|
らくださん。
>これまで、この掲示板での論調は、小学校での英語の授業など所詮お遊びに過ぎず、そうである以上、たいした影響力など持ち得ないし、したがって子供を壊
すようなこともない。そういう点では心配するほどのこともないというものであったような気がします。
それが、たいへんだー、という論調に変わっているように思うのですが、私の記憶違いでしょうか。
学校での英語の時間が「心を壊す」までいかないし「英語の力を作る」までの影響力も持ちえない。
それはその通りだと思います。効果がないから害がない。
文部省としては「英語に親しんでもらう」「英語は楽しいと知ってもらう」というスタンス?「外人に物怖じしなくなればいい」と。
英語は楽しいね・・あー、中学2年になれば不定詞が、3年になれば受動態が待ち構えていて、小学生から英語教室に通って楽しい英語を習ってきた子供は
えてして、2,3年のむずかしくつまらない英語に耐えられず「生きてない英語なんてやってもつまんないし」と英語嫌いになってしまう子も多い。」
文法はどこかで学習しなければならないし、きちんと教えれば、結構楽しいものですが、
なにせ中学での英語の時間も少ない。
新学習指導要領で中学の英語が週3時間から4時間に増えるのはその点喜ばしいです。
話をもとにもどして・・小学生と英語。
小学校の算数、高学年ともなれば、結構難しいことをやっています。
それにくらべれば、英語の時間はゲームの時間、息抜きの時間、6年生にもなれば、
「げ、こんなオーバーアクション恥ずかしいことやってられっかよー!」と感じる時間かもしれません。
ただ小学校で英語が導入されることによって、やはり加熱してしまうのは親のほう・・。
そこが小学校英語正式導入の問題だと思います。
小学校での英語必修化・・5、6年で年35×2年=70時間でしたか・・。
小学校3、4年でも年間20時間ほど総合の時間?の名の下英語があるところも多いです。
今年から時間数が増えたのか6時間授業が増え小学生の帰宅時間が遅くなりません?
子供の生活を圧迫しますよね。
過去ログ11879の吉さん。
>ですが、、主体性を奪い取るような教育が今の社会には蔓延しているようなのです。
月曜はピアノ
火曜は公文
水曜は水泳
木曜は英会話
金曜は学習塾
こういう勘違いした「教育」で、子供の主体性は殺されていると思うのです。
親から人生のレールを「与えられている」お子様がいます。
「あたえられたものをこなしている」だけのお子様が本当にいます。
12歳までに「やらされている」「こなしているだけ」では、
子供の主体性や自主性が芽生える確立は下がると思います。
「やりたいから」という理由で与えてはいけないものもこの現代社会にはあります。
テレビゲームは、子供が自主的に「やりたい」というもののナンバーワンです。
ですが、テレビゲームは、「子供の考える力」を育てません。
主体的に遊んでいますが、あれは「ゲームに遊ばせてもらっている」のです。
やっている間は、頭を使わなくて良いから「楽」なのです。
有料の遊園地もそうです。
僕はディズニーランドは大好きですが、あそこも「遊ばせてくれる場所」です。
自分で考える必要はなく、「楽しみ」をすべて提供してくれる場所です。
平日、学校からの帰りが以前より遅くなった上、塾に各種習い事の毎日。そして宿題、ピアノの練習や公文の宿題、お風呂ごはん、テレビかDS.忙しいです
ね。
いつ遊ぶんだ?
土曜日を休みにした分、平日に余裕というものがゆとりというものが見当たりません。
小学生から英語導入は・・
「あら小学生から英語も入るし、やっぱり幼稚園から英語やらせたほうがいいわね。」となりえます。
実際親戚の幼稚園で父兄から「英語の時間はないのですか?」「英語はやらないのですか」という問い合わせが多いそうなんです。
「うちでは泥んこ遊びをしたり、大きな大きな紙におもいっきり絵を描いたり、田んぼの上でねっころがったり」という時間を大切にしたいからしない。と答え
ているとか。
英語をとりいれてる幼稚園も増えてきていますね。
親のヒートアップ。
そこが『小学校で英語必修化』の弊害だと感じています。
土曜日日曜日・・家族で近場のイベントへお出かけする家庭多いですよね。
月曜から金曜日、朝早く出社して夜遅く帰宅する父さん、昔は土曜日はごろ寝♪もゆるされましたがそうは行かないようですね。
自分が主体となって作り出す楽しみ・・をするより、与えられる楽しみのほうが多くなっています。だから、何もないところだとすぐに「つまんないー」となっ
てしまう。
DSなんですけど、
去年サンタさんからDSをもらった姪っ子たち、夜9時には寝る時間で、平日はDSする時間も全部用事を済ますと、DSする暇がないので土曜日はDS解禁の
日♪らしい。
(ちょっと短気になってきている気がします。(親も与えたくはなかったのですが、なにせ周りが皆とっくに(幼稚園ぐらいから)もっているようで、もってな
かったのは姪たちぐらいだったもよう。・・たまにだったら楽しみでいいかなー。この手のゲームははまりすぎてしまうから・・その場合問題。)
コンピューターをちょっと教えたおばちゃんも悪かったわ・・。
もう自分で立ち上げて、「youtube」で好きなタレントの映像みたりしている。
みたくないところ、つまんないものはどんどん、飛ばして、見たいところだけみる。
1分、3分の短い動画をあちこち探しながら・・。
DSにしてもネットにしても、これじゃあ根気というものは育たないわけで・・
受身の楽しみしか身につかないわけで・・
あー小学4年生にまずいものを教えてしまった。おばちゃん反省。
ま、家にくるのは一月に一回ぐらいだから・・そのくらいならいいかと・・反省しつつ言い訳してます。
ようは加減、加減、いい加減。よい加減。 |
|