【15901】
根石さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 2日(火)00時33分19秒
  次はこれを載せたいです。

==========================

なぜ「回転」が必要なのか

 日本には英語が作る言語的磁場がない


 小学館文庫、「英語どんでんがえしのやっつけ方」の元になっているのは、素読舎発行の「英語のやっつけ方」という小冊子です。小学館文庫にも、素読舎版 「英語のやっつけ方」にも、「回転読み」のことが書かれています。

 「回転読み」は、一つの文を繰り返し繰り返し言い続ける読み方のことです。これは私が十九歳のときに見つけた方法です。十九歳のときにみつけ、五十歳に なろうとしている今日まで、ただこの方法一つだけを実行してきました。

 これが単なる「繰り返し読み」と違うのは、「回転」を成立させることによって、英語のイントネーションやリズムを獲得し、普段日本語をしゃべっている口 の動きから、英語の音韻構造にとって余計な「母音」を削り取ることができることにあります。

 私が書くものの中には、「音づくり」という語が多発していますが、「回転読み」という読み方は「音づくり」そのものです。「回転読み」を行うことがその まま「音づくり」になります。そして、「音づくり」の「音」とは、「通じる音」のことです。

 日本人が「音づくり」をはっきり意識しないで英語を読む(言う)ことを続けると、「通じない音」ができてしまう傾向が強いのですが、この「通じない音」 が学校の授業では通用しています。これが困った問題です。

 学校の授業であれ、予備校の授業であれ、塾の授業であれ、英会話学校であれ、先生がどれほど発音がいいかとか、先生がどれほどぺらぺらと英語をしゃべる かということはまるで本質的な問題ではありません。本質的なことは、どれだけ生徒に英語の力をつけることができるかというところにあります。
 先生の口がどれほどなめらかに英語をしゃべっても(読んでも)、その動きが生徒の口の動きとして実現しないのであれば駄目なのです。生徒に何を持たせる ことができるか、それだけが本質的な問題です。

 あくまで「生徒の」口の動きとして、「通じる音」を実現すること。
 この一事が、日本の学校ではまるでおろそかにされてきました。そして、「通じない音」が授業でまかり通ってきたのです。

 もしも、あくまで生徒の口の動きとして「通じる音」を実現しようとするなら、文部省が決めている英語のカリキュラムは一歩も身動きができなくなるでしょ う。中間テストや期末テストなどという、やらずぶったくりで、おためごかしの「制度」はただちに壊れるでしょう。

 例えば、中学一年の三学期頃には現在進行形を扱うというような予定は、日本全国津々浦々でほぼ予定通り行われていますが、ひとたび、教室の生徒の一人一 人の口の動きを「通じる音」にしようとしたとたんに、そんな予定はまるで成り立たなくなります。
 現在は、生徒の音のほとんどが「通じない音」のままで、文法的知識が説明されています。ここに日本の学校英語が駄目だと言われていることの根がありま す。

 生徒の口の動きとして「通じる音」を実現するのは、実は学校の授業という形態では無理があります。これは、一対一で、生徒と向き合いになり、実際の英文 を読んでいる「その場」で、行わないとなかなかできません。
 学校の授業という形態では無理があるものの、少なくとも週に一回程度は、「音づくり」専用の授業と設けることをしないと、英語の音は英語マニアや英語フ リーク達だけのものになってしまい、一般の日本人に根付くことはないでしょう。この「音づくり」専用の授業では、生徒たちが出す音の問題点をただちにその 場で指摘し、簡潔に舌や歯は唇の位置を指示することが授業の内容になるはずです。特定の音を出すのに唇をどの形にするのかとか、舌をどこへ持っていくのか などを「その場で」的確に簡潔に言うことです。

 舌の位置や唇の形などは、絶対に単語レベルで練習するのでは駄目です。あくまで、いつも文全体を扱う必要があります。日本人の英語の音が「通じない」の は、「発音問題」という馬鹿なペーパーテストをやって、実際に生徒の口の動きを作る方法を持たない学校に問題があるからです。

 単語レベルで発音というものをとらえているかぎり、決して英語のイントネーションやリズムは生徒のものになりません。個々の発音がわかっていても、それ を並列して個々に発音していたら、決して英語のイントネーションもリズムも備わりません。日本人の英語のほとんどがゆらゆらと「盆踊りを踊る」のはそのせ いです。

 英語のイントネーションもリズムも、本来は具体的な英文そのものに内在しているものではないかと長いこと考えてきました。舌や歯や唇の位置関係を、単な る知識としてでなく、生徒と一対一で向き合い、問題のある口の動きを「その場で」ただちに指摘し、「通じる音」にするにはどこをどう動かせばいいのかを、 やはり「その場」で簡潔に指示することが必要です。これをやっていれば、私がやっている週に一回、一回三十分ほどの「電話でレッスン」というレッスンで も、一年後には見違えるほど英語らしい(通じる)音が生徒の口に実現できます。これはすでに実証済みです。そして、これこそが学校がやってこなかったこと なのです。

 「技法グラウンド」という方法は、実に単純な原理でできています。
 私が一回読んだ英文を、生徒さんが「同じ調子」で五回繰り返し言うというのがその実質です。
 これで、生徒さんが「一人になって」、激しく「回転読み」に入るための基礎ができます。「音づくり」という一領域だけを見ても、基礎というものが必要で す。
 「技法グラウンド」で基礎を得て、それを一人で行う「回転読み」に持ち込み、鍛え込むということがなされれば、生徒さんの音はどんどん変わっていき、 「通じる音」になっていきます。

 「技法グラウンド」と「回転読み」は、自転車の二つのタイヤみたいなもので、片方だけではなかなか「音づくり」が進みません。片方だけやっている生徒さ んは、二つあるタイヤのうち一つがパンクしている状態で自転車をこいでいるようなものです。

 いずれにせよ、具体的な英文自体に内在しているイントネーションやリズムを、生徒さんの口の動きとして実現するための方法が「技法グラウンド」であり、 「回転読み」です。

 「回転読み」の「回転」がなぜ必要なのでしょうか。
 日本には英語という言語が作る磁場が存在しない。
 これが根本の理由です。

 「回転読み」の回転ということが実現しないと、日本人の体に英語のシンタックスはなかなか根付きません。根付かないどころか、やったそばからどんどん錆 びつき始めるのが日本で作る英語力の宿命です。
 質のいい「回転読み」ができれば、その文は長く体に残り、次第に無意識化されていきます。
 文まるごとが無意識化されること。その課程によって、量としても獲得され続けること。この労働が継続されない限り、日本でまともな英語力を作ることも、 作った英語力を維持しつづけることもできません。

 英語が鉄だとすれば、日本語はそれを錆に変えてしまう強力な酸です。
 「回転読み」は英語に対する日本語の酸の強さをとことん意識して考案されたものです。

 この日本語と英語の間の絶対的な関係を、学校の授業は方法論としてまったく繰り込めていません。

 「回転読み」は学校的方法へのアンチテーゼであると同時に、英語の磁場を欠いた場所で日本語の酸の強さに抗することのできるおそらく唯一の方法だと考え ています。

 日本語にとりまかれ、日本語を使いながら生きている人は絶対的に英語をやるには不利なのです。日本で英語を錆びさせないでいる人のほとんどは、どんなに 小型(英語ネイティヴの人との夫婦関係や恋人関係など)であっても、なんらかの英語の磁場を持っている人がほとんどです。

 「回転読み」は激しく行うならば、英語の磁場を欠いた場所でも、英語を錆びつかせないでおくことができます。現に、私と私の妻は、英語圏に住んだことも なく、普段の生活は日本語で生活しながら、英語を使う場面に至ればこと足りる程度の英語は維持できています。元にあるものは、「回転読み」の「回転」とい う動きだけです。

 現在、私の生徒さんには、高校の英語の先生や塾の英語の講師をやっておられる方がいらっしゃいます。外資系の企業の社員の方もいらっしゃいます。私より 発音のいい(英語ネイティヴの人に近い発音の)方もおられます。しかし、「通じる音」という観点から見れば、発音がネイティヴに近いかどうかが本当の問題 ではありません。
 この方々にとっては、音と意味が同時化するかどうかが本当の課題です。

 「回転読み」は坩堝です。
 練習が激化されれば、ぐつぐつと煮えくり返るような熱が生じます。
 その時に、音と意味が同時化されていきます。
 英語の読みが上手な人でも、この音と意味を同時化する練習はあまりやっていません。

「回転読み」は、初級から中級の方、あるいは中級以後の方で、生徒さんを持っておられる方に是非知ってほしい方法です。

 生徒さんを持っておられる方は、自分の英語を錆びつかせないことは前提ですが、それ以上に生徒さんの口に「通じる音」の口の動きを実現することが重要な 問題です。ご自分で「技法グラウンド」のレッスンを受け、そこで獲得された基礎を「回転読み」の中で鍛え込むということをやっていただくことで、ご自分の 生徒さんに向けての練習方法のアドバイスはまるで違ったものになるでしょう。

 再説します。
 「回転読み」の「回転」がなぜ必要なのか。
 日本に、英語が作る言語の磁場が存在しないからです。
 根本の理由はそれです。


(「音づくり」に関しては、「音づくり再説」をお読み下さい。<リンク>)

(「知識(理解)の圧縮」については、「リスニング成立の可否」をお読み下さい。
  <リンク>)
 

【15902】
ハルさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 2日(火)01時20分59秒
   今日は、江戸の母さんのお子さん(とその友達)のレッスンを 聞いていただきありがとうございました。

 掲示板では、最近新しい方のハンドルネームが増え、ハンドルネームだけだとその方に対する具体的なイメージをなかなか持てず、実名とハンドルネームがな かなか一致しないで混乱するような状態が続いています。今日は、ハルさんの実名がすぐに思い浮かばす失礼を致しました。ハルさんとハナさんを間違えそうに なったり、わかっちゃいるはずなのに、頭の中が断線したり、しかも、お恥ずかしい限りですが、ハルさんの名字を読めないままで今日に至っておりましたの で、余計、その名字とハルさんがとっさに結びつきませんでした。メールをいただき、この名字はどうやって読むんだろうと思ったのですが、どこかに読みも書 いておいていただいてあったかもしれないと思い、あせって背中に冷や汗をかきました。いつも通りレッスンはやらねばならないし、失礼のお詫びを申し上げる 時間をとることもできず、幾重にも失礼を致しました。

 後から推察したのですが、村田君から送られた教材はどうやら Pre-ABCD というやつではなかったかと思いました。今日、江戸の母さんのお子さんと友達が扱っていたのは、ABCD という別の教材です。ABCD というのは、 Pre-ABCD の次に扱う教材です。Pre-ABCD が終わる頃になると、村田君か私から ABCD が送られますが、参観していただく前に、両方持っていていただけばよかったかと思いました。今日参観していただくことがわかっていれば、ABCD をお送りし、レッスン中に見ていただくところをあらかじめお伝えしておけたのですが、突然でしたので間に合いませんでした。

 しかし、音声だけでもおおよその様子はわかっていただけたかと思います。私のレッスンを参観された後、村田君のお試しレッスンの様子を息子さんたちのそ ばで聞いていていただいたのではないかと推察いたしますが、そちらの方がレッスンの様子はよくおわかりいただけたと思います。

 江戸の母さんの息子さんとその友達のレッスンの参観では、小学3年、4年生くらいの子供が一年くらい素読舎のレッスンをやると、英語の文に対して音がど のくらいまで作れるのかを知って頂くのが眼目です。それはテキストなしでもおおよそおわかりいただけたことと考えています。

 素読舎のレッスンでは、幼児や子供が口の筋肉の表層でとらえる見事な音はあまり評価されません。それが根付く場が日本にないからです。表層でとらえた浅 い見事な音が根を下ろす場所がないということは、その音が育たないということです。
 素読舎は、時間をかけて音に迫り、口の筋肉を少しずつ鍛えていきます。多分、これをやっているところは素読舎以外にはないと思っていますが、あったらお 教え下さい。
 子供は日本語を身につける途中にいますので、英語の音は時間をかけて、彫りを深くしていくのが正解です。
 子供はすぐに音の本質をつかまえますが、少しずつ鍛えるということを持続しない限り、「すぐに」身につけた音は、「すぐに」はげ落ちます。このことがわ かっている人は本当にいません。

 素読舎ではことさらに語学的に音を扱います。この過程を確実にくぐれば、CD等の複製音声を媒介にすることができるようになります。英語ネイティブと直 に話すのはその後でいい。それが素読舎の考えです。
 日本語の中に生まれてきた子供が、日本語の骨が崩れるような経験をなぜ小学生でしなければならないのか。どうにも承服できません。

 私が作ったテキストでは、普通高校生にならないと扱わないような文法を平気で小学生用の教材に書いてあります。小学生はわけがわからないまま、それをす らすら読むようになります。それがどういうことかわかるのが、中学生でも高校生になってからでもいいと考えています。わけがわからないまますらすら読める ようにしておいたものがわかったときは、本当にわかったときです。
 高校になって初めてやらされて、わけがわからないまま消化不良を起こすのが多くの高校生ですが、素読舎の生徒は、簡潔な言い回しで文法の骨子に小学生か ら触れ、わけがわからないまま、すらすら読めるという状態を持続します。そのことによって、生徒の中に「?」がいっぱいできてきます。それを、一週間にわ ずか30分のレッスンで実現します。「?」がわかったものに変わり始める時期を迎えると、春になっていっせいに花が咲くように、生徒はどんどん文法を理解 し始めます。というか、生徒に聞くと、いつわかったんだかわからないが、いつのまにかわかっていたという具合のわかりかたをします。いつのまにかわかって いたというわかりかたをした場合、それが一番よく文法をセンスに変えます。
 その間、私(コーチ)は説明したり、わからせようというようなことは何も行いません。
 以上、申し上げたことは、素読の原理に関わることです。学校がのさばった近代の日本ではこれはなかなか理解されないことです。

 原理においては、私は素読を一歩も踏み出さないでやっていいと思っています。
 素読を原理とする場合に限り、小学生に英文法をやらせて何の害もありません。
 「生の英語」「生きた英語」を根源の価値とする方法は、幼児や小学生にやらせたら、効果があれば害になります。

 一字一句に何の引き算も足し算も必要とせず、次のことが言えます。
 「生きた英語」の信仰に基づく方法は、「効果がないから害もない」と。これは、逆に言えば、効果があれば害があるということです。特に、四歳未満の子供 を英語漬けにした場合、はっきりした害が生じます。

 お子さんに村田君がやったレッスンの感想を聞いていただき、ここへ書いていただけたらうれしく思います。私は、原理的なことを言い、実際のレッスンのや り方も村田君に伝えてありますが、お子さんの感想は私には(村田君にも)わからないので、様子をお知らせ下さるとありがたいと思っております。
 よろしくお願い致します。
 

【15903】
ももこさん、江戸の母さん  投稿者:ハル  投稿日:2010年 3月 2日(火)09時46分12秒
  こんにちは

 昨日、初めて息子たちが素読舎のレッスンを体験出来ました。

 江戸の母さん、突然の見学ですいませんでした。ごあいさつだけでもと思っていたのですが、ずっと聞くことになりまして。 お子さん方は良く口が回り、 30分でどれだけ繰り返しているんだろう!と感心しました。根石さんとの関係が出来上がっているという印象です。レッスンを継続していくと、集中力・忍耐 力がつくでしょうね。

 ももこさん、昨日はあまりごあいさつも出来ませんでしたが、よろしくお願いしますね。
子供たちは初めてで良く頑張ったと思います。うちは、兄弟2人でやるより、お友達がいることで、気持ちも引き締まり良い緊張感があったみたいです。
 また来週、がんばりましょう(子供も親も)
 

【15904】
根石さん、村田さん  投稿者:ハル  投稿日:2010年 3月 2日(火)10時23分2秒 編集済
   こんにちは

 昨日は夜ばたばたしまして、感想が遅くなりすいません。

 初めての素読舎レッスンは楽しかったようです。
 上の子は2歳から6歳までプレスクール、アフタースクールと通い、この3年間は幼児英語のデトックスをしてまいりました。 おかげで、当時良かった発音 は失いましたが、英語に対する嫌悪感は無くなったようです。
 昨日「じゃっぱん!」といきなりなんともいえぬ発音で言ったのを聞いて、「あーここから出発なんだ」と清々しい気分になりました。
 何回か繰り返すうち、変わっていく発音には、「おっ」とびっくりしました。
 来週、また「じゃぱん」に戻っているでしょうが、練習を塗り重ねれば身体が覚えていくのでしょうね。

 下の子は、後半息が切れてきて声が小さくなりました。集中力はまだ15分くらいのようです。彼は生徒3人で助かっている感じです。

 さて、子供たちの感想は、笑顔と、手で「グー」でした。

 あえてそれ以上は聞きませんでした。
私のやることは、テキストの拡大コピーぐらいです。
それと、終わった個所にポケモンシールを貼る(下の子はシール作戦レベルで漢文も読むかわいさです)ことでしょうか。(笑)

 来週また楽しみにしています。
 

【15905】
ハルさん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月 2日(火)16時33分58秒 編集済
  あたらめまして、東京在住の小2女児の母、ももこと申します。 レッスンは私のほうが先に受けていて、娘もレッスンを受けたいと心待ちにしていました。ですが、なかなか娘のお友達でご一緒してくれる方がおらず(もうす でにお稽古をいっぱいしているようで・・・。)金曜の会議室で「ハルさんとご一緒させていただいたらどうでしょう?」とご提案をいただき、一緒にレッスン させていただくことになりました。快諾ありがとうございます。

ここ数日あまりに急な流れでハルさんとハナさんがごっちゃになっていて^^;あわてて過去ログを読み返してきました^^;

お子さんお二人がテンポ良く進む中、ご迷惑をおかけしそうですが、何とかついていければいいなぁと思っています。

また、マイクの感度がよすぎてBGMに幼児と乳児の声が入るかもしれませんが^^;、温かくみまもっていただければ幸いです。よろしくお願いします。
 

【15906】
ハルさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 2日(火)16時45分14秒 編集済
  > 昨日「じゃっぱん!」といきなりなんともいえぬ発音 で言ったのを聞いて、「あーここから出発なんだ」と清々しい気分になりました。
> 何回か繰り返すうち、変わっていく発音には、「おっ」とびっくりしました。
> 来週、また「じゃぱん」に戻っているでしょうが、練習を塗り重ねれば身体が覚えていくのでしょうね

「じゃっぱん!」。元気があってよかったです。「口の両端斜め上に引き上げて」と説明して一発目で出たので少しおどろきました。
まだ口が柔軟なので、すぐに出せる音もあると思いますが、すぐにできることは、すぐに消えることもあります。これからレッスンを重ねて、何度も繰り返し読 んでいくと、一度消えた音が生まれ変わり、安定した音で読めるようになります。そうなれば、もう消えることはありません。

>さて、子供たちの感想は、笑顔と、手で「グー」でした。

ハルさんの息子さんたちも、楽しくレッスンを受けてもらえたようで、なによりです。

次回からは復習部分が加わりますので、初回よりもやりやすくなると思います。


ところで、アフタースクールというのは何ですか?
放課後の時間を使う何かでしょうか。
 

【15907】
村田さん  投稿者:ハル  投稿日:2010年 3月 2日(火)18時18分44秒 編集済
   ご質問の「アフタースクール」とは、インターナショナルス クールやプレスクールで、日本人の普通の小学生が放課後の数時間、レッスンや遊び(おやつも)をして過ごすものです。
 もちろん会話は全て英語です。

 幼児期にプレスクールに通った子供が、英語力維持のために週に何日か通うのです。
 中には土曜日に「サタデースクール」を設けているインターもあります。
 大人気で、入学するのに抽選があったりします。

 「もう英語飽きた」と息子の友達が言っていました。低学年で。
 私も今思えば、息子にはかわいそうなことをしたなと思っています。
 もちろん、楽しんで通われているお子さんもいます。合う合わないですね。
 うちの子はしんどかったようです。
 

【15908】
ハルさん  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 3月 2日(火)23時06分10秒
  昨日は、こちらこそ。少しだけですがお声が聞けて嬉しかったで す。
お子さんも初レッスンだったのですね!相棒がいるっていいですよね。
子どもはスカイプごしに同年代のお友達を話せるのが、すごく新鮮のようです。
(しかもすんでいる場所が違う!)

レッスン、甘い声かけなんて、無いですよね。「いいよ」と「もう一回」と
「違う音が入ってる」←(^^)

涙で声が出ない時期もあったけれど、それは悔し涙みたい。
うちは今、文字を読むのが面白くなってきたようです。この話はまたあとで書きますね。

インターナショナルスクールは、こないだはじめてうちの近くにもあること、日本の学歴にはならないこと、でも、人気があることを知って、びっくりしたんで すが、本と大人気なのですね!
 

【15909】
ハリマオの最年少読者  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 3月 2日(火)23時42分0秒
  根石さん
ハリマオ3号ありがとうございます。 ピッコロさん分もいただいたのでお渡ししておきます。

息子に根石さんが書いた文章なんだよとハリマオを見せて土佐への旅行記のところ「読んでみる?」ときいたら読むというので毎夜音読しています。

もちろん読めない文字もあるのですが、習ったものをあてはめてみたり、あてずっぽで読んだり、音読み訓読みいりみだれ、あの手この手で読もうとしていま す。

英語素読で間違えるのを聞いたときは、絶対笑えないのですが、漢字の読み間違いは大声で笑いあっちゃえます。しょっぱな、「女房」を「おんなふさ」ときた ので、「そうきたか〜」とまずはつかみはオッケーです。

毎晩お風呂上りに、いつもコロコロコミックをむさぼり読んでいた息子が、今はハリマオにも夢中。

どんなに時間が遅くなっても、数行でも読みたいといってせがまれます。面白いんですね。 週末は特に時間があるからといって普段の倍以上読みます。30分くらい読んでました。

コロコロと双璧をなすハリマオ
さすがです。

800円の銭湯に入らず200円の銭湯を探し、500円の銭湯を探したというくだりを追体験し「800円でも入ればよかったのに」と言ったり、「もしかし て根石さん、車の中で寝てるの?」とかいい加減してから、気がついたり、漢字の読みの正誤に一喜一憂(ガッツポーズもでたり)、こちらも珍道中を展開して います。

今やっと9月15日からはじまった旅行記の3日目に突入です。
我が家は何日この旅をすることでしょうね。

次号でも是非!期待しています。
 

【15910】
ハルさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 3日(水)05時33分20秒
  アフタースクールの説明ありがとうございます。
私の周辺では放課後に小学生が集まって過ごす「児童館」というのがあるようですが、そこで英語だけを使って過ごすような感じなんだと想像します。きついで すね。
私は小学生の頃にゆる〜い英語教室に通っていたことがあります。そこでは英語3割、日本語7割くらいだったので毒にも薬にもならなかったのですが、年に一 度、英語で劇をやるための練習の時期があって、その時はずっと英語だけだったため、いやになったのを思い出しました。もっとも当人は意味もわからなけれ ば、音も適当だったんで、英語をやっていたわけじゃなかったのですが。
 

【15911】
江戸の母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 3日(水)13時04分7秒
  最年少読者さんに読んでくれてありがとうとお伝え下さい。
とてもうれしいです。
 

【15912】
転載(メール返信)  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 3日(水)13時05分45秒 編集済
   お返事が遅くなり申し訳ありません。
 息子さんのためにスカイプでのレッスンをお考えとのこと、ありが
とうございます。
 素読舎のレッスンでは、英語を始めるのは早くて3年生です。4年
生くらいからがいいと考えています。
 小学校低学年のお子さんには、日本語の素読をおすすめしてきまし
たが、日本語にお金を払おうとする人がこれまでありませんでした。
 しかし、掲示板「大風呂敷」でももこさんの名前で書かれておられ
る方(私の英語の生徒さんです)が、今年年長さんになる保育園児に
日本語の素読をやらせてみたいと言っておられます。「大風呂敷」で
「二人一枠」の相棒(ももこさんのお子さんの相棒)をやってくれる
人を探しておられましたが、相棒は現れておりません。
 日本語の素読は、谷川俊太郎「朝のかたち」という選詩集(文庫本)
をテキストにしようと考えています。
 Sさんのお子さんが日本語素読の枠に入っていただければ、「二人
一枠」が作れますので、一人6千円で使っていただけます。
 ご検討願えませんでしょうか。
 まだ孫に聞いていませんが、私の孫が今年小学1年生になります。
 もし、「二人一枠」がうまくいったら、私の孫も加えていただくこ
とになるかもしれません。その場合は、「三人一枠」ですので、一人
4千円になります。

> ・親子で一緒にレッスンを受けることはできますか?

 親子で同じ枠というのは難しいです。ただ、お母さんが一生懸命英
語をやっているのを見るのは、子供にいい刺激を与えると思いますの
で、お母さんも「二人一枠」の相棒をみつけられてレッスンを始めら
れるのはおすすめです。
 どなたかお友達を誘っていただけたら、練習枠を作る作業に入るこ
とができます。
 一枠1万2千円のレッスンですので、二人一枠だと一人6千円にな
ります。三人一枠だと、一人4千円になります。(英語のレッスンは
「三人一枠」はおすすめしていませんが、この4月から始めるレッス
ンで小学3年生二人、4年生一人の「三人一枠」を村田君(素読舎コ
ーチ)が開始します。小学生に限っては、「三人一枠」が可能です。
 標準は「二人一枠」ですので、「三人一枠」で始めた場合も、いず
れは調整して、「二人一枠」に直していきます。

> ・レッスンをお願いして、すぐに受講できるものなのですか?

 現在、私のレッスン枠はすべて埋まっております。村田君の他に2
名のコーチがおりますので、お気軽に「大風呂敷」で話してみていた
だくのがいいと考えています。コーチは私、村田君、吉さん、小川さ
んです。
 先に書きました、「三人一枠」の小学生は、3月は村田君の手元で
「1ヶ月無料お試しレッスン」を行います。三人に納得してもらえた
ら、4月から私の手元でやはり「三人一枠」でレッスンします。その
ため、私が一年ほどレッスンしてきた別の「二人一枠」の生徒さんを、
村田君に預け、「三人一枠」用のレッスン枠を私の手元に作ります。
 このようにして、レッスン枠を作り出しますが、何人もの人の都合
を調整しなければならないため、非常に煩雑な手続きになりがちです。
 最近、私が「大風呂敷」上で提案して、今回の「三人一枠」は、関
係者全員で掲示板上で話し合い、全員が都合のつく形を作ることがで
きました。今後もそのようにしていきたいと考えております。金曜夜
11時20分に生徒さんたちとスカイプで話をしておりますが、ここ
へおいでいただいて、関係者で話していただき、相棒を決めたり、曜
日・時間帯などを決めていただくこともできます。

 今回、私がおすすめしている「日本語素読」について、もし興味が
おありでしたら、「大風呂敷」でももこさんに話しかけていただくと
ありがたく存じます。途中から私も参加します。

 また、お子さんの英語のレッスンは先の話になりますが、小学生が
どんなテキストを使って、どんな様子でやっているのかはスカイプで
参観していただけます。参観ご希望の場合は、メールでスカイプ名を
お知らせ下さい。

 以上ですが、疑問の点は再度おたずね下さい。
 掲示板はほぼ毎日見ておりますが、メールは数日開かないことがよ
くあります。ハンドルネームで結構ですので、掲示板に書いていただ
くことを希望しております。個人名等が必要な内容は、メールでお問
い合わせ下さい。その際は、メールを送った旨、掲示板にお知らせく
ださると助かります。

 今後お問い合わせ下さる方の参考になる内容が含まれていると思い
ますので、個人名等を消した上で、このメールを「大風呂敷」に転写
させていただきますが、よろしくお願い致します。

10/03/03
根石吉久
 

【15913】
ハルさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 4日(木)00時42分0秒 編集済
  >初めての素読舎レッスンは楽しかったようです。

 ひとまずは、これをお聞きできて安心しました。

>上の子は2歳から6歳までプレスクール、アフタースクールと通い、この3年間は幼児英語のデトックスをしてまいりました。 おかげで、当時良かった発音 は失いましたが、英語に対する嫌悪感は無くなったようです。

 さしつかえなければ、デトックスというのはどんなところに通われて、どんなことを受けられたのかお教えください。
 それが detoxification のことであるなら、私が長年言い続けた、「幼児英語、効果がないから害もない」はその通りであったことになります。4歳未満を英語漬けにした場合は、この 言い方は逆転し、「効果があれば害になる」になります。なぜこれらが日本人の共通認識になっていかないのか不思議でなりません。
 もしかすると、今後、素読舎のレッスンは、幼児英語(英語漬け)の detoxification として使われるようになるかもしれないと懸念しているところです。

>昨日「じゃっぱん!」といきなりなんともいえぬ発音で言ったのを聞いて、「あーここから出発なんだ」と清々しい気分になりました。
 何回か繰り返すうち、変わっていく発音には、「おっ」とびっくりしました。
 来週、また「じゃぱん」に戻っているでしょうが、練習を塗り重ねれば身体が覚えていくのでしょうね。

 これも以前からの持論ですが、幼児や小学生の音のつかまえかたの見事さは、口の筋肉の表層に宿るものです。口のまわりの筋肉の動きは、個別言語によって 形成されるものです。日本に日本語の磁場と英語の磁場が併存するなら、幼児にとって、その二つは自然なものであり、日本語による言語音の彫りも、英語によ る言語音の彫りも、自然に深くなっていきます。(例として、私の友達の家庭などは典型的にそれです。この家庭では、家の外は日本語の磁場、家の中は英語の 磁場です。この家庭における母親は、以前素読舎の塾生でしたが、家の中を自然な英語の磁場にするだけの質の英語を駆使します。父親は、オーストリア人で、 ネイティヴ言語はドイツ語ですが、まったく自然な英語のシンタックスが身についています。日本で、幼児の英語漬けが害にならないのは、この形だけです。つ まり、家の外が日本語の磁場、家の中が英語の磁場という条件がある場合に限り、日本でも自然にバイリンガルが育ちます。)
 この条件がない場合には、子供の「英語漬け」はやってはならないことです。必ず子供に巨大な負担をさせることになり、detoxification が必要になるような事例を作り出してしまうでしょう。特に4歳未満の子供にはやってはならないことです。小学生でも、言語の感覚のすぐれている子供には やってはならないことです。detoxification が必要になるのは、言語の感覚がすぐれている子供に起こります。
 そして、害が早い時期に顕在化するのは、たちのいいケースです。害が顕在化しないで、中学生以降になって現れた場合に対する対処法は、今の日本には何ひ とつないと言っていいと思います。

>さて、子供たちの感想は、笑顔と、手で「グー」でした。

 ほっとしています。

>私のやることは、テキストの拡大コピーぐらいです。
それと、終わった個所にポケモンシールを貼る(下の子はシール作戦レベルで漢文も読むかわいさです)ことでしょうか。(笑)

 拡大コピー等、よろしくお願い致します。
 

【15914】
根石さん  投稿者:ハル  投稿日:2010年 3月 4日(木)11時01分47秒
   息子の幼児英語のデトックスについてですが、特に何もせず、 英語環境(スクール)から
離れ、日本語の絵本を読んだり、好きな遊びをさせたりしただけです。

 長男はもともと感受性が豊かで、幼い頃から親が喜んでくれる事、悲しむ事等を敏感に察知しました。 嫌いな習い事や英語も一生懸命に頑張ってきました。  ある時少し情緒不安定になったので、習い事を一掃しました。 デトックスというよりはゆっくり自然治癒させたという感じでしょうか。おかげで今は落ち着 き、学校の英語も新鮮に受けているようです。(今日もあります) いろんな事から解放してあげました。それまで縛ってつもりはないのですが。

 次男も同じようにスクールに通ったのですが、彼の場合は、根石さんがおっしゃるように
「効果がないから害もない」でした。 そういった意味では、長男は当時良く聞き取り、話していたので効果があったと思います。「効果があったから害があっ た」のでしょうか。
 

【15915】
根石さん  投稿者:ハル  投稿日:2010年 3月 4日(木)11時20分48秒
   息子の幼児英語のデトックスについてですが、特に何もせず、 英語環境(スクール)から
離れ、日本語の絵本を読んだり、好きな遊びをさせたりしただけです。

 長男はもともと感受性が豊かで、幼い頃から親が喜ぶ事、悲しむ事等を敏感に察知しました。 嫌いな習い事や英語も一生懸命に頑張ってきました。 ある時 少し情緒不安定になったので、習い事を一掃しました。 デトックスというよりはゆっくり自然治癒させたという感じでしょうか。おかげで今は落ち着き、学校 の英語も新鮮に受けているようです。(今日もあります) 英語に限らず、いろんな事から解放してあげました。それまで縛ってつもりはないのですが。

 次男も同じようにスクールに通ったのですが、彼の場合は、根石さんがおっしゃるように
「効果がないから害もない」でした。 そういった意味では、長男は当時良く聞き取り、話していました。「効果があったから害があった」のでしょうか。

 次回のレッスンを楽しみにしているようです。また私は彼らに押し付けているのではないかとビビリつつ、体験レッスンで様子を見守ろうと思います。
 

【15916】
自立練習報告  投稿者:T  投稿日:2010年 3月 4日(木)22時54分30秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」
練習者名:T、T息
日時 : 2010/3/3
進展度(説明部分を含めた総行数): 188行(21245-21433)
次回レッスン開始の文 :It's just this stuff just really gets to me, you know?
ゴースト 次回 新57 復習30-35

先週のレッスンを休ませていただいた上に、ここ2週間余り、同じ家にいながら、なかなか二人揃って練習できず、やっと昨日練習しました。

ハリマオ、楽しく読ませていただきました。特に四国への旅日記が面白かったです。通勤の満員電車の行き帰りのなかで、思わず噴出してしまい、まわりにいた 女性に睨まれてしまいました。
ありがとうございました。
 

【15917】
村田さん  投稿者:小川  投稿日:2010年 3月 5日(金)00時00分51秒
  明日の自立練習をお休みさせて下さい。すみません。来週月曜日 にまたよろしくお願い致します。  

【15918】
小川さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 5日(金)01時17分59秒
  了解です。来週月曜日よろしく。  

【15919】
自立練習報告  投稿者:S  投稿日:2010年 3月 5日(金)01時35分47秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」
練習者名:S、村田
日時 : 2010/3/4
進展度(説明部分を含めた総行数):
次回レッスン開始の文 : Molly? Molly,get out!  Oh, God!
 

【15920】
すみませんが  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 3月 5日(金)09時04分46秒
  ちょっと質問なのですが、
掲示板でのハンドルネームで”Tさん”と”たけさん”は同一の方でらっしゃるのでしょうか。違ったらスミマセン。こんなことで投稿してすみません(汗)
 

【15921】
江戸の母さん  投稿者:たけ  投稿日:2010年 3月 5日(金)09時17分44秒
  こんにちは!おげんきですか?

ご質問にお答えしますね♪
Tさんと、たけは別人物です。
私と息子は,別枠でレッスンを受けています。
いつかTさんの様に、親子で受けられたら楽しいだろうなぁ〜って
おもってます。
(^^)
 

【15922】
ありがとうございます。  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 3月 5日(金)11時11分37秒
  お返事ありがとうございます(>_<)〜スミマセ ン(汗)
親子レッスン、理想ですよね♪♪たけさん、Tさん、失礼いたしました<(_ _)>

ところでたけさん
ハリマオ土佐日記? 面白いですよね。私も大爆笑。息子に「ここ、これ、面白いよね」といって読み聞かせしてしまいます。電車で読むのは要注意(^^;)
 

【15923】
日本語素読について  投稿者:フミ  投稿日:2010年 3月 5日(金)11時30分31秒
  根岸さん、私の質問に丁寧な返信ありがとうございました。初め て投稿します。
息子(現小一)の英語素読は小学校3年生か4年生になった時にお願いしたいと思います。
それまでに、私が習うか考え中です。

お誘いいただいた、日本語の素読については、どんな意味があるのか?お金をかける必要があるのか?正直よくわかっていません。小学校で出される、音読の宿 題さえ嫌々こなしている息子が喜んでするのか?それから、年長さんと小学2年生では、本を読む力がかなり違うと思うのですが、その当たりは問題がないので すか?
読書好きの息子を見ていると、音読するときよりも、黙読しているときの方が本の内容に敏感に反応を示しているようで、深く読んでいるような感じがします。

素読舎のHPを見つけてから、あまり日がたっていません。今日か明日、「英語どんでんがえしのやっつけ方」が手元に届く予定です。本を読めば、もう少し理 解できると思います。
こんな状態で、質問するのも申し訳ないのですが、日本語の音読と素読はまったく違うことはイメージできるのですが、どう違うのか教えて下さい。
子どもの日本語素読を進める理由も詳しく教えてくださればと思います。
過去ログを探してみましたが、あまりに膨大で見つけることができませんでした。
よろしくお願いします。
 

【15924】
ホームページ更新しました。  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 5日(金)15時30分58秒
  ・「生徒さんへのアドバイス」 更新

http://www.sodokusha.com/index.html

週末にトップページ周りの改築をします。
リニューアルと同時に日替わりコンテンツも始まりますので、よろしくお願いします。
 

【15925】
フミさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 5日(金)16時37分22秒
  フミさん、はじめまして。
素読舎の村田です。

小学校の5年生や6年生(あるいは中学生でも)に素読舎の英語のテキストを音読させると、まず英文について解説している日本語の文が読めない場合があるの です。見慣れない単語のならんだ固い文をすらすらよむことができない。学校の国語の授業でやる音読では全然足りない。ならば日本語を読むところから始めな ければならない。通塾の方では以前、このような経緯から日本語の素読を始めました。

「音読」は、読む時に「気持ちをこめて」とか、「理解しながら」、というようなことを要求されますが、「素読」にはそういうことは要求されません。
たとえ文の内容を理解していなくとも、はっきりと読むことができれば、ひとまずOKです。内容をその場で理解しなくてもOKなので、難しい文章でも挑戦で きます。
素読舎でやる日本語素読は、ある程度歯ごたえのある文章をテキストにします。また、同じところを何度も繰り返し読むやり方で読みます。その場で意味がわか らずとも、繰り返し読んだ言葉が、身体を通して無意識に沈みこんでいき、いつの日か、一気に意味がわかる時がくるのです。そしてこうして理解したことは、 忘れません。黙読とは理解の深まり方が違います。こうして、英語の前にまず日本語の足腰をしっかり鍛えようというということです。

1文単位で読んでいきますので、小学生の子は楽しんで読んでいますよ。

参考として、日本語素読が大学受験生にも役だったという記事を御紹介します。ホームページに、「長野南高校→名古屋大学工学部物理工学科 合格お祝い対 談」http://www.sodokusha.com/taidan_tanaka.shtmlと いう記事があります。受験の時期、日本語の素読をしていたのが役にたったということでした。
 

【15926】
自立練習報告  投稿者:小川  投稿日:2010年 3月 5日(金)17時07分27秒 編集済
  自立練習「ゴースト・イメージ核受肉教材」
練習者名: Tommy・Y 小川サポート(こういう書き方でいいんでしょうか)
日時 : 2010/3/5
進展度(説明部分を含めた総行数): 304行(1-304)
次回レッスン開始の文 :This is not brain surgery you're going into.

今朝のレッスン開始前のこと、Yさんが「この教材には根石さんの学習者への愛情を感じる」と言いました。この言葉はイメージ核受肉教材に対する最高級の讃 辞だとも思いましたので、是非ご報告しておきたいと思います。

彼女はもともと理数系で英語を使う仕事に就いたこともなく、ドイツでの数年の生活はあったものの、英語学習に関しては日本在住のまま英語学習を続けて来て 英検1級と通訳ガイド資格を取得した人です。磁場のないところでの英語学習の大変さを痛感しているからこそ、この教材の値打ちが解ったのだろうと推測して います。ちょっと感動してしまいました。

私などは横着して日本語の解説のところをすっ飛ばして読んでしまっていますが、彼女はそれもきちんと読んでいるようで、「いまさら質問できないような基本 的な文法事項もちゃんと書いてあるし、同じ文が繰り返し繰り返し練習できるようになっていて有り難い」と言っていました。

Tommy さんは少し緊張気味ではありますが素直で熱心な人なので、上級者と一緒の練習でも不都合はなさそうです。しばらくこのまま続けてみます。
 

【15927】
自立練習報告  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月 5日(金)22時22分43秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」(レッスン組み込み)
練習者名:Piggy、ももこ
日時 : 10/03/05
進展度(説明部分を含めた総行数): 466行
次回自立練習開始の文 :Would you stop rambling?

今日の会議室でうかがう予定でいますが、練習報告の際に「音読先行」とか「レッスン範囲と重複文アリ」とか記入したほうがよろしいでしょうか?
 

【15928】
自立練習報告  投稿者:OZ  投稿日:2010年 3月 5日(金)23時27分0秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」(レッスン組み込み 30分)
練習者名:まつ OZ
日時 : 10/3/5
進展度(説明部分を含めた総行数): 253行(10775-11027)
次回レッスン開始の文 :Hey, you.  My name is Sam Wheat.
 

【15929】
根石さん  投稿者:OZ  投稿日:2010年 3月 5日(金)23時41分58秒
  テキストの行数をジャンプするには、1時間の自立練習時間を取 ることが
必要であるとのことでした。
一度試してみるように、との御指示でしたので先日やってみたところ、
まつさんには大変申し訳ないのですが、夜に1時間の時間を割くのは私には難しく感じました。(まつさんとはお話ししました。)
パソコンを置いてある部屋の事情、夫の帰宅時間などを考えると、出来そうにありません。
正直申しますと今の30分でも落ち着いて練習出来ている日は少ないのです。
家族のいない昼間でしたら可能な日もありますが、まつさんはお勤めですから都合は合いません。
今回の(数ヶ月後の)数万行のジャンプは見合わせていただけますでしょうか。
勝手を言って申し訳ありません。
 

【15930】
Sさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 6日(土)01時30分3秒
   「進展度」のところが空白なのは、お使いのパソコンソフトが 行数表示できないからかと思います。
 進展度(説明部分を含めた総行数)を「進展度(説明部分を含めた総行数あるいは時間)」と書き換えていただき、時間の方を書いていただくとありがたく思 います。
 時間を30分とか1時間とか書いていただけば、村田君とSさんがやる「自立練習」がどんなものかは、おおよそ私に伝わります。
 よろしくお願い致します。
 

【15931】
OZさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 6日(土)01時47分11秒 編集済
  >パソコンを置いてある部屋の事情、夫の帰宅時間などを考える と、出来そうにありません。
正直申しますと今の30分でも落ち着いて練習出来ている日は少ないのです。

 事情わかりました。
 語学より生活を優先するのは、当然のことです。
 昼間の時間に「自立練習」をやるのは、小川さんのところでできますが、小川さんが引き受けて下さるようでしたらご検討下さい。村田君と昼間やれる曜日が あるかもしれません。これも、村田君が引き受けてくれたらですが。
 私としては、小川さんにせよ村田君にせよ、あるいは吉さんにせよ、無料でやってもらう部分があんまり増えていくのは心苦しいので、皆さんで話し合ってみ ていただくといいと思います。

 理想型を言いますと、毎日30分以上の「自立練習」です。
 しかし、これは難しく、私もやっていません。私にも生活があるようで、ほぼ実現不可能です。
 OZさん、いずこも同じです。無理はしないほうがいいです。

 どなたでも結構ですが、生徒さんたちの間で、「毎日30分(以上)の『自立練習』をいつかどなたかが始めてくれたら、一つの理想型が誕生することになり ます。その理想型ができれば、日本在住のままで英語を「維持」するための実質あるモデルができると考えています。

 ひとまずは、これまでやられてきたようにまつさんと続けて下さい。
 いずれ、生徒さん同士の昼間の「自立練習」ができるようになるといいと考えています。
 

【15932】
ももこさん、皆さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 6日(土)01時57分0秒
  >今日の会議室でうかがう予定でいますが、練習報告の際に「音 読先行」とか「レッスン範囲と重複文アリ」とか記入したほうがよろしいでしょうか?

 すでに「会議室」でスカイプでお話できたので、ももこさんには伝わっていますが、他の方に役立つと思いますので書いておきます。

 『自立練習「イメージ核受肉教材」(レッスン組み込み)』の他に、「音読先行」かどうかは書いておいていただくほうがありがたいです。
 いちいちお返事をいたしませんが、生徒さんたちの「自立練習」の報告はひとつひとつ読んでいます。読むときに、「音読先行」であるかどうかがわかると私 にはありがたいので、よろしくお願い致します。
 「レッスン範囲と重複文アリ」の表記は必要ありません。
 

【15933】
小川さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 6日(土)02時06分58秒
  >今朝のレッスン開始前のこと、Yさんが「この教材には根石さ んの学習者への愛情を感じる」と言いました。この言葉はイメージ核受肉教材に対する最高級の讃辞だとも思いましたので、是非ご報告しておきたいと思いま す。

 こんなことを言われたのは初めてです。
 教材を作り続けてよかったと思わせていただきました。
 Yさんにお会いしたいです。去年の夏みたいに遊びに来られる機会があったら、Yさんも Tommy さんも誘って、かしましくおいでいただきたいです。

>彼女はもともと理数系で英語を使う仕事に就いたこともなく、ドイツでの数年の生活はあったものの、英語学習に関しては日本在住のまま英語学習を続けて来 て英検1級と通訳ガイド資格を取得した人です。磁場のないところでの英語学習の大変さを痛感しているからこそ、この教材の値打ちが解ったのだろうと推測し ています。ちょっと感動してしまいました。

 ありがとうございます。

>Tommy さんは少し緊張気味ではありますが素直で熱心な人なので、上級者と一緒の練習でも不都合はなさそうです。しばらくこのまま続けてみます。

 よろしくお願いします。
 

【15934】
レッスンを受けての変化  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月 6日(土)02時30分34秒 編集済
  前から書こう書こうと思って書きそびれていたことを書こうと思 います。

英語のレッスンを始めて2年半くらいになります。産前は妊娠中で体調をうまく管理できずお休みばかりでしたので、まともにレッスンできるようになったのは 産後からだと思います。娘がもうすぐ1歳半で産後2ヶ月で復帰してますので、1年3ヶ月。コンスタントに続けるといろいろ違うなぁと感じます。

たとえば、初めてみた文章をすらすらつっかえなくなるまでに要する時間は3分の1くらいにはなったのでは?と思います。ゴーストのシナリオはなぜかオダ・ メイの台詞のところで時間がかかる傾向にあります。他は発音の怪しい単語を調べると「スラスラ」までは行かなくても「スラ?」くらいまでは行きます。

レッスンを始めた当初は、文をどこで区切ればいいのかということで困ることがあり、千鳥足で読むこともできず息継ぎができないという、どうしようもない状 況がありましたが、いまではそんなことはなくなり読むスピードもあがりました。

レッスンで英文を読むスピードも実感するほど速くなりました。これはpiggyさんというとても優秀な生徒さんがご一緒だからというのが一番の要因ですが ^^;

「迷惑をかけられない」という一心で、練習ができないときはレッスン前の20分くらいで、読みが怪しい単語を調べ、区切りを確認して、口が回らないところ は回転読みをして、音読範囲だけは何とか読めるというくらいまでにしてレッスンを受けられるようになりました。以前は音読範囲だけでも1時間はゆうにか かっていましたから。。。。

言いながら書きながら思うということが足りないからだとは思うのですが、英語のスピーチなどを聞いていて「単語はクリアに聞き取れるけど内容はクリアにわ からない」という状態になっています。単語を捕まえるだけになっているというか・・・・。音量も今までは英語を話す場面では音量を上げないと何言っている かわからなかったのですが、今は同じ音量で部分部分で何を言っているのかわかります。

とここまでは英語の面での自分の変化なのですが、本当に書きたかったのはここからです^^;

英語のレッスンを受けているのに、日本語の感度も上がったなと感じています。じっくり丁寧にでも激しく繰り返すレッスンのおかげで、繰り返すことによりあ やふやなことが浮き上がってくるという経験をしています。それがクリアになるのがまた爽快で、たとえがヘンですがプチプチ(包装のエアクッション)をプチ プチとつぶしているような爽快感があります(笑

わからないことが明確になって
わからないこと自体が理解できるようになる
という体験は面白いなって思います。

そんなことをレッスンで体験していると、子供と童謡を歌っていても「夕焼けと小焼けってどう違うの?」とか細かい歌詞を調べたりしてイメージをよりクリア にして歌いたいなって思うようになりました。

子供にも例えば♪まっかな秋を歌っていて「からすうりってわかる?」「おみやのとりいってわかる?」「ヒガンバナはあそこの公園で見たね〜」と確認しなが ら歌うようになっていて、子供も以前より楽しんでいるのが感じられます。

同じ歌を歌っているのでも、自分の中のイメージをクリアにして歌ったほうが、歌詞を音として楽しむよりも楽しいだろうなと思います。

こんなことがあってか、息子は幼稚園で覚えてくる歌が多くなりました。絵本(といっても長めのものです)も1度しか読んでもらって無い本でもあらすじを覚 え、話してくれます。ある本は息子が買ってほしいというので試しに買ってみて私も読んでみたんですが、息子の話の通りの内容で驚きました。おそらく言葉で 覚えて帰ってきたらこんなことはできないだろうなと思っています。(わが息子にそういった能力はおそらくないのでは?と思いますので^^;また「一度しか 読んでもらったことが無い」というのは、先生に「いつも読んでもらっている本なのかもしれないのですが・・・」と話をした際に「その本は1度しか読んでな いんです」と話してくださったので判明しました。)

こんな体験から、英語を介するよりも、日ごろ使っている日本語でレッスンができたら楽しいだろうな。そしてこの経験が将来子供の糧になるだろうと思い、子 供たちにレッスンをうけさせたく息子の日本語レッスンのお相手を探しています。娘は一緒に英語のレッスンを受けてくださる方がいらしたので英語のレッスン をはじめました。(娘も日本語をと思いましたが、学校で英語の授業が始まる準備もさせたいとおもっていましたので。)

これからどんな体験を子供たちがするのか楽しみでいます。

皆さんはレッスンで何か変化はありましたか?
 

【15935】
自主練習のこと  投稿者:小川  投稿日:2010年 3月 6日(土)02時48分43秒 編集済
  寝る前に大風呂敷を開いたら、ももこさんが投稿されていたので びっくりしました。ももこさん、こんばんわ。まだ起きてらっしゃるんですね。

根石さん、OZさん

自立練習の件:私がコーチとして自立する為の練習にもなりますので、お手伝いさせて頂ければ嬉しいです。
月曜日の朝10:00〜12:00, 14:00〜16:00、水曜日 10:00〜11:00, 金曜日 4:00〜6:00 が空いています。

OZさんのご都合さえよければ喜んでお相手させて頂きます。
 

【15936】
フミさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 6日(土)04時07分49秒 編集済
  >小学校の5年生や6年生(あるいは中学生でも)に素読舎の英 語のテキストを音読させると、まず英文について解説している日本語の文が読めない場合があるのです。見慣れない単語のならんだ固い文をすらすらよむことが できない。学校の国語の授業でやる音読では全然足りない。ならば日本語を読むところから始めなければならない。通塾の方では以前、このような経緯から日本 語の素読を始めました。

 このあたりで村田君が書いてくれたのは、学力関係のことです。ひとまず、それが今の日本では「なぜ日本語か」「なぜ素読か」の一番わかりやすい理由だと 思います。
 私は語学論の論者や英語レッスンのコーチでもありますが、百姓でもあります。百姓をやっていると、今の時代、隣あう畑同士でも、まったく性質の違う畑で あることはよくあります。現に、私の畑と隣の畑で、やっていることはまるで違います。ビニールを使ったり、化学肥料を使ったり、農薬を使ったりしている隣 で、私はビニールも化学肥料も農薬も使わないで、家で食べる野菜や麦を作っています。失敗は多々ありますが、失敗なんかいくらしてもいい。畑を汚さなけれ ば、畑の土がよくなるなら、と思っています。なんなら、食うものなんかとれなくても、畑の土がよくなって、微生物が元気に動いていてくれるだけでもいい。 だけど、微生物が元気に動いてくれる畑だと、人間の食べるものもちゃんと穫れます。急がば回れなのか、残りものに福ありなのか、無欲の勝利なのか知りませ んが、例えばこの二年ほど麦を作って、うちで食べる麦は、うどんやらなにやらいろいろ作りますが、買った小麦ではないので、お金もかかっていないし、うま いです。自分で作った小麦を食べると、アメリカの農薬漬けの小麦などまずくて食べられません。
 そういう話と、幼児教育と何の関係があるのかと思われるかもしれませんが、私においては同じ話です。畑の面積というものは変わりません。なになに保育園 から、なになに小学校に通うことになり、なになに先生が担任だというのは、子供の希望とは関係なく決まります。それが、畑の面積は変わらないということで す。
 しかし、畑の土の質は、親の考えで別物になります。
 例えば、2,3,4歳の頃に子供を英語漬けにするような行為は、畑に劇毒の農薬を散布するのと同じようなことだと考えています。微生物が死にますから、 土がよくなるのを邪魔します。私が塾を始めてから、10年くらいたった頃から、学校の勉強はよくできるのに、心の貧乏くさい子供をよく見るようになりまし たが、子供を英語漬けにするような行為と根が同じだと思っています。

 今の時代は、用心しないと土が悪くなる時代です。

 小学校低学年の子供は、日本語の素読をやるのがいいんだと言っているのは、放っておけば土が悪くなる時代を私たちが生きているからです。

 2,3,4歳の子供を英語漬けにした場合、子供の心(土)がよくなるか。悪くなります。日本語をちゃんとしゃべっている子供に、ことさらに日本語の文を 素読させた場合、子供の心(土)が悪くなるか。よくなります。

 子供が日本語の素読をやるということは、けっきょくきちがいじみたこの時代を生きなければならない子供に対する解毒作用であろうと思っています。2, 3,4歳を英語漬けにすることは典型的にきちがいじみたことですが、英語でなくても、子供は日常的に毒をかぶる時代です。
 薬を使って悪くなったものを、別の薬を使って解毒するというのとは違います。子供に素読をさせることは、放置することとも違います。ハルさんが書かれて いる「自然治癒」の力を強める作用が、素読にあると思っています。

 「有用微生物」という言葉があります。味噌、醤油、納豆、チーズ、酒、酢、みんな有用微生物が作り出すものです。
 子供が素読する日本語は「有用微生物」になります。この「有用微生物」が多いと、例えば英語を「種のまま」=「命を宿したまま」持ち続ける場合に、非常 に「種」にとっていい環境ができます。
 「生の英語」「生きた英語」という幻想によって、子供を英語漬けにした場合、その英語は、害をなす微生物(バイキン)になります。
 常に、拮抗関係があり、バイキンが多ければ、有用微生物は死んでいきます。有用微生物が多ければ、バイキンが死んでいきます。

 学力という観点から見えるものは、「結果」だけです。村田君が書いたものに、何も嘘は含まれていませんが、まだ「結果」だけ見ている文章だと思いまし た。

 いい結果が生じたのは、拮抗関係において、有用微生物が勝ったということです。なぜそれが起こったのでしょう。
 日本語の中に生まれた子供が日本語を素読した場合、話し言葉だけでは宿らない微生物が生まれます。文字を媒介にし、音声によって身体化された言語という ものは、話し言葉とは違う地平にありますので、話し言葉だけでもたらされる微生物とは別種の微生物が生まれます。それは有用微生物なのか、バイキンなの か。
 ここに、語学論から生まれた「磁場」という観点が生きてきます。日本語の文字を媒介にして、音声化(身体化)したときに生まれてくるものは、有用微生物 になります。なぜなら、その全体を日本語の「磁場」が包み込んでいるからです。話し言葉でもいいですし、黙読による読書でもいいですが、そういうところか ら、栄養をもらえる。ごくなじみのいい環境から、養分をもらって、有用微生物が増えていきます。
 その逆が、2,3、4歳の子供の「英語漬け」です。ここに生じる微生物はほとんどまるで生きる場所がない。植物のたとえ話で言えば、種に水を与えて、芽 を出させたはいいが、芽を出した植物が根を下ろす土がないというのと同じです。だからといって、人間が死んでしまうわけにはいかないので、芽を出したはず の英語はバイキンとなるしかありません。アメリカだったら有用微生物であるものが、日本ではバイキンになるという絶対的な関係があります。
 つい最近、英会話学校=ハイエナ論のことが少し話題になりましたが、そのハイエナ論に書いたものも、「磁場論」です。

 くどくどと書いてきましたが、肝心要のことは、「磁場」ということに尽きます。
 おそらく、私の語学論における「磁場」という一語を理解していただければ、「なぜ日本語の素読か」「なぜ日本語にお金を払うのか」という疑問は解けると 思います。

 韜晦するつもりはまるでありませんが、今のところは、力がなく、以上のような説明しかできません。

 どなたか掲示板の常連さんが、また別の観点から書いてくれれば、もっとわかりやすい説明がありうるだろうと思います。
 力不足で申し訳ありません。

>小学校で出される、音読の宿題さえ嫌々こなしている息子が喜んでするのか?それから、年長さんと小学2年生では、本を読む力がかなり違うと思うのです が、その当たりは問題がないのですか?
読書好きの息子を見ていると、音読するときよりも、黙読しているときの方が本の内容に敏感に反応を示しているようで、深く読んでいるような感じがします。

 「音読の宿題」ですか。なるほど。じゃあ、やっぱり私の方法では、「音読」ではなくて、「素読」です。「素読」は生徒とコーチが一対一でやるのが基本で すので、宿題にしようがないのです。なるべく自分でも読んでおいてねということはいいますが、それは学校の「宿題」などというものとは違います。
 素読舎は、生徒の「繰り返しそのものにつきあう」わけです。
 学校は、とてもじゃないがそんなことはやってられないので、宿題にして、それを「音読」と勝手に命名しているだけです。「音読」がはやったので、「音 読」と命名しておけば、学校の授業という儀式はとどこおりなく先に進むだけのことです。
 学校の音読なんてものに、実質はありません。ここでも、できる子ができるようになるという独占が生まれるだけです。
 「音読の宿題」などというものはでたらめなものです。お子さんが嫌々やるのは、それが宿題を済ませるという儀式に過ぎなくなっているからです。
 お子さんが喜んでするかどうかは、無料お試しで一ヶ月やってみてもらえばはっきりすると思います。そうすれば、ももこさんのお子さんにも、無料お試しで 一ヶ月使っていただくことができます。駄目だったら、コンビを解消していただき、ももこさんのお子さんにまた相方が現れるのを待っていただくことになりま す。
 年長さんと小学2年生が組めるのかに関しては、2年生の知的レベルが年長さんを刺激して、年長さんを頑張らせるような作用をもたらすと思います。やって みないとわかりませんが、表に現れている言語駆使能力にかなりの差があっても、やれると思っています。
 音読している時より、黙読している時の方が、深く読むということは大いにありうること、というよりそれは普通のことだと思います。
 音読が必要だというのは、より高度なものを扱うようになるときに、無理が生じないように、準備をしておくということです。この辺に関しては、村田君が書 いてくれたものでいいと思います。
 音読そのものが直接に作用して、考えるとかよく意味を解するということが起こるのではなく、音読によってより広い範囲の日本語にわたって準備が整ってい くので、黙読での読みが深まるという間接的な作用があるのだと考えています。

 ひとまずこれだけに致します。
 まだ疑問は晴れないことと思いますが・・・。
 

【15937】
小川さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 6日(土)04時09分32秒
  ありがとうございます。
OZさんと話していただけたらと思います。
 

【15938】
ハルさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 6日(土)04時27分37秒
  >息子の幼児英語のデトックスについてですが、特に何もせず、 英語環境(スクール)から離れ、日本語の絵本を読んだり、好きな遊びをさせたりしただけです。

 お教えいただきありがとうございました。
 よい判断だったと思います。

>次回のレッスンを楽しみにしているようです。また私は彼らに押し付けているのではないかとビビリつつ、体験レッスンで様子を見守ろうと思います。

 子供さんたちがレッスンを楽しみにしてくれているなら問題はないと思います。
 

【15939】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 6日(土)04時30分51秒
  ご自分の英語に対する練習力の変化についてお書きいただいたこ とうれしいです。
これからもよろしくお願い致します。
 

【15940】
フミさん  投稿者:ハル  投稿日:2010年 3月 6日(土)12時57分57秒
   はじめまして。今月から小学2年と3年の子供が体験レッスン を始めましたハルです。
日本語素読の意味、価値で迷われているのですよね。 お気持ちよく分かります。
 読書好きのお子さんは学校の教科書の音読は嫌いでしょうね。つまらないとおもいます。

 音読は、内容を理解できるお話を声に出して何回も読んで、深く読解していく。だから、学年レベルの平易な物語を読みますよね。
 素読は、内容理解は無視して読むので、古文やら古典まで読むんですよね。名文と言われる美しい文章を子供時代に素読していたら、きっと高校生ぐらいに なって、記述問題や論文で底力が発揮されるのではないでしょうか。きちんとした心に響く日本語を操る人は頭の良い人だなーと感じます。あこがれます。同じ 語学の英語も理解しやすいと言いますね。

 ところで、素読舎で日本語素読をしているのは知りませんでした。知っていたら、私も子供が1年生ぐらいからやらせたかったです。 英語レッスンでたまに 日本語もやってもらいたくなりました。まー体験中の身なのでここだけの話(?)です。

 回答にならずすみません。とりあえずは私のように無料体験をしてみてはいかがでしょうか。その結果で、日本語を始めるか3年生になって英語からにするか お考えになったら良いと思います。
 

【15941】
小川さん  投稿者:OZ  投稿日:2010年 3月 6日(土)16時51分57秒
  はじめまして
昨年9月に入門させていただいたOZと申します。
中1の息子は12月からお世話になっております。

自立練習について早速お声をかけて下さって、又具体的な曜日、時間まで
示して下さって、本当に有難うございます。
今レッスンでは、教材の1万1千行あたりにおります。
根石さんから「1万5千行〜2万行の間に4万7千行台(ゴースト終了後の所)へ
ジャンプする。その前提としてジャンプした数万行を埋めるための1時間の自立練習が
必要である。」とお話がありました。ですから今すぐの事ではなく、
数か月先になるのですが、早目に状況をお知らせした方が良いと思い
書き込みをした次第です。

私にとっては昼間に見ていただけるのは大変有難くて嬉しいのですが、
レッスンでご一緒しているまつさんと別々に練習すると、進度が揃わなくなる、という問題が出てまいります。一方もしこのまま週1回30分練習のペースで ジャンプしないで
進めていただくと、本来はジャンプすることが出来るはずのまつさんに、
私の都合で足踏みさせてしまうことになる訳で、どうしたら良いのか良く分からずに
おります。この辺の事をもう少し根石さん、まつさんと相談させていただいて、
どうするか決まりましたら、また書き込みます。その結果お願い出来ることになりましたら、是非是非よろしくお願いいたします。
お忙しいのに時間を作って下さって有難うございます。
 

【15942】
OZさん  投稿者:小川  投稿日:2010年 3月 6日(土)18時44分40秒 編集済
  はじめまして,Naima あらため小川です。

了解しました。そうですね、まつさんとのレッスンのかねあいもありました。今は小刻みにしか時間がとれないのですが、秋になれば素読舎のために2曜日空け るようになんとか段取りしようと思っています。もし私がお相手できるようでしたら、いつでもお声をかけて下さい。

息子さんはいい時に素読舎と出逢われましたね。先がとても楽しみです。
 

【15943】
小川さん  投稿者:OZ  投稿日:2010年 3月 6日(土)22時06分47秒
  ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

息子は…母親の勧めをなかなか受け入れず、レッスンを始めるまでに時間がかかってしまいましたが、大分慣れて発音もどんどん良くなって来ています。
私も負けないように頑張ります。
 

【15944】
OZさん  投稿者:小川  投稿日:2010年 3月 6日(土)22時49分40秒
  こちらこそよろしくお願い致します。  

【15945】
ホームページ更新  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 7日(日)01時11分18秒
  ・「掲示板から〜生徒さんの感想」 更新
  http://www.sodokusha.com/

ももこさん
感想をホームページに掲載させていただきました。
 

【15946】
自立練習報告  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 7日(日)01時14分29秒
  コーチ自立練習「イメージ核受肉教材」
練習者名:根石吉久・根石せい・村田晴彦
日時 : 2010/3/6 11:40−0:45
進展度(説明部分を含めた総行数):
(1) 68行(131836-131904)
  次回レッスン開始の文 : Big green dragon on his chest, a butterfly on each shoulder.
(2) 87行(136960-137047)
  次回レッスン開始の文 : A landslide has blocked the road.
 

【15947】
OZさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 7日(日)01時34分48秒
  >私にとっては昼間に見ていただけるのは大変有難くて嬉しいの ですが、
レッスンでご一緒しているまつさんと別々に練習すると、進度が揃わなくなる、という問題が出てまいります。一方もしこのまま週1回30分練習のペースで ジャンプしないで
進めていただくと、本来はジャンプすることが出来るはずのまつさんに、
私の都合で足踏みさせてしまうことになる訳で、

 私が提示した今後の方針で、ずいぶんとOZさんを苦しませたようで申し訳なく思っています。
 OZさんは、読みが非常になめらかです。ご本人は高校の頃に通われた塾の先生を恨んでおられるようですが、私はいい先生だったのだと思っています。多 分、その先生がいなかったら、今の音のなめらかさや正確さはなかったと思います。というか、OZさんが生真面目だったので、その厳しい先生の要求になんと か応じようとして、まじめに練習された。先生の厳しさにはいまだ違和をもっておられるような記事を読みましたが、厳しさと生真面目さの出会いが、今の正確 さやなめらかさとして結実しているのだと考えています。

 ですので、私はOZさんに対しては「読み方」に関して、あんまり要求することがないのです。

 で、ここらへんが私の乱暴なところですが、小川さんと「自立練習」をやられる場合は、一挙に10万行台に跳んでしまわれたらよかろうと考えています。
 教材のこのあたりは、「有料レッスン」ではまず扱いません。
 現在は、村田君と小川さん、私と私の女房と村田君、の二つの枠がこのあたりをやっています。
 まつさんとやられる30分の「自立練習」はご家族の了解を得てこれまで通り継続していただきたく思います。その場合に、私の方で注目していくことは、ま つさんの方の仕上がりです。
 1時間の「自立練習」ができない場合は、30分の「自立練習」を継続していただき、まつさんの読みに英語のノリが出てきたら、二人で4万7千行台にジャ ンプしていただけばいいと思います。
 OZさんが10万行台にジャンプした場合、片っ端から初出の文にぶつかることになると思いますが、私の勘で、OZさんはそれを乗り越えるだろうと踏んで いるのです。

 以上、提案ですが、これを踏まえて小川さんと話していただくことをお願い致します。
 

【15948】
(無題)  投稿者:馬の骨  投稿日:2010年 3月 7日(日)02時13分35秒
  「その人の語る言葉が、どれだけ個人の色彩を保っているかが重 要なのだ。その人の言葉はその人から出て、しらずしらずのうちにその人に逆流してその人のうちに住み着く。その人の血を肉を作っていく。或る人が『世間 語』しか話さないのなら、こうした人は、いかに外形的に適法的な行為にしがみつこうとも、まったく道徳的に善くない」(中島義道「悪について」)  

【15949】
根岸さん、みなさんへ  投稿者:フミ  投稿日:2010年 3月 7日(日)19時05分3秒
  根石さん、みなさん、日本語素読についてのたくさんのご意見あ りがとうございました。
土曜ミーティングと呼んでいる我家の家族会議で話し合いをして、日本語素読の無料体験をさせて頂くことに決めました。
我家の子育ては、助産院での出産から始まり、自由でのびのびした保育で有名な保育園で食育も含めて丁寧に育ててもらいました。小学校では、きのくに子ども の村小学校という自由な小学校に入れるかどうかでもなやみましたが、本人の意思や色々なことを考え、地元の公立小学校(有名なお受験校区)を選びました。 私たちの育て方が良かったのか?悪かったのか?かなり、つわものの息子です。学童保育の先生から「トットちゃんみたいですね。」と言われたときは、さすが にこのままでいいのか不安になりましたが、人に迷惑をかけているわけではないので、まぁいいかなと現在に至っています。
まわりの子どもたちは、低学年から公文や学習塾に通っていますが、子どもには、無駄に多くの勉強をさせるのではなく、学ぶことの大切さ、楽しさを知ってほ しい。自分の行きたい道が決まったときに、全力でがんばれる基礎力をつけてほしいと願っています。
まじめに緊張感を持って、スカイプでのレッスンに取り組めるのか不安なところですが、よろしくおねがいいたします。
スカイプを使うには何が必要なのか、教えてください。
 

【15950】
フミさん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月 7日(日)20時26分4秒
  日本語素読レッスンの無料体験をご一緒させていただけるとのこ とありがとうございます^^

助産院での出産ですか^^長女と次女は助産院で、真ん中の長男は自宅出産でした♪そんなことがきっかけでのんびりと自分のペースで子供を育てています^^  女の子二人に挟まれているのでほんわかした雰囲気のある子です。

わが子たちにも勉強は極力させたくないのですが、道草はたくさんさせたいです(笑)

息子は娘がレッスンを受けている様子をみて、それはそれはうらやましがっていじけていましたので、ひとまず無料体験をご一緒させていただけて助かりまし た。ありがとうございます。

緊張感を持てるかどうかはおいておいて(?)レッスンがたのしめるといいですね^^
 

【15951】
根石さん、ももこさんへ  投稿者:フミ  投稿日:2010年 3月 7日(日)20時52分52秒
  先程のメールの題名で根石さんの名前を根岸さんと書いていまし た。すみません。
ももこさん、よろしくお願いします。
 

【15952】
根石さん  投稿者:OZ  投稿日:2010年 3月 8日(月)00時33分33秒
  今後進む方向について良く分かりました。
自立練習は、その日その時にならないと練習時間を延長出来るかどうか言えないのですが、
状況により例えば30分を40分に、45分に、となるべく長く練習できるようにして行きたいと思います。

>私が提示した今後の方針で、ずいぶんとOZさんを苦しませたようで申し訳なく思っています。

いえいえ、新しい良い流れに乗ることが出来ず、申し訳ありません。

>ご本人は高校の頃に通われた塾の先生を恨んでおられるようですが、私はいい先生だったのだと思っています。多分、その先生がいなかったら、今の音のなめ らかさや正確さはなかったと思います。

長い間英語に縁も無く全く気付きませんでしたが、おっしゃる通りなのだと思います。ある程度読めるレベルまで引き上げてもらい、英語の入口に立ったのに止 めてしまったため、出来ないままなのですね。

>で、ここらへんが私の乱暴なところですが、小川さんと「自立練習」をやられる場合は、一挙に10万行台に跳んでしまわれたらよかろうと考えています。

ええっ!10万行台ですか?
それはちょっと…いえかなりキツイと思われます。
レッスン、自立練習と平行して、10万行台の予習をきちんと出来ると自分で思えるようにならないと、挫折するに違いありません。
何しろ数十年ぶりの英語ですので、単語もすっかり忘れてしまっていて、
今データベース3000を潰しています。その程度のレベルですから、
どうか10万行台はもう少し先の話にさせて下さい。
 

【15953】
枠移動のお願い  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 8日(月)01時32分46秒
  フミさんのお子さんが日本語素読無料体験を希望されました。ス カイプでの日本語素読は初めてのことで、塾長がこれにあたります。
ですが、現在、塾長のレッスン枠は全部埋まっています。
そこで、生徒さんにお願いがあります。塾長の枠を一つ空けるため、別のコーチの枠に移っていただけないでしょうか。
具体的には、フミさんのお子さんの日本語素読の無料体験が始まる4月から、私のレッスン枠に移動していただきたいのです。
4月から、私は江戸の母さんの息子さんとそのお友達の枠(月曜の6:10〜6:40)を見させていただくことになっています。できれば、その後の6: 50〜7:20の枠の、Oさんのお子さんとたけさんのお子さんの枠を私に見させていただきたいのです。
もちろんこれはあくまでもこちらからのお願いなので、たけさん、Oさんの意志が優先されます。率直に思うところを書いてください。
よろしくお願いします。
 

【15954】
OZさん、まつさん、根石さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 8日(月)01時39分44秒 編集済
  まつさんの自立練習を私が相手させてもらうというのはいかがで しょうか。
今のところ、私は木曜日の夜は自立練習の時間になっています。11時からSさん、11時30分から12時45分くらいまで江戸の母さん・ピッコロさんの相 手をさせてもらっています。
もし、まつさんの都合がよろしければ、木曜日の10時から11時まで私と自立練習をするというのはいかがでしょうか。
 

【15955】
フミさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 8日(月)02時08分55秒
  スカイプを使うには、まずスカイプのソフトが必要です。
スカイプの公式サイト(http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/) でダウンロードしてください。
あとはパソコン内蔵のスピーカーとマイクだけで、ひとまず通話できます。
パソコン内蔵のマイクとスピーカーだけでやっている方もいますし、ヘッドセットを使っている方もいます。私の場合は、パソコン内蔵マイクの品質があまりよ くないので、マイクのみ外部マイクを接続しています。ELECOMという会社のMS-STM54というマイクです。これは江戸の母さんも使っています。 1000円くらいですが、性能はいいです。
スカイプは通話先のパソコン環境や回線環境との相性もあるようですので、一度塾長と内蔵マイク・スピーカーで話して様子を見てからマイクやヘッドセットを 用意するのがいいのではないかと思います。
 

【15956】
根石さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 8日(月)02時10分7秒
  送付アドレスの方、よろしくお願いします。  

【15957】
ホームページ更新しました。  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 8日(月)03時14分40秒
  「日本語素読レッスン」 を追加しました。

http://www.sodokusha.com/index.html
 

【15958】
自立練習報告  投稿者:ゆっくり母  投稿日:2010年 3月 8日(月)08時01分22秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」(音読先行)
練習者:N、ゆっくり母
日時:3月7日 9時〜9時半

進展度(日本語説明部分を入れて145行)

次回レッスン開始の文:How is he?  How does he look?
 

【15959】
村田さん  投稿者:フミ  投稿日:2010年 3月 8日(月)09時38分20秒
  スカイプのソフトをダウンロードするのですね。夫がすでにヘッ ドセットを買ってきました。セッティングしてみます。  

【15960】
村田さん。枠移動の件  投稿者:たけ  投稿日:2010年 3月 8日(月)10時16分55秒
  お世話になっております。

枠移動の件、事情はわかりました。
しかし、申し訳ありませんがこのお話は今の息子の状態では無理です。
なぜかと申しますと,息子はかなり神経質なので新しい環境や人間関係に慣れるのに普通のお子さんより時間がかかるからです。
外見的には何でもないようにふるまい、またそう見えるのですが、本人はかなりのストレスを内に溜め込んでしまうのです。

1月末に始めたレッスンが、3月末でやっと2ヶ月になります。
今はようやくレッスンに対するストレス、先生(根石さん)に対する緊張が少しずつ解けて来て、素読のレッスンが楽しくなりはじめて来ているところです。

4月から地元公立中学へ進学なのですが、すでにその事でも、もう今から緊張と不安で精神的に不安定な状態になりはじめています。

そんな状況の中で、4月に素読の先生を変えると、更に彼に緊張を強いる事になり、彼の精神状態に混乱を招きかねないので、このままの状態を保ちたいと思っ ています。

もう少し成長すれば、そういうストレスは自分の中で消化し、乗り越える事が出来る様になると思いますが(また、そうなってもらわなければならないのです が)、
今はまだ、つい先日12歳になったばかりの子供なので、環境設定はまだ親の方で整える必要があると思っています。

そのような事で、関係のみなさまには大変申し訳ありませんが、この件に関しましては再考していただければと思います。

村田さん、そのうち息子が成長し、村田さんにご教授いただく機会も出てくるかと思います。
その時には、どうぞよろしくお願いいたします。
 

【15961】
たけさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 8日(月)12時18分0秒
  書きこみありがとうございます。
息子さんにはもう少し時間が必要ということですね。
すでにレッスンを受けておられる生徒さんの意志が優先ですので、別の方法を考えます。
こちらこそ、いつか息子さんのレッスンを受け持つことがありましたら、よろしくお願いいたします。
 

【15962】
ゆっくり母さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 8日(月)14時51分21秒
  ご存知かと思いますが、フミさんの息子さんと、ももこさんの息 子さんが日本語素読レッスンを希望しています。スカイプでの日本語素読レッスンは初めての試みなので、塾長が受け持ちます。
ところが塾長の枠は現在全部埋まっている状況です。塾長が日本語素読レッスンをするには、どうにかして枠を空けなければなりません。
現在の生徒さんにお願いして私のレッスン枠に移動していただき、塾長の空き枠を作るしかないのですが、現在、塾長の枠と私の枠が重なるのは、月曜日と土曜 日しかありません。また、日本語素読レッスンを希望しているお子さんの1人は4月から年長さんになるところなので、あまり遅い時間にはできません。ですの で、土曜日の枠(早くて8:00開始)にはできません。
そういう理由から、月曜日の早い時間帯の生徒さんに枠の移動をお願いしています。6:10〜6:40の江戸の母さんの息子さんとそのお友達には、すでに4 月から私の枠に移動してもらうことになっています。6:50〜7:20のたけさんの息子さんは、始めたばかりなので、今はまだ枠を変えないでほしいとのこ とでした。

そこでお願いがあります。ゆっくり母さんの息子さんとN君に、月曜7:30〜8:00という時間帯はそのままで、私のレッスン枠に移動していただくことは できないでしょうか。N君とも相談していただきたいのです。
もちろん、これはあくまでこちらからのお願いですので、ゆっくり母さんの息子さんとN君の意志が最も尊重されます。
率直なご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
 

【15963】
ゆっくり母さん、フミさん、ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 8日(月)16時25分14秒 編集済
   村田君が書いてくれたことに補足します。
 フミさんから英語のレッスンについてお問い合わせをいただき、日本語素読(谷川俊太郎「朝の形」)をやらせてほしいと提案しました。
 以前から、幼児や小学校低学年に必要なのは、英語じゃない、日本語だという持論がありますが、お金を払って日本語の練習(素読)をさせるということはな かなかわかってもらえそうになく、素読舎の活動項目の中に掲げてはきませんでした。しかし、私の基本的な考えは今も同じです。お子さんに日本語の素読をさ せてみたいという人が現れた場合は、是非やってみたいとずっと思ってきました。

 ひとまずは4月の一ヶ月、ももこさんのお子さんとフミさんのお子さんが「無料おためし」をやる枠がひとつ欲しいのです。
 仮定の話ですが、ゆっくり母さんに枠をあけていただいた場合、日本語素読・「無料お試し」の結果、継続されないことになると、ゆっくり母さんの息子さん とN君は村田君の手元から私の手元に戻ることになります。「無料お試し」の後、新しい生徒さんたちが日本語素読を継続されることになると、A君とN君は村 田君の手元で練習してもらうことになります。
 そろそろ村田君に見てもらうことでやれるところまできているとは判断しております。
 以上は、ゆっくり母さんに枠をあけていただけるならという仮定の話であり、少しでも不都合があれば、最初から考え直しますので、お考えをお聞かせ下さ い。
 N君の意向もありますので、N君と話していただくこともお願いいたします。

 新しい生徒さんが年長さんと小学二年生であるという事情から、レッスン枠の移動は8時以後は無理だろうと思い、ゆっくり母さんと話してみてくれと村田君 に伝えました。村田君が月曜が好都合であるということで、月曜日の枠の方におたずねすることになっている次第です。

 村田君が書いているとおり、あくまでもすでにレッスン枠を使ってくださっている方々の意向が最優先されます。遠慮せずにお書きくださることをお願い致し ます。

 フミさんとももこさんにおたずねいたしますが、金曜7時20分からの枠、あるいは土曜7時30分からの枠についてはご都合はどうでしょうか。
 ゆっくり母さんのお子さんたちの枠が移動できない場合は、私の手元に枠を新しく一つ作ります。今は教材作りに時間を使いたい時ですが、村田君の手元に枠 を移動することができない場合は新しい枠を作ろうと思います。その場合、この二つの時間帯がこちらとして好都合です。掲示板上で話しあってみていただくこ とをお願い致します。
 

【15964】
江戸の母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 8日(月)17時01分20秒
  http://3gatsu.seesaa.net/article/138588173.html

「快傑ハリマオ」が紹介されているページをみつけました。
京都の三月書房のページです。
京都の本屋さんはおもしろいですね。こんな小さい雑誌を紹介してくれる。
 

【15965】
根石さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月 8日(月)17時09分3秒
  レッスン時間帯について。
>金曜7時20分からの枠、あるいは土曜7時30分からの枠
どちらでも問題ありません。できれば金曜日だとうれしいです。(私が金曜日にレッスンしているので)

よろしくお願いします。
 

【15966】
根石さん  投稿者:フミ  投稿日:2010年 3月 8日(月)18時32分19秒
  レッスン時間帯ですが、土曜日の夜は祖父母宅など出かけること も多く、できればの金曜日の7時20分枠ががうれしいです。  

【15967】
娘の感想 2  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月 8日(月)20時27分6秒 編集済
  今日は2回目のお試しレッスンありがとうございました。

横から見ているとはじめての文に出逢うと途端に口が動かなくなる娘をみて、少し前の自分を見ているようでうふふと思いました。今一人でぶつぶつやっていま す。日本語にない音・口の動きは見ていて難しそうだなと感じています。
逆に、少し口に慣れるだけで思いのほかさらっと言えるので、子供ってすごいなと思いました。

わからないところでくねくね・モジモジする様子はありませんでした。

娘の感想はこんな感じでした。
寝ちゃって遅刻してごめんなさい。
今日の方が慣れてきたしたのしかった。
慣れてないところもあったから(おそらく新出の文のことを指していると思われます 母註) ちょっと難しかったけどたのしかった。her cheirが難しかった。


質問です
子供が練習しているときに、??と思う発音をしていた場合、アドバイスしたほうがいいのでしょうか?そのままにしておいたほうがいいのでしょうか?

余談
投稿ボタンを押した後に、娘がこんなことを言っていました。「いっぱい言ったら 慣れて言えるようになってきた」だそうです。
 

【15968】
ももこさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 8日(月)20時47分7秒 編集済
  感想ありがとうございます。

今日から復習範囲が始まったわけですが、復習部分で、娘さんの音が前回と全然違うのに驚きました。相当自主練習したのではないかと思います。練習が楽しい ようでなによりです。
これからだんだん復習範囲が広くなって、新しい部分は少しづつになります。言いやすいところが増えて、もっと楽しくなってくると思います。
私も次回とても楽しみにしています。


質問の件ですが、レッスン中は親御さんは見守っていてください。
1つの文を繰り返している時、もしも10カ所くらい直したいところがあったとしても、アドバイスする点は1カ所のみです。一度に何カ所も直そうとすると、 途端に言えなくなってしまいます。
まずは音と音のつながりがなめらかになること、「文全体の音の一連の型」を獲得することが先です。たとえ新出の時点では「通じる音」になっていないところ があっても、テキストを進むうちに同じ例文が何度も出てきますので、その都度、直すべきところは少しづつ直していけます。子どもも、1回にアドバイスされ る部分は1カ所だけなので、少しづつ慣れていくことができます。ここが塾長の作製したテキストのすごいところです。
 

【15969】
村田さん  投稿者:まつ  投稿日:2010年 3月 8日(月)21時56分4秒
  >まつさんの自立練習を私が相手させてもらうというのはいかが でしょうか

村田さん、いつもご配慮ありがとうございます。
ただ、話し合った結果
これまで通りOZさんと私でレッスン組み込み自立練習を続けることにしました。

(別々に自立練習を行うと進展度にズレがでてしまうと思いますので)
 

【15970】
村田さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月 8日(月)22時07分32秒
  質問の回答ありがとうございます。

子供の発音に関しては、自主練習時のことで質問しました。とりあえず繰り返しているうちに音が変わっていく様子が見えましたので、このまま見守ろうと思い ます。

その文に対し1回でなおす部分は1回なんですね〜。勉強になりました。ありがとうございます。
 

【15971】
自立練習報告  投稿者:T  投稿日:2010年 3月 8日(月)23時28分41秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」
練習者名:T、T息
日時 : 2010/3/8
進展度(説明部分を含めた総行数): 149行(21539-21687)
次回レッスン開始の文 :Now, why don't you try and get some sleep.
ゴースト 次回 新58 復習36-41
 

【15972】
自立練習報告 村田さんサポートつき  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 3月 8日(月)23時50分19秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」
練習者名:ピッコロ、江戸の母
日時 : 10/3/4
進展度(説明部分を含めた総行数): 79行(7948-8027)30分
次回レッスン開始の文 :Wait a minute.Wait.  What?
 

【15973】
枠の移動について(現在の状況)  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 9日(火)00時11分0秒
  ゆっくり母さんが掲示板へ返事を書こうとしたところ、掲示板に 不具合があり、書きこみができなかったとのことで、スカイプでお話ししました。
ゆっくり母さんには枠の移動を承諾していただきました。ただ、N君の方の都合がわかるのが週末になるとのことでした。
N君が枠の移動を承諾してくれれば、塾長の月曜7:30〜8:00の枠で日本語素読ができるようになります。
そうでない場合は、塾長が新たに枠を作ることになります。
 

【15974】
自立練習報告  投稿者:小川  投稿日:2010年 3月 9日(火)03時55分43秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」
練習者名:村田・小川
日時 : 2010/3/08 13:00〜14:00

進展度(説明部分を含めた総行数):
(1) 8万行台 181行(81375-81556)
  次回レッスン開始の文 :She has worn the same hat for a month.
(2) 13万5千行以降 107行(135748-135855)
  次回レッスン開始の文 : Did the plant pass inspection?
 

【15975】
江戸の母さん&ハリマオファンの皆さん  投稿者:たけ  投稿日:2010年 3月 9日(火)09時27分1秒
  こんにちは!
昨日の出来事を聞いてください!(←言わずにいられない!)(笑)

昨日の日中、姑を病院に連れてゆき、診察が終わるまで病院のロビーで待っていたときのことです。

私の席の隣で、数人のご老人がなにやら深刻に話をしていたのですが、
その中のお一人が突然「これじゃぁいかん!○○さん、これじゃぁいかんよぉ〜」と、
わりと大きめな声で言われたのです。

その瞬間、私の脳裏に根石さんの土佐道中に出てきた
“山口県八十歳老人”の「これじゃいかん!」の場面が出てきて、
不謹慎にも思わず、ブブブ!と、噴出してしまったのです!

いやぁ〜、とっても焦りましたぁ〜
ハリマオ、読後も“笑い”に注意です〜。(笑)
 

【15976】
村田さん  投稿者:ハル  投稿日:2010年 3月 9日(火)10時17分48秒
  昨日はレッスンありがとうございました。
息子たちは、とても楽しみにしていて、10分前からパソコンの前で「まだかなー」と
待っていました。

つながったらうれしくて、はしゃいでしまいました。ふざけてすみませんでした。

見ていて気付いたのですが、村田さんの声を記憶してしゃべっていて、テキストを見ていないです。だから少し長くなると忘れてリピート出来なくなります。テ キストを見ながら言うんですよね。

我が家は全く復習はしませんでした。私からも言いませんでしたし、ただ次回のレッスンを
心待ちにしていました。今はレッスンに慣れてもらおうと思ったので。
今後家で復習をするなら、明らかに変な言い方をした時、私の発音で教えて良いのでしょうか。

そして、自主練習について、できれば村田さんから子供たちに話してもらえると助かります。
「先生が言ったから」だと自主的にするような気がします。

後、テキストの冒頭に「単語を書いてみて」とありますが、書く練習もした方が良いのでしょうか。

慣れないので、すみませんが教えて下さい。

子供たちは、今回も楽しかったと言っていました。ももこさんのお嬢さんのようなしっかりしたコメントはありませんでした。(苦笑)
 

【15977】
山口県八十歳老人  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 3月 9日(火)11時57分10秒
  たけさん こんにちは!
笑える〜(^o^) ありがとう〜我が家の音読はちょうど、ワゴン車の中を見せ合うシーンです。

全国(西に多い?)に散らばる「これじゃぁ、いかん!」おじいさん!?
私もお会いしてみたいな〜〜

『怒る』って、大切ですよな(*^_^*)
 

【15978】
めくじら母さん  投稿者:江戸の母  投稿日:2010年 3月 9日(火)12時15分54秒
  「これじゃぁ、いかん!」ネタついでに、最近思いついたことを 書いちゃいます。

ここの掲示板にも増えてきた(嬉しい(^o^))小学生のお母さん方にも聞いてみたいのですが、小学校での漢字の取扱なんですが、新出漢字を使った文字に は、習っていない漢字は全部ひらがなにされていませんか?例えば、「板」が新出漢字で例文が「掲示板」だとしたら「けいじ板」として書かれてます。

他にも、絶対この言葉は、この漢字と一緒に見る(使う)ことが明らかなのに、「習っていない漢字」はことごとくひらがな。ひらがなが混じるとイメージがわ かず、かえってわかりづらくなります。と、いちいちめくじらを立てる(T_T)

自分の時のことはすっかり忘れてしまったのですが、昔からこうでしたっけ?習っていない漢字はふりがなだったような・・・勘違いだったらすみません。

子供達の素読練習を受けるか迷っていたとき、根石さんとゆっくり母さんに学年で習う文字に制限はない、この学年だからこの程度の画数の漢字で・・・という 制限は勝手につけられているだけで・・・という話をしてもらったことを思い出しました。素読テキストでも、習ってない文字がガンガンでてきているけれど、 音をあてて、レッスン。その文字とは週一のおつきあいだけれど、いつのまにか読めるようになっているので、驚きます。

『底力』って、はぐくみ中ですな(*^_^*)
 

【15979】
ハルさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 9日(火)13時25分35秒
  感想ありがとうございます。

> つながったらうれしくて、はしゃいでしまいました。ふざけてすみませんでした。

毎回、元気があっていいと思います。


> 見ていて気付いたのですが、村田さんの声を記憶してしゃべっていて、テキストを見ていないです。だから少し長くなると忘れてリピート出来なくなります。テ キストを見ながら言うんですよね。

始める前に、こちらから「テキストの○番のところを出して」と言い、出したことを確認してから始めているので、私の方ではテキストを見てやっているものだ と思っていました。
テキストを見ながら言うことはとても大切です。「文字に音をかぶせていく」こと、これをやっていかないと、いつまでも自分で読むことができません。長い文 が出てくると、文字を見ないとやっていられなくなります。「文字に音をかぶせていく」こと、つまり「読む」練習をしていないと、読むことが苦痛になってく ることもあります。
テキストを見ていないということはわかりませんでしたので、書いてもらってよかっです。次回からその点気にしていきます。


> 我が家は全く復習はしませんでした。私からも言いませんでしたし、ただ次回のレッスンを
> 心待ちにしていました。今はレッスンに慣れてもらおうと思ったので。
> 今後家で復習をするなら、明らかに変な言い方をした時、私の発音で教えて良いのでしょうか。
>
> そして、自主練習について、できれば村田さんから子供たちに話してもらえると助かります。
> 「先生が言ったから」だと自主的にするような気がします。

家でやる復習は、自分からやりたいと言うまでは、まわりから言うことはないです。
「次回のレッスンを心待ちにしている」というこの気持ちが大事だし、慣れてくればそのうち自然と口に出して言うようになりますよ。
兄弟だと、いずれ、テキストの例文や解説文を言い合って遊ぶこともあるでしょう。読むこと自体がおもしろくなれば、自分でやるようになります。
今は復習よりも、文字を見て読むことに集中する方が大事です。


>後、テキストの冒頭に「単語を書いてみて」とありますが、書く練習もした方が良いのでしょうか。

書く練習はまだいいです。「通じる音」ですらすらと何度でも繰り返し読めるようになったら、書く練習を始めます。
今はとにかくすらすら読む練習です。
 

【15980】
ハルさん、村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 9日(火)14時13分58秒
  >> 見ていて気付いたのですが、村田さんの声を記憶してしゃべっていて、テキストを見ていないです。だから少し長くなると忘れてリピート出来なくなります。テ キストを見ながら言うんですよね。

>テキストを見ながら言うことはとても大切です。「文字に音をかぶせていく」こと、これをやっていかないと、いつまでも自分で読むことができません。長い 文が出てくると、文字を見ないとやっていられなくなります。

 テキストを見ていないについてですが、レッスンを始めたばかりの今の時期は放っておいても大丈夫です。難しい漢字や、アルファベットに目がはねつけられ ている時期なので、テキストのどの位置を扱っているのかだけわかっていれば、ひとつひとつの字をたどって見ていなくても大丈夫です。音と文字が対応してい なくても大丈夫です。

 そのうちに見るようになります。
 レッスン開始後、三ヶ月から半年は字を見ていなくても気にしないで下さい。
 それ以後は、「字を見て」と指示します。
 

【15981】
ハルさん。復習について  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 9日(火)14時18分20秒
  > そして、自主練習について、できれば村田さんから子供たちに話してもらえると助かります。
> 「先生が言ったから」だと自主的にするような気がします。

 しばらくの間は、予習も復習も必要ありません。
 子供が自分でやりたがってやる場合は、やらせておいて下さい。
 間違って読んでいても、放っておいてもらってけっこうです。
 

【15982】
根石さん、村田さん  投稿者:ハル  投稿日:2010年 3月 9日(火)14時37分10秒
  わかりました。
とてもスッキリしました。
ありがとうございます。
 

【15983】
自立練習報告  投稿者:  投稿日:2010年 3月 9日(火)22時13分47秒 編集済
  自立練習「ゴースト・イメージ核受肉教材」
練習者名: かた・吉
日時 : 10/03/08
進展度(説明部分を含めた総行数): 127行 (100491-100618)
次回レッスン開始の文 : It did not take long to realize that.
7年目の浮気 次回N63  復習20-23
ゴースト 35-38

・・・・・・・・・・・・・
昨日の音読は、9分7秒でした。 やったー (〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゜・:*:・゜☆
でもね、根石さんも前回書いていましたが、ここからこの質を保ちつづけるのが結構大変。
かたさん、、一緒にがんばりましょう。 来週もよろしく。

* 昨夜投稿しようと思ったのですが、大風呂敷の掲示板が開けない状態が続き、
今日もアクセスに問題があります。
 

【15984】
根石さん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月 9日(火)23時20分29秒
  アドバイスありがとうございました。
最初はとにかくレッスンに慣れていくことが優先ですね。
 

【15985】
本当の初期  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 9日(火)23時36分43秒 編集済
  >テキストを見ていないについてですが、レッスンを始めたばか りの今の時期は放っておいても大丈夫です。難しい漢字や、アルファベットに目がはねつけられている時期なので、テキストのどの位置を扱っているのかだけわ かっていれば、ひとつひとつの字をたどって見ていなくても大丈夫です。音と文字が対応していなくても大丈夫です。

 「音を字にかぶせる」というのは、子供が字を見始めてからやることになります。本当の初期には、コーチの言うことを真似て言うだけのことでいい期間があ ります。
 うちの孫は、谷川俊太郎の「朝のかたち」を塾で素読していますが、村田君は、私が孫に「字を見ていろ」と言ったりするのを聞いているので、ああいう返事 になったものと思いますが、うちの孫の場合でも、日本語の素読をやり始めたばかりのときは、字を見ていなくてもおとがめなしでした。少なくとも3ヶ月くら いはおとがめなしだったと思います。
 素読舎のコーチの間で、意見が一致せず申し訳ありませんでした。
 私は村田君にせよ、うちの女房にせよ、やっていることを見て、それは違うと言うことはあっても、自分からこれをこうしろと細かく教えることはしません。 教えるなどということをしたら、項目は無数にあり、とうてい扱いきれません。

 わずか数ヶ月で、「音を字にかぶせる」ということが始まりますが、そうか、「音を字にかぶせる」段階以前というものがあったのだと、今日初めて気づきま した。こういうことは、自分でやる時はいちいち自分の行動を分節化をしないでやりますので、今回、ハルさんがしてくれたような質問がないと、はっきりと意 識されないままでいたはずです。
 その意味で質問がありがたいものでした。今後も質問がありましたら遠慮なくしていただきたくお願い致します。
 

【15986】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月 9日(火)23時47分4秒
  >昨日の音読は、9分7秒でした。 やったー (〃 ̄▽ ̄)o -o∠※PAN!"。・:*:・゜・:*:・゜☆
でもね、根石さんも前回書いていましたが、ここからこの質を保ちつづけるのが結構大変。
かたさん、、一緒にがんばりましょう。 来週もよろしく。

 ついにやりましたね。これは世間的には何のニュースにもなりませんが、素読舎の「無料課程」においては、大きなニュースです。かたさんが「無料課程」の 練習の実質を備える段階に突入したということです。
 読みの質と10分以内という時間の両方を備えてやっていってもらいたいと思っています。
 よろしくお願い致します。
 

【15987】
フミさん、ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月10日(水)00時00分57秒 編集済
   今週末頃、ゆっくり母さんがN君の意向を聞いて連絡して下さ るようですので、週末頃、月曜7時半〜8時でやるか、金曜7時20分に新しい枠を作るかが決まります。
 村田君から掲示板に書いてもらうか、ゆっくり母さんに直接書いてもらうかになると思いますので、よろしくお願い致します。

 谷川俊太郎「朝のかたち」(角川文庫)を入手しておいていただきたく、こちらもお願い致します。

 ところで、ももこさんのお子さんは、本のページをめくることができるでしょうか。
 それができない場合は、最初のうち、お母さんにお手伝いしてもらう必要があるかもしれません。
 

【15988】
ホームページ更新しました。  投稿者:村田晴彦  投稿日:2010年 3月10日(水)00時10分30秒
  「生徒さんの感想」
「生徒さんへのアドバイス」
更新しました。

http://www.sodokusha.com/

アドバイスは私にとってもとても勉強になっています。
 

【15989】
おはようございます  投稿者:ゆっくり母  投稿日:2010年 3月10日(水)07時09分59秒 編集済
  おはようございます。

>根石さん、村田さん、関係者ご一同様・・・(汗

枠移動の件、うちのほうは了解しました。
N君のお母さんにゆっくり事情を説明する時間を頂くため週末までお待ちください。、また
N君の学年代わりに伴う諸事情がはっきりするのが週末になるということもお待ちいただく理由です。
根石さん、さすがのご指導・親へのアドバイスをありがとうございました(アドバイスはこれからもいただきますが)。親子ともに不安な時期を乗り切れたのは 生の根石さんのあたたかさのおかげです。
そして村田さん、枠が移動になりましたらよろしくお願いします。

素読舎の方法が確実ですから、コーチが変わっても何の問題もありませんし、この方法であればコーチの個性に左右される部分は少ないとも感じます。根石さん から「コーチ」と認められている方たちすべて、そうそうたるメンバーですし♪
もちろん素読への理解・技術は必要だと思っています。

今後もよろしくお願いいたします。
 

【15990】
根石さん ゆっくり母さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月10日(水)08時15分27秒
  息子の体験レッスンの枠を用意してくださるために、いろいろと お気遣いいただきありがとうございます。

ゆっくり母さん
お手数おかけしています<(_ _)>
N君にもよろしくおつたえくださいませ<(_ _)>。

根石さん
谷川俊太郎さんの本はアマゾン(中古)で手配しました。今週中には手に入ると思います。

息子は一人で本を読みますので、おそらくページはめくれると思います。レッスンを受けながら様子をみたいと思います。
 

【15991】
自立練習報告  投稿者:ハナ  投稿日:2010年 3月10日(水)22時28分41秒
  自立練習「イメージ核受肉教材」(レッスン組み込み・1時間)
練習者名: 巴里子、ハナ
日時 : 10/3/10
進展度(説明部分を含めた総行数):375行(19641-20016)
次回自立練習開始の文 :But you gotta be rational about this.
 

【15992】
ゆっくり母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月11日(木)01時50分11秒 編集済
   N君のお母さんにお話いただくに際して、全然遠慮は要らない からということを言い添えていただきたくお願い致します。N君が今のままがよければ今のままでいいし、新しいコーチでもいいなら新しいコーチになるのだと いうことが伝わることを願っています。レッスンの時間には時間を気にしないで話すことができないため、ゆっくり母さんにお願いすることになってしまってい ますがよろしくお願い致します。N君の意向がもっとも尊重されることをお伝え下さい。
 枠を移ってもらうようにという要請ではありませんのでその点お願い致します。あくまでも移ってもいいかとお聞きしているのだとお伝え下さい。
 N君が今のままがいいという場合は、私の方で枠を新設することで対処できます。
 

【15993】
フミさん、ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月11日(木)02時01分13秒
   金曜に枠を新設することでいいかどうかお聞きする前に、月曜 に7時半で大丈夫かどうかをお聞きしておくべきでした。
 まだどちらになるかはまったく未定ですが、月曜7時半のご都合をお聞かせ下さい。
 月曜7時半が不都合な場合は、ゆっくり母さんとN君にこれまで通りでやっていただけます。

 皆さんで掲示板で相談していただくのが、一番いいと思います。
 

【15994】
たけさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月11日(木)02時15分45秒 編集済
  「ハリマオ」の方もよろしくお願い致します。
お友達に手渡していただけるなら、5部とか10部とか、クロネコヤマトで80円で送れる範囲でお送りしますので、お友達に大盤振る舞いしていただけると有 り難いです。
「定価・ひと財産」は、以前出していた「月刊ヘルニア」もそうでしたが、図書券、ビール券、テレフォンカード、タイバーツ(現金)等いろいろいただきまし た。最近の読者には、宝くじを送ろうかと言ってくださる方もいます。万馬券とかいうものも、多分私は好きだと思いますが、新宿駅前で配っているティシュな んかもありがたくいただきます。大泣きするときに、使いきるのにいいかなあと思いながら、今はのんびりビールをいただいています。
 

【15995】
いつのまにか冷蔵庫からまたビールを取り出したのに今気づく  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月11日(木)02時46分35秒
   俊太郎さんは怒らないのじゃないかと思いますので、「朝のか たち」っていう詩集にどんなのが載っているのか一編ご紹介します。


 ゆっくりゆきちゃん

ゆっくりゆきちゃん ゆっくりおきて
ゆっくりがおを ゆっくりあらい
ゆっくりぱんを ゆっくりたべて
ゆっくりぐつを ゆっくりはいた

ゆっくりみちを ゆっくりあるき
ゆっくりけしきを ゆっくりながめ
ゆっくりがっこうの もんまできたら
もうがっこうは おわってた

ゆっくりゆうやけ ゆっくりくれる
ゆっくりゆきちゃん ゆっくりあわて
ゆっくりうちへ かえってみたら
むすめがさんにん うまれてた


 谷川さんのこの詩集には「うんこ」という詩もあります。
 これに関しては、私は谷川さんに謝らなければならないと思いました。

 ミッドナイト・プレスという詩の出版社が主催した谷川俊太郎と正津勉のトーク(掛け合い漫才?)の会に行って、谷川さんの朗読のCDに「うんこ」とサイ ンしてくれと言ったのですが、谷川さんは「うんち」とサインしました。
 なあんだと思ったのでした。
 俊太郎さんは、育ちがいいので、「うんこ」も書けないのか、と。
 音としたら、「うんこ」の方が、「うんち」より乾いていていいのに、と。

 そうじゃなかった。
 ちゃんと、「うんこ」という詩があった。
 うれしくて、謝らなくてはいけないと思いました。

 谷川俊太郎さん、ごめんなさい。
 

【15996】
ハナさん、巴里子さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2010年 3月11日(木)02時52分55秒
  2万行突破、おめでとうございます。
ゆっくりガンガンいきましょう。
 

【15997】
根石さん  投稿者:フミ  投稿日:2010年 3月11日(木)07時07分33秒
  月曜日の7時半でも大丈夫です。谷川俊太郎さんの「朝のかた ち」ネットで購入手続きをしました。今週中に届くと思います。  

【15998】
根石さん  投稿者:ももこ  投稿日:2010年 3月11日(木)08時14分52秒
  月曜7時半でも大丈夫です。よろしくお願いします。  

【15999】
ふりかえり  投稿者:ハナ  投稿日:2010年 3月11日(木)11時07分16秒 編集済
  >2万行突破、おめでとうございます。
>ゆっくりガンガンいきましょう。

根石さん、ありがとうございます。

レッスンを再開して半年たちました。昨年9月に根石さんからレッスンをやめていた間はどのように練習をしてきたか聞かれましたが、まとめて答えることが難 しく、そのままにしていました。すみません。ここで一度ふりかえりをしてみようと思います。

私が根石さんのレッスンを初めて受けたのは2006年6月でした。私は英語を話せることに憧れは持っていましたが、文法理解が全然できないまま学生生活を 終えてしまい、わからないままの状態でした。

初めてのレッスンでは口の周りがとても痛くなったしできないことだらけでしたが、沢山声を出したからなのか、「やった」「がんばった」というような実感が 持てて、気分は良かったような覚えがあります。私には幸い手本の音を出してくれる夫がいたので、復習をしやすい環境でした。それはとても恵まれていたこと だと今でも思います。今までは英語学習と言えば、文章を読んで単語の意味を調べ、内容を理解することだと思っていましたが、これは私にはハードルが高すぎ で、中1の教科書の文章でさえも理解できた!という実感を持つことはできませんでした。大人になってからも何度か英語学習を試みましたが、いつもよくわか らず続けられなくなり、続けられない自分に落ち込むという悪循環がありました。音読ができるようになるということがその先にどういう効果をもたらすのかよ くわかりませんでしたが、その部分だけであれば、日々の練習で必ず成果が出せるというところが嬉しかったです。手本の音を聴くだけでは私にはその音を再現 することはできませんが、レッスンでは具体的な口の動かし方、舌の位置を教えてもらえるので、その通りにやるとそれなりの音が出ることにも感動しました。 自分の口から憧れの英語っぽい音が出ることは私にはとても嬉しいことでした。

しかし、最初の感動を保つことは難しく、日々の練習をさぼることが増えてきました。根石さんのレッスンは1年半続けたところで一度やめました。この時は自 分では音を作ることができませんでしたが、私はそのことについては「しゃべれないのだから音を作れないのは当たり前」だとしか思っていませんでした。

レッスンをやめた頃、最初はゴーストのCDを頼りにレッスンと同じ形式で練習をしましたが、CDの音は聞き取りにくく、また私には速すぎたこと、口語は理 解することが難しかったことなどでゴーストはやめました。そこで中1、中2の教科書からの抜粋からできているCD付きのテキスト(英会話・ぜったい・音 読・入門編)を使って音読練習を続けるようにしました。
レッスンをやめてから半年以上たった頃だったと思いますが、自分なりに上手にCDの手本の音を真似ることができていると自信を持って夫に聞いてもらったこ とがあります。夫の感想は「何を言っているのかわからない」でした。

とても落ち込みましたが、この時に聞き手に内容を伝えるためには、音(言葉)を発するのと同時にその音(言葉)で自分は相手に何を伝えたいのかというイ メージを持つこと、相手に伝えるという気持ちを持つことが必要なんだと気がつきました。

英語の語順のままイメージを展開させる練習に役立ったのは根石さんからすすめられていた、「書きながら思う」(でしたっけ?)という作業でした。(なんと なく英語理解に効果があるような気がしてはいましたが、この時まで強く目的意識をもって取りかかることはありませんでした。)私が使ったテキストにはその やり方の一つに「見ながら書かない」というのがありました。たとえばSam walks into the room. という文章なら(スラスラ読めるようにしたあとで)Samのイメージを持ってから、Sam と書く。walks のイメージを持ってから書 く。
最終的には文章の一連の動きをつなげてイメージして、そのイメージを動かしながら言葉をあててピリオドまで書けるようにする(文章を暗記して書くのとは違 います)。そういうことをやりました。ゴーストのシナリオだとセリフよりはト書の方が具体的なイメージが持ちやすくやりやすかったです。

書く時にぶつぶつ唱えながらやりますが、塊でイメージを捉えられるようになってくると、このぶつぶつ唱える声がそのまま意味の通じる音になっていました。 ピリオドまで連続したイメージを持って書けるようになる頃には、ほぼ自分で音の決定ができるようになっていました。

中1、中2の教科書の抜粋で良かった点は5,6語文程度の文章を沢山読みこむことができたことです。ゴーストのセリフの長文は短い文章がつながっているだ けのものが多いので、取り掛かりやすくなりました。この頃になってやっと文法の説明が少しは頭に入るようになりました。(弱点は完了形がほとんど使われて いないこと。)

それから自分でイメージをしながら音読できるスピードを速める練習もしました。これは聞き取りのためです。この効果はまだあまり実感できませんが、話し言 葉を聞いて理解するには相当のスピードでイメージがついていかねばならず、それには自分自身が沢山の文章をイメージと音と重ねならが速くに音読ができるよ うにすることが役立つような気がしています。
(音にするときにはアの音の違いと、第一アクセント、第二アクセントについて気をつけています。)

やる気がない時、時間がない時などは、すでに読めるようになった文章の音読を5分程度はやるようにしてきました。こういう日が何日も続くこともあります が、わずか5分でもとにかく続けるということが良かったと思います。

まとめて書いたつもりですが、長くなってしまいました。(汗)
私の場合、最初の頃に復習をする際、手本の音を夫が出してくれたことでやりやすく、それが今につながっているところがあります。もし、ユーチューブなどで 最初の方の文章だけでも根石さんの音読を復習用の手本として聞くことができると、これから根石さんのレッスンを受ける人たちにとっては練習がやりやすくな るのではないだろうかと思いました。いかがでしょうか。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 

【16000】
根石さん・我が家の一財産  投稿者:たけ  投稿日:2010年 3月11日(木)22時12分20秒
  母子が大変お世話になっております。

「ハリマオ」の定価“一財産”に、ドキドキしておりました。(笑)

殿には、地元名物「サンマ」でも献上しようかと思いましたが、
息子が「今はサンマは美味しくないでしょぉ〜」と、申しますので、
隣村の恵○寿の麦酒を献上いたしまする…。f(^_^;)
なにとぞお納め下さいませ〜