがあった。
あほだった。
【6691】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】02/12/10 19:00
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
中等教育教員について、柳瀬さんが書かれています。
http://www.kirihara.co.jp/CHUSHIKOKU/e-genki/
(から「本音の掲示板」へ)
「大風呂敷」の過去ログから、ななしさんの投稿を全部拾って、ひとつなが
りにして、ここへ再掲載する作業をやっていただけたらありがたくおもいま
す。愉快な作業ではありませんが、どういう調子のものを掲載した男か、一
連のものを拾い出すなら、これが明らかな荒らしだと判明します。
また、「大風呂敷」の管理人さんがみつけてくださった、端末の番号が過
去ログのどこかにありました。これは私が自分でみつけ、「元気のでる・・
・」に証拠として提出する予定です。
「中庭」の記事を表示しておいて、マウス右クリックで、「ソースの表示」
を選択すると、各記事のプロバイダ名と端末番語が表示されましたが、その
番号と、「大風呂敷」でだんびらを振り回していた人の端末番号が同じだっ
たのです。同じコンピュータから投稿されたということを示す証拠です。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6692】
【タイトル】名無しの人のリモートホスト(端末)
【 日時 】02/12/10 19:11
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
Remote Host: pdf68e0.aicint01.ap.so-net.ne.jp
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6693】
【タイトル】ななしの投稿者
【 日時 】02/12/10 19:12
【 発言者 】
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
中庭で中等教育教員が投稿した際、英語嫌い人さんが、彼の言葉を皮肉って「奇遇ですな」と言う言葉で始まる投稿をして下さいました。 あれ以来しばらくは、他の掲示板に投稿するのが怖かったのですが、このご投稿で力が湧きました。
ななしさんの投稿を拾い集めて来ます。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6694】
【タイトル】訂正
【 日時 】02/12/10 19:14
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
名無しの人のリモートホスト(端末)は、「中庭」での中等教育教員の
リモートホストでした。これは、「大風呂敷」での名無しのリモートホ
スト番号と同じだったはずです。pdf68e0 の部分は、いったんコンピ
ュータの電源を切ると変わるそうですが、それ以外の部分は一致してい
ることを私が確認しております。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6695】
【タイトル】(無題)
【 日時 】02/12/10 19:57
【 発言者 】Naima
【 リンク 】http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
>要望 投稿者:中等教育教員 投稿日:12月 4日(水)19時14分55秒
なお、大風呂敷への転載は個人的にはお断りします
と本人が書いている事を見ると、かつて「大風呂敷」で何かあった人だと容易に想像が尽きます。
http://8430.teacup.com/pillbugtwins/bbs
【6696】
【タイトル】「中庭」から転写
【 日時 】02/12/10 23:37
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
三単現のs 投稿者:根石吉久 投稿日:12月10日(火)23時35分20秒
>別の話ですが、私は昔から、「なぜ」三単現の s というものがあるのか不思議でしょうがありません。な
ぜなのかご存じでしたらお教えください。
上の引用は自分の文章からのものです。
この長年の疑問が解けました。ふうむ、そうなのかと思いました。
『「英文法を疑う」・松井力也・講談社現代新書』
この本が教えてくれました。実におもしろいです。お薦めします。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6697】
【タイトル】過去ログ係
【 日時 】02/12/10 23:44
【 発言者 】村田
【 リンク 】http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/
Naimaさん、根石さん
>「大風呂敷」の過去ログから、ななしさんの投稿を全部拾って、ひとつなが
>りにして、ここへ再掲載する作業をやっていただけたらありがたくおもいま
>す。愉快な作業ではありませんが、どういう調子のものを掲載した男か、一
>連のものを拾い出すなら、これが明らかな荒らしだと判明します。
この作業私がさせていただきます。
・直近300のログの掲載する準備ができたんですが、その中に
当該リモートホストからの投稿があること。
・過去ログ倉庫の記事にはリモートホストの情報がついていない
こと。
「大風呂敷」に貼る場合はソースが付いていませんが、過去ログ
倉庫の方にはソースがついたものを同時に入れます。これから作
業に入りますので、約2時間ちかくかかると思います。
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/
【6698】
【タイトル】村田君
【 日時 】02/12/10 23:52
【 発言者 】根石吉久
【 リンク 】http://8246.teacup.com/nessy/bbs
ありがとう。
http://8246.teacup.com/nessy/bbs
【6699】
【タイトル】過去ログ係(1)
【 日時 】02/12/11 0:55
【 発言者 】村田
【 リンク 】http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/
以下の投稿は、私のPCで
aicint01.ap.so-net.ne.jp
でgrepした上で、時系列につなぎ合わせた
ものです。
ソースは過去ログ倉庫の方に掲載しますが、
これは明日。
===========================
【 日時 】02/11/11 22:18
【 発言者 】
しろうとさんたち、あんまり無茶したらあきまへんがな、
2chくらいにしとき
【 日時 】02/11/12 7:18
【 発言者 】
しろうとの攻撃的なおたくさんたちの集う掲示板はここですか?
【 日時 】02/11/12 21:59
【 発言者 】
あんたら、しろうとさんは、よう知らんかもしれんが、
学問の世界では、英語教育なんてないんじゃ
ヤナセさんにかみつくのもええが、かみつくポイントが
ずれとるのがいたい
【 日時 】02/11/12 23:07
【 発言者 】
分野としてはあるんじゃが、認められておらんのじゃよ
ためしに、その専門家とやらに、研究内容を聞いてみ
研究と呼べる内容じゃないことが分けるけん
【 日時 】02/11/12 23:48
【 発言者 】
わからん、やっちゃな
教科教育なんぞ、研究するわけないやろ
だから、どうせ批判するなら、そんなもん研究しとる気になって
踏ん反りかえっとる大学の「教科教育」のせんせを批判せえって
ゆうとんの
【 日時 】02/11/13 19:19
【 発言者 】
だから、研究内容を見てみいって、ゆうとるやろ
研究なんて呼べるしろもんやないやろ
ちょっと、相手してもらったら、これや
ほんとおめでたいことで
さいなら
【 日時 】02/11/13 19:36
【 発言者 】
おい、ないまさん、
あんたどうして、柳瀬さんが心ある人なんて、断言できるんや
どして、柳瀬さんに葵がついとんの?
だから、「どしろうと」って言われるんよ
【 日時 】02/11/13 19:55
【 発言者 】
ほんとに、自分勝手なおばはんやな
自分が一番のガンということに、はよ気づけや
【 日時 】02/11/13 19:57
【 発言者 】
「貶めてる」って、あかんもんはあかんってゆうとるだけやろ
その理由は、研究内容をみてみいっちゅとるやろ
【 日時 】02/11/13 20:07
【 発言者 】
もうちょっと勉強してからもの言ってね、塾のせんせ
【 日時 】02/11/13 20:44
【 発言者 】
今週の金土日、青山学院に行ってみい、英語の専門家が
あつまっとるさかいに
ちなみに、英語教育の者など誰もこんとは思うが
【 日時 】02/11/13 20:57
【 発言者 】(不明)
おばはんは、ハンブルクでドイツ語の勉強でもしとりゃええの
あんたは行かんでもええんよ
ついでに、×××でもええから
さあ、×××は?
【 日時 】02/11/13 21:05
【 発言者 】
>ま、こいつの言う事が正しいのかも知れん、と思えて来ましたわ。 あれ>くらい執拗ないやがらせが来るには、そ
れなりの腹立ちや苛立ちがあるん>でしょ。 私のお調子者加減が招いた事です。 身から出た錆、か
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/
【6700】
【タイトル】過去ログ係(2)
【 日時 】02/12/11 0:57
【 発言者 】村田
【 リンク 】http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/
【 日時 】02/11/13 21:08
【 発言者 】
どこが、いやがらせなのかしらん
【 日時 】02/11/13 21:22
【 発言者 】
有益な議論などする気は毛頭ありまへん
ただ、がんばっておられるプロの方々への失礼な物言いに
がまんならんかっただけですが、なにか?
【 日時 】02/11/13 21:26
【 発言者 】(不明)
自分たちは好き放題だが、人に言われると「不愉快」だとは、
笑止千万
英語教育の専門家たちとやらの研究内容を吟味してみようと
言ってるだけだと思いますが
【 日時 】02/11/13 21:39
【 発言者 】
それは、それは、失礼いたしました
それだけ言う以上、自分たちの発言内容にも責任をもってくださいね
【 日時 】02/11/13 21:46
【 発言者 】
まったく、有益な議論ですね
【 日時 】02/11/13 21:52
【 発言者 】
語るに落ちたようですね
【 日時 】02/11/14 0:24
【 発言者 】
>あなたのような、実践に結びついた研究を軽んじる態度が、
諸悪の根元でしょう。
研究になっているかどうか、自分の目で見てごらんなさい。
>この先生方は 大学で英語をおしえていらっしゃるわけですが
使える英語にも コミュニケーションにも 英語の血肉化にも
程遠い。
これらの先生方が、どんな指導をしているか知った上での発言ですね?
【 日時 】02/11/18 18:21
【 発言者 】
根石さんのweb site拝見させていただきました。塾の先生なんですね。
商売上の売り物なのか、どうかわかりませんが、あまり「地元から嫌われる」ような批判は、やはり人間性の一部が
欠如しているとしか思えません。
地元から信頼されるようにならなければ、心ある人は相手にしないと思いますが、どうでしょう?
相手をしてくれるヤナセさんはあなたにとって確かにありがたい存在かと思いますが、「大学の先生が相手をしてくれ
た」くらいでヤナセさんが批判の対象から外れるのでは、あまりに情けないと思いますが。
【タイトル】(無題)
【 日時 】02/11/18 19:41
【 発言者 】(不明)
>私が人間性に欠けたところがあるとして、それでどうだというのですか。
その欠けたところを、あなたが埋めることができるとでもいうのですか。
そんな人間が教育の批判をしているのが片腹いたいということですが
【タイトル】
【 日時 】02/11/20 23:11
【 発言者 】
おい、おばはん、人を犯罪者扱いするとは何事や
たまたま、みかけたから、挨拶しただけやろ
いいかげんにせえ
【タイトル】
【 日時 】02/11/21 0:21
【 発言者 】
何が悲しゅうておばはんをつけまわさなあかんの?
のぼせとるんか?
だから、自分勝手なおばはんちゅうの
おばはんのわしに対する発言ようみてみい
おばはんのほうがよっぽど気色悪いやろ
【タイトル】
【 日時 】02/11/21 0:55
【 発言者 】
あんたら、かいてんのしすぎちゃうの?
【タイトル】(無題)
【 日時 】02/11/21 20:05
【 発言者 】(不明)
ななしさんはご立腹されたようです
【タイトル】(無題)
【 日時 】02/11/24 1:23
【 発言者 】(不明)
ほんま、しゃれにならんことしてくれんのう
みんなおばはんのグルかいな
勝手に、脅迫、ストーカー呼ばわりしといて挙句に生IPや
そこまでしとる以上、わしの発言のどれが、脅迫で、どれ
がストーカーなんかきちっとゆうてみい
ほんま、ええかげんにしとき
もうちょっとましな、掲示板かとおもとったが、こんなん
やったら人から相手にされへんで
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/