【17301】
復習の自立練習ペア募集(早朝)  投稿者:そよ  投稿日:2010年 8月20日(金)23時21分48秒
  補足します。下記のあたりをしたいです。本当にはじめのあたり です。
よろしくお願いいたします。
----------------
Okay. Adios.
----------------
 

【17302】
応援団会議室(「自立練習」について)  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月21日(土)02時17分54秒
  前回の会議の議題について、ももこさんから提案があり、それを もとに話しあいました。

◎まず、レッスン・「自立練習」を誰でも見学できる状態にしておく。
  すでにレッスンの見学や、「自立練習」の見学をした生徒さんもいますが、レッスンや「自立練習」
 は誰でも見学できることをあらためてアナウンスします。生徒だけでなく、外部の人も誰でも見学でき
 るようにします。

◎「復習範囲の自立練習」と「素読舎の教材以外を使った自立練習(課外活動)」
 ・「復習範囲の自立練習」
   レッスンや「自立練習」の見学をして、「この人と復習範囲の自立練習をしてみたい」と思った生
  徒さんが、相手の生徒さんと都合がつけば復習範囲の自立練習ができるようにします。多くの生徒さ
  んがレッスンを見学していれば、○○さんは□□さんと復習範囲の自立練習をするのがいいんじゃな
  いかとアドバイスする人も出てくるかもしれません。いろいろな人とペアを組んで、ペアの関係がシャッ
  フルできるようにします。
   復習範囲の自立練習は、まず生徒同士ではじめますが、いずれ外部の人とペアを組めるようにしま
  す。外部の人が生徒とペアを組んで「自立練習」を体験することで、素読舎の生徒が出す音との違い
  を感じ、そこから「スカイプでレッスン」に入ってくることも期待しています。

 ・「素読舎の教材以外を使った自立練習(課外活動)」
   素読舎の教材以外を使う自立練習は、ひとまず生徒同士でやります。
   報告は、復習範囲の自立練習用の掲示板を使います。

  「復習範囲の自立練習」も「素読舎の教材以外を使った自立練習(課外活動)」も、生徒だけでなく
  外部の人も誰もが見学ができるようにします。


「自立練習」について、以上の方針で進めていきます。
 

【17303】
小川さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月21日(土)02時20分19秒
  「課外活動」の報告は復習部分の「自立練習」報告用掲示板にで きるようになりました。http://www.sodokusha.com/patio2/patio.cgiの 方へ報告よろしくお願いします。  

【17304】
ホームページ更新しました。  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月21日(土)02時23分34秒
  「じりき問題」を掲載しました。

 http://www.sodokusha.com/
 

【17305】
課外活動報告  投稿者:小川  投稿日:2010年 8月21日(土)13時06分28秒
  根石さん、村田さん、ももこさん、

応援会議に参加できず申し訳有りませんでした。

村田さん、

課外活動報告の件、了解しました。
 

【17306】
巴里子さん  投稿者:ノンノン父  投稿日:2010年 8月21日(土)23時27分45秒
  次回の自主練習は、I'd lose my job.
からになります。よろしくお願いします。
 

【17307】
そよさん  投稿者:Naima  投稿日:2010年 8月22日(日)14時43分18秒
  もしどなたもお相手がおられなかったら、私でもよろしいでしょ うか。年寄ですので朝は早いですから。水曜日以外の平日なら大丈夫です。  

【17308】
根石さん、村田さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 8月22日(日)14時55分17秒 編集済
  24日の件についてです。

中央本線松本経由を予定しているようです。(18きっぷ利用のため)
もし迎えにきてくださるのでしたら姨捨駅に迎えに来ていただくほうが助かるとのことです。(屋代へ行くのにまた電車に乗り換えが必要になるそうで・・・) 屋代でもかまいません。

一番早い到着時刻は
姨捨駅着だと10:16分着
屋代着だと10:50分着予定です。
(根石さんの都合が悪くなければこの時間に伺います。遅くすることは可能だと思います。タクシー利用であれば屋代からですね。)

ちなみに屋代からは歩けるのでしょうか?

最終18時18分 屋代発ですが、16時くらいに出発したいという希望だそうです。
(早い分にはかまいません。)

帰りもその経路で帰るのがつらいのであれば松本もしくは甲府から高速バスを利用するようです(バス停が主人の実家の近くにあるので)

自家用車という選択肢はないそうです・・・。「運転する気がない」とはっきり言われてしまいました・・・。

ということでよろしくお願いします。
 

【17309】
根石さん、すみませんでした!  投稿者:たけ  投稿日:2010年 8月22日(日)21時04分46秒
  根石さん
金曜日のレッスンはすみませんでした!

お盆休み中の主人が、突然出かけると言い出し、金曜日の朝から出かけていて、すっかり連絡するのを忘れていました。
申し訳ありません!
m(__)m

今年の夏は色んな事があって、レッスンをお休みすることが多かったですが、来週から息子も学校が始まり、やっと生活が通常に戻るので、これからは落ち着い てレッスンに取り組めると思います。

これからもどうぞよろしくお願い申しあげます!
m(__)m
 

【17310】
村田さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 8月23日(月)00時09分31秒
  23日(月)の娘のレッスンですが、
私の義母の古希を祝うため、夫の実家へ行くためお休みさせてください。
 

【17311】
たけさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月23日(月)00時30分18秒
  わかりました。
次回レッスンを楽しみにしています。
 

【17312】
ももこさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月23日(月)00時31分25秒
  お休みの件、承知しました。  

【17313】
根石さん ももこさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月23日(月)00時35分31秒
  24日について、私は根石さんの都合に合わせます。

ももこさん
屋代駅から歩くと最低30分くらいはかかると思います。
 

【17314】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月23日(月)00時50分10秒
  >中央本線松本経由を予定しているようです。

わかりました。

>もし迎えにきてくださるのでしたら姨捨駅に迎えに来ていただくほうが助かるとのことです。(屋代へ行くのにまた電車に乗り換えが必要になるそう で・・・)屋代でもかまいません。

 篠ノ井回りより、こちらで姨捨まで迎えに行く方がいいと思います。10時台は私は普段はまだ寝ているので、村田君に迎えに行ってもらうよう頼みました。 姨捨駅近くは、善光寺平を見渡すのにいい場所があります。駅の構内からもよく見えます。
 お昼頃、一緒に蕎麦でも食べにいきましょうか。近所のいい蕎麦屋がやめてしまいました。蕎麦でよければ、戸倉(村田君の家のある町)の蕎麦屋になるだろ うと思います。

>ちなみに屋代からは歩けるのでしょうか?

 歩いて歩けないことはないですが、道がわかっている場合で40〜50分かかります。村田君の車がいいでしょう。

>最終18時18分 屋代発ですが、16時くらいに出発したいという希望だそうです。

 天気予報では雨みたいなことを言っているので心配ですが、千曲川の河原でもご案内しましょうか。あるいは、あんまりいいトマトではありませんが、畑でト マトでもかじってもらうとか。
 余談ながら、小川さんにじゃがいもを送ると言っておきながら、用事がたてこんで、いまだにじゃがいもを掘っていません。真夏まで畑に置いたやつはうまい のかまずいのか。まずければ送れないなあなどと思っています。じゃがいもを少し掘ってみるのもいいかもしれませんが、服が汚れてしまいますね。
 村田君は、塾がある日なので夕方までおつきあいできないようですが、私は夕方まで大丈夫です。屋代駅でも姨捨駅でもお送りできますが、定員4人の車なの でピストン輸送することになります。その分の時間を見ていただき、なるべくゆっくりしていって下さい。
 

【17315】
根石さん  投稿者:小川  投稿日:2010年 8月23日(月)01時34分16秒
  奈良は真夜中にもかかわらず29度。クーラーのない茶の間は 32度という暑さです。今年の猛暑に堪えかねて、夫はクーラーのある居間に布団を敷いて寝ています。猫はさすがにクーラーは辛いらしく、風通しの良い階段 下で寝ています。

長野も日中は例年になく暑いのではないでしょうか。畑仕事も大変でしょう。お忙しいことですし、じゃがいものことはどうかお気遣いなく。
 

【17316】
息子の感想  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 8月23日(月)04時09分23秒
  根石さん 遅くなりました。息子、先週の火曜日には復活して、 プールなどにも通っています。ご心配かけました!夏キャンプの感想ですが、「かめの湯がよかった。露天風呂がよかった」だそうです。川での沢蟹採りか な!?蟻を糸で結んでの(!)蟻地獄捕まえかな!?と思っていたのに、意外でした。でも「尻尾の青いトカゲや蟹、カエルたくさんの昆虫を捕まえられてよ かった。2日だったけどいろいろ思い出ができてよかった。」夏休み宿題の印象に残ったことというスペースに書いてました。

いつかひとりで寝袋持って、”合宿いってくるよ”なんていう日が来たらいいですね♪
企画も大変でしょうが、またお願いします。
 

【17317】
Naimaさん  投稿者:そよ  投稿日:2010年 8月23日(月)07時55分22秒
  申し出ありがとうございます!ぜひお願いいたします。
夜も遅くまで起きていらっしゃるようなので、大変申し訳ない気持ちですが、
お言葉に甘えさせていただきます。
月金と自立練習をされているようですが、月曜日の5:30〜でもよろしいでしょうか?
(スカイプ名は以前会議室に参加した際にいただいております。)
 

【17318】
そよさん  投稿者:Naima  投稿日:2010年 8月23日(月)08時08分11秒 編集済
  ありがとうございます。夫が早起きなので朝はたいてい5時や6 時に起きてしまいます。前の夜から起きっぱなしってこともありますが、昼寝やら夕方寝をすることも多いので大丈夫ですよ。それに月曜日はほとんど仕事が入 りませんから。どうぞご心配なく。

月曜日5:30〜6:00(30分)ですね? 来週から始めましょか?

習慣になるまでちょくちょくと忘れるかもしれないので、念のため、しばらくは「明日の朝5:30からやぞ」と前夜にメール下さると嬉しいです。お手数かけ ますが、メールアドレスを記載しておきましたので、よろしくお願い致します。
 

【17319】
ももこさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月23日(月)09時52分23秒
  >姨捨駅着だと10:16分着

姨捨駅に迎えに行きます!
そこから根石さん宅へ向かいます。途中の景色、いいですよ。
明日、楽しみにしています。
 

【17320】
村田さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 8月23日(月)14時28分35秒
  お迎えいただけるということで本当にたすかります。よろしくお 願いします。
家族全員お会いできますことを楽しみにしています。
 

【17321】
ホームページを更新しました。  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月24日(火)00時01分2秒
  ・『「幼児英会話=遊郭」論』掲載

 http://www.sodokusha.com/gogakuron/yuukaku_ron.shtml
 

【17322】
Naima-san  投稿者:Soyo  投稿日:2010年 8月24日(火)04時00分43秒
  I thank you for your reply.
Yes, I'd like to be from 5:30am to 6am on Mondays.
I am sure to e-mail you on Sundays to remind you of our practice.
See you next Monday.
 

【17323】
Soyo-san  投稿者:Naima  投稿日:2010年 8月25日(水)02時50分49秒
  スカイプにメッセージを入れましたのでご覧下さい。  

【17324】
Naima-san  投稿者:Soyo  投稿日:2010年 8月25日(水)07時22分0秒
  I don't receive your message.
Could you send me a message again?
By the way, I can't type Japanese for PC reason.
Please accept that I use English for a while.
 

【17325】
Soyoさん  投稿者:Naima  投稿日:2010年 8月25日(水)08時38分43秒
  スカイプのチャットに入れるより確実なので、こちらに残してお きますね。

今更なんですが... 来週から使うテキストはスクリーンプレイ社のゴーストなのか、ゴーストのイメージ核受肉教材なのか、念のためお知らせ下さい。

英語でのご投稿、ご事情わかりました。
 

【17326】
昨日はありがとうございました。  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 8月25日(水)09時08分46秒
  根石さん、村田さん 昨日はありがとうございました。

帰りは屋代に行くより姨捨に行ったほうが一本早い電車に乗れるかと思って行ってみたところ、ちょうど出てしまった後のようできれいな夜景を見てから帰りま した。温泉が効いたみたいで、帰りもそんなに疲れることなく帰ってくることができました。

主人はおそばと温泉がよかった。温泉にまた入りたいと申しておりました。私は「シメシメ」と思っております^^。

子供たちは、先生にあえて、お孫さんと遊べて、ジャガイモを掘って温泉は行っておそばも食べて観光もしてとても楽しかったようです。夏休みの思い出がひと つ増えました。ありがとうございます。

私自身も、楽しかっただけでなく、根石さん、村田さんといろいろお話ができてとても勉強になりました。普段スカイプを使ってお話していましたが、実際にお 会いしてお話して、本当によかったです。

また、実際に会ってお話したほうが話している内容に集中できるようにも感じました。(もちろんスカイプでは集中していないというわけではないのです が・・・。)

またお会いできますことを楽しみにしております。とりいそぎお礼のみでしつれいします。
 

【17327】
そよさん  投稿者:Naima  投稿日:2010年 8月25日(水)20時58分47秒
  イメージ核受肉教材でしたね。すみません。ボケた事を尋ねてし まいました。では月曜日!  

【17328】
小川さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月25日(水)22時34分17秒
  そよさんのお相手として立っていただき、ありがたく思います。
経過を楽しみにしています。
 

【17329】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月25日(水)22時43分56秒
  >帰りは屋代に行くより姨捨に行ったほうが一本早い電車に乗れ るかと思って行ってみたところ、ちょうど出てしまった後のようできれいな夜景を見てから帰りました。温泉が効いたみたいで、帰りもそんなに疲れることなく 帰ってくることができました。

 それはよかったです。姨捨からの夜景はちょっとしたもんです。それにしてもタフな一家だと思いました。私は、同じ旅程なら、絶対にヘバる自信がありま す。

>主人はおそばと温泉がよかった。温泉にまた入りたいと申しておりました。私は「シメシメ」と思っております^^。

 それはよかった。あの温泉は、人によっては、二度と来たくないと言います。全然、キレイでもセイケツでもありませんから。お湯の質だけは本物です。 ディープな松代を気に入ってくれたなら、今度は真田藩関係のシャローな松代をご案内しましょうか。

>子供たちは、先生にあえて、お孫さんと遊べて、ジャガイモを掘って温泉は行っておそばも食べて観光もしてとても楽しかったようです。夏休みの思い出がひ とつ増えました。ありがとうございます。

 息子さんに、ゲームの取り合いで、うちの孫と対決しにくるように言っておいて下さい。取り合いゲームは、息子さんはもっと闘いたかったようなので、心残 りだと思います。

>普段スカイプを使ってお話していましたが、実際にお会いしてお話して、本当によかったです。
 また、実際に会ってお話したほうが話している内容に集中できるようにも感じました。(もちろんスカイプでは集中していないというわけではないのです が・・・。)

 それはあるんだと思います。ちょくちょく来て下さい。対談して、村田君にテープ起こしを頼み、冊子を作っていく作業はやってみたいと思っています。

旦那様によろしくお伝え下さい。
 

【17330】
明日のレッスン  投稿者:ヒロ  投稿日:2010年 8月26日(木)06時39分6秒
  先生、タケさん
休みすぎてレッスンの場所がよくわかりません。お願いします。
 

【17331】
ヒロさん、レッスン箇所です。  投稿者:たけ  投稿日:2010年 8月26日(木)16時29分43秒
  ヒロさん、お疲れ様です!お引越し後落ち着かれましたか?

え〜と... 次回の範囲ですが、実は私もずっと続けてお休みをしているので、
7月23日にヒロさんが投稿してくださった範囲から変わってないです。
下記にコピペしておきます。
また、よろしくお願いいたします!

20100723 7P50-53 93-96  GP105-108
I had Rose move your three o'clock with Bob Kahan to four o'clock, 'cause
Gary Alan called at the end of the day yesterday and said he has to see
you about the final painting bids for the loft.
Come and see me whenever it is convenient for you.
Whenever I see Mr. Smith, I think of the late Prof. Johnson.
Hi, I'm here to see Lyle Ferguson, please.
The person you need to see is right down at the end, okay?
会う see
私たちは彼女に会わなかった。 We didn't see her.

75. アリスは、いたのかもしれないが、私たちは会わなかった。
Alice might have been there yesterday, but we didn't see her.
----------------------------------------------------
83. 彼が私の忠告をきいていたなら、彼は今もっと幸福だろうに。
If he had taken my advice, he would be happier now.
 

【17332】
素読舎応援団会議室  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月27日(金)13時49分53秒
  今夜11時20分から素読舎応援団会議室を開きます。参加希望 の方はスカイプをオンラインにしてお待ちください。  

【17333】
村田さん  投稿者:小川  投稿日:2010年 8月27日(金)22時37分19秒
  振替レッスンの件でメールでもお知らせしたんですが、念のた め。

TommyさんもYoshieさんも、8月31日火曜日13:30〜14:00だと都合いいようです。13万行台の自立練習の振替はなし、ということでお 願いします。

お世話かけますが、よろしくお願い致します。
 

【17334】
ご案内  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月28日(土)03時20分13秒
  久しぶりに日録を書きました。
お暇な時にお読み下さい。
 

【17335】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月28日(土)03時21分34秒
  なるべく早めに「連絡専用掲示板」を作ってくれることを希望し ます。  

【17336】
英語で日本を語れるか。  投稿者:馬の骨  投稿日:2010年 8月28日(土)04時11分0秒
  内田樹「女は何を欲望するか?」(角川ONEテーマ21)定 価・本体705円(税別)
からの引用。26頁。
「他者の言葉
 外国語学校に英会話を習いに行くと、しばしば外国人の教師に、「英語で」日本の文化や
社会についての意見を述べることを求められる。そのとき、私たちは実に定型的な言葉づか
いで自国について語っている自分に気づく。
 経験のある方も多いだろうが、「英語」で日本社会について語ろうとすると、私たちは好むと好まざるとにかかわらず、ほとんど自動的に「欧米から見た日本 社会についての固定観念」(集団主義、個性を抑圧する教育、創造性の欠如、巧妙な「ものまね」、アメリカ追随、アジア蔑視・・・・)を語ってしまう。とい うのは、日本を「外から」冷たく突き放して批判的にコメントする英語のフレーズはどんどん湧き出てくるのに、その反対に、欧米の人々が見逃していること、 気づいていないことのうちにも「すばらしいもの」があるのだということを説明するため言い回しが私たちの貧弱な英語語彙のどこにも存在しないからである。
 でも、それが当然なのだ。
 私たちは英会話のレッスンを通じて、英語圏の人々が日常的に繰り返すストックフレーズを暗記させられる。そうやって私たちは、英語圏の人々に固有の価値 観や美意識を身体化させてゆくことになる。英語的な発想法や世界の切り取り方を身体に刷り込むというのが、「英語が使える」ということである。そうである 以上、英語を使って、「英語話者には見えない事象」、「英語話者がこれまで一度として言語化したことがない概念」を語るということは、きわめて困難な、ほ とんど不可能な企てだということがわかる。」
 

【17337】
馬の骨さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月28日(土)05時16分29秒 編集済
   コピーペースト、ありがとうございます。
 実に、まったく、内田の言う通りです。
 内田がいてくれるととても助かります。
 私は、自己中心的で「ない」欧米人のために、間違った英語、日本語に非常に影響された英語、だけど、「欧米人に理解可能」な英語を、日本人が作らなけれ ば駄目だと思っています。

 感性や思考法まで欧米人みたいになったらおしまいだと思います。

 今のところ、そんなオーベー感性やオーベー思考法はにせものだから私たちは安心して日本語の世界に生きていられるのです。
 まともな詩人だったら、エーゴをやるんじゃないでしょうかね。言葉と言語がどう違うかを考えないで詩人なんてやってられるもんなんでしょうかね。

 押し寄せてきていますね。
 オーベーが。
 それに対する本当の対処法を知らない馬鹿どもばかりです。日本という国にいる英語使い・言葉使いなんてものは。
 私らの年代で言えば、山本かずこや松岡祥男みたいな本当に良質なもの以外は、私は詩の回りにいる者どもを全否定したいと思っています。こんなんじゃ駄目 だというようなものばかり読まされます。
 英語回りも詩回りも馬鹿ばっかしじゃありませんか?
 大馬鹿者があんまりいませんですね。
 あんまり知りませんけど、当てずっぽうを言っておきます。
 私が、確認した限りでは、まあ、英語回りは本当に馬鹿ばっかしです。
 詩まわりは、さすがに、馬鹿が圧倒的だとしても、ときどき、馬鹿がとんでもない心理や真理をあらわにするので、語学よりは詩の方が面白い。
 だけど、だけど、ですわね。
 やっぱり、詩の回りも圧倒的に馬鹿ばっかし。そんなの相手にしてる暇はないです。
 書いたものを読むと、何が詩かよと思うしかない。
 詩をおとしめて詩人づらすんじゃねえよってなテアイばっかし。
 

【17338】
あだ名  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月28日(土)05時32分29秒
   先日、酔っぱらってではあるものの、村田君に、「新戸倉温泉 が景気がよかったころのお坊ちゃん」というあだ名をつけてしまいました。
 ジュクチョウが、夜を徹して考えたりしても、お坊ちゃんはあんまり仕事をしてくれません。夜を徹して考えたものを、こちらがまだ言葉にできないのだか ら、あんまり責める気はないのですが、それにしても「思想」ってもんをあんまり自分を標準にして決めるんじゃねえよとは、出会った頃の昔から思っていまし た。
 

【17339】
根石さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 8月28日(土)11時32分55秒 編集済
  下の書き込みについて横から質問です。
思想を自分を標準にして決めない(?)方法ってあるのでしょうか?根石さんの書き込みを拝見してふつふつと考えています。

思想の意味を検索したらウィキペディアに

思想(しそう、英: thought)とは、人間が自分自身および自分の周囲について、あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことである。 単なる直観とは区別される。感じた事(テーマ)を基に思索し、直観で得たものを反省的に洗練して言語・言葉としてまとめること。また、まとめたもの。哲学 や宗教の一部との区分は曖昧である。なお、その時代が占める思想の潮流(時勢)のことを思潮と呼ぶ。
と出ていました。

また、標準の意味をネット辞書で調べてみると
1 判断のよりどころや行動の目安となるもの。基準。「―に合わない」
2 平均的であること。また、その度合い・数値。並み。「―に及ばない」「―の体重」

と出ていました。私はこの文章の標準を2の意味だと思って読んでいます。

私のためになりそうだなと感じるので、もしよろしければアドバイスいただけるとうれしいです。
 

【17340】
お休み  投稿者:山本の母  投稿日:2010年 8月28日(土)19時40分10秒
  今日のレッスン(20:10より)は都合によりお休みさせてい ただきます。
よろしくお願いいたします。
 

【17341】
お休み  投稿者:山本の母  投稿日:2010年 8月28日(土)19時40分36秒
  今日のレッスン(20:10より)は都合によりお休みさせてい ただきます。
よろしくお願いいたします。
 

【17342】
根石さん  投稿者:巴里子  投稿日:2010年 8月28日(土)21時20分34秒
   体調すぐれず、レッスン休ませていただきます。

 休み続きで気が引けますが、よろしくお願いいたします。
 

【17343】
巴里子さん  投稿者:ノンノン父  投稿日:2010年 8月28日(土)23時08分24秒
  次回の自立練習はI know how this sounds.からになります。
どうぞお大事になさって下さい。
 

【17344】
今日、午前中に村田君に言ったこと  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月29日(日)01時05分39秒
  ・記事は追加されている。かえって拡散する。
・焦点ができない。
・またしばらく経った。新たな生徒の感想がない。書いてくれと頼む作業を村田がやるべし。
・過去ログの扱いのとき言ったこと。膨大なものの中からピックアップし、同種のものを集めることで、焦点を作れる。
・焦点は一つではない。円ではなく楕円。楕円ではなく、不定形。
・せっかくホームページを作っているのに、新たにベタを作っている感じがする。働いている感じがしない。
・働いているというのは、量の問題ではない。ホームページならホームページが作品として独り立ちできるかどうかの問題。

・教材、作り直している。
・受験用、問題集から、問題をゴーストの文の間にはさんでいる。
・これは聖の工事と同時進行で進める。

・松岡さん関係、根石詩集関係、何がどうなっているか、話をする機会があるたびに、どれがどこまで進んだかを報告すべき。
・俺がやっていることが、余りにも多岐にわたるため、何がどうなっているのか、自分でわからなくなる。当分の間、聖の小屋のことを考えたい。確認の作業を その都度、少なくとも、週に一度は報告がないと、こちらの頭が忙しくなる。
 

【17345】
巴里子さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月29日(日)01時06分58秒
  しっかり休んで、早く復帰して下さることを願っています。  

【17346】
山本さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月29日(日)01時11分5秒
  ご連絡ありがとうございました。
掲示板を読まず、レッスンを始めてしまい、レッスンしながら、掲示板を読みました。
OZさんからこの夏にお便りをいただき、山本さんの息子さんが、素読(音読)に対してなんらかの手応えを感じてくれているようだと書いてくださいました。
そうでしたら、大変うれしく思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
 

【17347】
村田さんへHP関連  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 8月29日(日)01時37分43秒
  そろそろHPの運用も慣れてきたのではないかと思います。
掲示板の設置も
サイドバーの追加方法
パスの書き方
コマンドの書き方
もOKなので、おそらく私の出る幕はないかなぁと思っています。

一応メンテナンスはしやすいように(おそらくいろいろと組み替えることにはなるとおもっていたので)作ってみたつもりです。いかがでしょうか。

ここから先は村田さんがどういったサイト(何を伝えたいのか)になさりたいのか、そういった思いをお知らせいただいたほうが、そしてサポートしようとする 塾生(私も含めて)が動きやすいと思います。

ラフでいいのでお考えをきかせていただけるとうれしいです。何かお力になれるかもしれません。

あっそうだ!ちょうどいいので村田さんへ質問します^^

・村田さんってどうして素読舎のコーチになろうと思ったんですか?
・どうしてここまで続いてきたのですか?(大変そうなのに・・・^^;)
・それを支えるものって何なのでしょう?
・こんなに広めるのが大変な(?)素読舎のメソッドを広めたいとどうして思われるのでしょうか?

もしよろしければおしえてくださ〜い^^
 

【17348】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月29日(日)01時52分37秒 編集済
  >思想を自分を標準にして決めない(?)方法ってあるのでしょ うか?

 思想っていうのは、例えば、明治以後の日本の近代思想とか、アメリカにこてんぱんにやられて以後の戦後思想とかがあります。
 左翼思想もあるし、右翼思想もあるし、農本主義もあるしという具合のものです。
 これらは、私が生まれてくる前からありました。つまり、歴史の中にあります。
 日本に生まれた子供は日本語の中に生まれてくるのと同じように、人は思想史の中に生まれてくると言っていいと思います。
 思想は主に本を読む(媒介にする)ことで、今を生きている人間に取り入れられます。自分が生まれる前の時間を生きた人の思想を読み、それを媒介にし、自 分の中で練っていけば、練られたものは練った人の思想だと言っていいだろうと考えています。

 「思想」を自分を標準にして決める決めないという問題ですが、自分が生まれる前に書かれたものは、自分なりにせいいっぱい読み取ることができるだけで、 自分なんてものを標準にして決めるわけにはまいらないだろうと思います。自分なんてものは、それを理解するための燃料にすぎないと考えています。

 ひとまず、焦点を一つにしてお答えしますが、何か参考になりましたら幸いです。

 昨夜は、吉さんからもらった沖縄の古酒を飲み、ずいぶんはらわたに応えたもので、頭がぐらぐらするのを構わず、普段の不平不満を吐き出したような次第で すが、馬の骨さんが引用してくださった内田樹の論旨からは大きく脱線しました。
 英語回りは馬鹿ばっかしという言い方は、ずいぶん前から私は何度もこの掲示板に書いたように思います。主に想定しているのは学校の英語の先生や英会話学 校のネイティヴ教師などです。
 あるいは、学校の先生の言うことをおとなしく聞いて、「音づくり」もやらず、パズルみたいに文法問題を解いたりして、それでいずれは「使える英語」を手 に入れられるかもしれないと思っている生徒も馬鹿の一人に数えたくなりますが、しかし、生徒には罪はない。学校や学校制度に従順な教師どもが、もっとも罪 があります。

 内田樹の論をゆうべちゃんと媒介にできなかったのは、酒のせいにしてしまおうと思いますが、「思想」ってものの扱いは、「自分を標準にする」ってことを やったら、もう最初に間違うと思っています。ちなみに、私の文における「標準」の意味は、ももこさんが2の方だと思ったのと違い、1の方です。

 「自分を標準にする」のではなく、思想を受容し、感じ、考え、自分の中に新しいものを練るのが思想とのつきあい方だと考えています。その全体を「媒介」 という語で考えてもいます。
 受容し、媒介にし、練る。この全体をも、「媒介」という一語で言ってしまいたいという気もします。

 思想は、やたらに自分などというものから生えてくるものだとは考えられないのです。
 すでにあるものを読み、媒介にする以外にないのではないかと思っています。

 村田君が作ってくれているホームページに、動きが感じられないことを以前から不満に思っていました。そのことに関しては、以前から、村田君に、「俺や素 読舎や過去ログをダシに使っていいから、自分なりのホームページを作ってみたらどうだ」とは言っていたのですが、村田君がやっているのは、ほとんど最近の 掲示板のいい記事をコピー・ペーストする作業だけだなとも思っていました。
 記事は追加されているのだが、動きが感じられないというのは、村田君が「思想」というものを外在的なものにしてしまっているからです。語学論も思想の世 界の片隅にはあっていいものなので、「思想」というふうに括弧付きで昨夜は表記しました。

 実際にそうなるかどうかはわかりませんが、今後の素読舎は村田君の生徒を獲得するために活動することになるというベクトルが私の中にあります。しかし、 ホームページ一つとってみても、ご本人がなかなか自分の仕事にしてくれない。

 媒介にして練るという作業、もっとも肝心な作業がなされていないのだと考えています。だから、追加しかなく、コピー・ペーストしかなく、焦点が浮き彫り にならない。

 思想などと言うとおおげさに聞こえるかもしれませんが、動きにならず、コピー・ペーストだけがあるようなことは、やはり「思想」の問題だと考えていま す。

 ひとまず以上で中断します。
 お返事をいただいた場合、今夜中にお返事は書けないと思います。自業自得とは言え、やることがちまたのおろち、じゃない、やまたのおろちの蛸足状態で、 疲れてしまっておりますので、お許し下さい。

 そうだ。
 私はももこさんの考えを聞くとき、大変生き生きとした動きを感じます。基本に、受容力・媒介力があるんだと感じます。これはおべんちゃらではなく、掛け 値なく私が受容しているものです。

 今日は読み直しせず、書いたものをそのまま掲載してしまいますが、その点もお含みいただけるとありがたく思います。
 

【17349】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月29日(日)02時03分17秒
  ズバリ質問をありがとうございます。


・村田さんってどうして素読舎のコーチになろうと思ったんですか?
・どうしてここまで続いてきたのですか?(大変そうなのに・・・^^;)
・それを支えるものって何なのでしょう?
・こんなに広めるのが大変な(?)素読舎のメソッドを広めたいとどうして思われるのでしょうか?

 私も是非村田君から聞いてみたいです。
 

【17350】
みなさま  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月29日(日)02時29分38秒
  連絡専用掲示板を作りました。
今後、レッスンのお休みの連絡、レッスンの見学の連絡、その他、連絡事項はすべてこちらへ書きこんでください。

素読舎連絡専用掲示板
http://9310.teacup.com/sodokusharenraku/bbs
 

【17351】
ももこさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月29日(日)04時20分38秒
  まさにHPをやるための質問どうも。

>・村田さんってどうして素読舎のコーチになろうと思ったんですか?
 大学受験浪人だった頃、英語が全然伸びず、もう駄目だと思っていた時、「英語のやっつけ方」を読んだことが遠いきっかけです。
 「英語のやっつけ方」は小学館文庫の「英語どんでん返しのやっつけ方」のもとになった本です。「頭がよいとか悪いとかはでっちあげだ。鍛えてしまえばよ い」という言葉で考え方が変わりました。「電圧装置」や「回転読み」「回転書き」から、とにかくしらみつぶしにやっていくことを知りました。そして、「だ いじょうぶだ、心は死にはしない」という一文がとてもはげみになりました。救われた、と言っていいと思います。「心は死にはしない」。こんなに簡潔で、力 強い肯定の言葉に、出会ったことがありませんでした。その言葉で、本気で英語をやっつけようと思うようになったと思います。
 社会人になり、家庭教師をやっていた時期があるのですが、受験直前専用の役が多く、結果は出せるものの、何かが違うと思い続けていました。テストで高得 点を取れるようになっても、この人たちはひと月もたったらやったことをすぐ忘れてしまう。本当に力をつけるためにはどうしたらいいか。
 私は自分では通ったことのなかった素読舎に、自分を鍛え直すために、塾生として通い始めました。
 通って数カ月経った頃、根石さんから「先生」をやってみないか、と言われました。いずれ自分で塾をやってみたい気持ちはあったけれど、それはまだ先のこ とだと考えていました。でもどうせやるなら、真正面から英語と取り組み、テストを越えたところで力をつけるところでやった方がいい、と思い、家庭教師はや め、素読舎で「先生」を始めました。


>・どうしてここまで続いてきたのですか?(大変そうなのに・・・^^;)
>・それを支えるものって何なのでしょう?
 一度、本気でやめてしまおうと思ったことがあります。けれどやめなかった。それは根石さんが厳しくサポートしてくれたからです。

>・こんなに広めるのが大変な(?)素読舎のメソッドを広めたいとどうして思われるのでしょうか?
 私は英語関係の学校や教室に行ったことがないので、素読舎の方法しか知りません。
 けれども、雑誌やネットで、1日○○分間CDを聞けばあっという間に英語を聞き取れるようになる、とか、○○という教材を使えば半年間で TOEIC800点を取ることを保証します、なんてCMを見ると、嘘つけ、と思います。また、小学生の子供が、アイドルとペラペラと「英会話」やっている CMなんかは、帰国子女だろ、と思います。英語関係のCMを見るとなんかうそくさいと思う。そういう時、素読舎のことをもっと知ってほしいと思います。
それから、根石さんが日本語を軸足にした、「日本人の英語」をうちだしていることです。英語ネイティヴに対しての憧れをあおらないし、劣等感を持たせな い。


ひとまずここまでです。
 

【17352】
無題  投稿者:馬の骨  投稿日:2010年 8月29日(日)10時53分7秒 編集済
  内田樹が、どこかで書いてましたが
「ひとの、とくに若いひとの自尊感情を損ねるようなまねはしてはいけない」って言ってます。
つまり、英語学習は容易であるかのような宣伝等につられて、実際に学習してみたら困難を覚え、
自分の能力に不安を抱く。つまり自尊感情を損ねるのです。自分は劣っているのではないか?ってね。インチキ宣伝のために。
わたしは、むかし昔、英語が嫌いでした。いまでもね。言い換えれば「自尊感情が脅かされていた」のでした。
ここにいる人は、そんなことはないでしょうけど。そんな人たちも多くいるのです。
 

【17353】
根石さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 8月29日(日)12時05分29秒 編集済
  思想についてアドバイスありがとうございます。
標準について、私も1だと思っていたのに、2と書いてしまいました^^;
それは枝葉なので、そのままにしちゃいますが、自分を「燃料にする」「媒介にする」という言葉になるほど〜って感じました。

一旦自分の中に受け入れて練って新たな自分の考えが生まれる。ゼロからオリジナルってなかなかないですもんね。

語学論も素読も思想もリンクしているように私は感じます。
そしてそう感じられるのも、
さまざまなものを受容し、媒介にする力をつけることができたのも、
日本語でしっかり自分の考えを持ちたいと思えるようになったのも

素読舎のお蔭だと思っています。本当にありがたいです。そしていつまでも「子供電話相談」のような素朴な質問を受け止めてもらえる大風呂敷という場も私に はありがたい環境です。

そんなわけで、私の思考力や質問力といった部分にいい影響を与えてくださっている素読舎のメソッドですが、英語のほうでも花開かせる努力をせねばと思って おります^^;

英語を習得するには最初は緩やかでも上級者になるまでには急な峠を上らねばならないと伺っています。そしてその峠を越えたら同じ峠は越えられないんじゃな いか(超えてしまったら道を戻れないんじゃないか)と感じています。さびつくというのはまた別のような気がしますし・・・。

たとえがヘンかもしれませんが、自転車って乗れるようになったら、乗れないときのアンバランスさや怖さって再現できないような気がするんです。そんなこと が英語にも言えるかなって思います。だからコーチの皆さんには「初心者っていいでしょ〜^^」っていいたくなります。(ホントはさっさと脱出すべきなんで しょうけど笑)

峠を上り始めたなと思ったらそのときはそのまま掲示板に投稿しようと思います。コーチのみなさんどうぞ見守ってくださいませ^^。

余談
私は英語で馬の骨さんの書き込みにあった「自尊感情を損ねられた」一人だと思っています。高校から英語が分かったり分からなかったりし始めたのでそのあた りからだと思います。だから英語をやっつけたいなという気持ちもあります^^;

でも実際素読舎で英語を始めてみて「損ねられたからなんなんだ。だったらそこからやればいいじゃない」みたいなたくましさというか開き直りみたいな感情が 生まれています。
いいのか悪いのか・・・。
 

【17354】
馬の骨さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月29日(日)15時38分12秒
   内田樹の言ってることはわかるつもりです。
 ですが、「自尊感情」の「自尊」に中身がないとき、馬の骨さんならどう考えますか。やるべきこともやらないで、「自尊」なんか持ってもらっても困る。そ のことで他に皺寄せが生じることに無自覚な場合なんかはとりわけ困る。そのあたりについて、どう考えますか。

 別の話です。
 先日は酒の勢いで、わずかな語数のうちに話が横ずれして、詩人なんかもひきあいに出してしまいましたが、私は「詩を書こうとして詩を書く」っていう行為 はとても変なものだと思っています。職業詩人じゃあるまいに、と思ってしまいます。
 ちなみに、職業詩人というと、私は芭蕉と谷川俊太郎を思います。 芭蕉は俳句の連衆っていうんでしょうか(よく知りません)、まあ、仲間や弟子筋のとこ ろへ行って泊めてもらって一宿一飯が手に入った。旅を枕にして、「詩人」一本でなんとか生きられる形を作った。日本では、講とか結社みたいなものがない と、職業詩人は成り立たないのかとか考えます。講は善光寺なんかにありますし、結社は俳句・短歌の世界にあります。結社ってのが、芭蕉の頃からあったのか どうか。そのへんは知りません。
 がらっと変わって、谷川俊太郎は、雑誌メディアとのお付き合いですが、まあ、いちばん「詩人」一本でやっている。それでも、本当に一本でやれるわけでは なくて、スヌーピーの翻訳とかマザーグースの翻訳とかやってきた。本当に一本でやると、(芭蕉の)旅で死ぬ覚悟みたいな形しかないのかとも思います。こう いうふうに書いていると、砂漠のランボーを思ったりもします。ランボーは詩を捨てて、砂漠で商人をやったらしいですが。砂漠のランボーってのは、「詩以 後」だなとも考えています。
 ともかく、職業詩人でないのに、「詩を書こうとして詩を書く」ってことがどうにもわけがわからない。あんまり本気になって書いたので、詩なんか書くつも りはなかったのに、結果的に詩になっちゃったというのが経緯としてはまともな経緯ではないでしょうか。詩は書こうとして書くもんじゃない、析出されるもん だ、結果として生まれ落ちるもんだという考えがあるのです。
 書こうとして書くってことと、生まれ落ちるってことがうまく連動すれば文句はないのですが、書こうとして書くってことが、生まれ落ちることを邪魔してい るケースが圧倒的に多い。たまに詩の同人誌なんか見ると、そう思います。
 話を戻します。

>つまり、英語学習は容易であるかのような宣伝等につられて、実際に学習してみたら困難を覚え、自分の能力に不安を抱く。つまり自尊感情を損ねるのです。 自分は劣っているのではないか?ってね。インチキ宣伝のために。

 これはまったくこの通りだと思います。これは世の中の英語回りの商売人についての言葉だと思いますが、「いい高校」なんてのもそれを生徒の中に引き起こ しています。「いい高校」の生徒の多くってのは、「自尊感情を損ねられた」人たちです。

 詩人が語学をやるのはいいことだと思っています。「主言語の縁」の自覚は詩人にこそ必要なものなんじゃないか、と。
 

【17355】
根石さん  投稿者:馬の骨  投稿日:2010年 8月29日(日)19時04分46秒
  内田樹の言ってることはわかるつもりです。
 ですが、「自尊感情」の「自尊」に中身がないとき、馬の骨さんならどう考えますか。やるべきこともやらないで、「自尊」なんか持ってもらっても困る。そ のことで他に皺寄せが生じることに無自覚な場合なんかはとりわけ困る。そのあたりについて、どう考えますか。
>自尊感情とは、内田樹の造語だと思いますが、自尊心とは違う意味を持たせたのでしょう。
 記憶では、若いときの心の底に流れている自然な自己肯定感情を指しているのだろうと思い
 ます。ですから自負心や自尊心とは別物と考えたら、どうでしょうか。


 私は「詩を書こうとして詩を書く」っていう行為はとても変なものだと思っています。職業詩人じゃあるまいに、と思ってしまいます。
 ちなみに、職業詩人というと、私は芭蕉と谷川俊太郎を思います。 芭蕉は俳句の連衆っていうんでしょうか(よく知りません)、まあ、仲間や弟子筋のとこ ろへ行って泊めてもらって一宿一飯が手に入った。旅を枕にして、「詩人」一本でなんとか生きられる形を作った。日本では、講とか結社みたいなものがない と、職業詩人は成り立たないのかとか考えます。講は善光寺なんかにありますし、結社は俳句・短歌の世界にあります。結社ってのが、芭蕉の頃からあったのか どうか。そのへんは知りません。
 がらっと変わって、谷川俊太郎は、雑誌メディアとのお付き合いですが、まあ、いちばん「詩人」一本でやっている。それでも、本当に一本でやれるわけでは なくて、スヌーピーの翻訳とかマザーグースの翻訳とかやってきた。本当に一本でやると、(芭蕉の)旅で死ぬ覚悟みたいな形しかないのかとも思います。こう いうふうに書いていると、砂漠のランボーを思ったりもします。ランボーは詩を捨てて、砂漠で商人をやったらしいですが。砂漠のランボーってのは、「詩以 後」だなとも考えています。
 ともかく、職業詩人でないのに、「詩を書こうとして詩を書く」ってことがどうにもわけがわからない。あんまり本気になって書いたので、詩なんか書くつも りはなかったのに、結果的に詩になっちゃったというのが経緯としてはまともな経緯ではないでしょうか。詩は書こうとして書くもんじゃない、析出されるもん だ、結果として生まれ落ちるもんだという考えがあるのです。
 書こうとして書くってことと、生まれ落ちるってことがうまく連動すれば文句はないのですが、書こうとして書くってことが、生まれ落ちることを邪魔してい るケースが圧倒的に多い。たまに詩の同人誌なんか見ると、そう思います。
>この一文は慧眼ですね。一部のSNSで根石さんが書いたものとして発表します。

>つまり、英語学習は容易であるかのような宣伝等につられて、実際に学習してみたら困難を覚え、自分の能力に不安を抱く。つまり自尊感情を損ねるのです。 自分は劣っているのではないか?ってね。インチキ宣伝のために。

 これはまったくこの通りだと思います。これは世の中の英語回りの商売人についての言葉だと思いますが、「いい高校」なんてのもそれを生徒の中に引き起こ しています。「いい高校」の生徒の多くってのは、「自尊感情を損ねられた」人たちです。
>どういうことでしょうか。理由がまったく思い浮かびません。わたしには説明が必要です。宜し
 く。
 詩人が語学をやるのはいいことだと思っています。「主言語の縁」の自覚は詩人にこそ必要なものなんじゃないか、と。
> 確かにそうですね。この文も、一部のSNSで根石さんが書いたものとして発表します。
  たしか菊池寛が「文学をやるひとは、必ず語学をものにするように」と書いてましたね。
 

【17356】
そよさん  投稿者:Naima  投稿日:2010年 8月29日(日)23時49分51秒
  とりあえず明朝5:30にスカイプをオンにして待機していま す。ご都合よければ呼び出して下さい。  

【17357】
根石さん、ももこさんへ  投稿者:フミ  投稿日:2010年 8月30日(月)11時22分15秒
  日本語の素読で息子がお世話になっています。
大変申し訳ないのですが、日本語素読をやめたいと思います。
5か月続けましたが、目を離すと、他のこと(ネットで他のページを見ていたり)しながら口だけで素読をする時があります。はじめての詩以外はあまり。本を 見ない様子。
適当に合わしている感じで、本人も先生は好きだけれど、何かが上達する実感がなく辞めたいと言っています。

もうひとつ気になるところは、関西に住んでいるので、微妙にイントネーションがちがうんです。根石さんの落ち着いた日本語は、さすがに素読指導者のプロと して素晴らしいものと感じています。はじめのうちは、谷川俊太郎は関東の人だから、こういうイントネーションでこの詩を作ったんだろうなどと思いながら、 聞いていたのですが、息子は関西のイントネーションに無意識に変えて読んでいたりします。英語と違って、母国語である日本語は、地域によってに微妙なニュ アンス差があり、表現が違うのだと改めて気づいた次第です。谷川俊太郎の詩を時々くちづさむなど、とてもいいこともたくさんあるのですが、できれば、親子 で素読を続けたいと考えています。
ももこさんの息子さんには申し訳ないのですが、他のパ−トナーを探していただければと思います。気軽に日本語素読のパートナーを引き受けてしまって、申し 訳なかったと思います。もう少し、息子の学年が上がってから、英語の素読に参加させてください。8月いっぱいで終わりにしたいと思っていますが、9月いっ ぱいは続けてほしいなど、ご意見があれば言ってください。よろしくお願いいたします。
 

【17358】
馬の骨さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月30日(月)11時24分8秒
  >自尊感情とは、内田樹の造語だと思いますが、自尊心とは違う 意味を持たせたのでしょう。
 記憶では、若いときの心の底に流れている自然な自己肯定感情を指しているのだろうと思い
 ます。ですから自負心や自尊心とは別物と考えたら、どうでしょうか。

 そうですか。「若いときの心の底に流れている自然な自己肯定感情」というものが、私には具体的なものとしてイメージできません。「自然な自己否定的感 情」ならわかるような気がします。
 「若いとき」というのが、どのくらいの年齢層について言っているのかもわからないので、やはり、内田の本を買って読んでみるべきなんだろうなと思ってい ます。
 おすすめの一冊を挙げていただけたらありがたいです。

>>これはまったくこの通りだと思います。これは世の中の英語回りの商売人についての言葉だと思いますが、「いい高校」なんてのもそれを生徒の中に引き起 こしています。「いい高校」の生徒の多くってのは、「自尊感情を損ねられた」人たちです。
>どういうことでしょうか。理由がまったく思い浮かびません。わたしには説明が必要です。宜しく。

 「いい高校」というのは、括弧つきで表記してある通り、世間で「いい高校」と言われている受験校です。そういうところで、「実際に学習してみたら困難を 覚え、自分の能力に不安を抱く。つまり自尊感情を損ねるのです。自分は劣っているのではないか?ってね。」ってことが、「大量に」起こっています。「いい 高校」でやっていることは、こなしきれないほどの「知識」の強制だけです。「知識」をどう扱うのかには触れないまま、「知識」を子供にねじこむのです。と いうか、子供の自分に対して「知識」をねじこませるのです。それが、量的に普通じゃない。結果として、「実際に学習してみたら困難を覚え、自分の能力に不 安を抱く。つまり自尊感情を損ねるのです。自分は劣っているのではないか?ってね。」ってことが多量に生じています。その隠された現実を眺めるなら、「い い高校」っていうのは、子供の自尊感情を損ねるのに「いい高校」です。

>一部のSNSで根石さんが書いたものとして発表します。

 近頃、世の中の動きについていけてないところが出てきて、「一部のSNS」というものがどんなものなのかわかりません。ちょっと教えて下さい。
 

【17359】
フミさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月30日(月)11時28分59秒
  「連絡専用掲示板」の方にお返事いたしますので、よろしくお願 い致します。  

【17360】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月30日(月)11時47分50秒
  >そんなわけで、私の思考力や質問力といった部分にいい影響を 与えてくださっている素読舎のメソッドですが、英語のほうでも花開かせる努力をせねばと思っております^^;

 この間うちに見えたとき、ももこさんが自分に「質問力」がついたと言われたのを聞いたときは本当にうれしく思いました。

>英語を習得するには最初は緩やかでも上級者になるまでには急な峠を上らねばならないと伺っています。

 そのことを、(レッスンで準備を整えて)「いつかどかんとやれ」という言い方をしてきました。

>そしてその峠を越えたら同じ峠は越えられないんじゃないか(超えてしまったら道を戻れないんじゃないか)と感じています。

 同じ峠は越えられません。道を戻れるかどうかは、また別です。ご自分でコーチをやるようになってくれれば、「ああ、初心者ってのはこうなんだな」という 驚きを持つこととして、道を戻ることはできます。これは、同じ峠を逆戻りするということではないと思います。だけど、帰路はある。そう考えています。

>さびつくというのはまた別のような気がしますし・・・。

 まったく別のことです。
 

【17361】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月30日(月)11時49分6秒
  「連絡用掲示板」をお読みになって下さい。  

【17362】
ちょっと気づいたこと  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月30日(月)11時55分5秒
   お子さんがレッスンをやめてしまうケースでは、お母さんが レッスンを受けていない場合が多いんじゃないかということをふと思いました。自分でやらないで、子供にだけやらせるという姿勢が、子供の側に与えるものが あるんじゃないかと。
 「二人一枠」ではありますが、レッスンの中におけるコーチと生徒の関係は、基本的に「一対一」です。この形式で、一人6千円は決して高い値段ではないの で、できることならお母さんもレッスンを受けてほしいものです。
 お母さんやお父さんがレッスンから受け取っているものは、子供が継続するために目に見えない力を及ぼすのではないでしょうか。
 

【17363】
ホームページ更新しました。  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 8月30日(月)22時09分51秒 編集済
  素読舎の出版物・雑誌掲載記事のページ http://www.sodokusha.com/syoseki.shtml

・「英語どんでんがえしのやっつけ方」抜粋
 http://www.sodokusha.com/shoseki/donden_title.shtml
・「巷にあふれる「英語本」9冊を採点してみた」(「SAPIO」の記事)
 http://www.sodokusha.com/shoseki/zassshi_honbun/sapio.shtml

ももこさん
明日からトップページを大幅に変えます。そのうえで、協力をお願いします。よろしくお願いします。

根石さん
ホームページのスカイプの項目で、「まずはお母さんがやってみましょう」を入れます。
 

【17364】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月31日(火)00時17分34秒
  サピオの表紙から村田君が打ち込んだテキストに行く途中、ある いはそのテキストの上に、記事の写真を掲載して下さい。
それが要らないと思うところが、村田君に「抜けてる」ものです。
 

【17365】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 8月31日(火)00時19分0秒
  >ホームページのスカイプの項目で、「まずはお母さんがやって みましょう」を入れます。

お願いします。思う存分にやってみて下さい。
 

【17366】
根石さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 9月 1日(水)03時08分38秒
  サピオの表紙の表紙に記事をスキャンした写真をリンクしまし た。リンクした写真をクリックすると、記事にジャンプします。

こちらです。

素読舎の出版物・雑誌掲載記事のページ
http://www.sodokusha.com/syoseki.shtml
 

【17367】
金曜日のレッスンについて  投稿者:T 息  投稿日:2010年 9月 2日(木)14時24分3秒 編集済
  都合が悪くなったので、休ませてください。  

【17368】
内田樹(うちだ・たつる)のおすすめ本は  投稿者:馬の骨  投稿日:2010年 9月 2日(木)22時42分31秒
  「ためらいの倫理学ー戦争・性・物語」(角川文庫) 税込みで  660円
「日本辺境論」(新潮新書) 税込みで 777円
他多数です。
 

【17369】
会議室  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 9月 3日(金)12時13分32秒
  今夜11時20分から素読舎応援団会議室を開きます。
参加する方はスカイプをオンラインにしてお待ちください。
 

【17370】
ヒロさん  投稿者:たけ  投稿日:2010年 9月 3日(金)21時55分49秒
  次回のレッスン箇所は「素読舎連絡用掲示板」http://9310.teacup.com/sodokusharenraku/bbs
の方に投稿しました。
そちらをご覧ください。
 

【17371】
T息さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 9月 3日(金)21時59分28秒
  わかりました。
連絡用掲示板ができています。

「自立練習」報告は専用掲示板へお願いします。
復習部分の「自立練習」報告はこちらへ。
素読舎連絡専用掲示板

 この掲示板のタイトルの下の方に、上の三行が比較的大きな文字になっています。
 3つめの「素読舎連絡専用掲示板」というのをクリッックすれば、連絡用掲示板へ跳びますので、よろしくお願いします。

 →村田君

「素読舎連絡専用掲示板」という文字をもっと大きくしてもらえませんか。
わかりにくいです。
 

【17372】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 9月 3日(金)22時03分6秒
  「自立練習」報告は専用掲示板へお願いします。
復習部分の「自立練習」報告はこちらへ。
素読舎連絡専用掲示板

この三項目ですが、「素読舎連絡専用掲示板」の文字を一番大きくして、三項目の一番上に置いて下さい。
 

【17373】
ヒロさん  投稿者:たけ  投稿日:2010年 9月 3日(金)22時04分20秒
  次回のレッスン箇所は、「素読舎連絡用掲示板」↓
http://9310.teacup.com/sodokusharenraku/bbs
に投稿いたしました。そちらをご覧ください。
 

【17374】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 9月 3日(金)22時05分41秒
   掲示板のデザインについて言いたいことがでてきましたので、 今度うちへ来たとき、私が忘れていたら、「掲示板のデザイン」と一言言って下さい。  

【17375】
ホームページ更新中。  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 9月 3日(金)22時31分23秒
  トップページを更新中です。
それに伴い、本文も書き変えています。
 

【17376】
根石さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 9月 3日(金)22時33分17秒
  掲示板のデザインについて、了解です。
それから、今度うかがった時に、デザインについて聞きます。
 

【17377】
日本語素読 自立練習のお知らせ  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 9月 4日(土)03時35分49秒 編集済
  素読舎の自立練習の一環として息子と私で自立練習を始めます。 場合によっては上の娘も練習に加わります。

教材はレッスンで使っている谷川俊太郎さんの「朝のかたち」を予定しています。

日時は不定です。始める前に連絡用掲示板に書きます。お相手してくださる方がいらっしゃればその方とお話してすすめる可能性もあります。

江戸の母さんちのお子さんいかがですか?(うふ^^)
聞くだけでもオッケーです。

小心者なので、最初のうちは素読舎の塾生さん&ご家族の方のみにさせてください。スカイプのチャットで呼んでくだされば会議通話にお入りいただけるように します。

以後連絡用の掲示板で随時お知らせします。よろしくお願いします。
 

【17378】
「重要なので、日本語で失礼いたします」  投稿者:馬の骨  投稿日:2010年 9月 5日(日)23時07分38秒
    インターネットショッピングモール 「楽天市場」を運営する楽天は、2012年度末までに社内の公用語を英語にすると発表。移行期間の現段階は日本語と英語が混在しているが、そんな中で、楽 天社内では「重要なので、日本語で失礼いたします」という言葉が流行している、そんな嘘か本当かわからない噂が出ているとネットで笑い話になっている。
まだ社内では日本語と英語が混在
  楽天の三木谷浩史社長は2010年6月30日、自ら英語で記者会見を行った。その中で、国際的な競争力を高めるためには社員全員 が英語を話せる必要がある、として2月から役員会や経営会議が英語になっていることを紹介。英語を公用語にする理由を、海外での販売額が将来的に全体の 70%にまで拡大するため、英語でのビジネスが重要になる、などと語った。
  現在は社員全員が英語でやり取りをしていて、掲示板に貼られる告知も英語になっているが、まだ社員同士の会話は日本語と英語が混 在している状態だという。
  そうしたなか「ツイッター」に10年8月23日「英語化の中、逆に重要なので日本語で失礼しますという言葉が流行ってきた」とい うつぶやきが出た。ネットではこれをつぶやいたのが楽天の社員だという噂が立ち個人が運営するニュースサイトやブログで大きく取り上げられ、ちょっとした 騒ぎになった。
 「ツイッター」には
「確かにw 本当に理解してるのかそりゃ不安になる」
「『重要なので通訳を付けます』だと大爆笑しそう」
「どこからどこまでがネタなのかわからない」
「笑ったw 日本語通じない日本人に『重要なので日本語でお願いします』とか言ってやりたい」などという感想がつぶやかれた。
「根拠のないうわさ話」と楽天広報
  英語の公用語化といえば、「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングも進めているが、同社の場合は外国人が参加する会議やそ れに使用する書類、外国人社員との会話、外国人に宛てたメールなどについては英語になるが、「日本人社員同士の会話はこれまで通り日本語で行いますから、 他社とは異なります」
と同社広報は話している。
  今回「ツイッター」に出たつぶやきについて楽天広報は、楽天の社員がつぶやいたとされていることについて、誰がつぶやいたかわか らない根拠のないうわさ話だと切り捨てた。英語の公用語化については全社を挙げてのプロジェクトであり、社員も前向きに真剣に取り組んでいる。楽天は今 年、新たに6ヵ国での事業展開を発表し、新規採用する社員のうち3割が外国籍になる。現在は12年度末の完全実施に向けた移行期間であり、慣れない部分も 出ているかもしれないが、企業のグローバル化と外国籍社員が増えていく中で、英語の公用語化は避けて通れない段階にきている、と強調した。
 

【17379】
ももこさん 日本語素読  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 9月 6日(月)02時09分17秒 編集済
  日本語素読自立練習〜興味深いですね!
是非、時間があえば、見学させてください〜〜

ただ、今下の子よりも上の子のほうが心配で・・・
なにか選んでテキストを音読させる習慣をつけたいんですけど。

すべての点において、難しいです。
でも、今できることといったら、良質な日本語の文章に触れさせることしかない〜〜と思うんですよね。
 

【17380】

(無 題)

  投稿者:宮 城 S  投稿日:2010年 9月12日(日)08時26分10秒
  9月13日(月) は、スカイプでお願い致します。


【17381】

S さん

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月12日(日)16時36分0秒
  連絡事項は今後、連 絡専用掲示板へ書きこんでください。
この掲示板のタイトル(大風呂敷)のすぐ下に「連絡事項は素読舎連絡専用掲示板へ」と書いてあります。その下線がひいてある部分をクリックすると連絡専用 掲示板へジャンプします。
以後、よろしくお願いします。


【17382】

コー チ用アドバイス 11

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月13日(月)23時51分38秒
  コーチ用アドバイス

弱音の問題について。
例文 You're outta your mind. で、 outta の最後の a の音も大きく発音する場合、最初の o の音を大きく発音するように指示してもうまくいかない。
outta の最後の a はまさに弱音なので、日本人にとってはなかなか出せる音ではない。弱音については、どんどん繰り返していくしかない。


【17383】

洋 楽歌詞

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月14日(火)00時09分46秒
  ■Imagine  (John Lennon:アルバム”Imagine”)

Imagine there's no heaven
It's easy if you try
No hell below us
Above us only sky

Imagine all the people
Living for today

Imagine there's no countries
It's not hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion, too

Imagine all the people
Living life in peace

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope somday you will join us
And the world will live as one

Imagine no possesions
I wonder if you can, oh
No need for greed or hunger
Brotherhood of man

Imagine all the people
Sharing all the world

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you will join us
And the world will live as one



■Get up, stand up (Bob Marley:アルバム”LIVE!”

Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: don't give up the fight!

Preacherman, don't tell me,
Heaven is under the earth.
I know you don't know
What life is really worth.
It's not all that glitters is gold;
'Alf the story has never been told:
So now you see the light, eh!
Stand up for your rights. Come on!

Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: don't give up the fight!
Get up, stand up: stand up for your rights!
Get up, stand up: don't give up the fight!

Most people think,
Great God will come from the skies,
Take away everything
And make everybody feel high.
But if you know what life is worth,
You will look for yours on earth:
And now you see the light,
You stand up for your rights. Jah!

Get up, stand up!
Stand up for your rights!
Get up, stand up!
Don't give up the fight!
Get up, stand up!
Stand up for your rights!
Get up, stand up!
Don't give up the fight!

We sick an' tired of-a your ism-skism game -
Dyin' 'n' goin' to heaven in-a Jesus' name, Lord.
We know when we understand:
Almighty God is a living man.
You can fool some people sometimes,
But you can't fool all the people all the time.
So now we see the light ,
We gonna stand up for our rights!

So you better:
Get up, stand up!
Stand up for your rights!
Get up, stand up!
Don't give up the fight!
Get up, stand up!
Stand up for your rights!
Get up, stand up!
Don't give up the fight!
Get up, stand up!
Stand up for your rights!
Get up, stand up!
Don't give up the fight!



■Deacon Blues(Steely Dan:アルバム”aja”)

This is the day
Of the expanding man
That shape is my shade
There where I used to stand
It seems like only yesterday
I gazed through the glass
At ramblers
Wild gamblers
That's all in the past

You call me a fool
You say it's a crazy scheme
This one's for real
I already bought the dream
So useless to ask me why
Throw a kiss and say goodbye
I'll make it this time
I'm ready to cross that fine line

I'll learn to work the saxophone
I play just what I feel
Drink Scotch whiskey all night long
And die behind the wheel
They got a name for the winners in the world
I want a name when I lose
They call Alabama the Crimson Tide
Call me Deacon Blues

My back to the wall
A victim of laughing chance
This is for me
The essence of true romance
Sharing the things we know and love
With those of my kind
Libations
Sensations
That stagger the mind

I crawl like a viper
Through these suburban streets
Make love these women
Languid and bittersweet

I'll rise when the sun goes down
Cover every game in town
A world of my own
I'll make it my home sweet home

I'll learn to work the saxophone
I play just when I feel
Drink Scotch whiskey all night long
And die behind the wheel
They got a name for the winners in the world
I want a name when I lose
They call Alabama the Crimson Tide
Call me Deacon Blues

This is the night
Of the expanding man
I take one last drag
As I approach the stand
I cried when I wrote this song
Sue me if I play too long
This brother is free
I'll be what I want to be



■Violin(Kate Bush:アルバム"Never Forever")

Four strings across the bridge
Ready to carry me over,
Over the quavers, drink in the bars,
Out of the realm of the orchestra,
Out of the realm of the orchestra.
Filling me up with the shivers,
Filling me up with the shivers and quivers,
Filling me up with the shivers.

Get the Bow going, let it scream to me,
Violin, violin, violin.

Paganini, up on the chimney,
Lord of the Dance with Nero and old Nicky.
Whack that Devil
Into my fiddlestick
Give me the Banshees for B.V.'s
Give me the Banshees for B.V.'s
Jigging along with the fiddle,ooh Johnny.
Jigging along with the fiddle dee-dee.
Jigging along with the fiddle-dee-diddle-dee-dee

Get the Bow going, let it scream to me,
Violin, violin, violin.
 


【17384】

大 人のための素読の会

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月14日(火)00時30分16秒
  私は日本語の使い方 がいいとは言えないので、日本語素読をやろうと思います。
まず、テキストを作るところから始めたいと思います。
自分が今まで読んだ本で気になったところを切り取って、掲示板に貼っていきます。
はじめはいいと思っていたものも、後で読み直したらおもしろくないかもしれません。
それはテキスト用として集めた文章がある程度集まってから考えて、取捨選択して
いこうと思います。
書きとること(書く、ではない)自体も、自分の日本語の力になるような気がします。
テキストがたまってきたら、スカイプで素読会をするつもりです。興味のある方は、どうぞ参加してください。



「ぼくらの最終戦争(ハルマゲドン)」 著者:橋本治 出版社:小学館  p62
========================================================
 日本国憲法は、第二〇条は「信教の自由」だけれども、その前の第一九条には、もっと多くの日本人に関係があって重要なことが書いてある。第一九条はとて もシンプルに、こうとだけ言っているのだ。「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」と。

「信仰したくない自由」「自分の頭でものを考えたい自由」を保障するものは、この憲法第一九条なのだけれども、日本人は、<一人でものを考えられない>。 (<>内傍点)自分の意見を”自分の意見”として、はっきりと持たない。だから、”集団になった人間”の意見だけが、大きな声で通る。「オレはそんなのや だね」が、当たり前に通用しなかったら、それだけで”異常事態”なんだということが、どうも、なおざりにされている。


「ぼくらの最終戦争(ハルマゲドン)」 著者:橋本治 出版社:小学館  p65
========================================================
”国家神道によるファシズム”というものが遠い昔の記憶になって、自分から進んで”宗教からの自由”というのを訴えなかった日本人は、宗教に弱い。だか ら、宗教というものが<こわいもの>(<>内傍点)で、「人間の自由な発想にブレーキをかけて制限するものだ」ということに関して、あまりにもナイーブ だ。”ナイーブ”というのは、”幼稚”ということだけれども。


「ぼくらの最終戦争(ハルマゲドン)」 著者:橋本治 出版社:小学館  p65
========================================================
 人間は、自分の頭でものを考える”個”なのだ。しかし、自分というものを集団の中にまぎれこませて生きているーーそれを当たり前だと思っている日本人達 は、その”個”であることを、「へんなこと」だと思っている。
”個であること”が”へんなこと”なのだから、「自分の頭でものを考えたい」と思った人間が、<うっかりと間違えて、>(<>内傍点)”考える”よりも” 考えずに信じる”でしかない宗教の方へ走ってしまっても、それをあんまり”へんなこと”だとは思わない。「個人の自由なんだろ」なんてことを言って、それ でおしまいだ。
 「信教の自由」は個人の自由だけれども、しかし、宗教というものが、「自分の頭で考えるよりも、他人の言うことを信じるもの」だということは変わらな い。なにしろ、宗教というものは。”神”とか”超常現象”とかいう、頭で考えられないことを前提にして、その前提を呑み込ませることからはじまるものなの だから。そこのところを、よく考えてほしいもんだよ。
 



【17385】

レッ スン再開について&ご報告

  投稿者:チョ コ  投稿日:2010年 9月14日(火)11時40分26秒
  引越しがやっと終わ り、少し落ち着きました。
引越し当日以外仕事の休みが取れなかったので、準備〜片付け(まだダンボールの山ですが)と
目の回るような日々でした。
根石さん&村田さんのところへは2時間くらいでしょうか?
子どもたちはお会いする事にテレ・・・があるようですが、ぜひお伺いしたいと思っています。

予定通り、長男の素読を10月から再開したいと思っています。
村田さんよろしくお願いします。

次男の日本語素読の件ですが、親がレッスンを受けていない影響との
根石さんのご指摘、私自身が感じていた所です。
しかし今回、諸事情があり子どもたちには私学を選択しました。
家二軒の維持と私学の学費とで、経済的にはかなり厳しい状況があります。
次男については、私がしばらく親子ふたりで自主練習してみようかと思っています。
様子を見ながら根石さんのレッスンを再開できればと思っていますが、いかがでしょうか?




【17386】

チョ コさん

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月14日(火)21時54分40秒
  レッスン再開10月 ですね。了解です。

長野へようこそ。
千曲市までは2時間はかからないと思います。
(道にもよりますが…)
お会いできるのを楽しみにしています。


【17387】

内 田樹が語る「自尊感情」の説明です。

  投稿者:馬 の骨  投稿日:2010年 9月14日(火)22時50分9秒
  「・・・・自尊感情 というのはどのように構造化されているのか、どうすれば、「十分な自尊感情をもっている」人たちをつくりだすか、という問いに知的資源を割く方が合理的で はないでしょうか。
最終的に自尊感情を形成するのは「私にはあなたが必要だ」という他者からの懇請の言葉に尽くされると思います。
「自尊感情」というのは「オレはえらい」という自己認識のことではなく、「私は生きなければならない。私にはやらなければならない仕事があり、それは私以 外の人間によっては代替できぬからである」という他者とのかかわりからもたらされるものだからです。
I cannot live without you というメッセージほど人間の「生きなければならない」という気持ちをかきたてるものはありません。」

内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/2010/09/14_1114.php
からの引用です。


【17388】

根 石さん、昨日のレッスンについて

  投稿者:T息  投稿日:2010年 9月18日(土)22時53分43秒
  昨日は、こちらのパ ソコンの調子が悪くなり突然スカイプの接続が切れてしまい申しわけありませんでした。
スカイプの伝言メモ確認しました。
自立練習進めておきます。
 



【17389】

T 息さん

  投稿者:根 石吉久  投稿日:2010年 9月20日(月)20時31分59秒
  連絡用掲示板ができ ておりますので、今後、連絡はそちらにお願い致します。


【17390】

内 田樹(うちだ・たつる)のおすすめ本

  投稿者:馬 の骨  投稿日:2010年 9月21日(火)18時57分26秒
  「街場の現代思想」 (文春文庫) 600円+税

とっつきにくそうな題名ですが、身の回りにある身近な「問題」の姿を明らかにして、
そのまま「現代思想」の問題だったことが、わかってしまうのです。
 


【17391】

大 人のための素読の会用データ

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月25日(土)00時43分25秒
  15------- -----------------------------------------------
吉本隆明, ,中学生のための社会科(吉本隆明・市井文学 2005年4月10日 第2刷)p44-45,20100924, 村田晴彦,自由

 それにしても折口信夫という国文学者はたいへんな人だと改めて思う。歌人の岡野弘彦は柳田国男と折口信夫を弥次喜多道中のように描いた末、柳田国男が修 理中の天皇陵にずかずか入って、とがめる門衛にお説教をし、折口信夫が代わりに謝罪してすました挿話を書いていてわたしは興味深く読んだ。
 しかし岡野弘彦がその本のなかで折口信夫の同性愛やナショナリストぶりを見つけているのはつまらないことだ。こういう固定観念から開放されて、おまえみ たいな門衛など以前は要らなかった、天皇陵など自由に出入りできるんだと説教する柳田国男と代わりに謝っているお供の折口信夫の愉しい光景を岡野弘彦の本 から受けとれるだけでいいのだ。
 つくづく思想を右と左に分けてすましている人士と、それを思想理念、理想として世界を色分けしたヨシフ・スターリンの一国社会主義理論の虚偽を払底して くれたらとおもう。
 だがスターリンやその支配下に出来上がった芸術理念であるアナトーリー・ルナチャルスキーの政治と文学(芸術)理論を否定しきれなかった根拠は、唯物論 と<さまざまなニュアンスをもった観念論>をあたかも敵対し得るかのように決めつけたウラジミール=イリイッチ・レーニンの『唯物論と経験批 判論』の政治哲学に根源があるのだ。


【17392】

お 願い

  投稿者:根 石吉久  投稿日:2010年 9月25日(土)00時51分31秒
  Piggy さん、ももこさん、金曜20時枠のIさんとKさん、Julian さん、I村さん、かたさん、吉さん、きりさん、千代さん、ヒロさん、たけさん、その他の生徒さんに、連絡用掲示板をお読みいただきたくお願い致します。  



【17393】

馬 の骨さん

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月25日(土)01時12分23秒
  いつも内田樹の紹介 ありがとうございます。
おすすめの「街場の現代思想」に加え、「ためらいの倫理学」「街場のアメリカ論」「街場のメディア論」「街場の中国論」をさきほど注文しました。
中国論は特に興味があります。
素読用に引用できる部分が相当あると思っています。
 


【17394】

村 田さん

  投稿者:馬 の骨  投稿日:2010年 9月25日(土)04時19分11秒
  内田樹の文章は、毎 年、大学受験の国語に出題されるているそうですね。
18歳だと、むずかしいと思います。

あと「日本辺境論」(新潮新書)は、著者自身がツイッターでいってますが、中国や韓国の読者を頭において書いたそうです。中国訳が出るそうです。視点が明 瞭で面白いですね。
おすすめです。
 


【17395】

大 人のための素読の会用データ

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月26日(日)01時31分24秒
編集済
  16------- -----------------------------------------------
吉本隆明, ,中学生のための社会科(吉本隆明・市井文学 2005年4月10日 第2刷)p56-57,20100925, 村田晴彦,

 日本近代文芸批評の祖である小林秀雄の『無常といふこと』という古典芸術論のなかに梅若万三郎の演じる能「当麻」を鑑賞したときのことを記した文章があ る。そのなかで世阿弥の『花伝書』の「花」という能の概念にからめて「美しい花がある。花の美しさ(などといふもの)はない」という名文句がある。「美し い花」という絶対的な能演技はあるが、「花の美しさ」という比較説明的な能演技は世阿弥の能概念にはないのだという意味だ。
 わたしも文芸批評にたずさわってきたからわかるが、こんな簡潔で見事な表現はなかなかできないものだ。これは実際に花を観賞して美しいなと感ずる人はい るが、「美しい花」の存在感を一瞬にして心に容{い}れる人はそういないのと同じことになる。


【17396】

日 本と中国の「外交について」内田樹の見解

  投稿者:馬 の骨  投稿日:2010年 9月26日(日)15時25分44秒
  内田樹の研究室
http://blog.tatsuru.com/2010/09/26_1027.php


【17397】

内 田樹のツイッターより

  投稿者:馬 の骨  投稿日:2010年 9月27日(月)21時12分54秒
  2010年09月 21日 16時23分
内田樹のツイッターより。

(「日本辺境論」が中国で出版されるにあたって)
「日中関係が緊張しているときですから、隣国のみなさんに日本人の国民性格や合意形成の仕方についてご理解をいただけるといいんですけどね。あれはアメリ カと中国と韓国のひとを読者に想定した書いた本なんですから(ほんとよ)。」
約5時間前 webか
 


【17398】

大 人のための素読の会用データ

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年 9月28日(火)01時04分59秒
  17------- -----------------------------------------------
吉本隆明, ,中学生のための社会科(吉本隆明・市井文学 2005年4月10日 第2刷)p58,20100927, 村田晴彦,

 思想さえあれば文芸作品(芸術)の軽重は判断できるという錯覚。芸術はただ永遠に仕えるだけだという閉じた考え方も欠陥があるとしなければならないとお もう。例えば『源氏物語』は優れた芸術作品だが、同時に同時代の風俗的な事件はすべてといっていいほど語られている。



18------------------------------------------------------
吉本隆明, ,中学生のための社会科(吉本隆明・市井文学 2005年4月10日 第2刷)p61-62,20100927, 村田晴彦,

 現在の社会現象の特徴として眼につくことを挙げよと問われたら、わたしなら次のものをすぐ挙げる。それは精神的にいうと上は政府高官や社会的有力者から 下は小さな学童に至るまで正常な判断と異常な判断との境界や相違がつかずにあいまいになっていることだ。現実の例を挙げてみれば、民族(国家)と、(国 民)国家と、国家とはいえないおなじ考えをもった種族(部族)共同体が幾つか寄合っている地域(宗教)がさらに集まっているゆるい共同体連合との区別がつ かない。しかしそんな連合体は現在でも存在する。
 そうかとおもうと、同盟国とその部分、自治体と独立民族(国民国家)の区別がつかないため、同盟というのは相手国の利害に無条件に追従することだと勘違 いしている。また戦争と戦場との区別がつかないため国法を無視し、戦争相手国の領土内に平然と進入して、戦闘するためではなく平和的な援助のためだと強弁 する。これは政府高官の正常と異常の境界がわからない症候である。
 また小学校の高学年か中学校低学年くらいの学童が、友達を拘束して刃物で殺傷する。親しいつき合いと離反の区別がつかない。わが子がそうなっているのと おなじで、両親が夫婦関係にさまたげと感ずると、夫も妻も平気で幼児の首をしめたり、高所から突き落としたり、食べ物を与えずに死なせたりするようになっ ている。
 これは現在の社会状態で最も根本的な病気で、老幼の年齢区別もなく、社会的な総体病ともいうべきものだといえる。



19------------------------------------------------------
吉本隆明, ,中学生のための社会科(吉本隆明・市井文学 2005年4月10日 第2刷)p63-64,20100927, 村田晴彦,

 そしてそれを社会総体症候とみれば、その社会的根本原因は、すでに第三次産業の利害が全産業の過半数の重さを占めるようになった現在、精神労働と肉体労 働の区別が産業の分野や労働の条件によって区別し難くなったこと、産業の分野でも精神労働と肉体労働の二重性を誰もがもち、ただ比重の違いがあるだけで、 古典的な区別はなくなってしまったことなどは明らかだ。したがって農家から次男三男が都会へ出て工業、製造業で働くというような産業の歴史的な進化は考え にくくなった。産業の進化の歴史が決定できなくなっていることは、根本的な問題のようにおもえる。
 もちろん社会的産業と社会的病気とはそれぞれに別のもので、個人が負うものであるのは当然だ。しかし社会的集合としては根本性と共通性だけを挙げれば十 分で、あとは個々の症例によることになる。



20------------------------------------------------------
吉本隆明, ,中学生のための社会科(吉本隆明・市井文学 2005年4月10日 第2刷)p79-80,20100927, 村田晴彦,

 老齢化で一番辛いことは、身体の動きが鈍くなり、足腰が弱くて痛みがともなうといったことではない。自己の意力や意志、そう志向することと、それに従っ て実現しようとする行為や運動性との「背離」が著しく増大することだ。これは若い人にはわからない。老齢だから身体を動かすのが億劫なんだと誤解してい る。丁寧にいえばそうに違いないのではあるが、真の原因はこの意力と行動の背離性にあるのだ。これは専門と素人、熟練と浅い経験との違いではなく、老齢に 固有のものだ。
 わたしたちのような引きこもりを職業的専門にしてきたような老齢と、運動性を職業にしてきた老齢は、同じ老齢でもこの背離を助長する職業と、この背離を 縮めることを職業としてきた者としての決定的な相違がある。この見方からすると、老齢というのは年齢ではなく、この意力と身体の運動性の背離の大小だと いってよいとおもう。これを老齢の二重性として理解できるかどうかが、本当の科学性であるといえよう。
 



【17399】

日 曜の塾のメモ

  投稿者:村 田晴彦  投稿日:2010年10月 2日(土)20時32分52秒
  日曜日の塾では、あ る程度まで進んでいる塾生(ABCDの400くらい)を対象に、塾長がまとめて説明する時があります。
これから、それを掲示板に記録していこうと思います。

============================================
9月26日

・Tsutomu told him about his life.
  → told him は himのhがとれて /touldim/ となる
  聞き取りのために弱形を知っていた方がいいのであえて弱形で練習させた。(弱形の音が出なくてもいい)

・弱形について
 弱形を出すのは難しい。口の筋肉が強い人が遊びで出すような音。鍛えられてから出る音。


・hear aobout
 通常、hear の最後の音は「逆さe」だが、hearの r の後が母音の場合、rが復活する時がある。この場合の発音は /hi「逆さe」r「逆さe」baut/。

・2つの単語での子音+母音の連続
 二つの単語が並んでいて、前のの単語の最後が子音、次の単語の最初が母音の場合、音をつなげる。
 (ただし、音をつなげていいのは意味の上でつながっている時のみ)
 例)talk about it
    talk about → /k/ +/逆さe/ → 「トーカバウト」
    about it → /t/ + /i/ → 「アバウティット」


・2つの単語での子音+子音の連続
 連続する単語の、前の単語の最後が子音で、次の単語の最初も子音の場合、前の単語の最後の子音は後ろの単語の最後の子音の半分くらいの音で発音する。
 例)eight feet
   eight の /t/ は、feetの /t/ の半分くらいの音で発音する。
 逆に、強調したい時は、はっきりと発音する。


・一度つながった音を大事にして練習する。

・一気に口に力を入れようとすると型が壊れる。少しずつ力を入れていくのがコツ。


【17400】

馬 の骨さん

  投稿者:根 石吉久  投稿日:2010年10月 3日(日)23時42分0秒
   内田樹「日本辺境 論」読みました。面白かったです。ですが、内田は「統一権力以後」しか書かないなという感想を今日になって持ちました。大雑把に言って、邪馬台国以後みた いなことです。もっとも、それ以前のことは、何の文献もないわけなので、誰も想像的なことしか書けないわけですが、そこへ向けて想像を発動させることがな いなという感想です。
 今は、「ためらいの倫理学」にとりかかっています。

 極端なことを言うと、私はヤマト以後にはあんまり関心がないのです。

 しかし、まあ、現代的な問題に関しては非常に幅広く言及していて、フェミニズムならフェミニズムの、左翼なら左翼の「語法」そのものを問題にしていると ころは、非常に面白いし目を開かれる思いがします。