【14900】
髭の生えた眠り姫先生へ  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年 9月29日(火)11時36分32秒
  get inの説明、ありがとうございます。

まさに魔法のテキスト。やっぱり意味が知りたくなる人の衝動をつかみ、かつ、自然と眺めながら意味を把握していく辞書的な機能とを兼ね備えてるんですね。

ちょっと前は、私は英文だけ書き出して復習していたんですが、最近はテキストを部分的にプリントアウトして読み直しています。あと、カセットテープにも録 音している音があるので、それらも聞いてます。これからは、「いいながら書く」練習もしてみます。

語学のおもしろさ、味わってみたいな〜

この夏は、毎朝、自転車で駅に行くまで回転読みしてました。(チャリンコの回転数と同じく繰り返し。江戸母流回転読みデス)最近は、「Oh my darling」の歌がツボにはまってしまって抜けられず・・・ あの歌を熱唱しながらチャリンコで走る不思議な人になってしまっていますが・・・

送ればせながら、
吉さんも、ご回答いただいてありがとうございます。奥さんの例、わかりやすいです!!
まさに、生活圏では自然に獲得できるものが、まだまだたくさんありそうですね。

>前置詞は、簡単な単語のわりに、イメージの幅が広いですからね。
>前置詞だけでなく、頻繁につかう動詞、be動詞、have、 give、 get、などもなかなかの曲者です。

そ〜なんですよね。前置詞がぴょんとあると、えっ!って思う感覚は、大人になってからですね。あと、be動詞、have、give、getも、くせ者!

>こういうイメージの幅が広い単語は、たくさんの例文を読み込んでいくことで、
>その単語がもつイメージ核(なんとな〜〜く、こんな感じ)というものを、獲得していけると思います。

なるほど〜 たくさんの例文にふれていくしかないですね。がんばってみます。
 

【14901】
素敵なホームページ  投稿者:ゆっくり母  投稿日:2009年 9月29日(火)14時32分52秒
  ももこさん、村田さん、ありがとうございます☆
紹介しやすくなりました!
すっごいわ〜♪

息子の様子をつれづれにつづっていきます☆
と、過去ログを増やし、仕事を増やす人。。。

最近の息子、お、やるな、と思うことが増えてきました。
以前は複数形や三人称単数のsが聞き取れず、こまっていました。
最近はいい間違いをしたとき、根石さんになおされると、きちんとどこが間違っていたか気付けるようで、sをつけて言い直したり、doをdoseに変えたり しています。
耳が少しずつ育っているのを感じます。
発音も初めのころとはぜんぜん違う感じです。
復習範囲が1に戻ったので、また一度録音してみようと思います。

ちょっと変則的ですが、来週からはパートナーができそうなので、息子はうれしそうにしています。
これからが一段と楽しみになってきました。
よろしくお願いします。
 

【14902】
日本語の中に置かれた英語と忙しいということ(メール転写)  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年 9月30日(水)05時25分45秒 編集済
  日本語の中に置かれた英語と忙しいということ

HK様

 お手紙読みました。
 大学に入って忙しくなったということが、レッスンをやめるという理由であれば、考えなおして欲しいと思っています。社会に出れば、もっと忙しくなり、私 の社会人の生徒さんたちは、その忙しい時間をやりくりしてレッスンを継続して下さっている人たちが多いです。忙しいということを理由にした場合は、英語が 滅びてしまいます。
 日本語で育った日本人が日本語を日常語(主言語)として生きていく場合、大学入試程度の英語を持っただけだと、ほとんどの人が英語力を滅ぼしてしまいま す。英検1級、TOEIC900点台の人でも、数年英語をほったらかすと、英語は真っ赤に錆び付いてがたがたになります。日本語の中に置かれた英語という のはそういうものです。そのくらいの英語力を持った人たちは、日本語の中に置かれる英語力というものに対する危機感も持っているので、私のレッスンを使わ なくても英語力を維持してくれますが、大学入試程度の英語力については、まだまだやることがたくさんあります。大学に入った後も、大学に受かる前の英語力 とほとんど変わりはありません。逆に、大学に受かった後の方が英語力が落ちている場合の方が多いくらいです。地道に継続しなければならない時期です。私の レッスンはその点を考えてあります。日本では英語力を作るのも大変だが、いったん作った英語力を持ち続ける(維持する)のはもっと大変だということをふま えてあるレッスンです。
 英文科に入ったので、大学にいる間は英語とうんとつきあうことになるのでしょうが、大学を出た後に頼れるのは「地道に継続する(した)もの」だけになり ます。お手紙にあるように英語を使う仕事を考えているのでしたら、私のレッスンは継続されるのがいいと考えています。

 春に入居したアパートのネット回線の品質が悪かったのは不運でした。その後、光電話に切り替えて、レッスンが可能になったので、少しのブランクは気をと りなおして盛り返してくれるものと思っていました。

 もしかして、お姉ちゃんと一緒のレッスンというのが、やりにくいのかと思いました。もしそうであれば、組み合わせを考え直し、他の人と組んでもらおうか と考えています。お姉ちゃんは、アメリカの大学を出た人で、私の方法に惚れ込んでくれているY(掲示板のハンドルネーム・吉)さんとの組み合わせが可能で す。
 現在、私のレッスンは二人一枠を標準としており、一人一枠で使うのは難しくなりつつあります。しかし、一人一枠を希望する場合は、その旨言って下さい。 実現できるかどうか保証できませんが、その線で考えることは可能です。新しい枠を一つ作るのは非常に難しい現状ですが、他の生徒さん同士の都合がつけば可 能になるかもしれません。

 土曜8時10分の枠は、新たに使ってみようかと考慮中の人が現れています。この人が使ってくれる場合は、現在使ってくれている二人の生徒の組み合わせを 解消する予定でした。この枠をHさんが使えるようなら使ってもらおうと思います。私としては、これまで長く使ってくれた生徒を大事にしたいと思っていま す。Hさんが使う場合は、お姉ちゃんがやっていたところにジャンプする前にやっていたところから使ってもらうつもりです。タイミング的には、この枠がベス トです。使ってみようと思われた場合は、なるべく早くご連絡下さい。
 新しい人が使い始めた後だと、この枠は無理になります。

 あるいは、新たに別の人と組むことも考えてみて下さい。現在可能なのは、土曜8時50分のFという高校生です。教材を1万行終えて、4万7千行にジャン プするところにいます。この場合は、Hさんにとっては、教材が後戻りすることになります。ブランクがあったので、その方がいいかもしれないと思います。

 今のところ、これら以外には組み合わせは考えられません。小学生・中学生、ゴーストの最初の方をやっている生徒が多く、組み合わせは不可能です。

 考え直すつもりがなく、どうしてもレッスンを離れたい場合は仕方がありません。その場合でも、このままでは自分の英語が滅びると感じた時点でレッスンに 復帰することを考えて下さい。維持・保存機能を備え、その上に新たな力をつけるという構造を持つレッスンは、他にはないと思います。維持・保存し、その上 に力をつけるという理屈がわかることと、レッスン自体にその構造を備えているということとは、まるで別のことです。

 ひとまず電話で話したいのですが、「大風呂敷」でお互いに都合のつく日時を決めるというのはどうでしょうか。よければ書いて下さい。何も書いてもらえな かった場合は、レッスンを離れる気持ちが固いものと考えさせていただき、以後、こちらからは連絡しないということにさせていただきます。

 再考をお願いします。

09/09/30
根石吉久
 

【14903】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年 9月30日(水)05時42分34秒
   眠り姫をやっていたら、月末になってしまいました。
 教材をお送りしなければなりませんが、ご連絡下さい。
 今日(水曜)は私は都合がいいです。
 明日でもかまいません。
 

【14904】
ゆっくり母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年 9月30日(水)05時52分49秒 編集済
  >最近の息子、お、やるな、と思うことが増えてきました。

 レッスンを開始してどのくらい経つのでしょうか。ずいぶんと、楽にやってくれるようになってきていると思います。最初の頃のレッスンを録音しておかれた ら聴いてみて下さい。見違えるほど違ってきていると思います。
 小学3年、4年生を相手のレッスンの場合は、英語のレッスンだとすら考えていただく必要はないと思っています。日本語の骨組みができてきている段階で、 未知の文字(漢字・アルファベット)をどう扱いどう体に取り込むかを扱っているレッスンだと考えていただくほうが実体に近いと思います。
 私の方法が正立しているのであれば、ことごとくの学校の方法は逆立していると考えています。先日、電話でお話させていただいた通り、「読めもしないもの の書き取り」がその最たるものです。「英会話重視」も転倒しています。

 素読舎の方法であれば、小学低学年が英語を扱っても問題はありません。
 息子さんが、それを証明してくれていると考えています。
 

【14905】
江戸の母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年 9月30日(水)05時59分25秒
  >これからは、「いいながら書く」練習もしてみます。

 レッスン時と違って、自分で一人でやる「言いながら書きながら思う」練習では、「言いながら」はぼそぼそと小声で途切れながら言うのでかまいません。ま た、アクセントは、「書きながら思う」の方にあります。レッスンや「自立練習」や、一人でやる「回転読み」などで音が確実にできていれば、ぼそぼそと言う ことすら消滅していてもかまいません。「書きながら思う」を確実にやって下さい。

 「いいながら書く」ではなく、「書きながら思う」です。
 

【14906】
なるほど  投稿者:ゆっくり母  投稿日:2009年 9月30日(水)07時54分49秒
  根石さん
>小学3年、4年生を相手のレッスンの場合は、英語のレッスンだとすら考えていただく必要はないと思っています。日本語の骨組みができてきている段階で、 未知の文字(漢字・アルファベット)をどう扱いどう体に取り込むかを扱っているレッスンだと考えていただくほうが実体に近いと思います。

なるほど、です。
小学校の時期に育てたいものはスポンジで、吸収させるのはもっと大きくなってから、と思っていました。
素読舎レッスンを考えたとき、これはよい、と直感しながらも迷いがありました。
(このあたりのことはまたゆっくり書きたいと思います。)

以前らくださんから「何故英語を」という問いかけをいただいたときも、自分の中でまだ「どうして小学生に英語なんてやらせてるんだろう」と自分に対する疑 問を感じてしまいました。
このレスをいただいてはっきり、すっきりしました。
これは息子に必要なレッスンだったとわかりました。

ありがとうございます。

ちなみに息子は友達に「通信教育で英語をやっている」と説明していました。。。
通信教育・・・スカイプはこのあたりでは認知度が低いから、電話でレッスンのほうが説明がとおりやすいかなあ。
と、オフ現場の広報部長もいろいろ考え中です。
 

【14907】
書きながら思う  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年 9月30日(水)12時17分47秒
  根石さん
了解です。
むか〜し、受験時に「書きながら」を、猛烈にやった記憶があります(^^)
とにかく書いて書いて・・・そのとき何を思っていたかは「?」ですが、
ボールペンの芯が減るのが楽しくって。あの時と同じことはもうできませんね。

”言いながら書きながら思う” できたらやってみます。

そして、息子たちのレッスンですが、はじめて9ヶ月ですね。
驚くほど落ち着いてきました。
私は不要なくらいです。(現になにもしてませんが)
子供達の精神年齢もあがったこともあるでしょうけれど。
集中力もかなりつきました。

当初息子の記録で作っていたHPですが、
しばらく特筆すべきネタもなさそうなので、母記録が
メインになりそうです。細々営業も続けますが。

ゆっくり母さんの
「通信教育で英語をやっている」っていい得て妙ですね(^^)
 

【14908】
ももこさん、村田さん  投稿者:Jackie  投稿日:2009年10月 1日(木)21時31分4秒
  新ホームページ拝見しました。
すごいです!すっきり、見やすくわかりやすいです。
これを間口に素読舎が広がっていく・・
功労賞モノですよ〜!
これからの発展が楽しみです。
 

【14909】
自立練習報告  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年10月 2日(金)00時33分50秒
  自立練習「ゴースト・イメージ核受肉教材」(レッスン組み込 み)
練習者名: 村田晴彦 , 江戸の母
日時 : 09/10/01
行数(説明部分を含めた総行数): 221
次回レッスン開始の文 : You changed it?  Why?

・般若の”あ”の音(複数!)
・消える音 supposed to say のところ
 

【14910】
ももこさん  投稿者:Piggy  投稿日:2009年10月 2日(金)18時00分16秒
  先日の自立練習報告では、思いがけない言葉をありがとうござい ました!お仕事再開されたとのこと、ご家庭との両立には頭がさがります。お子さんの元気な声がきこえてくるのを楽しんでいます。

ももこさんと村田さんとで作ったホームページ、とてもきれいで、わかりやすいです。トップページからすぐのところでは要点をおさえた紹介を読むことができ て、もっとくわしく知りたい人は、そこからサイドバー(という名前だったでしょうか)を使っていろいろな文章を読めるようになっているのですね。私はホー ムページを作ったことがないのでどんなに大変だったかわからないのですが、読みやすいようにと工夫されていることはよくわかります。

一つお願いがあります。読み直したつもりだったのですが、自分の文章が少しおかしいことに気づきました。ついでの時がありましたら、修正していただけます か?でも、ついでがなかったら、放っておいてください。また半年くらいしたら、あらためてお願いを書き込みますから、ついでがある時まで忘れないようにし ておいていただく必要はありません。
「私が素読舎を選んだ理由」の「Piggy」の三段落目の最初、
誤「掲示板を読んで、」
正「掲示板で、」

それでは今日また「Skypeでレッスン」でお会いしましょう。
 

【14911】
自立練習報告  投稿者:Piggy  投稿日:2009年10月 2日(金)23時13分13秒
  自立練習「ゴースト・イメージ核受肉教材」(レッスン組み込 み)
練習者名: ももこ、Piggy
日時 : 09/10/02
進展度(説明部分を含めた総行数): 155行
次回レッスン開始の文 : You can hear me?
---------------------------------
1. Who is that?
2. What are you?
3. Where are you?
4. Who are you?
という、疑問詞を使った4つの文章が新出文として出てきましたが、どの語を高く強く言うのかが、よくわかりませんでした。文脈によって強勢をおくところが 変わるのだろう、また言う人の気持ちによっても変わるのだろうと思うのですが、どう変わるのかがよくわかりません。今、映画の音声をきいてみたら、1は isを、2はareを(字幕ではwhere are you?になっていて、どちらが正しいのかききとれないのですが)、3はwhereを、4はwhoを、強く高く言っているようにきこえました。
 

【14912】
現在の空き時間  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月 3日(土)01時02分25秒
  火曜日 午後11時20分〜12時30分くらい
水曜日 午後10時〜12時30分くらい
金曜日 午後11時20分〜12時30分くらい

水曜日と月曜日はもしかしたら入れ替わるかもしれません。
 

【14913】
江戸の母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月 3日(土)01時55分13秒
  >むか〜し、受験時に「書きながら」を、猛烈にやった記憶があ ります(^^)
とにかく書いて書いて・・・そのとき何を思っていたかは「?」ですが、
ボールペンの芯が減るのが楽しくって。あの時と同じことはもうできませんね。

 そうですか。ボールペンのインクが減るのを楽しんだというのは、私と同じことをやっていたことになります。教材作りで腱鞘炎になってから、そういうこと はやれなくなりましたが、大学受験のとき、ボールペンの芯のインクが目に見えて減るのは楽しみと言えば楽しみでした。

>そのとき何を思っていたかは「?」ですが、

 ここがポイントだと思います。多分、具体的な英単語に対して、具体的な日本語を対置したのではないかと思います。今でも、「訳せば落ち着く」という癖が あるのは、そういうことだと思います。具体的な英単語も具体的な日本語(単語)も、ともに具体的な語であり、それに対して、イメージは抽象(的)レベルに あります。
 具体的な語を思うのではなく、具体的なイメージを思うのです。抽象レベルのものを具体的にするのです。

 戦後民主主義に頭をやられた人は気持ち悪がりますが、これは間違いなく呪術だと思っています。

 媒介ということで考えるなら、「書きながら思う」の「思う」ときに、最初は、具体的な日本語(単語)を思ってもいいのです。だけど、それを媒介にして、 脱ぎ捨てて、イメージが誕生するところまで思うことをしないと語学にならないと思います。具体的な日本語がピリオドの役目をして、安心してしまうと駄目で す。斎藤兆史の「訳読」批判で言ったことと同じことを繰り返しているのですが・・・。斎藤の「訳読」でも、それが「訳読」であるかぎり、具体的な日本語で 終わるのが最大の危険です。

 これについては、語単位だろうが、文単位だろうが、まったく同じことが言えます。
 「訳読」は文を単位としているだけで、最後に日本語を置いて安心してしまうのです。
 途中で「訳読」という行為全体を一媒介項にして、その先に出るのなら文句はないのですが、最後に日本語を置いて安心したら、語学が死にます。

 「訳読」という行為は語学の途中にある一媒介項にすぎないとはっきり言えないのが斎藤の限界だと思っています。「磁場」で英語にまみれた人の限界でもあ ります。同じ欠点は國弘正雄にもあります。語学という行為を微分できないのです。

 「思う」という行為は、それをしている人を外側から見てもその内実はわかりません。
 具体的な日本語を媒介にして、具体的なイメージを持つかどうか。具体的な語を突き抜けてイメージ(抽象物)に至るかどうか。
 そこに語学の成否がかかっています。
 そして、私のレッスンは、この成否が決められるレベルに至る準備です。

 本当に成否を決めるのは、生徒自身です。
 

【14914】
根石さん  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年10月 3日(土)03時11分31秒
  レッスンありがとうございました。2日連ちゃんレッスンで、舌 がぴりぴり〜状態です。
ビールのせいもありそうですが^^

私がボールペンインクが減るのを楽しんだのは、たぶん一本か、二本でした。「替え芯」というのを知っていれば、「どんでん返し」を読んでいれば!もっと増 えたかもしれませんね。あと、主に英語と何故だか歴史をかきなぐっていました。よくわからないけど、夢中だったので。。。

そして、自慢ではないですが、私は訳文が下手なんです。
文学全般、好きなんですけど、テストでも英文を訳すのは下手で、本当にあきれるほどおかしな文章をつくります。
それでも意味はだいたいわかるので、(全然違うときもありますが)自分で、正しい日本語にしようという意志が希薄です。
根石さんの言葉で「意味わしづかみ」という言葉にであって、ああ、これでいいんだ〜と気分が晴れ晴れしました。
でも、答えあわせで訳文を読みたくなってしまいますね。
矛盾しますが、「現代病」的でもあるのかな。「わかるま待つ」のは、忍耐がいります。

>具体的な語を思うのではなく、具体的なイメージを思うのです。抽象レベルのものを具体的にするのです。

ここがまだ、すぐに、がってんとはいきませんが・・・
例えば、私の場合、「struggle」(もがく)という単語は、
よくその気持ちを表したいとき、英語のほうがふっと出てきて、
口にだしたくなります。そういうのとは、ちょっと違いますか?

では、寝ます。



【14915】
今日のレッスン  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月 3日(土)18時11分48秒
  喉の痛みと熱がだいぶおだんでいたんですが、またぶり返してし まいました。
今日の8時10分からのレッスンと、11時30分からのチョムスキーの読み合わせ、お休みさせてください。
当日ですいませんが、よろしくお願いします。
 

【14916】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月 3日(土)19時57分22秒
  承知しました。
お大事に。
 

【14917】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月 4日(日)01時47分9秒
  今のところ、コーチをやってもらえる時間はずいぶんと遅い時間 ですね。
学生や受験生や個人塾経営者ならいいかなというくらいの時間帯だと覚えておきます。
 

【14918】
江戸の母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月 4日(日)02時31分46秒 編集済
   江戸の母さんにつっかかりたいのではないのですが、言いたい ことを言い続けると語学論が新たな地平に出るための祖形が作れるかもしれないので、続きを言わせて下さい。

>私がボールペンインクが減るのを楽しんだのは、たぶん一本か、二本でした。「替え芯」というのを知っていれば、「どんでん返し」を読んでいれば!もっと 増えたかもしれませんね。あと、主に英語と何故だか歴史をかきなぐっていました。よくわからないけど、夢中だったので。。。

 猛烈に書いたと書かれたので、もっとやったのかと思いました。私が浪人していた時は、英単語や英文を書いて、だいたい一週間以内に事務用ボールペン一本 のインクがなくなりました。ゼブラの鉛筆型の透明なやつを週に一回、一本ずつ文房具屋へ買いにいったのを覚えています。月に4,5本として、一年で 40〜50本を使ったと思います。この倍やれば、もっと英語のベースがしっかりしただろうと思いますが、それでも一年間で今やっている仕事のベースは作っ たような気がします。今やっている仕事のベースに関して、高校やら大学やらからもらったものは何一つないと思っています。

>そして、自慢ではないですが、私は訳文が下手なんです。
文学全般、好きなんですけど、テストでも英文を訳すのは下手で、本当にあきれるほどおかしな文章をつくります。
それでも意味はだいたいわかるので、(全然違うときもありますが)自分で、正しい日本語にしようという意志が希薄です。

訳がうまいとか下手とかいう問題は、通訳とか翻訳家の問題で、語学で英語力を作っている途中の人の問題ではありません。訳がうまいとか下手だとかはひとま ずどうでもいいのです。言いたいことは、英単語にせよ英文にせよ、練習の最後に日本語を置いて安心したら駄目だということです。

>根石さんの言葉で「意味わしづかみ」という言葉にであって、ああ、これでいいんだ〜と気分が晴れ晴れしました。

 この「わしづかみ」ですが、媒介という観点からすれば、最初に対訳の日本語を読んだって構わないのです。全体でこういうことを言っている文だとつかみ、 具体的な日本語を忘れ、具体的なイメージを持つようにします。最後にイメージが残るように練習します。
 日本語を忘れる練習ですから、日本在住の私らには、難しいと言えば難しいのですが、ことさら「忘れる練習」だと思わず、常に新たなイメージを産出するの だと思っていればいいと思います。練習の終わりに日本語を置かないこと。イメージが残るようにすることです。
 斎藤兆史はそこをはっきりさせないまま、「訳読」礼賛などやってしまっていることが私の批判点です。
 最初に対訳の日本語を読んで、文として「こういうことを言っている」とつかむときも、実はイメージ化が行われています。具体的な日本語を相手に、文が意 味するものとしてイメージが産出されます。相手を英文に変えて、なじみのない単語などは、片っ端から「(言いながら)、書きながら思う」練習で、文の部品 としてイメージに変えます。その作業をやってから、文全体をゆっくりと、イメージの産出されるスピードと読みのスピードとを一致させながら読みます。個々 の部品としての語のイメージがつぎつぎと産出され、合体されて、再度「わしづかみ」が起こります。今度は、英文がもたらした「わしづかみ」です。
 (自分に対して)訳先渡しをやり、全体をつかむ「わしづかみ」が、個々の部品としての英単語のイメージをくぐり、最後に複数のイメージの総和としての文 の意味が「わしづかみ」にされます。語学の練習としては、「わしづかみ」は二つあっていい。日本語の対訳を媒介にする段階では、「わしづかみ」は二つある べきであり、前後で言って後ろに来る「わしづかみ」も、文の意味です。それが、具体的な日本語(単語)ではなく、純粋にイメージのみでできているかどう か。そこが最重要なポイントになります。

>でも、答えあわせで訳文を読みたくなってしまいますね。

 答え合わせをやりたくなるんでしたら、訳先渡しの方がいいと思います。答え合わせを媒介にするのならするで構いませんが、それはまだ媒介の途中であるべ きで、くどく繰り返しますが、イメージからのみ成る文の意味が成立するかどうかに、語学の成否がかかっています。

>矛盾しますが、「現代病」的でもあるのかな。「わかるま待つ」のは、忍耐がいります。

 英語はいくら音読して「わかるまで待つ」をやっても、自然にはわかるようにはなりません。ここは日本語の磁場ですから。ここのところを誤解しないで下さ い。
 まったくの初心者に対して、私のレッスンは、、具体的な語や具体的な文をではなく、それらを媒介にして、イメージだけが意識に動くなるようにするため の、道普請を続けます。一連のよく完成された音というのが、イメージが通るための道です。
 今のところ、道普請もやっていますが、 江戸の母さんの英語のレベルであれば、どんどん日本語を媒介にして、どんどん日本語を脱ぐことをやってもらうの がいいと思います。
 日本語を媒介にするのではなく、練習のピリオドとして「訳」を作ったり、「訳」を読んで答え合わせをするのは、現代病というより、学校病だと思います。 学校がこの病気を植え付けたのです。その最たるものが「訳読」です。私は学校の英語はとことんさぼりました(授業を聞いていなかった)が、それがよかった のだと思っています。

>例えば、私の場合、「struggle」(もがく)という単語は、
よくその気持ちを表したいとき、英語のほうがふっと出てきて、
口にだしたくなります。そういうのとは、ちょっと違いますか?

 たんに日本語で「もがく」と言った場合、蜘蛛の巣にひっかかった蝶々がもがくようにただじたばたするイメージしかもたらされない場合があります。蝶々が じたばたするのを、単に外側から見た場合ではそうなります。しかし、蝶々の身になってみれば、単にじたばたしているのではない。蜘蛛の巣から逃れようとし て、自由に飛べることを手に入れようとして、じたばたしている。その時の蝶々は、現状の外側を「めがけ」ているわけですが、そういうイメージとして日本語 の「もがく」を使っても、うまく相手に伝わらないと感じて、struggle という単語を使いたくなるということはよくわかります。日本語でどうにもうまく言えず、英単語なら struggle ひとつで言えるのに、と思うとき、struggle はイメージ化されていると思います。
 なじみのないあらゆる単語にたいして「なじみ」を作り、イメージにする(イメージを作る)作業が、「(言いながら)書きながら思う」です。
 

【14919】
Piggy さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月 4日(日)02時43分4秒
  >1. Who is that?
2. What are you?
3. Where are you?
4. Who are you?
という、疑問詞を使った4つの文章が新出文として出てきましたが、どの語を高く強く言うのかが、よくわかりませんでした。文脈によって強勢をおくところが 変わるのだろう、また言う人の気持ちによっても変わるのだろうと思うのですが、どう変わるのかがよくわかりません。今、映画の音声をきいてみたら、1は isを、2はareを(字幕ではwhere are you?になっていて、どちらが正しいのかききとれないのですが)、3はwhereを、4はwhoを、強く高く言っているようにきこえました。

 このあたりは、吉さんのコメントを待ちたいところです。私は、今のところ、これに関してはっきり言えるだけの法則性を発見できていませんので。

 →吉さん、時間がとれるようになったらお願いします。
 

【14920】
ボールペンから脱線  投稿者:   投稿日:2009年10月 4日(日)07時58分19秒 編集済
  根石さん、江戸の母さん、、僕にも書かせてください〜〜。

<< ボールペンについて >>
江戸の母さんが話題をふってくださったので、「ボールペンのインクが無くなるまで書く」について、
僕にも少しだけ書かせてください。 これ、僕もやりました!! (^▽^)/

学校英語のテスト準備は、「教科書を丸暗記する」とよく言われていますが、
僕も学生さんには、「日本語訳のヒントをみてもいいので、
教科書をまるごと書けるようにするんだよ」とアドバイスしたいと思います。

で、、、学生の頃は、先輩から教わった「ボールペンのインクが無くなるまで何本も書く」というをやりました。
やってみて、その時僕が達した結論は、『この学習方法は、腕と手が疲れるわりには、覚えていない』というものでした。

そう、、「インクがなくなることを目標にして、「ひたすら書く」ということをやった」のですが、
肝心の『覚えるために意識して書く』『イメージしながら書く』という本来の目的から脱線してしまったのです。

この先輩から受け取った言葉、「ボールペンのインクが無くなるまで書け」というアドバイスは、すごく曲者だと思いました。
ハッキリいって私がやっていたのは、ボールペンのインクを失くすための『作業』だったのです。
「覚える」「思い出せるようにするための勉強ではなく」、インクをへらすための『作業』です。
それは、『書き写す』という『作業』でもありました。
あまり覚えられていないのに、充実感だけがやたら残りました(笑)。

「作業」と言えば、うちの子供達がたまに学校から持ちかえる「ノートに漢字を十回書いてきなさい!」という宿題、、、
あれも「作業だな〜〜」と感じます。 本来は、漢字を覚えてもらうことを目的として10回書かせるのでしょう。
しかし、子供は10回書いてもあまり覚えていません。

覚えさせることを目的としての宿題であるならば、「ノートに漢字を十回書いてきなさい!」という
宿題の出し方は、よくよく考えなければいけないと思います。
子どもは、10回書くという「作業」はやりますが、それで漢字を覚えられるかどうかは疑問です。

<< 「10回書いて「はい、おわり」の作業」にしないために >>

糸山先生から学んだ漢字の覚えさせ方が、私の子供達にとても有効だったので書かせてください。
「漢字を10回書かされる」という宿題で泣いているお子さん、
漢字をなかなか覚えられないというお子さんの参考になるかもしれません。

糸山先生から学んだ漢字の覚えさせ方は、次のようなものです。

○ 指導者が大きく黒板に漢字を書く。 その時、書き順も大きな声を出していう。
○ それにあわせて子供達に空中で大きくなぞらせる。 書く順も声に出させる。
○ 黒板に大きく書かれた文字を、何度か子供達に(声をださせて)なぞらせる。
○ それができたら、今度は子ども達に、目をつむらせて空中に大きく書かせる。
○ 頭の中で漢字がかけたら、ノートに2回書く。

この方法は、漢字を覚えられなかった私の子供達には有効でした。
ノートに10回も書かなくても覚えます。 子どもの負担も軽くすみます。
この方法で、覚えにくい漢字を少量毎日やっていれば、記憶への定着率は確実にアップします。
ああ、、やったのは家内です。  (つぶやき→ ヤベ〜〜 ( ̄ー ̄;  俺が手柄をもっていけね〜〜んだ。
ハナさんというお人が、ココを読んでいるらしいから、、、。)

漢字というのは「絵文字」「象形文字」であるので、目をつむって頭の中で絵を見るように、
漢字を「描く」という学習方法は、非常に有効なのだと思います。

<< 英語のスペル >>
ついでなので、英語のスペルの話を書かせてください。
英語のスペルを覚えるのに、糸山先生が教えてくださったような漢字の覚え方は、
ちょっと向かないな〜と思っているのです。
なぜなら、英語のスペルは、日本語のひらがなのように「音」を文字に変換している書き言葉だからです。

仕事で英文を書くことがあるのですが、上司に宛てた手書きのメモでスペルミスをしていた時、
「お前、この単語の発音あいまいだろ、、、きちんと発音できていれば、こういうスペルミスはしない」と
上司にハッキリ言われたことがあります。
そう言われたのは、1回きりですが、そのことがとても印象に残っております。

同僚の女の子は、国際結婚してカナダ人の旦那さんがいます。
御主人に「○○のスペル教えてよ」と聞いたら、ご主人が「発音してごらん、、、、、
ああ、きちんと発音できてないから、スペルが書けないんだよ」といわれたそうです。
そういうエピソードを教えてくれました。 「僕が上司に言われたことと同じだね」と話が盛り上がりました。

もうひとつ余談を書いておきます。
会社であった話ですが、僕が「Red Robsterに夜7時集合!」みたいな感じで社内メールを書いて出したら、
(このレッドロブスターというのは、レストラン名なんですが)、何人もの友人から、
「ロブスターは、Lobster ですよ、、、」と指摘を受けた覚えがあります。 ナハハハ、、、(;^_^A
その瞬間まで、僕はロブスターを、カタカナでしか意識したことがなかったという証拠です。

英語を学習する場合、「音を優先」にするのは、うえのような例からも大切だと思っているのです。
単語のスペル一つにしても、正しく言えるようにしてから「書けるようにする」、、。 この順番が良いと思います。
漢字を覚えるときのような、イメージフィックス法でスペルを覚えるのは、厳しいものがあると考えております。


<< イメージしながら書く >>
根石さんがずっと以前、「言えるようになったら文章を丸ごと何度も繰り返して書いてください。
その時、書きながらイメージも一緒に動かしてください。 この書く時のゆっくりなスピードがいいのです。」
このように家内に伝えておりました。 これはとても大切だと考えております。 おすすめします。

家内が私に、「根石さんが私に言った「書きながらイメージする」「書きながらイメージを一緒に動かす」というのが、
すごい有効だと思っているわ」と、力をこめて語っていることがありました。

えっと、、、なんの話をしていたんだっけ、、、
ゲッ((+_+))、、「ボールペンのインクが無くなるまで書く」だったのに、、、
大きく脱線してしまった、、、、、。

えっと、、、「何度も書く」というのは、力になるのでおすすめです。 特に学生さん、、。
でも、、「書いているだけ」の単純作業にならないでくださいね、、、と、お伝えしたかっただけのでした。

く〜〜〜、あいかわらず、説明長いな〜〜とは、言わないでね〜〜〜。
(>_<) 失礼しました〜〜〜。
 

【14921】
Piggyさん 根石さん (イントネーションについて)  投稿者:   投稿日:2009年10月 4日(日)22時39分18秒 編集済
  > このあたりは、吉さんのコメントを待ちたいところです。
> 私は、今のところ、これに関してはっきり言えるだけの法則性を発見できていませんので。
> →吉さん、時間がとれるようになったらお願いします。

僕はこれらイントネーションを、机上の英語で(コーチの音として)、
どうやって扱おうか考えたことがあります。

考えるきっかけを与えてくれたのは、バックトゥーザフューチャーの読み込みでした。
映画のセリフの中に Where are you?  がでてくるのですが、
これを僕は、スクリーンプレイの本で読んで、WHERE are you (↘)? と、
一般に標準的と言われるイントネーションで練習したのです。

しかし、テキストを読みこんだ後で、映画をみたらビックリ、、(ノ゜凵K)ノ ドヒャ〜〜
主人公はなんと、WHERE(↗) ARE(↗) YOU (↗)? と言っているじゃないですか〜〜〜。
う〜〜ん、これで悩みました。 このイントネーションが与えるイメージは、どんなものだろう?
この映画の中で役者さんが発信したイントネーションを、机上の英語でどうあつかおうか、、
いろいろ考えてしまいました。

はい、まさしくPiggyさんが今回ぶち当たった疑問と同じ悩みにぶつかったのです。(^▽^)/

<< まずは一般的なWHクエッションのイントネーションの確認 >>

僕の考える、いわゆる一般的なWHクエッションのイントネーションは、下のようなものなのです。
根石さん、この表記に大きく反論があったら言ってください。

WHO is that (↘)?
WHAT are you (↘)?
WHERE are you (↘)?
WHO are you (↘)?

* 文頭に強勢がきて、文の語尾が下がります。

これ、学校で「標準的」と(僕は)習ったのだと思います。
根石さんがコーチする時も、このイントネーションだと思います。

しかし、実際の場面では、Who IS that? のように、文頭よりもBe動詞のほうが強調される場合もあれば、
Who is THAT?  のように、語尾を強調するイントネーションもありますね。
バックトゥーザフューチャーの中の、WHERE(↗) ARE(↗) YOU (↗)? も、標準的とは言えません。
しかし、実際の場面では、耳にする機会があります。

> (Piggyさんのコメント) 文脈によって強勢をおくところが変わるのだろう、
> また言う人の気持ちによっても変わるのだろうと思うのですが、

Piggyさんのおっしゃるとおりです。
発信者の気持ち、場面・シチュエーションから、イントネーションは変わりますね。

> (Piggyさん) どう変わるのかがよくわかりません。
> (根石さん)私は、今のところ、これに関してはっきり言えるだけの法則性を発見できていませんので。

私は、机上の英語では、標準的な読み方をしていれば、良いと思っていますので、
そんなに神経質にならなくても良いのではないですか〜〜?とお伝えしたいのです。
実際に、さまざまな場面や発信者の気持ちで変わるイントネーションを解析するのは、とても難しいですしね。

しかし、「そんなに神経質にならなくても良いのではないですか〜〜」
なんて回答では、納得できないとも思いますので、
私の思いつく範囲で、ちょっと例を下に書いてみますね。  (^▽^)/


<< 表記は疑問文だけど、疑問文じゃない文 >>

「疑問文だけど疑問文じゃないのかも」というのが、存在すると考えたことがあります。

ほら、、根石さん、千代さんが中学生とか高校生の時、深夜帰宅した娘さんに「どこへ行ってたんだ!」って、
怒鳴った経験ありますでしょ?

この日本語をそのまま英語にすると、Where were you? とか、Where've you been? になると思うのですが、
Where were you? と形の上で質問してはいても、どこへ行っていたのか、実際に知りたいわけではなくって、
それよりは、「遅くに帰りやがって、心配させやがってこの野郎」という気持ちを
ぶつけたいだけの場面ってありませんでしたか?
もうちょっと言っちゃうと、怒鳴りちらしたかっただけ、、、。

こういう気持ち(イメージ)を、発信者が持っている時のイントネーションは、

(;`O´)o コラー! 「どこへ行ってたんだっ!!」

(;`O´)o WHERE(↗) WERE(↗) YOU (↗)!!

こんな感じになるんじゃないかと思います。
これは、形は疑問文ですが、疑問文ではないとも考えられます。(私のオリジナルな解析かもしれません。)

Piggyさん、私ね、こういうイントネーションは、実際に使う場面になれば、
気持ちが自然とそう発信させてくれるんじゃないかと考えているんです。 だははは、、。


<< いったいぜんたい、なんなのよ、、というイメージの場合 >>

Piggyさんが映画で確認したというイントネーション

○ 「映画の音声をきいてみたら、1はisを」⇒ Who IS that?
○ 「2はareを、、」⇒ What ARE you?

Piggyさんの説明をもとに考えると、
Who IS that? What ARE you?  になるのですが、(こんな表記でいいですか?)

Be動詞を強調されたうえの二つの文章を、私が訳すと次のようになります。

Who IS that?  ⇒ いったいぜんたいあいつ誰なのよ!

What ARE you?  ⇒ いったいぜんたいあんたは何なのよ!

このBe動詞の強調には、「一体全体」というイメージがあると思います。
一体全体とは、辞書によれば 『いったい‐ぜんたい【一体全体】 [副]非常に強い疑問の気持ちを表す』なのだそうです。

非常に強い疑問の気持ちを表す。「―どうなっているんだ」 ということですね。

逆を言えば、『いったいぜんたい、なんなのよ、、』というイメージを発信者がもっている場合、
Who IS that?  What ARE you? のように、Be動詞を強調して言えると言っていいと思います。

しかし、こんなものは、知識として入れておいても混乱するだけでしょうし、
実際の場面で耳にすれば、「わかっちゃう」というイントネーションだと思っているんですよ。



<< 法則性はみつけなくても良いのでは? >>

こんな感じでいろいろ書いてみましたが、
このあたりのイントネーションの法則性は、「見つかんないんじゃないかな〜」とも考えています。
ひとまずは、「机上の英語では、標準で練習すればいいじゃん」とだけ言わせてください。

実際に英語を使う場面が来た時、シチュエーションとその時の気持ち(イメージ)が、
完璧なイントネーションを決定してくれると確信しておりますので、
(くどいようですが)それほど学習者が神経質にならなくても良いと思っているのです。

普段は、標準的なイントネーションで練習しておいて、映画の場面をみた時に、
「あ〜〜、こういう言い方もあるんだな〜〜〜、、」と、おもしろがれば良いと思います。 どうでしょう?

Piggyさん、根石さん、ひとまずはこんな返答で許してください。

あれ? そういえば、おいらPiggyさんに向けてまともにコメント書くの始めてかな〜〜〜。
あれ〜〜 (゜ペ)? ハテナ?? どうでしたっけ?
論点がシフトするフニャフニャ文章ですみません。 今後ともよろしくお願いいたします。  <(_ _)>
 

【14922】
自立練習報告  投稿者:きり  投稿日:2009年10月 5日(月)14時05分8秒
  自立練習「ゴースト・イメージ核受肉教材」(レッスン組み込 み)
練習者名: ちよ・きり
行数(説明部分を含めた総行数): 17111〜17245
次回レッスン開始の文 : He's in between worlds.
今日のレッスンよろしくお願いします。
 

【14923】
3日間!  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年10月 6日(火)09時42分53秒 編集済
  根石さん、吉さん、
深みのあるコメントをありがとうございます。考え続けています。

別件ですが
10月1日から3日、毎晩30分ずつでしたが、練習とレッスンが続きました。
ハードな体験でしたが、楽しかったです。毎晩やってもいいくらいです。

今使っている土曜8時10分枠は、子供達にとって都合のよい時間なので
是非とも希望される方がいたら、おゆづりしたいと思っています。
で、私はどこへいくか〜問題ですが、今「2人一枠」を基本としておられますが
考えまして

調整の結果としてですが、
もし誰も組むペアがいなければ、1人でもいいと思っています。
(お値段は承知のすけですが、ペアがあらわれるまでのあいだ・・・)
とりいそぎ
 

【14924】
吉さん  投稿者:Piggy  投稿日:2009年10月 6日(火)21時07分22秒
  吉さん、こんにちは。
吉さんと直接言葉をかわすのは初めてですね。

くわしく書いてくださって、ありがとうございました。「机上の英語では、標準で練習すればいい」という考え方、わかります。でも実は私は今回の文について は、まず標準的なイントネーションがわかりませんでした。あらためて吉さんが書いてくださったことを読んで思い返してみると、確かに学校では、WHO are you?あるいは WHAT is it? というイントネーションで習っていたように思います。でも、大人になってからこの文章を映画その他できく場合に、Who ARE you? What IS it? という方が多いような気がして、これが標準的なイントネーションなのだろうか、と迷うようになっていました。

でも、このような単刀直入な疑問文を(教科書の文章としてではなく)実際の場面で使う場合、かなりの程度、「非常に強い疑問の気持ちを表す」ことになり、 その結果実際の場面でこの疑問文をきく時にはBe動詞が強くなることが思いのほか多くなっているのではないか、と今回吉さんの文章を読んで思いました。

その上で「法則性はみつけなくても良いのでは?」というご意見にほっとしました。もう少し言い方をかえると、多分吉さんがおっしゃるように、「実際の場面 で耳にすれば、わかっちゃう」、そしてだんだん自分でも「法則性」というほどのものではなくても、なんとなくわかってくるものなのでしょうね。私自身に関 していえば、昔ならぴんと来なかったであろうイントネーションの違いを感じることによって、話している人の気持ちが自然にわかってうれしくなる時がありま す。例として今とっさに思い浮かんだのは、今回と同じBe動詞を強調させた文章です。
「You ARE Nicholas!」
オードリー・ヘップバーンが、ある映画でオードリーの弟役(役の名前がNicholas)にきまった若い俳優に会って開口一番に言った言葉を、後年その俳 優が懐かしそうに回想しながら、オードリーの口調そのままに言ったものでした。

どうもありがとうございました。また何か教えていただく時があるかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
 

【14925】
根石さん テキスト届きました!  投稿者:   投稿日:2009年10月 8日(木)23時21分8秒
  根石さん、テキストとどきました。
ありがとうございます。 コピーできしだいお返しします。

さて、、11月より片原さんの自立練習にお付き合いさせていただくわけですが、
根石さんの頭の中では、僕を月曜の同じ時間、夜9時40分にそのままとどまらせて、
新規で申し込まれている生徒さんと組ませることを計画していましたか?

渡り鳥レッスンが可能ならば、11月からは、金曜の10時枠の組に混ぜていただこうかと思っています。
 

【14926】
自立練習報告  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月 9日(金)00時33分42秒
  自立練習「ゴースト・イメージ核受肉教材」(レッスン組み込 み)
練習者名: 村田晴彦 , 江戸の母
行数(説明部分を含めた総行数): 230
次回レッスン開始の文 :I think she likes the guys in tights, personally.

今回は、
Listen, I was wondering, what are you and Mol doing tonight?
の中の you and Mol というかたまりがピンと来なくて、難物だったそうです。
 

【14927】
You and Mol  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年10月 9日(金)01時32分13秒
  村田さん、ありがとうございました。
補足ですが、「You and Mol」というような「誰さんと誰さん」はどうなの?
というのは、日常会話ではよく使われるパターンなんでしょうね〜磁場経験がないので
戸惑いました。こういうのを口に出して言うのって初めてだよな〜(^^)
 

【14928】
根石さん、piggyさん  投稿者:ももこ  投稿日:2009年10月 9日(金)16時41分45秒
  すみません。体調不良のため今日のレッスンお休みさせてくださ い。  

【14929】
ももこさん  投稿者:Piggy  投稿日:2009年10月 9日(金)21時27分23秒
  こんにちは。どうぞお大事になさってくださいね。

次回のレッスンは
Sam Wheat! Say it! Say my name. Sam Wheat. Say it.
からです。
音読は新しいところが37ページ、復習は31-36ページです。
 

【14930】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月 9日(金)23時16分25秒
  お返事が遅れまして申し訳ありません。
Piggy さんが掲示板を読んでいて下さったので、お休みの件、伝えてもらいました。

お大事に。
 

【14931】
Piggyさん みなさん (イントネーションについての続き)  投稿者:   投稿日:2009年10月10日(土)07時14分45秒 編集済
  > まず標準的なイントネーションがわかりませんでした。
> あらためて吉さんが書いてくださったことを読んで思い返してみると、確かに学校では、
> WHO are you?あるいは WHAT is it? というイントネーションで習っていたように思います。

先日、娘(小4)と小5の女の子のレッスンの時、(コーチ用に)練習した音と違う、
Who IS this(↘)? という音が、僕の口から無意識に飛び出してしまいました。  ('〇';)

声に出しながら、「むむっ、、このイントネーションでコーチするんじゃなかったはず、、
あれ? あれ?、、、コーチ用の音、、、コーチ用の音、、、あれ?、、、どこを強調するんだったけ、、?
Piggyさんに向けて書いた音とどこか違うぞ、、、」と、頭の中が真っ白けのパニック状態になってしまいました。

コーチの僕がレッスンの時に迷ってはいけないのですが、
前回の投稿以降、WHO are you(↘)? と Who ARE you(↘)? を、
さんざん頭の中で繰り返し、何をもって「標準的」と自分は言っているのか、ずっと考えていたのです。
今回のPiggyさんの投稿で、いろいろ考えさせてもらうチャンスをもらいました。
ありがとうございます。 <(_ _)>

> でも、大人になってからこの文章を映画その他できく場合に、
> Who ARE you? What IS it? という方が多いような気がして、
> これが標準的なイントネーションなのだろうか、と迷うようになっていました。

何をもって「標準的」と自分が言っているのか、わからなくなってしまったので、
ちょっと保留にさせてもらいたいのですが、はっきり言えることは、
WHO are you(↘)? でも、、、Who ARE you(↘)? でも、、どちらになるにしろ、
基本的に文の最後を下げる感じになっている音で練習されるのがいいと思います。

How are you(↘)?
What's your name(↘)?
Where do you live(↘)?
When is your birthday(↘)?

WHクエッションでも、文の語尾が、What's your name(↗)? と上がり調子になるイントネーションも実際の場面ではあります。

先日のPiggyさんの発言を繰り返しますが、
> 文脈によって強勢をおくところが変わるのだろう、
> また言う人の気持ちによっても変わるのだろうと思うのです、、、
これはまったくその通りなんですね。

先日は書かなかったのですが、俳優さんの音を真似つづけるというのも、それはそれで力がつくようです。
例としてあげると、会社の同僚の女の子で、高校時代からアメリカのテレビドラマの役者のモノマネをして、
(留学経験無しで)すごい英語力を身につけている人がいます。

「ひとつのセリフを100回くらい繰り返して練習しましたよ〜」とさらりと言ってしまう彼女ですが、
彼女の英語力が磨かれた理由は、音のマネをしただけで終わらず、
自分なりの気持ちを込めてセリフを言えるようにまでしたところに理由があると考えています。

なんていうのかな、、、「テレビドラマのセリフを自分のものにしちゃった」って言いましょうか、
「ドラマのセリフと自分の気持ちを同化させちゃった」って言いましょうか、、、。

> その上で「法則性はみつけなくても良いのでは?」というご意見にほっとしました。

つい先ほど、この投稿の上の方で、「基本的に文の最後を下げる感じになっている音で
練習されるのがいいと思います。」と私は書きました。
しかし、テレビドラマのセリフをお手本にした同僚の女の子の例を考えると、
ちょっと雑な言い方になりますが、「どっちでもいいのかな〜」と言えるのかもしれません。
「どっちでもいい」というのは、「標準的(と私が考える音)」でも、
「映画などのセリフの音」でも、どっちで練習するので良いのかも、、ということです。

映画のセリフの言い方を、あくまでも「媒介」にしているという認識が学習者にあるのであれば、
「やってもいい」と言えると思います。
根石さんの使う「媒介にする」という表現は、「サルマネをする」とは違います。

大切なのは、最終的に、自分なりに理解した「解釈」とか「イメージ」というものが、
音と一緒に動いているかどうかということなんだと思います。

・・・・・・・

「ネイティブはそうは読まないかもしれないけど、
日本人の感性にしたがった英語の読み方っていうのがあって良いと思う。
あたしは向こうで生活した経験がないんだし、、、
、、、根石さんが言いたいのはそういうことだと思う」と、
昨日、私が出勤する直前に、家内がこんな感じの内容を玄関先でポロリと言っておりました。

この発言のあった前夜に、彼女がイントネーションを決定していく過程について、
いろいろ質問していたのです。

最近彼女は、CDなどの音をお手本にせずに音読をやっているのですが、
CDの抑揚をマネをしているだけだった時よりも、ずっと聞きやすい英語になったのです。
向こうで生活したことのない人が、どうやって通じるイントネーションを決定しているのか、
その過程を話してもらいました。

勉強になりました。
根石さんとハナさんの対談が実現したら、すごい面白いものができあがるんじゃないかと思いました。
ひとまず僕が、(多少のデフォルメをしながらも)対談の文字おこしをしてみたいと思っています。
こんな感じです。 ↓  良いものが書き上がったら公開します。

・・・・・・・・・・・・・・・

家内 「女子大生のレッスン参観どうだった♪」

私 「根石さん、、オレのこと「40代のおじさん」って紹介しやがんの、、、(大笑)
  自立練習が始まったら、お相手には「吉兄さん」とか「お兄ちゃん」とか「アニキ」って
  呼んでもらえるようにお願いしよっと。」

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

「これって、全然イントネーションの話と関係ないじゃん!」とは、言わないでね。

ううっ、、Piggyさん、みなさん、、毎回、論点がフラフラブレまくりで読みにくくてごめんなさい。
 

【14932】
Piggyさん、吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月11日(日)01時53分6秒
  > でも、大人になってからこの文章を映画その他できく場合 に、
> Who ARE you? What IS it? という方が多いような気がして、
> これが標準的なイントネーションなのだろうか、と迷うようになっていました。

 「標準的な」という場合、映画標準もあれば、学校標準もあり、くだけた日常会話標準もあれば、会社標準もある。標準はいっぱいあるということではないで しょうか。
 英語のイントネーションというところから、日本語の語順というところにずらして考えてみたことがあります。

 例えば、「それは何ですか」という日本語は十分通じる日本語であり、教科書に載せても変ではありません。それが崩れて、「それ、何?」となると、親しい 間柄では自分でもよく使ったり、映画などに多出したりしても、教科書に載せるかどうかになると迷ったりするというような問題があります。さらに、「何、そ れ?」という言い方になると、今の若い人たちはよく使いますが、私らくらいの年齢では使いたくない。教科書を作る人たちは、私らくらいの年齢の人が多いか ら、教科書には載せたくないと思う人も多いのではないでしょうか。
 個人の年齢や、時代によって、このメディアには採用されるが、このメディアには採用されないというような問題がある気がします。

 Who ARE you? で学校標準と違うイントネーションになるのは、英語では語順が論理を決定してしまうことが多いので、イントネーションで「普通に聞いているんじゃない」 「一般的な質問じゃないんだ」という気持ちを出すことになるのではないでしょうか。驚きを強調するということの実際は、特にアメリカ文化では、「私の質問 は特別なの」って感じになりがちで、そういうのがアメリカ「標準」で、その時に、イントネーションそのものを「他の標準」からずらすというようなことをや るのではないでしょうか。

 Who are you? の場合、you を強めると、ぶしつけな感じが出るという気がします。「お前だよ、お前、いったい誰なんだ?」という感じになって、「なんでお前がここにいるんだ?」とか いうように、排除につながる言い方になりかねない。そうなると、「驚きの強調」を表したいときに、be動詞以外に強める場所を求めようがなくなる。
 Who ARE you? というイントネーションの誕生過程には、そんな事情があるんじゃないかと考えたわけでした。あてずっぽうですが・・・。
 

【14933】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月11日(日)02時12分58秒
  >さて、、11月より片原さんの自立練習にお付き合いさせてい ただくわけですが、
根石さんの頭の中では、僕を月曜の同じ時間、夜9時40分にそのままとどまらせて、
新規で申し込まれている生徒さんと組ませることを計画していましたか?

 これは考えていませんでした。
 ですが、もしも吉さんが月曜9時40分で始められる生徒さんと「しばらくの間」組んでくだされば、それは非常に有り難いです。ゴーストの最初のところに おつきあいいただくことになりますが・・・。
 11月からこの枠を使ってくださる予定のピッコロさんには、江戸の母さんがピッコロさんをご紹介くださった当初は、「二人一枠」で使っていただくつもり でした。他の生徒さん同士の組み合わせをいろいろ考えましたが、どうもうまくいかず、11月からしばらくの間はピッコロさん一人で一枠を使っていただく以 外にないかと考えていたところです。
 単に新しい空き枠ができる結果になるだけなのに、「二人一枠」を作っていくということはできません。ですので、ピッコロさんには、いつまで「一人一枠」 で使っていただくのかをはっきり言うことができないが、ひとまず「一人一枠」で始めていただくことでいいかどうかおたずね下さるよう、江戸の母さんにお願 いしたばかりです。
 「もし」それが駄目なら、再度予定を変更して、片原さんには現在の枠に残ってもらい、吉さんと、これも「しばらくの間」一緒にやってもらうことになりま す。

 こういう「もし」ばっかり考えるのが少し嫌になってきております。

 今日、村田君と話して、私が持っている枠のそれぞれの進度を、データとして掲示板の常連の方に共有していただき、お知恵を拝借したいと考えています。

 渡り鳥をやっていただく場合ですが、金曜10時の枠は、すでに「二人一組」でレッスンしています。一人の方にかなりな「ごり押し」をやってもらっている ので、三人になると「ごり押し」をやってもらっている人の口を動かす量が減ってしまうので、今は適当な時期ではないと考えています。こういう個々の事情を 含めて、共有していただきたいデータがあるので、今日、村田君に、「素読舎応援団会議室」(仮称)を設置するという案を伝えておきました。村田君が、ここ へ書いてくれることになっていますが、お考えをお聞かせ下さい。
 

【14934】
存在驚愕  投稿者:馬の骨  投稿日:2009年10月11日(日)02時19分59秒
  こうゆうところへいきたかったのだ。

http://gido.ph/
 

【14935】
素読舎応援団会議室(仮称)設立  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月11日(日)02時54分49秒
  現在、「電話でレッスン」は二人一枠が標準形になってきていま す。
新しい人が入ってこないとこの形は維持できませんが、新しい人が入ってくると、組み合わせを変えたりすることが必要になってきます。
生徒さんにそれぞれ事情があって、組み合わせをするのは大変な労力がいります。現在、根石がそれを一人でやっている状況で、一人でやるには限界がありま す。
そこで、この掲示板を読んでいただいている生徒さんたちにも誰がどこまで進んでいるかという情報を共有していただき、知恵をお借りしたいのです。
いろいろな視点から考えていただくことで、解決策が出てくるかもしれないし、情報を共有していることで、今どんな人に声をかけられるかなども見えてくると 思います。

具体的には、週1回、スカイプで会議を開くという形になります。
今まで振替枠だった金曜11時20分からの時間を充てたいと思います。
二人一枠が標準形となり、自立練習推奨の現在、振替枠には意味がなくなってきています。この時間帯を、素読舎応援団会議室(仮称)としていこうと思いま す。

また、新しいホームページが形になってきましたが、ホームページをどういう形にしていくか考えていく場にもしていきたいと思っています。
音声にyoutubeを使うというアイディアは、私にとってはとても斬新でした。こういうことをやった方がいいんじゃないか、とか、こう変えた方がいいん じゃないかとか、意見・要望・アイディアなど、出していただけたらいいなと思っております。

スカイプを使った寄り合いみたいなものを考えています。酒を飲みながらの参加はもちろんアリです(^^)
みなさまのご参加をお待ちしています。
 

【14936】
土曜日11時30分からのスカイプ練習開放  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月11日(日)02時56分17秒
  これまで土曜日11時30分から約1時間、根石さんと根石さん の奥さん、そして私の3人でチョムスキーの読み合わせをやってきましたが、来週からやることを変更することにしました。

11月に、「スカイプでレッスン」の生徒さんで7万行に達した生徒さんが「卒業」して自立練習のみに移行します。
6万行、7万行に到達した生徒さんで、これからも自立練習のみになる人出てくるでしょう。
そうすると、今14万行に達するかというテキストの先端部分に到達する人が、なかなか出てこなくなってしまいます。
これはとても、もったいない。

そこで、土曜日11時30分からの時間は、チョムスキーではなく、根石さん作成のテキストの8万5千行以降をやっていくことにしました。
テキストを変えるにあたって、この時間を、この掲示板を見ていただいているみなさんに開放します。
土曜日の11時30分からの時間は、自立練習の最先端の部分になります。
興味のある方、是非参加してください。吉さん、Naimaさん、いかがですか?
また、やれるかやれないか不安な人は、まず参加してみてください。
コーチ養成的側面がありますが、どんなことをやっているのかな?と参観していただくだけの参加もOKです。
あまり堅苦しく考えないで、気になったらひとまず参加してみてください。
来週からテキストを変更をして、練習を開放します。
参加希望の方は、この掲示板で意思表明をお願いいたします。
 

【14937】
ももこさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月11日(日)03時10分6秒
  ホームページビルダーや、今まで愛用していたnescape composerではどうもいろいろ悪さしてソースを汚してしまうので、試用版使ってみてあまりわるさをしなさそうだったdreamweaver注文しま した!(エディタでやってしまえばいいんだけれど知識がもうおっついていかないので…)
わからないところ、聞くことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
 

【14938】
自立練習報告  投稿者:きり  投稿日:2009年10月12日(月)11時02分56秒
  自立練習「ゴースト・イメージ核受肉教材」(レッスン組み込 み)
練習者名: ちよ・きり
行数(説明部分を含めた総行数): 17355〜17487
次回レッスン開始の文 : I'm just answering her question.

17429行のYou could be here for a long time.のtimeはwhileに書き換えていいのでしょうか?練習はwhileでやりました。
 

【14939】
根石さんへ  投稿者:まつ  投稿日:2009年10月12日(月)13時31分17秒 編集済
  いつもレッスンありがとうございます。
今日夜、急な用事ができたため休ませていただきます。
よろしくお願いいたします。
 

【14940】
きりさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月12日(月)18時08分11秒
  報告、承知しました。

time は while に変えて下さい。
 

【14941】
まつさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月12日(月)18時09分17秒
  承知しました。  

【14942】
根石さん 片原さん   投稿者:   投稿日:2009年10月12日(月)22時46分26秒 編集済
  根石さん、ひさしぶりのレッスン、ちょっぴり緊張しました。あ りがとうございました。
金曜の「くっちゃべりの会」には、参加させていただきます。
すみません、、明日の仕事の準備があるので、あまり長く書けないのですが、
月曜のこの時間にとどまっても、「渡り鳥レッスン」でも、僕はかまいません。

片原さん、、次回、自立練習方式でやってみて、、と、根石さんに言われましたので、
ちょっと私の考えを書いておきますね。 (^▽^)/

マリリン(7年目の浮気)・・新規だけ片原さん2回読み
新規48ページ 1回 片原さん
新規48ページ 1回 吉兄さん (←うぉい!!)
新規48ページ 1回 片原さん
マリリンFF
10ページ 吉兄さん
11ページ 片原さん
12ページ 吉兄さん
と、、このように交互に読んでいきましょう、、ゴーストにも同じ要領で流れて行き、
根石さんのテキストのWe had to walk 〜 へと行きましょう。

片原さん、小学生くらいから根石さんのレッスンを続けているのですか?
継続するってすごいな〜〜と思って聞いてます。 大したもんだと思います。
来週も楽しみにしています。 (^▽^)/
 

【14943】
根石先生 吉さん  投稿者:かた  投稿日:2009年10月12日(月)23時38分36秒
  今日のレッスンもありがとうございました。
吉さん、来週のやり方了解しました!!!

今日初めて吉さんと二人組みになってレッスンを受けて、まだ一回目ですが、私自身大きな収穫がありました。今まで私は「英語を流暢に話すこと」「音と音の つなぎ目を外国の方が話す様にしていく」という様な考え方が頭にあり、ちょっとした単語(atやtheなど・・)は文の中にある語とだけ捉えていました が、今日新たに「今まで自分が悪く言えば流してきた一語一語も立派な英語だ」と感じ、根石先生の英語を受けて10年目になりますが、まだまだ初めの一歩目 を踏めたぐらいだなあと思いました。吉さんの音を聞き、もっと一語一語の音を大事にしていこうと実感しました。吉さん本当にありがとうございました。根石 先生も、この様な機会を与えてくださって、本当に感謝しています。

根石先生にずっとずっとずーーっと(←(^▽^")!)掲示板に何か書いてみて!と言われていましたが大学の勉強などが忙しく、なかなか書けなかったので すが、久しぶりに自分の英語を見直すことが出来た嬉しさのあまり書きたいと思います!(笑”)
私が根石先生とお会いし、根石先生のレッスンを受け始めたのは小学校6年生の時です。つまり・・・12歳!私は今21歳なので・・・時間というものは早い ですね(^-^;)私の住む地域の公民館へ先生に来ていただいたり、私が先生の家へレッスンに通ったり、電話でレッスンになったり、スカイプでのレッスン になったりと様々な形でレッスンを受け、今の状況に至るわけですが、私が「音読のおかげだ」と飛び跳ねるぐらいの嬉しさで実感したのは、中3の時期でし た。このころは受験シーズンなわけで、様々な長文を読み始めるのですが、ある日の授業で突然長文がすらすら読みながら意味をとれるようになったのです!自 分でも驚きました。「あ!読めてる!分かる!本当に!?」って。この時の気持ちは今でも全く忘れていません。そのときしみじみと「音読だ!」と感じまし た。授業以外にやる英語はレッスンが主だったので。そこから、英語が楽しくて楽しくて、レッスンを受けるのが楽しくて楽しくて!高校に入ってからも、ずっ とお世話になりました。ネイティブの先生とのコミュニケーション授業の後に直接「あなた音がみんなと違うけど、外国へ行った事あるの?」と質問されたこと も。ですが、このあたりで「日本語の中で学ぶ英語の難しさ」を痛感してきました。本当に話していないとすぐに錆びるんです。。。本当にびっくりするぐら い。あっさりと。早く。あれ?・・こんなだっけ?みたいな。そこからこの英語のレッスンに自分なりの意義を見つけ、今までずっと続けてきています。ここま で続いてきたのは・・・なんでしょう、日本語の中で英語を形にしようと、使える英語にしようとしていくのが楽しいからですかね!?教育学部の数学科にいま すが、もちろん英語の免許も取るつもりです!子供達に音の大切さ。文法よりもまず音!という事を伝えていかなくては!!!教育現場に新たな改革を!!! (なんて言ってみたり♪)えっと、私が言いたいのは、日本語の中で学ぶ英語は本当に大変で難しいけれど、結局は自分でやらないといけないことだけど、今の レッスン方法でだいぶ力がついた!という事です♪

根石先生、なんだか上手くかけなくてごめんなさい(>-<;)
 

【14944】
江戸の母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月12日(月)23時52分19秒 編集済
   月曜9時40分の枠に入っていただくのに、一人一枠でもピッ コロさんに入っていただけるかどうか聞いておいてもらいたいとお願いしておきました。今日の子供たちのレッスン時にお返事をいただけるかと思っておりまし たが、今日のスカイプでは子供たちの声だけが聞こえていました。
 その後、Kさんと吉さんのレッスンで、吉さんが11月以降も9時40分の枠に残ってもいいと言って下さったので、ピッコロさんをお受けするのに「二人一 枠」が実現することになりました。
 ただ、吉さんにいつまでもゴーストの最初の部分をやってもらうのは、吉さんがちょっとかわいそうではあります。吉さんの奥様がレッスンを受けられたと き、1万行くらいまで吉さんは一緒にやられました。今回は以前にやったところを重複してやられることになります。吉さんには、いずれ他の枠へ渡っていただ こうと思っていますので、土曜8時10分から江戸の母さんに移ってもらうのがいいと思っています。
 土曜8時10分の枠が、小学生か中学生で埋まるようご協力下さい。他の皆様にもご協力をお願い致します。
 

【14945】
かたさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月13日(火)00時39分54秒
  >吉さんの音を聞き、もっと一語一語の音を大事にしていこうと 実感しました。吉さん本当にありがとうございました。

 吉さんの英語の音は「紳士」です。音をあいまいにしたまま速めたりしないで、比較的ゆっくりとていねいに読まれます。アメリカの大学を出てきた人には珍 しいタイプだと思っています。私の語学論に着目してくれたのも、アメリカの大学を出た人には珍しいことでした。 「日本人が発音して感じがいい音」という のを、吉さんと吉さんの奥さんが実現しています。お二人で英語の塾をやればいいと思います。それを強くおすすめできないのは、素読舎方式はあまりもうから ないからです。生徒の「繰り返しそのものにつきあう」ってことをやるともうからないのです。

>私の住む地域の公民館へ先生に来ていただいたり、私が先生の家へレッスンに通ったり、電話でレッスンになったり、スカイプでのレッスンになったりと様々 な形でレッスンを受け、今の状況に至るわけですが、私が「音読のおかげだ」と飛び跳ねるぐらいの嬉しさで実感したのは、中3の時期でした。このころは受験 シーズンなわけで、様々な長文を読み始めるのですが、ある日の授業で突然長文がすらすら読みながら意味をとれるようになったのです!自分でも驚きました。 「あ!読めてる!分かる!本当に!?」って。この時の気持ちは今でも全く忘れていません。そのときしみじみと「音読だ!」と感じました。

 「あ!読めてる!」というのは、英語を英語の語順で読んで、日本語を介在させずに「読めてる!」ということだったのでしょうか。
 もしそうだったとしたら、私のレッスンを受け始めて4年目くらいでそれが起こっていたということになります。そういうことはもっと早く言って下さい。私 には貴重なデータです。

 私がうれしかったのは、最近、信州大学の教員養成課程の学年トップになったことです。特に、数学科の学生が英語科の学生を抜いてトップになったことで す。数学の免許と英語の免許を両方とっておくということは、必ずしておいて下さい。

 もしかしたら英語の先生になるかもしれないので、言っておくけど、学校では、「音読」はたいてい失敗しています。私が知っている限りでは、成功している 事例は、柴田武史さんの授業がひとつあります。この掲示板の過去ログに掲載されているので、読んでみて下さい。信州大学の英語科教員養成課程にいる人たち にも読むように奨めて下さい。

 「音読」を成功させた柴田武史さんの勤務校は、私立の中高一貫校です。
 長野県の公立中学に「音読」を持ち込んだ場合は、非常に苦労するだろうと思います。
 しかし、それでも私はかたさんに、中学の英語の先生をやってもらいたいと願っています。長野県の北の方で英語塾をやってきて、地元からほぼ干された私と しては、私の方法で育ったかたさんの英語を、長野県の公立の中学に持ち込んでもらいたいと思っています。

 学校体制というものにつぶされなければ、長野県の公立中学で、唯一光る授業というものができるだろうと思っています。

 割と文章が饒舌だなあと思いました。なんで今まで掲示板に書かないでいたのか不思議です。これからは、どかどか書いて下さい。
 

【14946】
根石さんへ  投稿者:ピッコロ  投稿日:2009年10月13日(火)14時22分41秒
  江戸の母からレッスン枠の件、聞きました。
11月からレッスン開始でお願いします。
1人枠でも結構ですので、よろしくおねがいします。
 

【14947】
イントネーションのこと/かたさんが書かれたこと  投稿者:Piggy  投稿日:2009年10月13日(火)19時58分29秒
  吉さん、根石さん
イントネーションについて書いてくださって、ありがとうございました。論ずるほどのものがまだ自分の中にはないので、もう少しいろいろと体験しながら考え ていこうと思います。

吉さんが書いてくださったなかで、
>大切なのは、最終的に、自分なりに理解した「解釈」とか「イメージ」というものが、
>音と一緒に動いているかどうかということなんだと思います。

根石さんが書いてくださったなかで、
>標準はいっぱいあるということではないでしょうか。

>Who ARE you? で学校標準と違うイントネーションになるのは、
>英語では語順が論理を決定してしまうことが多いので、
>イントネーションで「普通に聞いているんじゃない」「一般的な質問じゃないんだ」という気持ちを
>出すことになるのではないでしょうか。

というところが読んでいて興味深く、心に残りました。

かたさん
こんにちは。楽しくはずむような書き込みが、とても魅力的です!さすが、根石さんの長年のお弟子さんだけあって、レッスンの意味と楽しさをわかりやすく、 生き生きとした言葉で書いていらっしゃいますね。私にとっても、この先もレッスンをうけるにあたっての励みとなるような素敵な体験談でした。

村田さん、ももこさん
新しいホームページにもこの文章をのせたら、根石さんのレッスンのことを知りたい人にも、とても参考になるのではないでしょうか?もちろんかたさんの承諾 をとって、ですが。すでにお考え中だったら、先走ってごめんなさい。
 

【14948】
根石さん かたさん  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年10月14日(水)05時01分30秒 編集済
  連休は慌しく過ごし、ピッコロさんへの通信が遅れてスミマセ ン。(送ったはずのメールも、エラーメールで戻ってきてました。こないだの子供たちのレッスンのときも下の子が、限界だったので退席してました・・・)

ピッコロさんの調整ともども、よろしくお願いします。まだ、私もピッコロさんとスカイプが開通していないのでお願いします〜

私の今使っている8時10分枠に、新規の子供さんたちからのリクエストがでたら、はいってもらって、私はいつかピッコロさんと合流という流れですよね。 (もし、合流が難しければ、私は”待機児童”ならぬ、待機してお休み生徒で待ちます!)
このほかにも、私は子供を寝かしつけてから、終日10時台〜〜可能です。11時台が一番適当ですが>そんな枠あるのか!?長い目で考えてください。

かたさん
はじめまして。私も楽しく読ませてもらいました!
12歳からのレッスン〜〜すごいですね!!9年か〜
継続し続けている先生、生徒さん、両方の関係がうらやましいです!

かたさんにとってレッスンを支えてきたもの
「日本語の中で英語を形にしようと、使える英語にしよう」とするのが「楽しい」というくだりが、本当に楽しく英語をやってるんだな〜〜と伝わりました。で きたら今後も楽しさのところを、もっと聞きたいです〜(^^)かたさんが、先生になって、教壇で、素読舎じこみの授業を展開するのを想像すると、わくわく しちゃいます。
 

【14949】
村田さん  投稿者:ももこ  投稿日:2009年10月14日(水)10時11分57秒 編集済
  ドリームウィーバーご購入なさったんですね。いいなぁ〜(ぼ そっ)
私はez-htmlというエディタで書いています。

体調不良や子供たちの七五三(上二人が七五三なのです)で着物を用意したり手配をしたり、芸術の秋/行楽の秋/スポーツの秋などのため一気に学校・幼稚園 行事が集中してアタフタしています・・・。

音声ページ用意しました。いかがでしょうか?分割してもいいかなともおもいますし、このままでもいいかなぁとも思っています。
メニューのどのあたりに入れたらいいか迷っていたのでメニューには追加していません。よろしくお願いします。
http://www.sodokusha.com/onsei.shtml


掲示板ですが、こちらのものの返信機能をなくしたものにすると今の掲示板に近いものになると思います。
http://www.kent-web.com/bbs/light/light.cgi

ただ上のリンクのものは画像などのアップロードができないので、こちらの返信機能をなくしたものにすればいいのかなとも思います。
(投稿キー 暗証キーもなくすことができたと思います。)
http://www.kent-web.com/bbs/joyful/joyful.cgi

どちらかでよろしければ設置いたします。
 

【14950】
ももこさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月14日(水)12時27分19秒 編集済
  お疲れ様です。

新掲示板候補は、http://www.kent-web.com/bbs/light/light.cgiの 返信機能をなくしたものがいいかと思いました。何回目かの掲示板お引っ越しの時にこれにできないかと思っていたんですが、たしかcgi使えないといけない とかいろいろ制約あったんですよね。軽そうだしいいですね。
私にとってはteacupの仕様変更で使えなくなってしまった便利ツールも使えそうなのがいいです。

音声ファイルの方ですが、あの形にした場合、重くなったりするということはありませんか?これからどんどん音声ファイルをアップロードしていくようになる と思うのですが、その点が心配です。
私はテキストのリンクでいいかと思うのですが…。

金曜日の11時20分からスカイプで素読舎応援会議(仮)をしますので、以上2点についてはそこではかりたいです。ももこさん、お時間取れましたらぜひご 参加願います。
 

【14951】
村田さん  投稿者:ももこ  投稿日:2009年10月14日(水)17時54分23秒
  音声ページについて思いついたので忘れないうちに・・・
このページをそのままリンクしてしまえば、ページの更新作業も省けますし、素読舎の動画を一覧でみることができます。いかがでしょうか。
http://www.youtube.com/profile?user=sodokusha#p/u
 

【14952】
ピッコロさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月14日(水)21時48分3秒
   お返事が遅くなり申し訳ありません。

>11月からレッスン開始でお願いします。
1人枠でも結構ですので、よろしくおねがいします。

 一人一枠でもいいと言っていただけてほっとしています。
 ありがとうございます。
 他の生徒さんに、土曜8時10分を使ってくれる新しい生徒さんをご紹介いただけるようお願いしていきますが、ピッコロさんも回りに声をかけていただけた らと思っています。土曜8時10分に新しい生徒さんが申し込まれた場合、江戸の母さんがピッコロさんの枠に合流します。それまでは、江戸の母さんと村田君 とで土曜8時10分を使っていてもらう予定です。

 月曜9時40分の枠にピッコロさんに入っていただくことで、これまでこの枠を使ってきたかたさんが、「自立練習のみ」の過程に進みます。無料で素読舎作 成の教材を使い続ける生徒が一人誕生することになります。

 レッスンが始まりましたら、江戸の母さんと「自立練習」をやっていただけると有り難いです。現在、江戸の母さんの先端部分の「自立練習」をストップして います。なるべく早く江戸の母さんと足並みを揃えるために、ピッコロさんの先端部分を使って「自立練習」をしていただくのがいいと考えています。
 江戸の母さんにとっては、復習を分厚くするという効果があります。

 ピッコロさんが一人一枠で使っていただけると、吉さんは「渡り鳥」になって他の人と組むことが可能になります。これについては、まだ吉さんと相談してあ りませんが、今度の金曜日、素読舎応援団会議室で相談します。
 

【14953】
ももこさん、村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月14日(水)21時54分14秒
   掲示板についてですが、今のものをこのまま使っていくことを 希望しています。
 読みに来てくださっている人のためにも、この掲示板のURLをご自分のホームページなどからのリンクとして設定して下さっている人の手を煩わせないため にも、なるべく掲示板の位置は動かさない方がいいと思っています。
 

【14954】
ももこさん、村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月14日(水)21時57分47秒 編集済
   音声ファイルは、今ある場所へリンクするのが楽でいいと思い ますので、ももこさんの案に賛成です。
 ホームページから、音声ファイルへのリンクは、トップページの「Skype でレッスン」の右隣あたりはどうでしょうか。トップページから直に飛べる方が、聴いてくれる人が増えるような気がします。「音声ファイル」の「ファイル」 という文字を削って、「音声」だけにしてしまっても構わないと思います。字数が多いと、他のボタンがそれぞれかなり小さくなってしまわないかと思いますの で。
 あるいは、トップページにもフレームを置いてもらい、「スカイプでレッスン」関連の一項目にしてもらうのでも構いません。
 写真は、今は素読舎の建物が掲載されていますが、村田君が撮ってくれた素読舎の練習風景と差し替える予定です。建物はサイズを小さくして、どこか隅の方 にあればいいと思っています。素読舎(通塾生)の練習風景をいくつか縦に並べれば、フレーム内の文字による項目数はかなり増えても大丈夫だと思ってもいま す。大事なものが上の方にくればいいと思っています。音声ファイルへのリンクは、最初にトップページを開いただけで見える位置に欲しいです。
 

【14955】
江戸の母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月14日(水)22時21分25秒 編集済
  >私の今使っている8時10分枠に、新規の子供さんたちからの リクエストがでたら、はいってもらって、私はいつかピッコロさんと合流という流れですよね。

 そうです。それでお願いします。

>(もし、合流が難しければ、私は”待機児童”ならぬ、待機してお休み生徒で待ちます!)

 ピッコロさんに書きましたが、江戸の母さんの先端部分の「自立練習」をストップしている間、ピッコロさんと江戸の母さんとで、ピッコロさんの先端部分を 使って「自立練習」をしていただくことを希望しています。いつになるかはわかりませんが、土曜の8時10分に新しい生徒が申し込んだ時点で、ギャップが あってもひとまず江戸の母さんとピッコロさんとで組んでみてもらおうと思っています。その場合は、ピッコロさんに江戸の母さんの先端部分に合流していただ く予定です。それでレッスンが可能であれば、その後のピッコロさんとの「自立練習」に、ギャップを埋めるための範囲を使うか、江戸の母さんの先端部分を使 うかは、様子を見て判断しようと思います。


 おかげさまで、ようやく無料過程の生徒が誕生しそうです。

>このほかにも、私は子供を寝かしつけてから、終日10時台〜〜可能です。11時台が一番適当ですがそんな枠あるのか!?長い目で考えてください。

 11時半頃までレッスンをしていますので、時間的には江戸の母さんが11時台を使っている方と組むことも十分に考えられます。現在は、11時台を一人で 使っておられるのは、月曜11時ちょうどからのSさんという方だけです。この方は現在4700行台をやっていますので、現在の江戸の母さんと近いところを やっておられます。
 その場合は再びピッコロさんの相棒がいなくなってしまいます。なにはともあれ、新しい生徒さんが現れてくれないと、二人一枠の数を増やしていくことがで きないのが悩ましいところです。
 

【14956】
ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月14日(水)22時42分9秒
  http://www.sodokusha.com/onsei.shtml

 で、一番上に表示されている音声を聴いてみましたが、私のパソコンでは、音がかなり途切れます。これが、村田君が言う「重くなる」ということかと思いま した。非力なパソコンを使っておられる方でも聴いてもらえることを優先させていただきたくお願い致します。
 

【14957】
村田君、ももこさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月14日(水)22時46分55秒
  http://www.youtube.com/profile?user=sodokusha#p/u/0/xRxpRCgjvuI

 でも聴いてみましたが、ここでもやはり音が途切れました。
 前に聴いたときは、こんなことはなかったのですが・・・。
 

【14958】
根石さん ももこさん  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月14日(水)23時48分12秒
  根石さん

掲示板の件、あまり変えない方がいいという意見ももっともですね。
ももこさんは有料のを使うのよりいいのではないかということで考えてくれたわけですが、一貫性も大事かもしれません。告知期間も必要になりますしね…。

トップページの写真について、素読舎の写真があるところに一枚、塾の風景の写真を掲載して、塾生が個別にコーチを受けている写真は別コーナーにしようかと 思っていましたが、トップページに全部もいいですね。横のフレームも今後長くなっていく可能性もありますし。
今まで撮った写真は明日、USBメモリで持っていきますね。

音が途切れる件に関して、わたしの方では再現していません。
よかったら明日の夜にでも見させてください。


ももこさん

音声の件、ももこさんの案いいですね。こんな画面わかりませんでした。
現在の音声ファイル(というか疑似動画ファイル)の画面は"SOUND ONLY"にしてありますが、今後アップロードするものに関しては、ファイルのタイトルや素読舎のロゴなども入れていこうと思います。
 

【14959】
根石さん  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年10月15日(木)11時49分9秒
  了解です(^^)

村田さんとの自立練習のおかげもあって、かなり体力がつきました。よちよち歩きの私が、ピッコロさんの補助ができるかわかりませんが、やってみます。「そ こは、般若の”あ”ですよ」なんて、言うんですかね!照れますね〜〜(えど母HPも新章追加です!)
あと、レッスン最初のほうから最近までの音源、修正されたとこを書き殴ったノート点も、もはや懐かしい思い出品になりつつありますが、新規の方の参考にな れば幸いです。

先の「ボールペン」と「struggle」の件も、うまく書けなくて、お返事してない状態ですが、吉さんのコメントとあわせて読み返させてもらっています (T_T)

ひとつ自分のコメントに訂正です。
What are you and Mol doing tonight について、すんなり出てこないのは「磁場経験がない」からって思っていましたが、繰り返すうちにすっかり慣れました。こういう文の型に出 会ったことがなかったからだな〜って思いました。
 

【14960】
かたさんへ (補足とかお礼とか)  投稿者:   投稿日:2009年10月15日(木)23時03分57秒
  先日、「次回のお手合わせのやり方」を投稿しましたが、
「前回の復習・FN」が抜けていることに気がつきました。
マリリンのFFへ行く前に「前回の復習」(47ページ)を聞かせてくださいませんか?

マリリン(7年目の浮気)
新規48ページ 1回 かたさん
新規48ページ 1回 吉
新規48ページ 1回 かたさん
前回の復習 47ページ かたさん (← ここに前回の復習をはさみます。)
マリリンFF
10ページ 吉 ・・・・以下は交互に、、、とりあえず次回はこの形でやらせてください。

> 吉さんの音を聞き、もっと一語一語の音を大事にしていこうと実感しました。

なんだか、僕の読み方に刺激を受けてくれたみたいで、感激しちゃってます。
書き込みありがとうございました。
常連さんの反応も多いですが、やっぱり根石さんが一番喜んでいると思いますよ♪
根石さんの投稿で知りましたが、優秀な方なんですね〜〜。

> 今まで私は「英語を流暢に話すこと」
> 「音と音のつなぎ目を外国の方が話す様にしていく」という様な考え方が頭にあり、

その気持ち(考え)、すごいよくわかりますよ〜〜〜〜!! 僕にもそういう時がありました。
わかるな〜。

そうそう、、レッスン中、僕はかたさんの音に変化があったのを、聞き逃しませんでした。
たぶん、根石さんも気づいたと思います。
レッスンの最後の方で、ゆっくり噛みしめるような読み方を意識されましたでしょ?
僕の音読を聞いて、「あ〜〜、、そういう読み方で良いのか〜」というかたさんの気づきが、
(気持ちを勝手に想像してゴメンなさい、、)音に現れたような気がいたしました。

次回のレッスン、楽しみにしております。
マリリンをボチボチと音読しはじめてますが、難しいですね〜。 (>_<)くぅ〜〜〜きびし〜。
 

【14961】
根石さんへ   投稿者:   投稿日:2009年10月15日(木)23時15分57秒
  > 吉さんの英語の音は「紳士」です。
> 音をあいまいにしたまま速めたりしないで、比較的ゆっくりとていねいに読まれます。

ありがとうございます。 なんだか、「紳士」なんて形容してもらって照れちゃいました。
根石さんの語学論を(自分なりに解釈して)音で体現したらあの読み方になりました。
音を通じて、根石さんにうっすらでも伝わっていれば、嬉しく思います。
根石さんは、その読み方で10年近くかたさんを指導してきたんですからね。 尊敬しております。

> ピッコロさんが一人一枠で使っていただけると、吉さんは「渡り鳥」になって他の人と組むことが可能になります。
> これについては、まだ吉さんと相談してありませんが、今度の金曜日、素読舎応援団会議室で相談します。

はい、私もその時に相談させてもらうつもりでした。
村田さんの声も久しぶりにきけますね! 他の方ともお話しできそうです。 楽しみです。

<< 渡り鳥レッスンについて >>
先日の根石さんの書き込みを読んで、
とりあえずは、なるべく1人参加の方のレッスンに混ぜてもらうのが良さそうだと思いました。

2人1枠のところに混ぜてもらう時は、たとえば僕がコーチ役をやらせていただき、
根石さんに注意やコメントを入れてもらうやり方もありかな〜〜?と、
そんな風なこともボンヤリと考えたりしました。  どうでしょうか?
この辺りも「くっちゃべりの会」でお話しできればと思います。

<< 土曜夜のテキストの最先端読み込み >>
そうそう、これは先に「ゴメンなさい」と言わなければならないのですが、
土曜日は、完全休養日にしたいと考えているのです。

当面は、土曜に「渡り鳥レッスン」をいれたり、
土曜の夜の「先端レッスン」には参加しない方向です。
これは、ほんとうにごめんなさい。 村田さんにもせっかくお誘いいただいたのですが、
土曜まで英語で埋まると大変なことになってしまいます。 本当に体を壊してしまいそうです。

暫くの間は、かたさんの併走に集中させてください。
想像していた以上に準備が結構あります。 なんと言ってもお相手のかたさんは、10年選手。
スクリーンプレイのゴーストは、かみさんみたいに読みこんでいませんし、
「7年目の浮気」なんて、読み始めたばかりですが、難しいと感じる箇所が多々あります。
武士道にでてくる長文の方が読みやすいと感じるくらいです。

余裕ができましたら、土曜の「先端レッスン」に合流いたします。 ご理解ください。
 

【14962】
トップページ用の写真  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月16日(金)23時08分42秒
  サンプルとしてアップしました。
http://www.sodokusha.com/Album/index.html
 

【14963】
根石さん 「渡り鳥レッスン」  投稿者:   投稿日:2009年10月17日(土)01時23分59秒 編集済
  根石さん、まつさん、ももこさん、 ありがとうございました。
村田さん、声を聞いて長野でお話した時の様子を思い出しました。
ついこの間だったような気がしますが、懐かしい。
根石さんがももこさんに「遊びにきて」と言ってましたが、なんかまた遊びにお邪魔したくなりました。

根石さん、忘れないうちにメモしておきます。
11月からの「渡り鳥レッスン」は、月曜の8時20分、まつさんとやらせてください。
まつさん、よろしくお願いいたします。 (今からわかっていることなんですが、
11月9日は欠席です。)

1−2か月しましたら、他のグループさんに移動させていただきます。
まつさんの次は、月曜9時の方のグループにお願いしようと思います。
二人組に混ざる時は、私がコーチ役、根石さんがオブザーバーでお願いします。
 

【14964】
素読舎応援会議  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月17日(土)01時36分6秒 編集済
  第一回素読舎応援会議、参加された皆様のおかげで盛況のうちに 終わりました。
吉さん、matsuさん、ももこさん、どうもありがとうございました。
(matsuさん、いつか楽しい画像処理でホームページ作りにも力を貸してくださいね)

初めて声を聞く方もいて、とてもいい機会でした。
掲示板上だけではなかなかでてこない話も聞けて、よかったです。
もっと輪がひろがるといいなと思いました。
残念ながら今回参加できなかった方も、次回からどしどし参加してください!


議題の「スカイプでレッスン」の空き枠について報告いたします。
現在、受け入れ枠は2枠です。
ひとつは金曜夜8:00〜8:30です。現在、この枠は一人で使われている枠ですが、新しい人がレッスンを受けることになったら、月曜夜8:20〜8: 50のmatsuさんと合流していただくことになっています。
もうひとつは、土曜夜8:10〜8:40の枠です。この枠は現在江戸の母さんと私で使わせてもらっていますが、11月以降、江戸の母さんとピッコロさんで 月曜夜9:40〜10:10の枠に移動する予定です。
 

【14965】
ありがとうございました^^  投稿者:ももこ  投稿日:2009年10月17日(土)06時03分16秒
  第一回素読舎応援会議楽しかったです。

レッスン枠のこと
HPのこと
みなさんのことなど

盛りだくさんな話ができとっても楽しかったです。

我が家の子供たちのレッスン受講相談もしちゃいました^^

素読舎へも子供たちと遊びにいきたいと思っています。3人連れてなのでどうかなぁと思っていましたが、ナビタイムで調べたら自宅の最寄り駅から屋代の駅ま では3時間で着くことがわかり思いのほか遠くないんだなぁと思いました。

個人的なことなのですが
自分自身のこと
自分の家族のこと
両親のこと
親戚関連のことなどなど
やるべきこと頭の中で点在している状態なのでひとつずつ片付けつつ、頭の中を空っぽにしてのんびり遊びにいきたいなと思っています。その際はよろしくお願 いします。
 

【14966】
根石さん 個別にメールを送りました  投稿者:   投稿日:2009年10月17日(土)06時12分24秒
  根石さん、 個別にメールを送りました。 確認お願いいたしま す。  

【14967】
素読舎応援会議  投稿者:まつ  投稿日:2009年10月17日(土)09時58分21秒
  昨晩の会議、いろいろな話ができて楽しかったです。
根石さん、村田さん、吉さん、ももこさんありがとうございました。

吉さん
こちらこそどうぞよろしくお願いします!

村田さん
何か少しでもお手伝いできればと思ってます!(^^)
 

【14968】
すみませんでした〜  投稿者:ゆっくり母  投稿日:2009年10月17日(土)14時54分9秒
  昨日は会議だ〜、と楽しみにしていたくせに。。。
子供に添い寝しながら(されながら)寝てしまって。。。残念です。
来週こそ(来週もあるかな?)参加したいです。
また懲りずにさそってください。
えーん。。。
 

【14969】
今日のレッスン  投稿者:F   投稿日:2009年10月17日(土)19時52分48秒
  遠征しており、帰宅が遅くなるためレッスンの時間に間に合いま せん。予定が分からず連絡が遅くなりすみません。  

【14970】
F さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月17日(土)20時59分55秒 編集済
  今日のお休みの件、承知しました。
来週、24日、村の協議員会というのがあり、私がお休みをいただかなければなりません。
今日のレッスンで連絡ができないので、ここに書かせていただきます。
来週のお休みに関しては、11月に入ってから振り替えを致しますので、よろしくお願い致します。
 

【14971】
足立さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月17日(土)21時29分31秒
  時間あったら、今日、0時頃、スカイプで話したいですが・・・  

【14972】
過去ログ  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月17日(土)22時00分32秒
  過去ログピックアップ 4500番台を越えました。
http://ooburoshiki.yokochou.com/pickup/pickup_title.html
 

【14973】
詩人奥村真さん逝去。  投稿者:足立和夫  投稿日:2009年10月17日(土)22時39分18秒
  岡田幸文さんの日記から引用。

聴無庵日乗53(奥村眞、逝く)

   昨夜、平井弘之から「奥村眞が9月末に亡くなった」とのメールあり。たいへん驚き、かつ無量の思いに襲われる。それから、根石 吉久に知らせる。
 以下、二点を転載する。ひとつは、かつてミッドナイト・プレスの掲示板に書き込まれたもの。もうひとつは、彼のHP「猩猩蠅」に書かれたもの。内村剛介 の死(09.01.30)は、彼にはこたえたことだろう。
 ご冥福をお祈りします。合掌。

  *

No.963 お詫び 投稿者:奥村眞 2008/10/27(Mon) 15:26:16
10月19日「マダムシルク」での集まりに、出席の葉書を出したのですが行けませんでした。実は二時間ほど前から近辺をうろついてはいたのです。前前日か ら新宿で飲んでおり、そのまま池袋へ行きました。シルクは以前から知っているのですが何分常時酩酊しており、日中は皆目検討が付きませんでした。近隣住民 に尋ねながら、ほとんど近づいていたはずなのですが、とうとう到着せず、誰か知った人の姿をと探したのですが、誰の姿を見ることもかないませんでした。前 々日から盛り場を徘徊していたため、案内状もなく携帯電話もなく、時間もあるいはズレていたかも知れません。数時間うろついたあげく、また新宿に舞い戻り ました。正しい酔いどれをと心がけているつもりなのですが、年年歳歳度し難いアル中に成り下がりつつあります。謹んで諸兄姉にお詫びするものであります。 早々不一。奥村拝。

No.964 奥村眞様 投稿者:岡田幸文 2008/10/28(Tue) 08:00:06
ご丁寧なおことばに痛み入ります。マダムシルクはかつての場所から新しい場所に移転しました。酩酊しながら池袋の街を彷徨う大兄のお姿を思うと、なんとも 申しわけなく、お会いできなかったことを残念に思います。池袋まで足を運んでいただき、ありがとうございました。いつか再会がかなう日の近いことを願って います。どうぞ、お元気で。

  *

誇り高き生(内村剛介さん追悼)  奥村眞

 一月三十日に内村剛介さんが亡くなり、六日が告別式だった。三十年前に初めてお会いし、以降随分お世話になったものだから末席に参列した。喪主を勤めら れたご令嬢は内村さんそっくりの風貌で、簡潔にして明快なご挨拶もまた、故人を彷彿とさせた。

 初めて内村さんにお会いしたとき、現在の私とほぼ同い歳だった。クロンシュタット叛乱の年、大正九年生まれの故人は、私の亡き母と同い歳である それを 思えば慄然とする。あの時の内村さんと、今の私で同じものといえば、髪の白さだけだ。畏怖すべき存在だったにもかかわらず、多くの後進たちに対すると同 様、不逞にして且つ不肖の弟子たる私にさえも、数多の資料をプレゼントしてくださり、不逞にして且つ不肖の弟子はそのほとんどを反古にした。

 学のない私にとって学恩に報いることなどできず、思い出すことといえば、時折り付き合ってくださった酒場での話ばかりだ。エリートは学校でいい目を見た んだから、社会へ出たら安い報酬で働けばいいんだ、というようなことを言えば、私なんぞが身を乗り出して欣喜雀躍するだろうことも、先刻ご承知だった。

 酒席は楽しかったが辛かった。何故ならば早口の栃木弁に、栃木訛りのロシヤ語が頻繁に混じるからだ。師のロシヤ語を栃木訛りと感じたのは、われわれ不肖 の弟子だけかと思ったら、哈爾濱学院の後輩で、恵雅堂出版社長・麻田平草氏も、追悼文で同じ表現をなさっていたので安堵した。

 その追悼文のなかで麻田氏は、発疹チフスで動けなくなった先輩・梶浦智吉氏に付き添ったため、以降のシベリア抑留を余儀なくされた内村さんの、「見て見 ぬふりができない生き方」に触れているが、同様の思い出がある。

 夏の合宿と称して熱海で数泊したあと小田急で新宿へ帰る折、ビールを飲みすぎた不肖の弟子は、最初微かな自然の呼び声がしたと思ったら、次第次第に自然 からしきりに呼ばれ、雪隠のない車中で脂汗を流し始めたが、自然からの呼び声が耳を覆うようになると、止むを得ず独りで途中下車するむね告白した。不肖の 弟子仲間たちの見解は我慢しろというものだったが、そのとき師はきっぱりと、「我慢するのは苦しいものだ。みんなで降りよう」と主張してくださり、私は独 り取り残されることなく、小田急途中駅のベンチで皆と一緒に和やかに爽やかに、次の列車を待ったのでした。


 想い出すことは多い。破顔哄笑する師の顔が浮かぶ。

 (2009.2.21)
 

【14974】
いま、職場です。  投稿者:足立和夫  投稿日:2009年10月17日(土)22時44分2秒
  根石さん。
明日の夜おそくなら大丈夫です。
あと月曜日の午後から夜中まであいてます。
 

【14975】
足立さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月18日(日)02時32分48秒 編集済
   奥村さん死んじゃったこと、足立さんが知っていればひとまず いいんです。
 9月に松岡さんに会いに土佐へ行ったけど、夜中の2時頃、奥村さんが生まれて育った四日市で、ラブホテルみたいな満艦飾のどでかい工場を見た。まさか、 奥村さん、その一週間後に死んじまうなんて。

 思い出すこと、少し書いておきたい。

 初めて会った日、奥村さんのアパートへ佐藤さんや中村さんと行った。みんなよれよれに酔っていて、佐藤さんが、奥村さんは朝鮮語もアイヌ語もぺらぺらだ と言った。奥村さんは少し困ったような顔をした。奥村さんは、東大を受けるつもりだったけど、機動隊が安田講堂に水をぶっかけた年で、東大は入試をやらな くて、早稲田に入ったんだと誰かが言った。「えっ、奥村さん早稲田なの?」と俺が言ったら、奥村さんは「俺の女房は学芸大だよ」と返事した。やかましい、 学校の話なんかしやがってという口調だった。含羞の強い人だとすぐわかった。その後は、この野郎とか言って、俺は奥村さんの肩を揉んで痛がらせた。

 奥村さんが、うちの娘が高校生のころ、うちへ遊びに来た。俺は聞いていないか忘れたのかどちらかだが、うちの娘によると、奥村さんがうちの娘に言った言 葉があるそうだ。
「千代ちゃんはいい子だ」
 と奥村さんはうちの娘にしみじみと言ったそうだ。
 その後、やはりしみじみと、
 「だけど、千代ちゃんは、人に馬鹿にされると思う」
 そう言ったそうだ。

 あの人は全部見ていたという感じがする。
 黙っていたことがものすごい量だった気がする。
 含羞が強すぎた。

 いつも盛り場をうろついていた。
 新宿が好きだった。
 俺は奥村さんと池袋のデパートで待ち合わせたことがある。昼日中、奥村さんはデパードの入口で鞄を抱えて横になって寝入っていた。人が気持ち悪そうに奥 村さんを避けて通っていた。「奥村さん!」と呼んでも、生返事でちゃんと目をさまさないから、体を揺さぶって「奥村さん!」と言うと、めんどくさそうに目 をさました。夜中ずっと新宿にいて、昼間、池袋に移動して寝入ったばかりに起こされたのだから、めんどうくさいのだ。めんどうくさくても、奥村さんは起き て、それから二人でどこかへ行った。どこへ行ったんだったか。詩の雑誌の yellow book の集まりだったのか。

 奥村さんが失業中の時だったか。ある日、うちに電話があった。「あのさあ」、と奥村さんがしゃべり始めた。「ゆうべ新宿で飲んで、新宿駅でおやじ狩りに あった」と言う。「なんでまた」と言うと、「へべれけだったから、駅で若けえやつらがたむろしてるのを見て、なんか僕が言ったらしいんだ」と言う。「僕が お説教臭かったんじゃねえの」と言う。「ぼこぼこにされてさ、アパートに帰って寝たみたいだけど、なんか、痛いから起きちゃったんだよ」と言う。「僕、ど うも胸に蹴りを入れられたみたい」と言う。そこからが、奥村真だった。恋してる乙女だか、恋してる中年男だか知らないが、恋してる声で「ああ、胸が痛い」 と奥村真は言うのだった。俺がげらげら笑うと、笑うなよ、俺も笑いたくなるからと言い、もう一度「ああ、胸が痛い」と言った。

 奥村真の詩は、一度わかるとむちゃくちゃに面白いのだが、一度わかるところがなかなか難しいらしい。俺も詩集を一冊発行させてもらった。

 奥村さんは、娘が大学に通っていたときの大家さんだった。奥村さんは、自分が借りていたアパートを買ったのだった。これにも笑った。アパートの一室を借 りていた人が、アパートまるごと買ったというのだ。「奥村さん、どこに金あったの」と言ったら、「金は銀行が持ってる」と言った。借りたというのだ。借金 は、アパート収入で返していけばいいと言っていた。バブルの最終局面だったか、バブルがはじけてまもなくだったか。

 奥村さんの奥さんは、「真くんが連れてくる人は誰も家賃を払わない」と娘にこぼしたらしい。娘が毎月家賃を持って行くと、「千代ちゃんは、毎月きちんと 払ってくれてありがとう」と、奥村さんの奥さんは頭を下げて感謝してくれたそうだ。

 アパートを所有しても、アパートを借りていた時と同じ部屋に奥村さんは住んでいた。家主も他のアパートの住人とまるで同じような居住条件なのである。

 娘が大学に行っていて、奥村さん所有のアパートの一室を借りていた頃、普段、奥村さんは朝帰りだったようだ。朝になると、なんとか自分が所有し自分で借 りてるようなアパートに帰って来る。そして、自分の住んでいる部屋の窓を叩き、「節さん、節さん、入れてよ」と哀願するのだそうだ。節さんは奥村さんの奥 さんの名前だ。アパートの住人みんなに聞こえるように、家の外で奥さんに甘えているのだ。「ねえ、ねえ、節さん」と窓の外から奥さんに哀願していたそう だ。「入れてよ」と哀願する。

 奥村さんのやることは大笑いできることが多かった。役者なのだ。後年、実際に役者になって、映画「釣り馬鹿日誌」の鯉太郎の友達のお父さんの役をやると 電話で聞いたことがある。奥村さんの生身を知っているので、いまさら役者の奥村真を見てもしょうがねえと思って油断していたら死んじまった。俺が油断して る間に死ぬのかよ。俺は、奥村さんにはいつでも会えると思っていたのだ。いくつか、映画やドラマにも出ているようだと思って、少し安心していたのだ。奥村 さんの出た映画もドラマもひとつも観ていない。

 奥村さんは会社員をやって失業し、その後、昔一緒に暴れた仲間と会社を起こしたことがある。コンピュータのプログラムを作る会社で、奥村さんは副社長 だった。「副社長って何やるの?」と電話で聞いたら、「えばっていればいいんだ」と言う。「そんなの奥村さんやれるのかね」と言ったら、「だって、うちの 会社の若いやつらは、短パンはいて、夕方になると出社してきたりするんだ。そういうのを取り締まるわけよ」と言っていた。何が「取り締まるわけよ」かと思 い、大笑いした。
 その時の電話だったか、「根石君、うちの会社の株買わない?」と言った。いい会社ですかと言ったら、「知らないよ」と言った。「俺が買う分の株なんてあ るんですか」と言うと、「株券なんて印刷屋に頼めば、いくらだって刷れるもん」と言った。大笑いして、奥村副社長のいる会社の株は買わなかった。
 「今日、労働争議があってさ」と奥村さんは続けた。「俺は副社長だろ。社長とか部長連中を集めて、先日、経営者会議をやったんだ。労働組合のやつらがど んな要求をつきつけてくるのか、あらかじめ予想して対策を練っておかなきゃならねえわけよ」と、副社長は言った。今日はさ、労働組合の集まりがあってさ、 経営者どもがどれだけ俺たちを搾取しているかを明らかにし、どう糾弾するかってのが議題だった。俺はさ、経営者会議にも労働組合の会議にも出たわけ。俺だ けじゃねえんだよ。労働組合の会議に出て、顔ぶれを見回したら、先日の経営者会議の顔ぶれとまるで同じなんだよ。みんな忙しいんだよ、と奥村真は言った。 大笑いだった。コンピュータプログラムがよく売れて、その業界が景気のいい頃だった。

 奥村真には、いつも失業者の高貴さがあった。会社勤めをやっていても、副社長をやっていても、奥村真の高貴さは、失業者の高貴さだった。何にせよ、ゴー ルデン街。とうとうべだったか、奥村さんに連れていってもらって、朝まで飲んでいたっけ。悲惨にして滑稽、滑稽にして悲惨をやっと抜けて、照れのない文章 を書き始めたと思ったら死んでしまうのか。奥村さんよ。

 寝た女の顔を忘れることはよくあるが、奥村さんのさえない顔は、俺の前にいつでも浮かぶ。いつもよれよれの背広を着ていた。かっこよくしていた奥村真は 見たことがない。本質的にお洒落なんだ。いつでもさえない古着みたいなよれよれの背広を着て、昼も夜も暇さえあればその辺をうろうろうろついていた。野良 犬の気持ちがわかる人だった。血統書付きの犬の気持ちなんてものもわかるが、いつでも野良犬の気持ちに戻ってしまう。高貴さをまき散らしうろつく。だけ ど、奥村さんの高貴さを理解するのは、松岡祥男が言う「普通が偉い」を理解するのが難しいのと同じくらい難しい。

 奥村さんよう。
 安らかなれ、だよ。
 死にやがって。

 ひとまず、これから、外にでて、線香に火もつけず、そのあたりに漂っている奥村真に手を合わせてくるわ。俺が飲んで手を合わせても、奥村さんなら怒らな いから。何かの拍子に、墓の前に俺が行って、線香の煙を立てたりしたら、照れて、「俺の女房は学芸大だよ」って返事してくれるような気もしてるし。

 足立さん、明日の夜あたり、缶ビール片手に、奥村さんの話をしたいです。
 何時頃からならいいでしょうか。
 俺は、9時ころになれば仕事が終わります。
 

【14976】
奥村さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月18日(日)03時11分15秒
   庭に出てみたけど、奥村さんがどこにいるかわからなかった。
 長野は、天空が晴れていて、星が出ている。
 回りの山は、霧で曇っていて見えない。
 しょうがねえから、「颯馬の木」とうちで呼んでる木に手を合わせてきた。
 颯馬ってのは、うちの孫の名前だよ。

 これから、缶ビールロング缶、三本目。
 おろおろさせやがる。
 

【14977】
根石さん  投稿者:足立和夫  投稿日:2009年10月18日(日)03時39分54秒
  明日というか、もう今日ですね。
夜10時半ころから、奥村さんの話をしましょう。

>庭に出てみたけど、奥村さんがどこにいるかわからなかった。
いやあ、きっと新宿か池袋で横になってるか、徘徊していますでしょう。
 

【14978】
足立さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月18日(日)03時42分56秒
  >いやあ、きっと新宿か池袋で横になってるか、徘徊しています でしょう。

 徘徊か。
 そうだよね。
 

【14979】
根石さん  投稿者:足立和夫  投稿日:2009年10月18日(日)03時44分2秒
  あれ、月曜日の夜なのかな。  

【14980】
足立さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月18日(日)04時06分22秒
  大丈夫です。
私はしっかりしています。
日曜でも、月曜でもいいです。

スカイプで奥村さんを呼びたいけど、スカイプ名知らない。
岡田さんがスカイプやってたらいいのにと思うけど、スカイプ名知らない。
松岡さんは、ネットは拒否してる。俺等の年代にとっては、コンピュータなんてワープロ専用機なんだ。基本的にそうだ。

まあ、足立さんと二人でもいいや。

スカイプから一般電話につなげることはできるから、俺、あちこちの電話呼んでみる。
山本かずこさんは、あんまり奥村さんとソリが合わなかったみたいだが、山本さんちにもスカイプから呼んでみようと思う。
多分、松岡さんは家にいると思うので、松岡さんからも奥村さんの話が聞けるかもしれない。
 

【14981】
自立練習報告  投稿者:かた  投稿日:2009年10月19日(月)22時28分21秒
  自立練習「ゴースト・イメージ核受肉教材」(レッスン組み込 み)
練習者名: かた・吉さん
日時 : 09/10/19
進展度(説明部分を含めた総行数): 73行
次回レッスン開始の文 : My teacher and adviser, Mrs. Yamakawa, is a very warm-hearted person.
 

【14982】
かたさん (自立練習の補足など)  投稿者:  投稿日:2009年10月20日(火)00時45分59秒 編集済
  かたさん、ありがとうございました。

進展度(説明部分を含めた総行数): 73行?   99258-99329

僕が根石さんから頂いたテキストの進度数(行数)と合いませんでした。
レッスンの最後の方で、根石さんとかたさんが、70035近辺のような話をされていましたよね?
僕がもらったテキストだと、ABCDなどの新規の部分が追加されているからだと思いますが、
99258行からになっています。

根石さん、かたさんに僕からテキストを送ってもよろしいですか?
そうすれば、行数が合わせられます。 僕が根石さんから先日いただいたテキスト名は、
090408newestというものです。

かたさんの音読、初めて聞かせてもらった時よりもずっと聞きやすかったです。
僕の方は、結構練習したのに、集中できませんでした。 ><  精進します。

We have reach(ed) the certainty .....

過去形のedを発音するために、上の歯の裏側に舌がつきにいくのですが、
次のtheを発音する準備をするため、reached のedは、「黙音」にします。
この説明でよろしいでしょうか、、、> 根石さん

かたさん すみません、
今回は記念すべき初回でしたので録音させてもらっておりました。
(先にお断りして、許可をいただいてからするべきでした、、ごめんなさい)
他人には、公開など絶対しないことをお約束いたします。
よろしければ、せっかくの録音ですので、なんらかの方法を使って送らせていただきたいと思います。
僕のメールアドレスを、上に張り付けておきます。
空メールでかまいませんので、メールを頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 

【14983】
根石さん 足立さん   投稿者:   投稿日:2009年10月20日(火)01時15分34秒
  根石さん、足立さん、
ご友人、奥村さんのご逝去を悼み、ご冥福をお祈り申しあげます。
 

【14984】
根石先生  投稿者:かた  投稿日:2009年10月21日(水)19時44分21秒
  母の知り合いのお子さんで,小学校六年生の子がいるんですが, その子がレッスンを受けたいと言っているそうです!!どうすれば良いですかO(≧∇≦)o?  

【14985】
根石さんへ  投稿者:ピッコロ  投稿日:2009年10月22日(木)19時28分55秒
  昨晩、スカイプを開通させました。
江戸の母と話してみて、問題ありませんでした。

11月2日(月)からのレッスン開始に向けて、
何か準備は必要ですか?

それと、レッスン料金の振込先を教えてください。

よろしくお願いします。
 

【14986】
素読舎応援会議  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月23日(金)11時26分41秒 編集済
  今日は第二回素読舎応援会議の予定です!
皆様、午後11時20分は、パソコンの前でスタンバイよろしくお願いします。
<(_ _)>
前回、残念ながら参加できなかった方、ぜひご参加ください。
(ゆっくり母さん、江戸の母さん、お待ちしてます!)
 

【14987】
素読舎応援会議  投稿者:江戸の母  投稿日:2009年10月23日(金)15時14分24秒
  了解です〜〜第1回には、寝てしまってスミマセン。
村田さん
申し訳ありませんが、また11時くらいに携帯に電話してもらえませんでしょうか。前回、充電したまま寝てしまったので、枕元になかったので気がつきません でした(汗)
 

【14988】
う、うううう  投稿者:ゆっくり母  投稿日:2009年10月23日(金)16時36分43秒
  ぐわ〜んばります☆  

【14989】
ももこさん  投稿者:Piggy  投稿日:2009年10月23日(金)21時28分59秒
  次回のゴーストの開始場所をお知らせします。
今日は点線の前でないところで終わったので、いつもと書き方が違います、


----------------------------------------------------
My mother had it and my mother's mother had it.

の下24行目の、
Look, Carl.  I can't do it.
からです。

つまり、「My mother had it and my mother's mother had it.」で検索して
そこから24行下の「Look, Carl.  I can't do it.」をさがしてください。

音読は新しいところが39ページ、復習が12-17ページです。

私の書き方が悪くておわかりにならないようでしたら、どうぞここに書き込んでください。
 

【14990】
写真レイアウト  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月23日(金)22時54分30秒
  ホームページ用の写真をアップしました。

http://www.sodokusha.com/sample.html
 

【14991】
ピッコロさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月24日(土)03時00分9秒
  >11月2日(月)からのレッスン開始に向けて、
何か準備は必要ですか?

 特に何もありません。スクリーンプレイ出版の「ゴースト」という本を買っておいていただくことくらいでしょうか。これは、レッスン開始後でも結構です。 急がなくてはならないことではありません。
 教材をお送りしなければなりません。都合のいい曜日と時間をお知らせ下さい。江戸の母さんがやって下さるなら、江戸の母さんから、教材を渡していただく ことでも構いません。職場で、USBメモリとやらで渡していただけば簡単かとも思います。

>それと、レッスン料金の振込先を教えてください。

郵便貯金総合通帳
記号 11180
番号 21641261
名前 根石吉久

よろしくお願いします
 

【14992】
かたさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月24日(土)03時16分52秒 編集済
   すぐに返事できなくて済みませんでした。

>母の知り合いのお子さんで,小学校六年生の子がいるんですが,その子がレッスンを受けたいと言っているそうです!!どうすれば良いですかO(≧∇≦) o?

 ありがとうございます。
 今は全部の枠が埋まっていますが、金曜8時、土曜8時10分に新しい生徒さんが入ることができます。
 金曜8時に入っていただくと、現在この枠を使って下さっている生徒さんが、月曜8時20分の枠で「二人一枠」でやっていただくことことになることを今の 生徒さんにお話してあります。
 土曜8時10分に入っていただくと、江戸の母さんに月曜9時40分のピッコロさんの枠に合流していただくことになっています。
 金曜8時か土曜8時10分のどちらかで都合がいいようでしたら、小学6年生の生徒さんに、11月からレッスンを開始することができます。生徒さんに都合 のいい方を選んでいただくことになります。
 できたら、学年が違ってもいいから、最初から「二人一枠」で使っていただけるといいと思っています。レッスン代金が半額になりますが、効果が半分になる ということはありません。
 生徒さんの側で、スカイプを使える環境があるかどうかが私にわかりません。スカイプを使えない場合は、電話でレッスンすることになります。スカイプを使 えない場合は、テキストを電送することができないかと思いますので、私の方でテキストをプリントアウトする必要があります。A4100枚で千円で買ってい ただいています。生徒さんのお宅でスカイプが使えるかどうかお知らせ下さい。

 私の方から直接、生徒の親御さんに電話することがいいようでしたら、その旨お知らせ下さい。
 お母さんによろしくお伝え下さい。
 

【14993】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月24日(土)03時30分53秒
   お心づかいありがとうございます。

 素読舎応援団会議室でお話した通り、私の友達は酒場で喧嘩で死にました。
 救急車を呼ぶかと店の人が言ったのに、私の友達は「要らない」と言って、店の奥で寝ていたそうです。あんまり静かなので、店の人が見に行ったら、死んで いたそうです。

 普段はふらふらと盛り場を飲んで歩いていた人ですが、承服できないものは絶対に承服しない人でした。

 冗談ばかり言っていた人なので、奥村さんの死は奥村さんの冗談じゃないかという気持ちが去りません。
 でも、奥村さんの奥さんに電話して確認しました。奥さんが、奥村さんが死んだことを言ったので、冗談でないのがわかりました。でも、まだ気持ちが納得し ていません。
 

【14994】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月24日(土)03時50分16秒
  >過去形のedを発音するために、上の歯の裏側に舌がつきにい くのですが、
次のtheを発音する準備をするため、reached のedは、「黙音」にします。
この説明でよろしいでしょうか、、、> 根石さん

 そうです。
 t音を黙音にするのですが、舌の位置を th の位置に持っていくか、上の歯の先のすぐ裏側にする。どっちでもいいと思います。「舌の位置」というものがポイントになると思います。絶えず、できるだけ 具体的に言うというのがいいと思っています。
 

【14995】
根石さん  投稿者:K改め まるまる  投稿日:2009年10月24日(土)06時20分24秒
  ご無沙汰しております。
8月にレッスンに関する問い合わせをさせて頂いたK改め まるまるです。
個別にメールを送りましたので、見て頂けるとうれしいです。
 

【14996】
第二回素読舎応援会議  投稿者:村田晴彦  投稿日:2009年10月24日(土)14時52分57秒
  参加された皆様、遅くまでお疲れ様でした。
農の話、田舎暮らしの話など、思わぬ盛り上がりましたね。
ホームページへの提案、ありがとうございました。
また次回も(ビールを片手に)ご参加よろしくお願いします。


来週10月30日(金)は、振替枠として使われますので、
応援会議はありません。第三回の日どりは、掲示板でお知
らせいたします。
 

【14997】
応援会議  投稿者:まつ  投稿日:2009年10月24日(土)16時45分31秒 編集済
  昨日はありがとうございました。
皆さんの普段の暮らしや地元の様子など、沢山話が聞けて楽しかったです。
ちょっと飲み過ぎてしまいました。
 

【14998】
よっぱらい  投稿者:ゆっくり母  投稿日:2009年10月24日(土)17時13分23秒
  最後、わけのわからない話でマツさんを困らせたのは私です。
すみませんでした・・・。

おいたが過ぎて、今日は眠かった・・・。
またお誘いください。
 

【14999】
根石さん  投稿者:小川  投稿日:2009年10月24日(土)21時15分35秒
  沢山のぶどうをありがとうございました。東京から日光、会津若 松、米沢を旅行していて御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

奥様にもどうぞよろしくお伝え下さい。
 

【15000】
小川さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年10月25日(日)02時21分29秒
   おやじが二本あった葡萄の木を一本切ってしまいました。
 ていうか、切った下手人は私ですが・・・
 おやじが切れと言ったので、切ってしまいました。

 残った一本が実をつけなくなったら、おやじがやってきた葡萄づくりは終わりになります。それまでは、少しずつ食べてやって下さい。