【13601】
小学校英語deビジネス   投稿者:Jackie  投稿 日:2009年 4月 5日(日)11時45分56秒    編集済
  エイタンザムライ DS新発売
http://www.eitan-zamurai.com/

結構はまるかも。これで力をつけるというより確認用、そしてゲームとして。



昨年末クリスマスプレゼントにDSをゲットした姪たちは
それ以来なんとかゲームにはまっています。今度の誕生日のプレゼントもDSソフトだそうで。なんかDSを始めて以来、気が短くなったというか、根気がなく なったというか・・。


以前吉さんがDSについてなにか仰ってたと思いますが、過去ログ行ってくるか・・・。
 

【13602】
DS持っていないんです、、   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月 5日(日)12時27分40秒    編集済
  こんにちは Jackieさん、はじめまして。

うち、めずらしいといわれますがDSのないうちなんです、、
お友達が来ると見たりもしますが、、どちらかというと人生ゲームとか野球盤とか、将棋とかで遊んでいるんでよねぇ。
いい教育ソフトがあるみたいですけど、、
 

【13603】
こばたまさん   投稿者:Jackie  投稿 日:2009年 4月 5日(日)13時29分30秒
  こんにちわ。
うちにもDSありません。
一家に一台あるとかないとか。
子供さんがいらっしゃる家には、2人のときには一家に2台あったりするそうですね。
友達の家にDSもって遊びに行くとかしないとか。
天気のよいこんな日にはしっかり外遊びしてするでしょうけどね。


時代からはとーんとおいてかれてます。
 

【13604】
是非見学させてください   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月 5日(日)17時58分14秒
  スカイプレッスン  大人のレッスンと子供のレッスンを是非見学させてください。
実はこのページを知ったのは吉さんの『英語で夢を見るまで」というページに感銘をうけたからです。
レッスンにとても興味があります。
よろしくお願いします。スカイプ名は根石先生にメールします。
 

【13605】
メール転写   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 6日(月)01時32分34秒
   先ほど、掲示板を 読ませていただきましたが、公文で高校生レベルの教材をやっている
のは小学6年生のお子さんでしょうか。

 公文が高校2年生レベルとか、高校3年生レベルとか言う場合、英語力の何を高校生レ
ベルとしているのか、私にはまるでわかりません。気持ちが小学生なのに、知識レベルが
高校生ということはあるかもしれません。しかし、「知識レベル」でなく、「知的レベル」
が小学生にして高校生同等だったら、化け物です。「知的レベル」には、性的めざめにど
う向き合うかまで含まれるからです。そこを通過しないようなものは、「知的」でもなん
でもありません。単なる、知識処理です。

 公文は、「化け物」をトリックとして使います。
 将棋のプロが、プロになったのが、公文の教室を使ったからであるかのように。
 素質のある子供が、たまたま公文を使っただけのことなのに、公文の手柄であるかのよ
うに。
 将棋のプロとして生きていく人は、多くの普通の人の「知的レベル」を基準にした場合
は、化け物なのです。そこの見極めが、現今の母親にできていないという思いが強くあり
ます。

 私は、知識レベルとしては、小学生にも高校生レベルのものをやらせますが、「わけが
わかんないままでいい」としています。これが、素読を元に据えた場合の、最大の利点で
す。「わけがわからないまま」ということを積極的に評価できるのは、素読の懐の深さだ
と思っています。
 多分、公文は、子供が理解「も」しているという売り込み方をすると思いますが、その
場合の理解は、非常に表面的な浅いところにあるものだと思います。

 算数数学の分野では、公文は計算能力だけに特化したわけです。小学生が微分積分がで
きるから、それがいったい何だというのか、と私は30年ほど前に思いました。計算だけ
に特化すれば、そんなことをやる子供が出てくるのは当たり前じゃないかと思ったのでし
た。
 それと似たようなことを英語にあてはめたのなら、そういう教室を使った場合、大きな
落とし穴があるような気がします。公文には、以上に書いたこと以上の興味がありません
ので、いったい英語力の何を特化したのか、私にはわかりません。

 計算能力に関しては、特化は可能です。「イメージ」や「意味」に関して、何をどう特
化できるというのでしょうか。
 何がどうなのか、具体的にわかりませんので、「気がする」ということだけ書かせてい
ただきます。

 もし、お子さんが公文で「高校レベル」の英語をやっていて、私のレッスンを始めた場
合、教材が易しくて馬鹿にすることがあれば、多分、私の方法とは縁がないのではないか
と思います。そうでなく、公文に全然ない質を感じて興味を持ってくれたら、これまで公
文でやってきたことも、「深さ」を獲得することに役にたつと思います。

 公文は浅い、というのが長年にわたる私の評価です。
 あれは、使うとしたら、1年くらいの期間を限って、使う側が「計算能力」ならそれだ
けをターゲットにするというように使わないと、中毒を作るだけだと思っています。

 レッスンの参観は、いつでも歓迎いたしますが、現在の生徒さんの都合をお聞きしたり、
日時の調整が必要です。ゆっくりやらせてください。調整ははすべて、掲示板上でやらせ
ていただく予定です。生徒さんの親御さんが、掲示板を読まれていない場合は、レッスン
時に、スカイプか電話でお聞きして、参観可能な日時を私が掲示板でお知らせします。


根石吉久
 

【13606】
こばたまさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 6日(月)01時38分16秒
  差し上げたメールを ここの転写させていただきました。
お答えになっているかどうかわかりませんが。
 

【13607】
吉さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 6日(月)01時43分2秒
  どうも、吉さんがア メリカから持ち帰ったものは、とても有効なようです。
近頃、私のレッスンを問い合わせてくださる方は、ほとんど吉さん経由です。
その正体がわからないままで、日頃のレッスンをしています。
吉さんが、私の書くものに何をみつけてくださったのか、それを知りたいと思っています。
 

【13608】
遭難中   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月 6日(月)07時33分13秒
  お返事をありがとう ございます。
根石先生の公文についてのお考えはわかりました。
私もはじめて息子が好きになった英語だったので公文について疑問を感じたまま
続けています。実際どんなものなのか、私も一応最終教材といわれるものまでやりました。
手順は
1 スキットの日本語訳を読む
2 状況をイメージしながら英文を3回聞く 3回音読
3 問題(日本語訳や単語など)を解く
4 暗唱
スキットごとに主要な文法の説明と問題があります。

という形ですが問題のところでも日本語訳などをあてにして書くし、暗唱も完璧ではなく次へ進んでしまう。

息子は自分の英語に自信がなくまた性質上、先生のレッスンを軽んじることはないと思います。
高2レベルというのは公文でいう高2レベルであって知的レベルとは関係ありませんし
英語力とも関係がないと思っています。
私も子供達も本当の英語力をつけたくて、模索中です。
もう10年も模索し続けて遭難してしまいそうです。
どうか助けていただきたいです。
よろしくお願いします。
 

【13609】
こばたまさん   投稿者:ゆっくり母  投稿日: 2009年 4月 6日(月)09時52分12秒
  はじめまして。新小 四の息子が根石さんのレッスンをうけさせていただいています。
根石さんのレッスンについての感想などを少し。まず非常にシンプルで地味です。もちろんよい意味です。
子供を楽しませるための媚びがないレッスンです。この媚びのなかには無駄な賞賛や点数もはいります。
根石さんに誉めていただくことは(うちの子のできも原因ですが)たぶんないとおもいます。
子供のだした音があっているかどうかを指摘してくださるだけ(?)です。
根石さんがインド旅行でご不在のときに江戸の母さんのお子さんと自主トレをし、いきがかり上先生役?をしたことがあります。そのときついつい媚びて過剰に ほめ言葉をかけてしまう自分に気づき、「修行がたらんな」と(笑)。
息子は今はまだ楽しいのか苦しいのか判然としないままやっているようです(汗)。
携帯からでかきにくいのでまた出直します。
 

【13610】
こばたまさん   投稿者:ノンノン母  投稿日: 2009年 4月 6日(月)14時39分2秒    編集済
  はじめまして。
新中一の娘が根石さんのレッスンのお世話になっております。
毎週土曜日の9時半からです。
見学の件ですが、
本人に聞いてみたところ
いつでも見学可能だそうです。

どうぞよろしくお願いします。
 

【13611】
根石先生へ   投稿者:片原  投稿日: 2009年 4月 6日(月)17時25分20秒
  こんにちは。
今日のレッスン急用が入ってしまい間に合いそうにないのでお休みさせてください。
あと妹ですが,来週の月曜日からスカイプでレッスン参加できるそうなのでよろしくお願いします!
 

【13612】
吉さんの   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月 6日(月)19時43分43秒    編集済
  ページで奥様がレッ スンを受けている様子が書かれていてそれでこのレッスンは違うなぁ、 と感じました。
根石先生とはどんな方なんだろうと興味を持ちました。
子供にこびないのは素敵ですね。
がっちがちの真面目な固い先生なんでしょうか、
それとも以前先生が書かれていた、エロスを断固として支持?する?柔らかい方なんでしょうか。
ますます興味深いです。

では
 

【13613】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 6日(月)22時01分17秒
  お休みの件、承知し ました。
妹さんの方のスカイプの設定等、うまくいけばいいがと思っています。
試しに、姉妹でスカイプで話をしておいて下さい。
 

【13614】
独りでやる   投稿者:  投稿日:2009 年 4月 6日(月)23時08分7秒
  > しまりすさん、 ですが、意外と身近にいましたね。・・<略>・・
> その後、吉さんのレッスン受けちゃったので、独学派失格!

世の中には、「うわべの文字づら」だけを読んで、
「そうか、、そうか、、、しまりすさんというお人は、独学派失格なのか、、
そうか、、そうか」「なんだかよくわからないが、、とにかく失格なのか、、」
と、、そう言う人が出てくると(私は)困るのです。

それはとても(僕が)不愉快な思いをさせられるという理由から、困るので、
フォローさせていただきたく思います。

らくださんの発言は、「お仲間が減っちゃった」という、
残念な気持ちが言わせちゃったのでしょう。

悪意や嫌味でないことも承知しております。
「吉さんのレッスン受けちゃったので」という断り書きもきちんとあります。
それでも、フォローさせてください。

レッスンはさぼらないけど、「普段、英語を独りになってやる」、ということは「やらない」、、、
という人達も中にはいるわけです。
そういう人を「失格」と言ったのなら、僕もフォローはしないのです。

しかし、正しく語学をやっていると、
レッスンを受けている、受けていない関係無しに、、、
「独りになってやる」ということは「やる」わけです。

私の方からお願いして指導を受けてもらうようにはなりましたが、
僕のレッスンがあるとかなしに関わらず、
しまりすさんは、「独りでやる」というお人です。
文面の上づらしか読めない人達のためにフォローしておきます。
 

【13615】
根石さん   投稿者:  投稿日:2009 年 4月 6日(月)23時45分39秒
  僕のホームページか ら根石さんにつながってくださる人がいて嬉しく思っています。

「学習障害の連載」や私のユルユルな文章スタイルから、
「やさしそうなお父さん」という印象を受ける人もいるらしく、(詐欺師だね)
そのお父さんが「良い先生」というのだから、、きっと「根石さん」というお人は、
間違いないのだろう、、と、そう思ってくださる人もいるようですよ。

> どうも、吉さんがアメリカから持ち帰ったものは、とても有効なようです。

「やさしいお父さん」と、、人を欺くスキルのことですね、、、(笑)


> 吉さんが、私の書くものに何をみつけてくださったのか、それを知りたいと思っています。

英語は一生もの、、、やらなければ「錆び付く」、、です。
絞り込むとこの二つです。

これを、僕のまわりくどい書き言葉に加えて、

ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ! 読めや!  こういうのとか、、

イヤァーン♪ ヾ(*´Д`*)ノ  ああいうのとか、、

スリスリ(/^-^(.人.)←オッパイ  こんなのもおりまぜて、、、

「広めたい」(読ませたい)と考えてます。
 

【13616】
独りだけでやる   投稿者:らくだ  投稿日: 2009年 4月 7日(火)00時32分51秒
  「失格」という言 葉、冗談が過ぎましたね。この言葉によって、しまりすさんの名誉を傷つ けることになるのであれば、それは本意ではありませんので、撤回しなければなりません。言葉にマイナスの意味を含む「失格」を取り下げ、中性的な「離脱」 に変更します。「独学派からの離脱」です。

吉さんのフォローにさらに補足が必要と思いますのは、私が「独学派」と表現した中には、「独学も」する人は含まれないという点です。「独学のみ」する人、 これが私が「独学派」と称する人々です。

「独学も」やるという事と、「独学のみで」やるという事との違いは、この掲示板を訪れる多くの方にとって、どちらでもよいことであろうと思います。ただ、 私にとっては、なかなか興味深いテーマでありますので、引き続きこだわらせていただこうと思っております。
 

【13617】
吉さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 7日(火)21時19分30秒    編集済
  >「学習障害の連 載」や私のユルユルな文章スタイルから、
「やさしそうなお父さん」という印象を受ける人もいるらしく、(詐欺師だね)

いやあ、吉さんも冗談が過ぎるな。(詐欺師だね)ってのは、逆に俺を傷つけるんだけど。俺、詐欺師に見込まれちゃったんかよ、と。

>世の中には、「うわべの文字づら」だけを読んで、

この掲示板を読みに来る人だって、そういう人がいないとも限らない。
だけど、俺が人にそういうことを言うと、やっぱり変な気持ちになる。
俺はとにかくやりたい放題をやってきたので。
誤解したい人には誤解させるという方針を貫いてきたので。
 

【13618】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 7日(火)21時27分38秒    編集済
  独学が最高の学習方 法です。
だけど、初心者で、そんなことができる人は特別に才能のある人です。
語学は、「思う力」さえあれば、誰にでもできる。特別な才能なんか必要ないと思っています。
私のレッスンも、「レッスンに大きく依存」→「独学もする」→「独学だけする」という方向に歩くものだと私は認識しています。初心者は「レッスンに大きく 依存」でもまったく構わない。語学の面白みがわかってくれば、「独学もする」になります。練習方法を確立した人は「独学だけする」が一番いいのですが、そ の頃は、Naima さんの言うレベルの「語学」に突入しています。それは、再び Naima さんを引用すれば、「大人になってからで十分」なのです。ところが、大人になると、語学と仕事がカチ合うことがあり、ペースメーカーとして、再度レッスン が必要になるケースもある。
 初心者で独学をやるには、特別な才能が必要になる。
 大人になってから、独学を継続するには強い意志が必要になる。

 わたしは、この辺は考え方がゆるく、いずれにせよ継続が一番大事だということだけおさえておけばいいという考えです。
 

【13619】
レッスン代金を安くするために  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年 4月 7日(火)21時45分12秒    編集済
  >英語は一生も の、、、やらなければ「錆び付く」、、です。
絞り込むとこの二つです。

 わかりました。私の「磁場論」の核になるものがこれです。
 二つとも、「磁場」の有無にかかわる問題です。
 自転車に乗る練習をして、自転車に乗れるようになったら、もう乗るための練習は必要ない。普段から自転車に乗ってさえいればいい。これが、英語磁場にお ける英語(=自転車)です。
 プロのピアニストでも、ピアノを弾く練習をやめれば、その時からどんどんレベルは落ちていく。練習(=弾くこと)をやめたら駄目。これが、日本語磁場に おける英語(=ピアノ)です。

 以上のことと、レッスン代金を今よりももっと安くするために、一枠に生徒二人を標準形にしようとしてきた努力は直接に関係があります。一人月額4000 円くらいなら、長く続けやすくなる。
 ひとまず、一人一枠という最高にぜいたくな使い方で始めてくれた生徒さんも、力がつくに従って、「独学もする」の「独学」が占める割合が増えてくるはず です。それに従って、一枠で二人、一枠で三人、というふうにしていけば、負担金額を減らしていくことができます。一枠に二人なら月額6000円、一枠に三 人なら、月額4000円で継続できる。
 ひとまず、一枠二人の標準形で使って下さる人が増えていくように、今後も皆さんに回りに声をかけていただいて、生徒数を確保できるようにご協力をお願い したいと思います。

 現在、練習枠はすべて埋まっていますが、新たにレッスンを始めたいという方が現れた場合は、(なるべく)古くからの生徒さんの方から、一枠二人でやって いただくことをお願いしていきます。
 私の方で、スカイプの有料サービスを使っていますので、生徒さんの側に普通の電話があれば、生徒さん側の電話二台(三台)をつないで「会議電話方式」に することができます。
 

【13620】
ノンノン母様 ゆっくり母さん  投稿者:こばたま  投稿日:2009年 4月 7日(火)22時21分15秒
  お返事が遅くなりま した。
土曜日の9時、ぜひぜひ、よろしくお願いします。
根石先生のレッスン楽しみにしています。
 

【13621】
松岡さん、どうしてるかな   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 7日(火)22時35分9秒
  >根石先生とはどん な方なんだろうと興味を持ちました。

 生身を見ると「がっかりするような方」だと自分で存じております。
 松岡祥男という批評家がいますが、松岡さんと会ったときに聞いたぼやきを思い出しました。松岡さんの筆鋒は鋭く、文学界の大御所の面を打ちにいくような 斬りつけ方をします。私は大ファンです。それで、松岡さんに会いにきた人がいるそうですが、会うと「なんだ、こんなやつかって簡単に馬鹿にされちゃうんだ よね」、と松岡さんはぼやきました。
 生身の松岡さんは、すごく気配りの細かい人で、おとなしくてごく普通の生活をしています。その松岡さんも松岡さんなのです。その松岡さんとは、一緒に町 へ出て酒を飲んで、馬鹿話をします。

 最初、私と論争(というか喧嘩)をしたのですが、それが縁で急激に仲良しになりました。私は、土佐に行くと松岡さんに会います。それで、長野に帰ってく ると、松岡祥男が書いた本を読みかえします。やっぱり、松岡祥男はいいなあと、本を読むたびに思います。
 それで、やっぱり、本から立ち上がる松岡祥男と、酒を飲みながらぼやいたり馬鹿話をしていたりするときの松岡さんとは、確かにまるで印象が違います。

 書く者と書かれたものとの関係の基本てのは、そんなことなんでしょうね。
 

【13622】
こばたまさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 7日(火)22時36分35秒
  私のスカイプに、こ ばたまさんのスカイプ名、登録済みです。
参観は今週の土曜日でよろしいでしょうか。
 

【13623】
しばらくご無沙汰していると...  投稿者:Naima  投稿日:2009年 4月 7日(火)22時39分47秒
  いろいろ嬉しい ニュースが満載で...

柴田さんの書込み、吉さんの書込み、

そしてやんちゃなJackieさんの企みに、根石さんがまんまとひっかかったこと。

根石さん

私はゴーストの回転読みを退屈だと思ったことはないですよ。煩悩が多すぎて、英語だけに集中出来なかったことが挫折の原因です。

また来ます!
 

【13624】
根石さんへ   投稿者:  投稿日:2009 年 4月 7日(火)22時45分21秒    編集済
  根石さん
>(詐欺師だね)ってのは、逆に俺を傷つけるんだけど。
> 俺、詐欺師に見込まれちゃったんかよ、と。

ホントですね。 それは弱りましたね。  なはは、、、。
その詐欺師が正直な気持ちを書いていくつもりですので許してください。
茶化したりしないで、おいおいきちんと書いてまいります。

「茶化す」の言葉で思い出しましたが、
今日も通勤電車の中で「茶の本」を読んでいたのですが、
根石さんに直接会って、「茶の本」の中の、
道教、儒教、仏教にふれている章が、とても読みやすくなりました。
根石さんの生き方が「道」なのだと思いました。

> 俺はとにかくやりたい放題をやってきたので。
> 誤解したい人には誤解させるという方針を貫いてきたので。

まさしく「我が道」をいってますもんね。
でも、結構辛いですよ〜。 尊敬する人の言葉にあたっちゃうと、、。
 

【13625】
あらためまして 皆さんへ   投稿者:  投稿日:2009 年 4月 7日(火)23時02分49秒    編集済
  皆さんへ
あらためまして、、出戻りの吉です。
Jackieさん、ももこさん、常連の皆様、、ゆっくりお話しできなくてごめんなさい。
特にJackieさんには、感謝しているんですよ。
ブログに書き込んでくださった「一服したら、もどってきてよ」の言葉は、
ずっと忘れることはありませんでした。

こばたまさんも、、つながってくださって嬉しく思います。
ノンノン母さん、ゆっくり母さん、、
そのうちキチンと自己紹介させてください。


らくださんへ、、
冗談だってわかっていたので、最初は受け流して無視しようと思ったのですが、
しまりすさんと直接関わりのある僕はどうしてもフォローしたくなっちゃって!! (>_<;)ゞ
らくださんの「こだわり」も応援しています。
応援させてください!  <(_ _)> これからも宜しく。


村田さんへ
こんど長野に村田さんとお酒を飲むことを目的に、
そちらへ遊びに行きたいと思っています。その時は宜しくお願いいたします。

Naimaさんへ
おお、、書きこみしようとおもったらNaimaさんが出てきててビックリ、、
あの時は、Naimaさんにも不愉快な思いをさせてごめんなさい。
また初心に戻り、一緒に学びあがらせてください。


根石さん、、やっぱりココは面白いです。ありがとうございます。
しかし、 しばらく放っておいた自分のホームページの充実にもエネルギーを注ごうと思います。
素読舎応援のページと、英語の話題もゆっくりと充実させていきます。
皆さま、ここは読んでますので、何かあれば声をかけてください。

これから過去ログにも戻って、ゆっくり読みあがってこようと思います。
皆さんの過去のご挨拶に、挨拶してまいります。

柴田さん
出戻りの僕が怒涛の書き込みをしたので、
書く気が薄れたんじゃないかと不安になっております。
新学期でお忙しいのかとも思います。
お時間のある時、一言でも書き込んでやってください。
特に「じいじ」がよろこぶと思います。
 

【13626】
怪傑ハリマオ   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 7日(火)23時13分10秒    編集済
   「怪傑ハリマ オ」っていう名前の個人誌(紙媒体)をやろうかと思いついて、先ほど、松 岡さんに電話しましたが、お留守でした。
 この雑誌の常連は、松岡祥男と根石吉久で、二人で紙面のあらかたを埋めてしまう予定です。松岡さんは時評をやってくれるのではないかと期待しています。 私は、この掲示板に書いたものの抜粋を紙媒体に載せていこうと思っています。
 毎号、違う詩人に巻頭に詩を書いてもらおうと思っています。
 つまりは、詩一編、松岡祥男の時評、根石吉久の「大風呂敷」からの抜粋で、毎号構成するということになります。実現すればいいんだが、今後も松岡さんに 交渉を継続します。
 

【13627】
ノンノン母さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 7日(火)23時35分28秒
  お書きいただきあり がとうございました。
参観させていただく時は、よろしくお願いいたします。

こばたまさん

参観時は、こばたまさんは聞いていていただくだけになります。
感想や意見は、この掲示板にお願いいたします。
 

【13628】
ゆっくり母さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 7日(火)23時49分15秒
   お書きいただきあ りがとうございました。

>根石さんのレッスンについての感想などを少し。まず非常にシンプルで地味です。もちろんよい意味です。
子供を楽しませるための媚びがないレッスンです。

 これについては、今日、女房がやっている教室(?)の生徒に素読させるために書いた文章があるので、引用させて下さい。

ゆるい規約

09/04/07

・英語の練習と遊びを混ぜるのはよくない。
・練習が終わってから漫画を読んでいたりするのはまったく問題ない。
・練習と遊びを混ぜて、他の人の練習の邪魔になるのが問題。
・7点獲得して、練習量を増やせるときに、遊びと混ぜないで練習できる自信があ
 れば増やすこと。そうでない場合は、増やさないこと。
・練習量を増やせば増やせる時点で、コーチ側と生徒とで、遊びと練習を混ぜないで
 やれる分量かどうか確認すること。
・練習と遊びを混ぜて、他の人の邪魔をした場合は、練習量を半分に減らす。
・練習そのものが「遊び」になる時が来る。面白いからどんどんやりたいという段階
 になれば、練習そのものがいい「遊び」になる。
・そういう「遊び」を作れたものが、英語もものにする。
 

【13629】
吉さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 7日(火)23時58分2秒
  >根石さんに直接 会って、「茶の本」の中の、
道教、儒教、仏教にふれている章が、とても読みやすくなりました。
根石さんの生き方が「道」なのだと思いました。

 ありがとう。
 いつか一緒にインドに行きませんか?
 先日読んだ本の中に、「インドは世界の首都」って言葉があって、ずっとその字を眺めていました。行けば、嫌い。だけど、帰ってくると、また行きたくな る。
 そんでまた思うんだけど、中国・朝鮮への恩を日本人は忘れすぎちゃったんじゃないか、とも。中国はめちゃくちゃ敷居が高い。俺は苦手。中国の商人はほと んどみんな会うたびに嫌いになる。
 

【13630】
Naima さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 8日(水)00時13分53秒
  >私はゴーストの回 転読みを退屈だと思ったことはないですよ。煩悩が多すぎて、英語だけ に集中出来なかったことが挫折の原因です。

 そうですか。
 あの、はらわたがよじれるみたいなコルトレーンの音を聴いても、煩悩はふっきれないでしょうかね。なんだか、ジャズを訊きたくなってきたがさて。俺の レッスン用のスピーカーをパソコンで鳴らしてもどうにもならんし。
 煩悩については、吉本隆明の影響か、親鸞の考え方が好きです。
 

【13631】
こばたまさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月 8日(水)00時32分24秒
  >1 スキットの日 本語訳を読む
2 状況をイメージしながら英文を3回聞く 3回音読
3 問題(日本語訳や単語など)を解く
4 暗唱

 「2」と「4」で、公文が英語の音をどう扱ってきたかがわかりますので、無料で結構ですので、1,2回、小6の息子さんのレッスンをさせてくれません か。
 おそらく、息子さんが通われた教室だけでなく、日本全国の公文の英語教室に共通するものを私はみつけるだろうと予想しています。
 予想を裏切るものがあれば、私は積極的に公文を推薦するだろうと思いますが、多分、予想通りだろうなと思っています。
 でも、とにかく、検証してみないことには。
 

【13632】
根石さん   投稿者:Piggy  投稿日: 2009年 4月 8日(水)18時57分43秒
  このところ、過去ロ グを読んでいるのですが、わからないところがあって質問したくなりま した。急ぎませんのでどうぞ教えてください。あるいは次回のレッスンの時にでもお願いいたします。

前回の投稿で書いたように、このところ復習がおろそかになっていました。(前回の投稿へのお返事をありがとうございました。お礼を書き損ねて失礼いたしま した。)そして過去ログを読んで、「はげしく練習」しなければ、何百年も余命がない身としては間に合わないと思いました。「英語(外国語)を話すとはどう いうことか」を知るのに間に合わない、という意味です。初期の過去ログを読んで気になったのは、「復習テスト」です。技法グラウンドで5回繰り返すことが できるレベルと、復習テストをパスできるレベルとの間には大きな違いがある、復習テストをパスできるだけの練習の質を確保するように、という意味の記述が あったように思います。

復習テストとはどういうものか、そのものずばりの具体的な記述をみつけることができなかったのですが、復習範囲の任意の文章を根石さんが口にして、その文 章を文字をみることなく5回繰り返す、ということだろうかと、いくつかの投稿を読んで推測しました。

それで質問は
1. 復習テストに関して、私の推測はあっていますか?
2. 復習テストというのを今は私は受けていませんが、今後ゴーストの復習範囲が進んだら、受けるようになるのでしょうか?
3. 「自家製復習テスト」をやってみたのですが、かまいませんか?以下のような方法です。ゴーストの文章を1文ずつ録音します。1文ずつ再生させたものをきい て、その文章を5回繰り返します。文章を順不同で再生させる場合もあります。

気になるのは自分の発音をきいて自分で繰り返す、という点ですが、きっかけを与えるだけと割り切っています。あまり良くない発音もあると思いますが、 「きっかけ」ならかまわないのではないかと思っています。また録音をきくと自分の発音のあらがみえてきて、繰り返す時は自分なりにより良い発音で言おうと することがあります。

それから復習テストとは関係のない質問ですが、
4. ゴーストの各文章と日本語訳を「電圧装置」の左右に並べて書いて、日本語訳をみて英文が出るようにする練習は有効ですか?過去ログで、「文章の日本語訳か ら英文」というやり方はあまりよくない、日本語にいちいちひっぱられてしまうから、といった意味のことを根石さんが書かれていたように思います(その投稿 が今はみつからなくて、引用することができません)。電圧装置は単語や文法事項に限って使った方がよいですか?

5. 前々回のレッスンの時のお話から、自分の必要(たとえば語彙増強など)に応じて、ゴースト以外の材料を使った練習をしてよいのだと理解しました。それで、 私は3日前から「表現のための実践ロイヤル英文法」の例文を回転法で少しずつ練習しています。今のところ、すごく楽しいです。根石さんのレッスンをうけな かったら、こんな練習、考えつきもしなかったでしょう!ただこれも過去ログを読んで、なのですが、シナリオ(もしかしたら2つ並行して?)とDUOを練習 している、と報告されたかたに対して、あまり手を広げすぎないように、といった意味のことを根石さんが書いていらっしゃるのを読みました。その頃と今と レッスンのやりかたが少し違っているのかもしれませんが、私がゴースト以外の「表現のための実践ロイヤル英文法」にも手を広げることは適当でしょうか?

書いているうちに、ものすごく長くなってしまいました。返事を書いていただくのは申し訳ない気持ちです。レッスン時でもかまいませんので、よろしくお願い いたします。

過去ログでおなじみの方々のお名前を、現在の掲示板でも拝見して喜んでいます。
 

【13633】
根石先生   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月 8日(水)20時34分36秒
  こんにちは、
息子はくもん教材をあんまり真面目にやっていないのです、特にCDを聞くのと音読をさぼっています。
だから息子から公文教材の何かを知るのはデータが足りないような気もします。
また、息子は公文以外に自分の興味のある素材などを聞いたり、科学、興味のあるホームページを英語で
読んだりもしています。だから公文=息子のでき、とは違うと思うのです。
実際はずかしがりやで会話は下手です。
でも公文でも会話がとてもうまい子はいます。
 

【13634】
根石先生2   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月 8日(水)20時45分48秒
  くもんの教材の中身 の紹介のページを先生にメールしました。
今、自分の投稿を読んで気づいたのですが、、4の暗唱はありませんでした、
4で音読しながら時間を計る、それを先生に聞いてもらう、でした。
先生はあんまり聞いていないし、息子の朗読を聞くとCDを聞いてないせいか
発音も??だし、アクセント?や息継ぎの部分も変だなと思います。
暗唱は下の息子が好きで勝手によくやりました(くもんではなくCDつき絵本とか)
 

【13635】
こばたまさん   投稿者:Jackie  投稿 日:2009年 4月 8日(水)21時30分2秒    編集済
  こばたまさん
>まずは小6の息子についてです。
私は英語が好きですので、産まれてすぐ英語圏のビデオなどをよくみせました(その頃はビデオの害など知りませんでした)トーマスやマザーグースなどが好き でよくみていました。
その後2歳の頃より他の方と英語のサークルを立ち上げ、英語で歌ったりゲームをしたり、絵本を読んだり、、といった楽しむ英語、国際交流など、あれこれ形 を変えて定期的にやりました。
(下の子には英語での語りかけもしましたが、この子の時はやりませんでした)
その後3歳よりある幼児英語教室へ数ヶ月行きましたが


>小2になったころ、くもんの算数に通い始めついでに、と英語もはじめました、算数はすぐにやめてしまいましたが英語は今も続いています。準2級まで取得 しました。それとともに会話もトツトツと出るようになり、今は大好きなサイエンスをネイティブの先生に英語で習っています(会話は上手ではないし、積極的 ではないので好きなサイエンスをエサ?に英語会話しているという感じです。)
くもんの英語教材については私は不満がたくさんあるのですが、本人が楽しいというので続いていました。しかし今高2レベル?と言われるレベルのところです ごく引っかかっています、
単語を覚えていないし文法も忘れてしまっているのかもしれません。
教材の文の内容も難しいのかもしれません。進級テストでひどい点数でした。




小学校6年生で高校2年までの教材を終え、英検準2級も合格されてるんですね。
英検準2級といったら、読解、そしていろんな分野の単語力も必要ですが・・。

公文の英語ってそんなに力がつくのですか・・息子さんの継続力と努力の賜物でしょうね。


公文のHPにいって、英語の教材見てきますね。

と公文は小学校4年のときに算数をやったが、すぐやめてしまった、三日坊主のJackieです。
 

【13636】
Jackieさん   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月 9日(木)05時43分22秒
  昨日くもんの教材の ページをここにアップしようと思ったのですができないようで
根石先生にメールいたしました。
くもんページの奥の奥の方にあるので簡単には見れないと思います。3A~~P?くらいまで段階的にあります。
それぞれ200枚くらい。
根石先生のご意見でCDを聞いて読む、のがよくないと過去の欄にありました。
もしかしたらそうなのかしら、、(幼児のやる教材は発音がよくないかもしれません)
それと教材が難しい今、お兄ちゃんの方はあまり忠実に発音などCD通り再現できません。
下の子はまだ英語が読めない頃は絵本CDでの暗唱(うそっこ読み)の発音がとてもよいと思いました。
でも最近英語が読めるようになってから、発音の乱れを感じます。
リズムも悪くなった。
その点がくもんの欠点でしょうか、、
 

【13637】
くもんの手順   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月 9日(木)07時00分29秒    編集済
  前回の表現があいま いでしたので具体的に書きます。
1 スキットの日本語訳を読む
2 状況をイメージしながら英文を3回聞く 3回音読

この2の部分ですが、教材が簡単な頃はCDが英文を読み、その後にCDに音の間というか小さい声で同じ風に読んでいる部分がありそこで声を出して同じよう に読みます。
読んでいる部分(箇所)を線でひきながら、これをやります。
これが3回。またリズムにのって(チャンツというよりラップみたい)CDと同時に読もう、というのもあります。
(この間の部分は教材レベルが難しくなるとなくなり、多分シャドウィングみたいに読む、または同時にするんだと思います)

3 問題(日本語訳や単語など)を解く
4 練習した文の読みを自分で練習し、うまくなったら先生にタイムを計りながら聞いてもらいある程度のタイムであれば合格で次のスキットに移る。
(暗記するまで読み込むことがよい、とされています。それで暗唱と最初に書きましたが、実際うちの子は暗唱するまでは読み込んでいません。)
 

【13638】
吉さん   投稿者:村田  投稿日: 2009年 4月10日(金)01時49分7秒
  お返事おくれまし た。

長野へいらっしゃるのですか!
是非飲みましょ〜。
根石さんをかこんで…。

お待ちしております!
 

【13639】
皆様   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月10日(金)04時41分27秒
  村役で書記をやって おり、協議員会の議事録を残すために徹夜しました。
他に何もできませんでした。
明日以降、書かせていただきます。
 

【13640】
こばたまさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月11日(土)00時23分31秒
  メール差し上げまし た。
公文の高2レベルの検証はあきらめます。
 

【13641】
こばたまさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月11日(土)00時43分42秒
  公文の公式ホーム ページを読んでも、私にはよくわかりませんでした。
英語に関してだけ言うなら、公文は反射神経は作れると思います。
その反射神経が、どの程度の意味やイメージにまで届くのかはわかりません。
私のレッスンの生徒さんでも、私にそれがわかりません。
意味やイメージは、(練習場面でなく、実際の言語使用場面での)発語がなければ、個人の中に閉ざされているものだからです。
発語があっても、発語で使われる語や語法が、意味やイメージをどれだけ掬っているのかは気心の知れた間でしかわからないことです。
私のレッスンもそこへ踏み込むことはいたしません。
それは、実際の言語使用場面にあるべきことで、語学の練習の場面にあるべきことではないからです。
私は現在も教材を作り続けていますが、公文との違いを言えば、繰り返しの回数、音の扱い、日本語の脱皮のさせ方などにあると思います。それともう一つ大き な違いは、公文には裏メニューのように、高校生レベルの教材の後に、大学教養課程レベルの教材があるらしいですが、私はそんなところにとどまることなく、 教材を作っています。生徒さんの多くが、実際に会社や学校で英語を使って仕事をしておられる方々です。半分以上が大人の方です。私が作る小学生用の教材 は、英語を使っておられる方々が使うレベルの教材まで、一本道で通じています。現在は多分、英検1級以後の教材を作っていると自覚しています。
 書き言葉で伝えられることはそんなところでしょうか。
 

【13642】
吉さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月11日(土)00時49分8秒
  千曲川の河原で飲み ましょう。
バーベキューの道具は用意します。
 

【13643】
こばたまさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月11日(土)00時53分54秒
  >息子はくもん教材 をあんまり真面目にやっていないのです、特にCDを聞くのと音読をさ ぼっています。

 音読をさぼっているならまずいかなと思います。私が言う「音読」は、斉藤孝(字が合ってますでしょうか?)がはやらせた音読のレベルではなく、國弘正雄 の「只管朗読」のレベルのものです。國弘のレベルでやるのを私は「音読」だと思っています。

 公文が「音読」を採用したのは、斉藤がはやらせた頃からだと思っています。
 

【13644】
Piggy さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月11日(土)01時22分53秒    編集済
  Piggy さん

 レッスンの時に、手短にお話した通りですが、掲示板を読みにきておられる方々にも役に立つかもしれませんので、お返事させて下さい。

>前回の投稿で書いたように、このところ復習がおろそかになっていました。

 私はあんまりそれは感じませんでした。「このところ」の調子でいいと思いますが。基礎を相当に独学で作られた方なので、気持ちはいろいろに緊張したりゆ るんだりしますが、レッスンの質自体は安定していると思います。

>そして過去ログを読んで、「はげしく練習」しなければ、何百年も余命がない身としては間に合わないと思いました。

 私は時々、刺激的なことを言うわけです。本当にこの練習を続けるつもりなら、英語を使い始めるまでに300年くらい必要かなと思うような生徒さんがいま す。私はそういう方にも向けて書いています。Piggy さんは、他山の石をよく見ておられて、頼もしく思います。

>「英語(外国語)を話すとはどういうことか」を知るのに間に合わない、という意味です。

 おそらく間に合うと思いますよ。Piggy さんの場合は、気持ちが丁寧な方ですから、必要なのは度胸です。しゃべりゃいいんです、英語なんざ。手持ちの札を全部使ってやろうと思って下さい。相手 は、手持ちの札を全部使って、しかし、真剣にコミュニケートしてるのはわかります。その助けを借りて、実際の使用場面での上達があればいいのです。

>初期の過去ログを読んで気になったのは、「復習テスト」です。技法グラウンドで5回繰り返すことができるレベルと、復習テストをパスできるレベルとの間 には大きな違いがある、復習テストをパスできるだけの練習の質を確保するように、という意味の記述があったように思います。

 当初、「電話でレッスン」と名付けてやっていたレッスンでは、二つのコースがありました。「アジアの大河型レッスン」というのと「どしゃぶり型レッス ン」というのがありました。「復習テスト」をやっていたのは、「どしゃぶり型レッスン」です。現在の生徒さんは、全員が「アジアの大河型レッスン」を受け ていただいています。「復習テスト」というのは、この場合、関係がありません。是非、「どしゃぶり型レッスン」を受けたいという方が申し込まれた場合は、 「復習テスト」も復活させます。

>復習範囲の任意の文章を根石さんが口にして、その文章を文字をみることなく5回繰り返す、ということだろうかと、いくつかの投稿を読んで推測しました。

 まったく推測していただいた通りです。


>「自家製復習テスト」をやってみたのですが、かまいませんか?以下のような方法です。ゴーストの文章を1文ずつ録音します。1文ずつ再生させたものをき いて、その文章を5回繰り返します。文章を順不同で再生させる場合もあります。

 いい練習になると思います。どんどんやって下さい。

> ゴーストの各文章と日本語訳を「電圧装置」の左右に並べて書いて、日本語訳をみて英文が出るようにする練習は有効ですか?過去ログで、「文章の日本語訳か ら英文」というやり方はあまりよくない、日本語にいちいちひっぱられてしまうから、といった意味のことを根石さんが書かれていたように思います(その投稿 が今はみつからなくて、引用することができません)。電圧装置は単語や文法事項に限って使った方がよいですか?

 日本語部分を日本語訳とか丁寧に読むべき文として扱わず、「自家製復習テスト」での「きっかけ」のように扱ってもらえば、日本語は書いて大丈夫です。 「電圧装置」は市販のレポート用紙を使いますので、5〜8語程度の短文を扱うのに適しています。あまり長いものには向きません。「電圧装置」で短文を扱う ことはまったく構わないですが、基本的には単語や文法用に使うのに向いています。「電圧装置」を使う場合の、最大のポイントは、「きっかけ」を見れば、 「どんどんすらすら」書けてしまうレベルまで練習されることです。

> 前々回のレッスンの時のお話から、自分の必要(たとえば語彙増強など)に応じて、ゴースト以外の材料を使った練習をしてよいのだと理解しました。それで、 私は3日前から「表現のための実践ロイヤル英文法」の例文を回転法で少しずつ練習しています。今のところ、すごく楽しいです。根石さんのレッスンをうけな かったら、こんな練習、考えつきもしなかったでしょう!ただこれも過去ログを読んで、なのですが、シナリオ(もしかしたら2つ並行して?)とDUOを練習 している、と報告されたかたに対して、あまり手を広げすぎないように、といった意味のことを根石さんが書いていらっしゃるのを読みました。その頃と今と レッスンのやりかたが少し違っているのかもしれませんが、私がゴースト以外の「表現のための実践ロイヤル英文法」にも手を広げることは適当でしょうか?

 私のレッスンで扱う英文の量は多くありませんが、方法の根幹をつかんでいただけば、レッスンが根や幹になります。ご自分で枝を生やしていただくのはまる で構いません。量的には、枝の方が幹より太いのでまったく構いません。質的に、根と幹があると思えば、どんどんやって下さい。教材を「回転法」でやるのが 楽しいのであれば、ちょうどご自分の今の英語力のレベルに適したテキストだと思います。どんどんやっていただきたいと願っています。
 あんまりいろんな教材に手を伸ばすなと書いたのは、生徒さんが音だけを作ってしまい、イメージや意味が伴わない時は、イメージや意味と具体的な語や語法 を一体化する練習に専念するのがいいというアドバイスです。Piggy さんの場合は、「ロイヤル」をやって下さい。どんどんやるのがいいと思います。

 長い記事を書いたいただくのは一向に構いません。すぐにお返事できなくても、なるべくお返事致しますので、どうぞ書いて下さい。
 

【13645】
Naima さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月11日(土)01時38分28秒
  じゃがいもを掘って 送るつもりでしたが、今日、畑に埋めておいたのを掘り返してみたら、 全部ネズミに食われていました。
アンデス・レッドの種芋まで失いました。
あわてて、近所のホームセンター二軒で探しましたが、アンデス・レッドはみつかりませんでした。しょうがないので、メイクイーンを20個くらい、土に埋め ました。

 うわあ。ネズミめが。種芋まで全部食っちまいやがる。
 また、アンデス・レッドの種芋を買う予定です。
 というわけで、「七年目の浮気」のDVDのお礼をするのが、下半期に突入してからになります。お許し下さい。
 

【13646】
根石先生   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月11日(土)13時34分31秒    編集済
  >英語に関してだけ 言うなら、公文は反射神経は作れると思います。

あまりそうは感じませんでしたがどのあたりでそう思われましたか?

今日のレッスンの見学がとても楽しみです。
イメージ→会話については
私自身英語を話す時に日本語を介さずに英語だけで考えて話します。(頭に浮かんだイメージ→英語の発話)
会話のレベルはとてもシンプル&ブロークン?です。もっと長い文をスラスラと話したいです。

子供達も多分、だいたいはそうなっています。(簡単なものばかりですが)
公文は教材でいつも日本語に訳すのはどうなのかなぁ?と思っていました。

うちの英語クラスで、英語のままでも抵抗なくついていけるタイプはずっと続いています。
(ある程度でやはり振り返って文法の知識や読み書きは必要だと思います。)
だけど、クラスの中で、日本語をたくさん言ってしまったり、日本語での確認作業をする子
「わからない!」を連発する子はあまり続かないのです。
うちの教え方とあっていないのかもしれません、わからない!という気持は大切にして補助はしていますが
もしかしたら後者の方が最終的には伸びるのかな?とも感じています。

というのは私はなるべく知っている表現、経験した表現、のみを使って会話しているのですが
(学生時代で知っている単語でも実際に使っているところを聞くまでは使いません)
長年会話してもいつまでも下手でブロークンで、上達がみられないのです。
勉強不足なのと、あいまいに覚えている、感覚で話しているからだと思います。
なんとかここを脱して堂々と話せるようになりたいと思っています!!
 

【13647】
他の教材にも手をだしはじめました。  投稿者:ももこ  投稿日:2009年 4月11日(土)16時50分28秒    編集済
  みなさまこんにち は。
根石さんのレッスンを受け初めてだいぶたつのですが、途中妊娠・出産をはさんだため、レッスンを受けるのみになってしまっていました。

産後になってからレッスンもお休みせずに続くようになり、心の中にふつふつと沸いてきた「市販の英語の教材を1冊ずつ潰したい」という気持ちに火がつき、

all in one Re-start
english x english
ALL IN ONE
を順番につぶしていこうと思います。たぶん3冊つぶすだけで1年はゆうにかかりそうですが^^;この本を選んだ理由は3冊目のALL IN ONEという本に挫折して以来英語から遠ざかっているからです^^;

レッスンを続けていくうちに、口になじまない/なじむ という感覚が分かるようになってきて、回数にこだわらずに自分で何度も素読するのが苦にならなく なってきたので、他の教材をやっていても楽しいです。

また根石さんがレッスンのときに意味を取りやすくするように英文を読んでくださるのか、「どこで区切りをつけているのか」とか「どの語句を固まりでよんで いるのか」「どの単語を強く読んでいるのか」などに気をつけて素読をしていると文章がつかめるようになって来ました。

もっと練習して自分で言いたいことが少しは言えるように、またもっとクリアでなめらかな発音が出来るように努力したいです。多分最初よりは良くなっている んでしょうけれども、自分では「よくなってるんだろうなぁ」くらいの感覚なので、録音しておけばよかったなといまさらながらに思います。

ここに書き込みしておけば自分に良いプレッシャーをかけられると思い書き込みします^^;
 

【13648】
ノンノン母さん様、   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月11日(土)22時24分10秒
  見学ありがとうござ いました。いやぁ、、すごいです。
あんなに繰り返すとは思っていませんでした。
お嬢さん真面目で立派ですね。

根石先生
面白かったです。ぜひやってみたい。教材もすごいです。

日本語からの脱皮、、なるほど、、、
また今晩じっくり考えて質問等させてください。
 

【13649】
じゃがいも   投稿者:Naima  投稿日: 2009年 4月11日(土)23時31分52秒
  根石さん

私がお礼させて頂いたのに、それに対してまたお礼をして頂いたりすると、また仕返し、あ、もとえ、お返しをしなければなりません。報復の連鎖になってしま いますがな... なので、どうぞお気遣いなく。

ところで、今年の夏過ぎ頃にはどうでも長野へ行こうと思っています。まだ予定が立ちませんが...
 

【13650】
根石さん、ももこさん   投稿者:Piggy  投稿日: 2009年 4月11日(土)23時41分44秒
  根石さん
くわしく書いてくださって、ありがとうございました。安心して「自家製復習テスト」と、「枝を生やすこと」を実行することができます。

話すことに関するアドバイスもありがとうございました。まずは練習を通じて、イメージをともなった文章を、通じる音で体にしみこませること。そして実際の 場面では手持ちの札を全部使って、度胸と一生懸命さで、ごつごつとした英語でよいから話すこと、なんですね。


ももこさん
はじめまして、こんにちは。ももこさんも枝を生やすのですね。ももこさんがお書きになった「口になじまない/なじむ という感覚が分かるようになってき て」というところで、「そうそう、そういうことだったんだ!」と大きくうなずきました。最初は少しよそよそしい文章も、何回も回転させていくにつれて口に なじんできて親しくなっていく楽しさがレッスンでわかってきたので、一人でも楽しめるのですよね。以前は何か教材をはじめても、最初の数回でよそよそしさ に尻込みしてくじけてしまっていたけれども。

私も先日の自分の書き込みを良いプレッシャーにして、枝をのばしていこうと思います。以上、ももこさんへの応援と、自分への応援でした。返事はどうぞ気に しないでくださいね。
 

【13651】
とりあえずアメリカ英語が規範ということで  投稿者:らくだ  投稿日:2009年 4月12日(日)07時46分59秒
  音に関する吉さん、 根石さんのアドバイスりがとうございます。

結局のところ、何を規範と考えて学習するかは、本人の好みの問題も大きいかなと思います。

要は通じれば良いのでしょうから、自分は「おさぼり音」を規範にしたいのだ、と思えばそうすれば良い。自分は辞書の発音記号に沿っておさぼりを決め込まず に音を作っている、と思っても、辞書の最初に登場する発音記号(アメリカ英語)を規範にしていたら、イギリス英語派が、アメリカ英語なんて、そもそも「お さぼり英語」だろ、と考えるかもしれません。

規範はあくまで自分にとっての学習の指針みたいなもので、「通じる」というところが最大公約数、あとは好みの問題なんだと思いました。
 

【13652】
ももこさんの「教材」に反応して  投稿者:  投稿日:2009年 4月12日(日)08時03分57秒
  > 心の中にふつふつと沸いてきた「市販の英語の教材を1冊ずつ潰したい」という気持ちに火がつき、
> all in one Re-start
> english x english
> ALL IN ONE
> を順番につぶしていこうと思います。

ももこさん、、、がんばってください。 応援しています。
僕もこの3冊は全部もっているので、コメントしたくなっちゃいました。

<< 英単語の意味を英語で理解する >>
「英単語を、日本語と英語の両方を併用して覚える」っていうことをやると、
記憶への定着が良いんじゃないかと自分は感じています。

僕が英英の辞書を使えるのは、「あなたは英語圏で生活したことがあるからよ」と
家内は言います。  ま、、そうかもしれないのですが、
英英は、例文集としても大活躍するので、そろそろ使い始めても良いんじゃないかな〜と、
(家内に)やんわりと言ったりしています。

「英語を英語のまま感じる(理解する)」ってことと、
「英語を日本語に訳せる」ってことは、全然違うことなのですが、
特に英語初心者は、「英語を英語のまま感じる」ようになる前に、
最初は日本語を足がかりに(イメージへ)ジャンプすることを繰り返しますよね。

しかし、「日本語を介することにこだわることもねーじゃねーか。」
「レベルが上がってきたら、英語を足がかりにジャンプできるような言葉が
増えていったっていいじゃねーか」、とも(私は)思っているのです。

(英→和→イメージ)(英→英説明→イメージ)どっちでも良いと思っているのです。
(英→イメージ)につながれば、どっちでも良いです。

そこで英英辞書の出番です。
特に、英語の持つ(日本語から想起されない)イメージの獲得に、
英英は活躍するんじゃないかと思っています。

(ただ、家内がいうように、中級レベルになったとしても、
英英辞書を扱うのは抵抗がある人は確かに沢山いると思います。)

で、、この english x english は、英英辞書に慣れていくのに、
良いキッカケになる問題集だな〜と思っているのです。

この問題集を知らない人のために引用しますね。


・・・・引用 english x english P26 問27より・・・・

@start an organization, institution, etc.
Abuy goods from another country
Ballow someone to do something
Ctake the place of something

A: found (This university was founded in 1990.)
B: replace (Computer have replaced word processors completely.)
C: permit (Eating and drinking is not permitted in this library.)
D: import (We import most of our food from other countries.)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

問題の主旨は、下のA〜Dのそれぞれの単語に合う意味の解説を、
上の@〜Cの中から選んできて(逆か?)正解させるってヤツなのですが、
英英を導入していくのに、この問題集がよいキッカケになると思ったのです。
単語の横についている例文集も良いと思っています。


<< 英英辞書 >>
えっと、、僕が英語学習で壁にぶち当たっているのが、英語の数量感です。
冠詞と同じくらい苦労しています。
いまだに苦労していますから、「ぶち当たっている」と現在進行形です。
これは一生苦労したままで終わるんじゃないかな〜と思う事があります。

で、、なぜ数量感の獲得が難しいかというと、
単語から想起される概念に違いがあるからなようなのです。
(「概念」って言葉、難しいですね、、、、、(;^_^A アセアセ・・・)
単語から思い起こされるイメージに違いがあると言えばいいのかな、、

たとえば、furnitureを訳すと「家具」になると思います。
僕は、中学生の頃 furniture = 家具 でした。
ですから、いまだにそのイメージが染み付いております。

でもですね、、、英語の「furniture」 と 日本語の「家具」という言葉から
想起されるイメージが、ネイティブとは、どうも違うようなんです。
そう思い始めたのが、この英語の「数量感」にこだわり始めた頃でした。

有名どころでは、paper という単語がありますね。
こういう単語のイメージの獲得にも苦労します。
知識として理解はしていても、日本語の「紙」のイメージが先に出てくると、
「数えられんだろ〜このヤロウ〜〜!!」 となっちゃうわけです(笑)。

(こういったイメージの違いが、なんとも説明し難いのですが、)
英英を使い、英語の説明を利用して意味をおさえるようにしておくと、、
イメージ核の獲得が上手くいくこともあるんじゃないかと思ってもいるのです。

家内にも言っているのですが、英英辞典も開いてみると面白いよ、、と、
皆さんにも、やんわりと伝えておきたいと思います。 (^o^)
(*類義語辞典もお薦め、でもそれは別の機会に、、)


<< 英英も英和も >>
ネットでブログを放浪すると、「英英が良い」、
と言う英語学習者もわりかし多いのですが、僕は、英和も英英も両方お薦め派です。

例えば、本を読んでいて「seal」って言葉に出くわしたとします。
英英を調べると、「封筒をシールする(とじる)」というような意味の他に、
「動物」であることがわかりました。  こう書いてあります。

・・・・

[Seal]
a sea animal that eats fish and lives around coasts.
There are many types of seal, some of which are hunted for fur
(Oxford Advanced Learner's dictionary より)

・・・・

海の動物であることは、本の内容から推測できていました。
しかし、英英で調べても上のような解説では特定できません。
で、、、和英で調べてみると

・・・・

アザラシ

・・・・

このように書いてあるわけです(笑)。
こういう場合では、英和が活躍しちゃいます。

(これは、日本語の国語辞典で「アザラシ(海豹)」や「魚」という単語を調べれば、
英英と同じくらいわかり難くい説明が「日本語で」されています。
こういう単語の場合、子供が持っている動物図鑑にはかないませんね。)

えっと、、、結局何が言いたかったというと、
英和も良いけど、英英も良いよ、、、、
別の角度から物を見るというヒントを与えてくれるかもね、、
英語の(日本からは獲得できない)イメージ核獲得の手助け(足がかり)になるかもね、、、
だから英英も使ってみてはどうでしょう、、、、
と、、吉さんはヤンワリとお伝えしたかったのでした。

でも、いきなり英英辞書に抵抗のある人には、
ももこさんも使っている english x english という問題集は、
英単語の英語による解説に「慣れる」という意味でもお薦めしたいです
、、、というお話でした。

毎回、お話がクドクてゴメンね〜。  (>_<;) ゜゜・。

と、、ここまで、、自分のHPの記事にしようと思い書きました。
まず、こちらに投稿させていただきます。
 

【13653】
息子の明日のレッスンの件   投稿者:ゆっくり母  投稿日: 2009年 4月12日(日)12時55分57秒
  根石先生、いつもあ りがとうございます。

明日の息子のレッスンのことで質問があります。
先週までpreABCDに取り組んできたわけですが、この進度だと明日のレッスンではテキストの最後まで行くのではないかと思うのです。
その後切り替えはどのようにすればよいでしょうか?
息子はパソコンの操作に慣れておりませんので、途中でテキストが切り替わった場合、と惑うだろうと思います。
明日は私が会合で帰りが遅くなるため、多分レッスンの時は側にいないと思います。
多分先生を困らせることになるのだろうと予想しています。
お手をわずらわせると思いますが、よろしくお願いします。
 

【13654】
私も明日のレッスンの件で   投稿者:江戸の母  投稿日: 2009年 4月12日(日)19時58分3秒
  根石さん ご相談が あります。いつも6時10分からレッスンなのですが、
明日は、保護者会のため母早退します。6時10分ちょうどからのレッスンで大丈夫です。
もしくは、もう少し時間を早く開始していただくというのは、不可能でしょうか。
根石さんのレッスン時間は決まっていると思いますが、もし可能でしたら、終わる時間が少しでも早くなりますと、助かるのですが、無理は言いません。ご検討 の余地がありましたら
お願いいたします。
 

【13655】
「初心者以前」に「電圧装置」は無縁ではないか  投稿者:らくだ  投稿日:2009年 4月13日(月)01時54分39秒
  Piggyさんのご 質問

> ゴーストの各文章と日本語訳を「電圧装置」の左右に並べて書いて、日本語訳をみて英文が出るようにする練習は有効ですか?過去ログで、「文章の日本語訳か ら英文」というやり方はあまりよくない、日本語にいちいちひっぱられてしまうから、といった意味のことを根石さんが書かれていたように思います(その投稿 が今はみつからなくて、引用することができません)。電圧装置は単語や文法事項に限って使った方がよいですか?


に根石さんがどうお答えになるのかに注目していました。と言いますのは、ほぼ同様の質問を2月3日に行い、根石さんの回答をいただいていたのですが、どう も腑に落ちないところが残っていたからです。

もう少し考えてみようと思っているうちにバタバタしてしまい、その後、書き込みを再開してからしばらく「音」の問題を整理しました。もう一度、「意味」の 問題に戻りたいと思っているときに、Piggyさんの書き込みがありました。そしてPiggyさんへのご回答を読み、やはり得心がいかずにおります。

私の頭にある疑問は、少なくとも「初心者以前」の練習に「電圧装置」の出番は無いのではないか、ということです。

Piggyさんへのコメントでは触れられませんでしたが、根石さんは私へのご回答の中で


> 「電圧装置」は、語学用には私の造語ですので、私の定義で使っていただきたくお願い致します。単文だけが「電圧装置」の素材ではありません。「電圧装 置」の素材はなんでもござれなので、単文だけでも「電圧装置」は作れますが、単文だけのものは特殊な「電圧装置」になります。

と表現されました。私は「電圧装置」の定義を曲解したとは今でも思っておりませんが、根石さんがこのようなコメントをされた背景には、

>私はイメージは単語ごとに作らなければならないと考えています。単語を相手に「言いながら書きながらイメージしろ」と言ってきました。この基礎作業がな い限り、「英文」そのもののイメージなどは成立しようがありません。

というお考えがあるからだと理解しています。要は、単語なのだ、ということです。

一方、「初心者以前」は音作りの問題が全く未解決ですので、中学レベルの5〜6語程度の英文の回転読みから再スタートする必要があると思います。必然的に 未知の単語はほぼありません。

したがって、根石さんが

>(おおざっぱに)初級者の場合は、ひとつの文に三つも四つも未知の単語が含まれていることが多いので、その場合は、「電圧装置」で仕込みや下準備をする ことになります。

という状況は、実際問題としては考えにくいのではないかという気がします。この状況が成立するのは、「初心者以前」が、未知の単語を複数含む、やや長さの ある英文を使って再入門をしようとする状況において、つまり、根石さんご自身が受験生の時に取り組まれた状況においてではないでしょうか。

ご自身が「初心者以前」と自己認識しており、かつ

1. 回転読み
2. 電圧装置
3. 切断読み
4. 回転書き

という、根石さんご推奨の一連の流れで学習されて成果を出された経験のある方がいらっしゃったら、ご経験を書き込んでいただけないものかと思います。
 

【13656】
江戸の母さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月13日(月)12時34分20秒
  >もう少し時 間を早く開始していただくというのは、不可能でしょうか。

 「もう少し」というのがあいまいで、どのくらい早めればいいのかわからないでいます。息子さんとTさんのレッスンの前にレッスン枠はありませんので、早 めることはできます。
5時40分ではどうでしょうか。
 

【13657】
Piggyさん 吉さん   投稿者:ももこ  投稿日: 2009年 4月13日(月)12時36分1秒
  Piggyさん
はじめまして。よろしくお願いします。
レッスンを受けているお蔭で、例文を読むのが苦にならないのと、自分で「ココがなんとなく言いづらい」という部分を繰り返してそれから文章を繰り返すとい う作業を無意識に他の教材でもやっている自分がいて、すごく勉強しやすいです。またレッスンの教材は新規の文章に対して今までやった例文を繰り返すから か、市販の教材をやっているときも「ゴーストのあの文章だ」と思ったりして、そういう引き出しが出来たのもうれしいですし、使いたくなってきたのかもしれ ません。

英語のレッスンを受けていて感じるのは「語学の上達は先がながいなぁ」ということなのですが、でも1歩ずつ進んでいるのも感じられるので「あせらずいこ う」と思っています。

応援ありがとうございます。頑張ります^^


吉さん
応援ありがとうございます。
吉さんも3冊お持ちなのですね。吉さんの目に留まる教材ならば安心して取り組めそうです。(とかいって、教材を選ぶというレベルではないのかも。^^;)

レッスンを受けていて、自分には圧倒的にボキャブラリーや頭にストックしている例文が少ないということを痛感するようになって、とにかくいろんな例文を頭 に埋め込んでいったほうがいいなと思っています。そこでこの本を出している方のサイトでお薦めの順番で本をつぶしていこうと思っています。

英英辞典はNHKの「英語でしゃべらないと」のパックン英検みたいに時々読んでは「へえ〜」という程度の使い方しかしていなくて、もっと辞書らしく使える ようになりたいなと思っています。

でも英和も英英もどっちも辞書なわけで、自分のなかでイメージとして描くことができればいいのかもしれないですね^^。英英辞典に対してすこし気が楽にな りました。

HPの更新の予定もあるようですね^^楽しみにしています。
 

【13658】
ゆっくり母さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月13日(月)12時38分8秒
  PreABCD と ABCE の両方のファイルを立ち上げておいていただくことで解決すると思いますが、両方のファイルをお送りしてありましたか?
お電話さしあげます。
 

【13659】
掲示板の仕様なのかもしれませんが・・・  投稿者:ももこ  投稿日:2009年 4月13日(月)12時39分10秒    編集済
  先ほど書き込みをし ていて確認をしてから投稿しようとおもい、確認画面にいって、追記を してそのまま投稿しようとしたらエラーになりました。

×:書き込み→確認ボタン→戻るボタン→追加の書き込み→投稿ボタン→エラー

何度行ってもだめなので、だったらもう一度確認画面にいってから投稿ボタンを押せばいいのかなと思い行ってみたら問題なく投稿できました。同じ現象が起こ る方がいるかもしれないので書き込みしておきます。

○:書き込み→確認ボタン→戻るボタン→追加の書き込み→確認ボタン→投稿ボタン→OK

追記:テストしてみました。やっぱり同じ現象が起きました。
 

【13660】
ゆっくり母さん・江戸の母さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2009年 4月13日(月)12時42分7秒
  お電話しましたが、 お二人ともお留守のようでした。
夕方、少し早めに帰るようにしますので、掲示板に書いておいていただくと助かります。
 

【13661】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月13日(月)12時52分14秒
  ちょっとお時間をい ただきます。多分、今日、レッスンが終わってからになると思います。  

【13662】
根石さん   投稿者:江戸の母  投稿日: 2009年 4月13日(月)13時26分29秒
  ご配慮ありがとうご ざいます。
こちらは午後5時以降なら、いつでも大丈夫です。
小さな子供がいるので、レッスンが早く終わりますと助かります。
根石さんのご都合の良い時間で結構です。
わがままいいましてすみません。
この後、携帯からもチェックしています。
 

【13663】
(無題)   投稿者:片原 妹  投稿日: 2009年 4月13日(月)18時26分7秒
  まだインターネット がつながらないので、今日も休みます。申し訳ありません。  

【13664】
ゆっくり母さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月13日(月)20時18分5秒
  息子さんのレッス ン、pre-ABCD のちょうど終端までやりました。
次回は、ABCD の1番からと65番からの二箇所をやります。
そこに☆印を入れておいて下さい。
 

【13665】
片原 妹さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月13日(月)20時21分9秒
  お姉ちゃんの方はで きるということだと思ったので、お姉ちゃんの方にスカイプでつなげま す。「インターネットがつながらない」というのは、「スカイプがつながらない」という意味に受け取りました。それとも、この掲示板には、自分のコンピュー タじゃないコンピュータから書いているのでしょうか?
いずれにせよ、来週はつながっていることを期待しています。設定がいろいろ面倒でしょうが、頑張ってやって下さい。
 

【13666】
村田君   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)00時00分27秒
  ももこさんが報告し て下さった現象を確認して、もし仕様の不具合であれば、teacup の方へ文句を言って下さい。できれば、文句をそのままこの掲示板へ貼り付けてしまうのがいいと思います。有料の掲示板が、不具合を放置しておくことを明ら かにすることには意味があります。  

【13667】
江戸の母さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)00時05分25秒
  来週からまたいつも 通りの時間でやらせていただきます。
連休に長野に遊びに来られるのを楽しみにしています。
まだ村田君と話してありませんが、私が河原のニセアカシアを切る場所と村田屋旅館は割と近いです。ニセアカシアの林で、ニセアカシアを切って、椅子を作っ て、バーベキューをやることを村田君に提言する予定です。この林のすぐ外側に千曲川の本流が流れており、そこは急流です。林のすぐ外が、小さな崖になって いますので、そのことを息子さんに伝えておいて下さい。Wさんにもそうお伝え下さい。
 

【13668】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)00時21分46秒
   横槍です。

>レッスンを受けているお蔭で、例文を読むのが苦にならないのと、自分で「ココがなんとなく言いづらい」という部分を繰り返してそれから文章を繰り返すと いう作業を無意識に他の教材でもやっている自分がいて、すごく勉強しやすいです。

 私流の解釈では、レッスンを幹に据えていただけているということになります。やっていただきたいことをやっていただけていることが確認できてうれしく 思っています。

>またレッスンの教材は新規の文章に対して今までやった例文を繰り返すからか、市販の教材をやっているときも「ゴーストのあの文章だ」と思ったりして、そ ういう引き出しが出来たのもうれしいですし、使いたくなってきたのかもしれません。

 私のレッスンは始めた当初は、音を直すことをけっこうやりますが、直すことがなくなってきたあたりから、ひたすら「蓄積」を始めます。「引き出し」の中 身を増やしていくことになります。中身の質をよくしていくために、「波状的インプット=復習範囲を手放さない」ができるように、あらかじめ教材の構成を考 えてあります。あの教材は結構、たくらみが深いのです。

>英語のレッスンを受けていて感じるのは「語学の上達は先がながいなぁ」ということなのですが、でも1歩ずつ進んでいるのも感じられるので「あせらずいこ う」と思っています。

 語学をやるときの大事なコツの一つだと思います。私の年齢だと、「先がないなあ」という感じになりがちなので、「先がながいなぁ」はうらやましいです。
 

【13669】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)01時21分34秒    編集済
  >私の頭にある疑問 は、少なくとも「初心者以前」の練習に「電圧装置」の出番は無いので はないか、ということです。

 「初心者以前」と言うのは、「音」がまともでないまま、いわゆる「中級」「上級」レベルの「知識量」を持ってしまった人のことを言います。(一流大学合 格者にもたくさん「初心者以前」の人はいると思っています。)
 「電圧装置」で「音づくり」をすることはできませんから、「初心者以前」の人がまともに「電圧装置」を使った場合、「知識量」だけをさらに増強すること になります。いくらそれをしても、「音」がまともでなければ、相変わらず「初心者以前」のままです。しかし、知識量が「中級」あるいは「上級」の場合、ま ともに「音」を攻めれば、「初心者以前」から「初心者」を通り越して、そのまま中級あるいは上級になります。まともな中級や上級になるということです。 「音づくり」を抜かしたままだと、いくら「電圧装置」を使おうが、知識量を増やそうが、あくまでもカッコ付きの「中級」であり、「上級」です。
 で、らくださんの言われる「独学だけする人」を独学者とすれば、独学者がCDで音の問題が片づかない場合、いつまでたってもカッコ付きの「中級」あるい は「上級」で、まともな中級や上級になる時は来ないということです。
 (言語磁場で人とわたりあう時は、上級も中級もへちまもありません。緒方貞子さんでいいのです。だけど、私は緒方さんの「音づくり」をやりたくて仕方が ありません。多分、柴田さんも同じ気持ちをお持ちだろうと思っています。「音」だけで、人を馬鹿にする馬鹿どもが、英語圏にはごまんといますから。)
 「音づくり」を経ていない人が、「電圧装置」を使うことは一向に構いません。「知識量」をさらに増強することは、「初心者以前」を変えることにはなりま せんが、害にもなりません。「電圧装置」をまともに使い込み、知識量が「中級」から「上級」になったら、それはそれで肯定していいと思っています。その後 で、音をまともに攻めるなら、「初心者以前」から一挙に中級や上級になるだけのことです。
 根本は文部省(文部科学省)が馬鹿だから駄目なのです。らくださんは、土俵を語学に限ってものを言っていると思います。英語教育についての行政に、人々 がどんどんたてつかない限り、日本の英語はいつまでも変わらないと思います。個々の練習者の問題ではなく、文部省が馬鹿であるという問題です。

>>私はイメージは単語ごとに作らなければならないと考えています。単語を相手に「言いながら書きながらイメージしろ」と言ってきました。この基礎作業が ない限り、「英文」そのもののイメージなどは成立しようがありません。

>というお考えがあるからだと理解しています。要は、単語なのだ、ということです。

 要は単語だとは言った覚えはありません。単語をイメージにすることと、文法理解です。
 「言いながら書きながらイメージする」ということと「電圧装置」は、私の中ではセットになっています。「言いながら書きながらイメージする」ということ が基底です。それが本当に強く行われるなら、「言いながら書きながらイメージする」だけをやるのでもいいのですが、それがまともにできているかどうかを確 認するために「電圧装置」があるのだとお考え下さい。また、「電圧装置」は、自分がどんなことを「言いながら書きながらイメージ」したかを記録する装置で もあります。
 英文の扱いとして、初心者は、大づかみに日本語文の全体のイメージと英語文の全体のイメージを「ひとまず」イコールで結ぶことで構わないのですが、いつ までも「大づかみ」のままでは駄目です。個々の単語に対して、ひとつずつイメージをはっきりさせていく必要があります。そうしないと、英文そのもののイ メージが自分の中に「自分から生じる」ということは起こりません。(それが起こるときに、文法理解も必ずともなっているはずです。)(文法理解は、((日 本語を介さずに))瞬時に英文のイメージが作れる段階では、文法用語や理路を脱ぎ捨てて、ある種の「センス」になって動きます。)

>一方、「初心者以前」は音作りの問題が全く未解決ですので、中学レベルの5〜6語程度の英文の回転読みから再スタートする必要があると思います。必然的 に未知の単語はほぼありません。

 「音作り」は柴田さんの用語です。私は「音づくり」と言ってきました。どちらの場合でも、5〜6語程度の英文だけ扱わなければならないということはあり ません。また、いくら「回転読み」をやっても、「音づくり」が解決することは保証されません。「回転読み」は、文全体を「ひとつながりの音とする」ことに は有効ですが、音の質はなんら保証していません。

 CDを使った場合、最大の利点は文全体の抑揚、文全体の調子をつかむことができることです。抑揚や調子はCDでつかめます。しかし、個々の音に関して、 あるいは音と音のぶつかりあいの処理方法に関しては、CDを聴いただけでは解決しないことが多々あります。それが複製音声の限界です。
 私の「音づくり」も柴田さんの「音作り」も、文全体の抑揚(調子)、個々の音の調音、音と音のぶつかり合いの処理方法のすべてを含んでいます。これらす べてを含むレッスンでは、練習者に特別の才能を要求する必要はなくなります。「音フリーク」は、CDだけでも、「独学」で「音づくり」をやってしまうかも しれません。だけど、多くの人は、CDを相手にでたらめな音を作っています。CD(複製音声)の限界は絶対的にあると思っています。
 CDを聴いて、文全体の調子がつかめる人なら、中学レベルの5〜6語から始めなければならないという限定はありません。非常に多くの人が5〜6語(私は 5〜8語くらいととらえています)の文をやるのがいい練習になるというだけのことで、5〜6語の文でやらなくては「ならない」ということはありません。 12〜15語程度の文の文全体の調子が比較的簡単につかめる人なら、その語数で練習して一向に構いません。何語でやろうと、音の問題の解決とは関係ありま せん。
 たとえ、50語でやろうと、「音づくり」が解決しないなら、相変わらず「初心者以前」だというだけのことです。5〜6語でやっても、ことの本質はなんら 変わりません。

>>(おおざっぱに)初級者の場合は、ひとつの文に三つも四つも未知の単語が含まれていることが多いので、その場合は、「電圧装置」で仕込みや下準備をす ることになります。
>という状況は、実際問題としては考えにくいのではないかという気がします。この状況が成立するのは、「初心者以前」が、未知の単語を複数含む、やや長さ のある英文を使って再入門をしようとする状況において、つまり、根石さんご自身が受験生の時に取り組まれた状況においてではないでしょうか。

 私の文章の「初級者」を「初心者以前」と読んでいただくことをお願いします。
 CDなどで、文全体の調子さえつかめば、15語〜20語程度の文を、「音づくり」を抜かしたまま、一連の音にできる人もけっこうたくさんいると思ってい ます。その場合、「ひとつの文に三つも四つも未知の単語が含まれている」ということはよくあることです。
 くどくなりますが、再説します。たとえ、50語から成る文を比較的簡単に一連の音にできる人でも、「初心者以前」である場合はありうるということです。
 英語再入門に際して扱う文が、5〜6語で「なければならない」ということはありません。人さまざまだと思っています。10語でも20語でも30語でも、 再入門はできます。まともな「音づくり」がなされなければ、何語でやろうと「初心者以前」を脱しないというだけのことです。

>ご自身が「初心者以前」と自己認識しており、かつ

1. 回転読み
2. 電圧装置
3. 切断読み
4. 回転書き

という、根石さんご推奨の一連の流れで学習されて成果を出された経験のある方がいらっしゃったら、ご経験を書き込んでいただけないものかと思います。

 それを、Piggy さんが今やられていると思っています。これまでには、そういう方はおられませんでした。この4項目のどれかが抜けていました。
 現在の私は、私はこの4項目に「言いながら書きながら思う」を加えています。従って、今現在の理論では、5項目になります。

 私は、Piggy さんの書き込みに大いに期待しています。
 

【13670】
吉さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)01時59分17秒
   英英辞典を使うに は、相撲でいう「地力」の問題があります。
 「地力」があるかないかは、練習している人が英英辞典を使って、「楽しい」かどうかで自分でわかると思います。
 楽しくない間は、使っても楽しくないですから、楽しくないです。
 「地力」の問題があると言っているのは、「時期」の問題があるということと同じです。奥さんに、「早く英英辞典を使って楽しくなるといいね」と言うのは いいですが、「早く英英辞典を使うようにしろ」と強制するのはよくないです。日本語を媒介にするのが必要な時期というのは、日本で英語をやる限り、絶対的 に「ある」と思っています。

 ところで、例文の豊富な英英辞典で、ウインドウズXPに載せられるものはありますでしょうか。
 それがあると、私の教材作りにとても有益なので、お教えいただけたら有り難い。
 

【13671】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)02時02分49秒
  >要は通じれば良い のでしょうから、自分は「おさぼり音」を規範にしたいのだ、と思えば そうすれば良い。自分は辞書の発音記号に沿っておさぼりを決め込まずに音を作っている、と思っても、辞書の最初に登場する発音記号(アメリカ英語)を規範 にしていたら、イギリス英語派が、アメリカ英語なんて、そもそも「おさぼり英語」だろ、と考えるかもしれません。

まったくその通りです。
 

【13672】
だけども   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)02時11分45秒
  私のシャープの電子 辞書に載っている、「リーダーズ」、「(?)大辞典」の二つの辞書で は、your の発音で「最初に登場する発音記号」が違います。
「大辞典」では u音を含むのが最初にあります。「リーダーズ」では、最初に出てくるのは「逆さe」を含むもので、二番目に u音を含むものが出てきて、最後に柴田さん推奨の「ヨー」が出てきます。
 辞書の最初に出ているのがアメリカ英語と決まっているのかどうか、私には知識がありません。多分そうなのかなと思ってはいますが、アメリカ一国の中に も、言語音のとらえ方として、何を最初にするのか議論が分かれることがあるだろうと思います。
 アメリカの中にも、イギリス派はいるだろうということです。イギリス派のアメリカ人が編纂した辞書には、イギリス音が最初に出てくるということはありう ることです。
 

【13673】
ももこさん 根石さん   投稿者:村田  投稿日: 2009年 4月14日(火)02時19分6秒
  明日現象確認して teacupの方に文句書きます。  

【13674】
Naima さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)02時21分48秒
  >私がお礼させて頂 いたのに、それに対してまたお礼をして頂いたりすると、また仕返し、 あ、もとえ、お返しをしなければなりません。報復の連鎖になってしまいますがな... なので、どうぞお気遣いなく。

 相変わらずの Naima節、思わず声をたてて笑いました。声をたてて笑ったのは、久しぶりのことです。
 報復の連鎖はやめるとして、またアンデス・レッドが穫れるようになりましたら、是非食べてみて欲しいので、送りますわ。それに対しての新たに始まる報復 は、あのウナギのお茶漬けの素を所望しちゃうから、長野に来るついでにご持参いただければ、私の欲の深さが満たされます。俺、酔うと何でも言っちゃうな あ、問題ありだな。叱って下さい。

 夏、是非長野の方へおでかけ下さい。
 期待するほど涼しくないかもしれませんが・・・。
 ここは、善光寺盆地の隅で、盆地特有の気候があり、昼間は結構暑いです。
 夜は、多分、都会よりはずっと涼しい。
 Naima さんとこも盆地かなと思ってきましたが、盆地でなかったら、善光寺盆地の方が暑いかも・・・。
 まあ、そのあたりを試しにおいで下さい。
 

【13675】
根石さん   投稿者:江戸の母  投稿日: 2009年 4月14日(火)03時09分7秒
  今日は無理をいって すみませんでした。
おかげで助かりました。来週からはいつもの時間でお願いします。

連休に村田屋旅館にお世話になります。根石さんにもおつきあいいただけるなんて
嬉しい限りです。「撒き割り」が見たいと思ってたんですが、ニセアカシアを切って椅子を
作るなんて、発想の大きさが違いますね。ありがとうございます。楽しみです〜〜

むか〜し、村田さんと一緒に援農を体験したんですが、あの時一日ものすごく身体を使ってばてばてになって、そのあと食べた晩御飯の美味しかったこと。今で も忘れられません。
息子にも思い切り疲れて、ご飯がきらきら光って見える体験をさせてみたいな。
家族としても初めての電車での遠出の旅なので、なにもかも楽しみです。
 

【13676】
こばたまさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月14日(火)03時12分3秒    編集済
  >>英語に関してだ け言うなら、公文は反射神経は作れると思います。
>あまりそうは感じませんでしたがどのあたりでそう思われましたか?

 公文はもともと算数の反射神経を作ることで、世間を驚かせたのでした。
 だから、反射神経を作ることは英語でもやっているんだろうなと見当をつけただけのことです。それに関しては、他よりもうまい塾だとおもいます。

>私自身英語を話す時に日本語を介さずに英語だけで考えて話します。(頭に浮かんだイメージ→英語の発話)会話のレベルはとてもシンプル&ブロークン?で す。もっと長い文をスラスラと話したいです。

 英語を話すときに、日本語を介さずに話すというのは、その形しかあり得ないので当然です。だからこれができていれば、それがどれほどシンプル&フローク ンでも、明らかに「日本語を脱ぎ捨てた=脱皮した」レベルを語っています。そこまでやったことには、ひとまず満足していただくのがいい。
 「もっと長い文をスラスラと」というのが、日本人が持ちがちな幻想です。今までの倍練習しても、おそらく「もっと長い文をスラスラと」という幻想(的基 準)を抜けない限り、自分の英語に対して、「いやなガスの出る不満」は続くと思います。
 上級者と言われている人たちでも、日本だけに住んで英語力を作った人は、この「いやなガスの出る不満」からふっきれている人はあまりいません。日本だけ に住んで作った英語力からは、「ごつごつ」した感触はふっきれないということからふっきれない。
 それが日本で作った英語の本質であり、当たり前で当然のことなのですが・・・。
 私のつきあいのある範囲では、ネイティヴの人たちも、「シンプル&ブロークン」が日常的です。ネイティブが長い文をすらすらとしゃべるのは、何かを詳し く説明したり、議論したりする場合です。あ、そうか、こばたまさんは、教室で使っている英語ネイティヴ講師に「何かを詳しく説明」する必要があったのでし たね。そうか、そうか。こばたまさんの場合は、「もっと長い文をスラスラ」を希求する必然があるのでした。だけど、普段英語を使うことがないのに、もっと 長い文をスラスラとしゃべれることを希求する英語フリークがいっぱいいるのです。それは、語学的観点からは「病気」です。

 もっと長い文をスラスラと「しゃべれる」を希求するのは病気ですが、もっと長い文をスラスラと「読めるようになりたい」は病気ではありません。素読を元 にした語学的観点から言うとそうなります。

 「もっと長い文をスラスラとしゃべれる」をやりたければ、それが必要な場面を日本でも生きろ、日本で英語を日々必要とする当事者になれ、という以外に言 うことはないのです。
 こばたまさんの場合は、そういう場面を日本で生きるわけですから、ももこさんの言う「引き出し」、私の言う「引き出しの中身」の問題に尽きるのではない かと考えています。

>公文は教材でいつも日本語に訳すのはどうなのかなぁ?と思っていました。

 教材に日本語が混ざるのは、日本語をきっかけにしてイメージを作らなければならない段階では必要なことです。ですが、いつまでたっても日本語に「訳す」 をやらせているのは駄目です。そういうところからは、なるべく早く離れていただくのがいい。
 公文は、大変体制的であり、学校の授業やテストに都合のいいやり方をしているのだと思います。いつも「日本語に訳す」のは、学校からの「受けがいい」は ずです。公文はそこまでちゃんと計算していると思います。しかし、これがアダになる日はきっとくるだろうと思います。しょせん、文部科学省の翼賛塾だと思 います。

>もしかしたら後者の方が最終的には伸びるのかな?とも感じています。

 ありうることだと思います。

>というのは私はなるべく知っている表現、経験した表現、のみを使って会話しているのですが
(学生時代で知っている単語でも実際に使っているところを聞くまでは使いません)

 「実際に使っているところを聞くまでは」は方針にしなくていいと思います。普段、2,3人程度の決まった英語ネイティブと話すだけだと、その人たちの多 用するヴォキャブラリや語法にばかり慣れてしまうことになります。自分のことをよく思い返してみればわかることですが、私どもが日本語を使う場合でも、一 人ずつ、「よく使う言い回し」は割と限定されています。「知っていれば使ってみる」の方が、方針としてはいいでしょう。使ってみて通じなければ、もっとく だいた言い方をすればいいと思います。これは、私どもが日本語を使うときでもよくやっていることです。
 

【13677】
根石先生   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月14日(火)03時39分35秒    編集済
  こんにちは!
>だから、反射神経を作ることは英語でもやっているんだろうなと見当をつけただけのことです。それに関しては、他よりもうまい塾だとおもいます。

CDと同時にリズムで読む(チャンツとは違う)ところがありますが、それは数回やるだけで反射神経はつかないみたい。良かったのは公文をやる前はまったく 読めなかった息子が数ヶ月でわりと、読めるようになったことです(フォニックスをやっていないのに)


 >明らかに「日本語を脱ぎ捨てた=脱皮した」レベルを語っています。そこまでやったことには、ひとまず満足していただくのがいい。

ありがとうございます。しかし時間がかかりすぎているのです、英語で話さなければいけない状況をわざわざ日本で作ってから10年でやっとこうなりました。 近道と思ったら遠回り?
それなのにこんなカタコト?というレベルです。どこか他の国で英語圏観光客相手の地域にすむ方が生活のために勉強なしで、英語がカタコト話せるようになっ たような感じ(人それぞれ違うと思いますが)

>もっと長い文をスラスラと「しゃべれる」を希求するのは病気ですが、もっと長い文をスラスラと「読めるようになりたい」は病気ではありません。素読を元 にした語学的観点から言うとそうなります。

読めるようになりたいです。小説や新聞やら苦労なく、、
それと、、先生のおっしゃる長い文と私の長い文ではレベルが違うような、、そんな気もします。
引き出しの中身が少ないのだと思います。自分の知っている少ない表現の中で会話をしています。
短い文をやたらに接続語でつなぎながら話します。動詞が少ないので一発で説明できるところも回りくどかったり。

>「実際に使っているところを聞くまでは」は方針にしなくていいと思います。

これはドラマや映画、外国の番組などでの表現も含まれます。イギリス、オーストラリア、アメリカ、、いろんな国の人もまざります。(これに小説やら新聞や らが増えるとよさそうですね!?)

新しい表現を使う時は確認しながら使ってしまいます。こんな言い方で不自然じゃない?と聞きます。
これは結局ずっとやり続けると思いますが、、先生をやっているネイティブとのつきあいなのでこれが
できるんでしょうね。(普通の人にこれをやるとうっとうしいかも)
 

【13678】
Piggyさん   投稿者:らくだ  投稿日: 2009年 4月14日(火)08時15分54秒
  >>ご自身が「初心 者以前」と自己認識しており、かつ

1. 回転読み
2. 電圧装置
3. 切断読み
4. 回転書き

という、根石さんご推奨の一連の流れで学習されて成果を出された経験のある方がいらっしゃったら、ご経験を書き込んでいただけないものかと思います。

> それを、Piggy さんが今やられていると思っています。これまでには、そういう方はおられませんでした。

Piggyさんは「電圧装置」を使われているのですか?もちろん、Piggyさんと私が質問した左に日本語訳、右に英文(センテンス)ではない形の、単語 を対象とした“正真正銘の”「電圧装置」です。それを実行されているのでしたら、是非ご紹介ください。どんな単語を「電圧装置」で“殺して”いるのか、た いへん興味があります。
 

【13679】
大人のレッスン   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月14日(火)12時44分50秒
  こばたまです。
ぜひぜひ大人のレッスンの参観をしたいと思います。
よろしくお願いします。
体験レッスンはできますか?テキストをみてからウズウズしています。
らくださんのおっしゃる、その学習の手順は誰にでも当てはまらないのですか?
私はボキャブラリーが少ないので(なかなか増えないので)電圧装置に興味あります。
 

【13680】
ももこさん   投稿者:村田  投稿日: 2009年 4月14日(火)16時28分31秒
  ×:書き込み→確認 ボタン→戻るボタン→追加の書き込み→投稿ボタン→エラー
○:書き込み→確認ボタン→戻るボタン→追加の書き込み→確認ボタン→投稿ボタン→OK

という現象が起きたのは

「Piggyさん 吉さん  投稿者:ももこ  投稿日:2009年 4月13日(月)12時36分1秒」

の記事でしょうか。

さきほど、1行の文と実験してみたところ、現象が確認できませんでした。
そこで、ももこさんの4月13日(月)12時36分1秒の記事をコピーして投稿し、
さらに追加記事を書くという実験してみたのですが、
「×:書き込み→確認ボタン→戻るボタン→追加の書き込み→投稿ボタン→エラー」
の方法で投稿できてしまいました。
お手数ですが、もう一度確認してみていただけますか。

いずれにしろ、4月13日に不具合が発生していたことは確かなので、
teacupの方に確認します。
その時に、問題の起きた記事がどれかということを書く必要があるので、
どの記事を書いた時に問題が起きたか、教えてください。
もしかしたらその日に、teacupの方で何かやっていたかもしれません。
今までにも、ある日にはできなかったことが、翌日は簡単にできてしまった、
ということがありましたので。
 

【13681】
村田さん   投稿者:ももこ  投稿日: 2009年 4月14日(火)16時36分23秒    編集済
  「Piggyさん  吉さん  投稿者:ももこ   投稿日:2009年 4月13日(月)12時36分1秒」

そうですこの記事です。今同じようにして書き込みをしています。
できました。何かでファイルロックしてしまったのかもしれないですね。お手数おかけしました。
 

【13682】
やっぱり文も電池でした   投稿者:らくだ  投稿日: 2009年 4月14日(火)21時32分27秒
  Piggyさん、す みません。

>Piggyさんは「電圧装置」を使われているのですか?もちろん、Piggyさんと私が質問した左に日本語訳、右に英文(センテンス)ではない形の、単 語を対象とした“正真正銘の”「電圧装置」です。それを実行されているのでしたら、是非ご紹介ください。どんな単語を「電圧装置」で“殺して”いるのか、 たいへん興味があります。

を訂正します。文だけを扱っても正真正銘の「電圧装置」でした。『英語どんでんがえしのやっつけ方』(小学館文庫)の125ページに「文も電池。」と書い てありました。質問は撤回いたします。尤も、この本をお書きになった時から、根石さんの語学理論が修正されているならば別ですが。
 

【13683】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月15日(水)00時13分35秒    編集済
   らくださんが何に こだわっておられるのか、よくわからないままでいます。「正真正銘」 の「電圧装置」なんてものは、私は考えたことがありませんでした。「電圧装置」は「要は単語だ」ではありません。単語単位で英単語そのもののイメージを持 つことは絶対に必要ですが、そのことと「電圧装置」の組成(要素)とは直接関係がありません。

 そもそも私が「単語単位でやる方がいい」と言ったのは、「言いながら書きながら思う」をやるときに、文単位でやると息子さんに負荷がかかりすぎるようだ とらくださんがおっしゃったので、その時期には「単語単位でやる方がいい」と言ったのでした。それは具体的なレベルの具体的な生徒に対してのアドバイスで あり、個別性に土俵を限った言い方です。「言いながら書きながら思う」にせよ、「電圧装置」にせよ、いつまでも単語単位でやり続けるべきだとか、単語単位 でやらなければいけないということは言っていません。

 例えば、this year ですが、「単語単位でやる方がいい」に従えば、this(この)をやる。「この」という日本語からのイメージを this にかぶせて同化させる。 year(年)については、「年」という語からのイメージを year にかぶせてひとまず year のイメージとする。初心者でも、this year で「ひとつ」として扱うことはそれほど難しいわけではないので、その後に、this year を単位にして「言いながら書きながら思う」をやることは比較的早期に訪れます。this year で「ひとつ」なら、もうすでに「単語単位」ではないわけです。だから、「単語単位」と私が言うのも、「割とゆるい方針として」であり、「要は単語だ」と言 われてしまうと、私は自分が言ったことを誤訳されたように感じます。

 単語単位でやり、その単語を文に戻してやり、文全体の中で扱う(具体的な文の中でイメージを練り直す)。練習を進めるうちに、また別の文で同じ単語に出 会う。その時に、以前の文で得た単語のイメージと、新しい文の中に再度現れた(同じ)単語のイメージが、同じものに感じられる場合もあり、違うものに感じ られる場合もあります。違うものに感じられる時が、イメージの核がよりはっきりする(より豊富になる)チャンスです。日本語を媒介にして得た最初のイメー ジからの「脱皮」のチャンスです。「脱皮」していくのは、具体的な日本語の単語だけでなく、イメージでもそうです。イメージも脱皮するのです。「要は単語 だ」という言い方に、これらの過程全体を含めておられるのなら、その言い方でもいいのですが、それでもなお、「電圧装置」の組成(要素」として、「要は単 語だ」「単語だけを入れていくのだ」とお考えなら、これは大きな誤解です。

 高度な単語を獲得し増やしていくのも語彙力増強でしょうが、基本的な単語のイメージの核をはっきりさせていくのも語彙力増強です。語彙力というものが、 あまりにも量的にだけとらえられていることが多すぎると思っています。「より基底の方へ」というベクトルがあるべきであり、その上で「量を増やす」という もう一つの別のベクトルがあるべきだと思います。単語単位のイメージをよりくっきりとさせていくというベクトルは、「より基底の方へ」というベクトルにな ると思います。

 「電圧装置」には単語でも熟語でも文法の理屈を自分なりに手短に文にしたものでも短文でも何でも放り込んでいいと「英語どんでん返しのやっつけ方」で書 いたと覚えています。そういうふうなごった煮が「普通」の「電圧装置」だと思っています。
 私が大学受験のときにやった「電圧装置」は、レポート用紙縦二つ折りのものでしたので、十(数)語以上の文を収めるにはあんまり具合がよくない。単に物 理的な二次元のスペースが足りないせいで具合がよくないので、おすすめしていません。長い文だけの「電圧装置」を作ってもらっても、もっと短いものだけ収 めた「電圧装置」を作ってもらっても、私に文句はありませんが、そもそもは「こまぎれ知識のごった煮」なんだ、それが俺が「英語どんでん・・・」で書いた 「電圧装置」だとはどこかで言った覚えがあります。
 単語「だけ」とか、短文「だけ」みたいに、英語力を作る要素をひとつずつ別々の引き出しに入れる必要なんか全然ないという考えは今も変わりません。一つ の文を収めて、その文に必要な文法知識も一緒に収めて、未知の単語があったら、それも収めて、なんでもかんでも手短に収められるものは収めてしまうのでか まわないというのがそもそもの「電圧装置」でした。
 レポート用紙の物理的なスペースだけが具合が悪いことの理由であれば、大学ノートなどのもっと大判のものに、短文だけを集め、あるいは長めの文だけを集 め、「電圧装置」めいたものを作ることはできます。だけど、それは「短文集」とか「例文集」とかいう別の名で呼べばいいので、意識の「電圧」をかけて、イ メージを起動させるための「装置」だという定義で、「電圧装置」とわざわざ言う必要もありません。無理がかかるので、私は「電圧装置」としてお奨めしませ ん。

 ごった煮でよく、細切れの知識でないと、かなりな無理がかかるということがあります。電圧装置には、「見たらすぐ」とか「瞬時に」という電圧供給側(意 識)の性能が要求されますから。だからといって、「要は単語だ」ではないと思っています。「要は細切れの知識だ、その一つ一つと一瞬一瞬、勝負としてまと もにつきあうのだ」という意味でなら納得できます。

 「装置」をどう使うか、つまり、実際の電圧の高さの方がはるかに重要なことです。
 つまり、具体的な日本語の文字でも、それに対応させた英単語の綴りでも、単なる「きっかけ」として使い、イメージが、その個々の知識に即応して正確に点 滅するかどうか。「きっかけ」によって、イメージの起動が瞬時に起こるかどうか。この場合のイメージは、英単語のイメージだけでなく、例えば、「現在分 詞」なら「現在分詞」のイメージが、瞬時に(文法用語を脱して)動くかどうかという場面にもあります。語にも語法にもイメージはあります。

 「英語どんでん・・・」の後書きで書きましたが、私にはすでに「電圧装置」にまともな電圧をかける体力がありません。私のイメージの中の「電圧装置」 は、それをまともにやるには、若者の体力が必要です。
 それは「どかんとやる」のは若いうちがいいという考えと同じものです。
 体力さえあれば、長めの文「だけ」を、レポート用紙ではなく大学ノートに書き込んで、それを「電圧装置」として使ってしまうことはできます。しかし、そ れにまともな「電圧」をかけ、イメージを起動するための「装置」とするなら、若者でもへとへとになると思っています。体力が余って仕方がない人はやるのが いいと思います。
 私は特別な才能も特別な体力も前提にしないでものを言っていきたいと思っています。年をとった私をも語学をやる者として除外しないでものを言っていきた い。その上で、若者や若者でない人の体力を動かすコーチをやっていきたいと思っています。今後も、やればやれるのにやらない、さぼる方が楽だから単にさぼ る若者その他には、我慢を重ねた果てに、「お前と俺は縁がねえよ」と言明し、こちらから義絶することもあるかもしれません。そんなことをする回数が多かっ たので、娑婆との関係もこじれ、ひたすら疲れましたが、それをもうやらないという自信はありません。これは余計な話でした。

 「電池」に関して。
 単語一つでも電池。熟語でも短文でも、みんなそれぞれ「電池」です。長文でも大きめの電池です。単一でも単二でも単三、単四でも、全部つないで電気の総 力を作れるみたいなもんで、総力が作れれば、一つの総力ともう一つの総力がそれぞれまた別の大きな電池になり、長い文でも段落でも、記事ひとつまるごとで も、論文まるごとでも、小説一冊でも、それでまたとても大きな電池になります。それもまた自分の英語力総体の部分を成す電池のひとつずつになります。自分 の英語力総体が結局、自分にとっての「ひとつの電池」で、こうして作った性能のいい電池も、しょせんは語学の机上の電池です。しかし、この語学の机上の電 池の性能(特に「音」と「イメージ」関係)がよければ、(英語)磁場の磁力を帯びてすばやく充電される。性能が悪ければ、電池が磁場に置かれても充電が生 じないことになる。
 こういうイメージは、「英語どんでん・・・」を書いた頃からありますが、「どんでん」ではうまく書けませんでした。あの頃は、「磁場論」がまだ何の形も とっていなかったように自分では考えています。
 理論というとおおげさながら、「どんでん」以後に考えたことも多く、今「どんでん」のようなものを書けば、まるで違うものを書くような気がします。しか し、考えの「へその緒」は、「どんでん」を書いた頃にも、私の大学受験の時にもつながっていると思っています。

 「総体」が最大の電池ですが、その中には、電気として通じていく極小の電池も含まれています。それが「単語」だと考えています。大きさは極小のままです が、性能は人によってさまざまです。この極小のものの性能をあげていく作業が、「より基底の方へ」というベクトルをたどることになります。「神は細部に宿 る」という言葉をここに重ねたい気がします。
 

【13684】
電圧装置   投稿者:Piggy  投稿日: 2009年 4月15日(水)00時26分59秒
  らくださん、根石さ ん

こんにちは。電圧装置について、私の今の状況を少し書いてみます。そして、今回のらくださんと根石さんのやりとりを拝見して、どんなことを思ったかも書き ます。らくださんからの質問撤回の投稿をみた上でのお返事になりますが、どうぞご了承ください。

私は電圧装置を作っています。でも根石さんがおっしゃるような本来の使い方は、していません。今のところ、単語(個々の単語というよりは、単語の固まり) や文法事項の覚え書き、あるいは将来において音読したり教材を読むよりもはやく広い範囲を復習するためのポイントの抜粋、といった感じになっています。つ まり、現段階でひとつひとつつぶしていく(殺していく、でしたか?)使い方はしていない、ということです。

なお、「復習するための」と書きましたが、私はまだレッスンをはじめて2ヶ月半、音読の範囲が先週ははじめから6ページ目までといった状態ですから、まだ 「復習範囲を手放さない」ということの実際の意味がわかっていません。ゴーストの最後のページに来たときに、最初のページの文章が自分の中でどのように なっていることを期待したらよいのか、よくわかっていません。

話をもとにもどします。なぜ、ひとつひとつつぶしていく使い方をしなかったか。私はそれらの項目を頭で理解し(あるいは以前からある程度知っていて)、さ らにはその項目を含む文章を回転読みですでに口になじませていたから、今の段階でことさらにつぶす必要を感じなかったのです。項目の例をあげると「We could 〜. 私たちは(やろうと思えば)〜できるだろう。」

ところが今、電圧装置をもっと積極的に使いたいと考えるようになりました。2つの理由があります。一つ目は、一つの文章をいろいろな手段で扱うことの意味 を感じ始めたことです。少し前から「自家製復習テスト」をしていますが、目からの文字の刺激なしに耳だけから文章がはいってくると、もうすでに口になじん だはずの文章が少し違う顔をみせてくれることがあります。耳からの文章をきっかけにして回転させる時も、目で文章をみながら回転させる時とはまた異なる文 章のしみこみを感じます。ですから、すでになじんでいるはずだと思っている単語や項目も、電圧装置でまた違うしみこみ方をしてくれるのではないかという期 待。

二つ目は、根石さんが書かれていたことを読んで。ここです。
>英文の扱いとして、初心者は、大づかみに日本語文の全体のイメージと英語文の全体のイメージを「ひとまず」イコールで結ぶことで構わないのです が、いつまでも「大づかみ」のままでは駄目です。個々の単語に対して、ひとつずつイメージをはっきりさせていく必要があります。そうしないと、英文そのも ののイメージが自分の中に「自分から生じる」ということは起こりません。(それが起こるときに、文法理解も必ずともなっているはずです。)(文法理解は、 ((日本語を介さずに))瞬時に英文のイメージが作れる段階では、文法用語や理路を脱ぎ捨てて、ある種の「センス」になって動きます。)

これ、数日前だったら全然理解できなかったと思いますが、今は理解できていると思います。例にあげた We could を含む文章、あんなに繰り返して、目をつぶってもすらすら出てきて、イメージもつくれていると思っていたけど、それは「大づかみ」のイメージだったという こと。だから、覚えていないから(あるいは忘れたから)電圧装置を使って覚える、のではなくて、イメージの焦点をあわせるために使うことができるのではな いか、という期待。「英文そのもののイメージが自分の中に『自分から生じる』」ことこそが、私の目標ですから!

ということで、電圧装置は私にとっては今後の課題になります。今のところ、
1. 回転読み
2. 自家製復習テスト
という2つの復習をしている状態です。

最後に一言。らくださんのペンネームは、落語からですか?私、落語大好きです。

もう一言。ももこさんの文章、今回もすてきでした。私はまだ引き出しの中身がふえたという感じは持てていないのですが、ももこさんの文章を読んで、わくわ くしています。
 

【13685】
あ、読まずに投稿しました   投稿者:Piggy  投稿日: 2009年 4月15日(水)00時35分5秒
  先ほどの私の文章、 根石さんの文章を読まずに出したものです。
明日ゆっくり読みます。
 

【13686】
Piggy さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月15日(水)02時04分10秒
  >なぜ、ひとつひと つつぶしていく使い方をしなかったか。私はそれらの項目を頭で理解し (あるいは以前からある程度知っていて)、さらにはその項目を含む文章を回転読みですでに口になじませていたから、今の段階でことさらにつぶす必要を感じ なかったのです。項目の例をあげると「We could 〜. 私たちは(やろうと思えば)〜できるだろう。」

 私が作った教材で、つぶす必要を感じないものは、単に目で読んで確認していただくだけで結構です。同じことを同じ言い回しで説明してある部分もたくさん ありますので、十分にわかっているものは、ちらっと見て次の項目に移っていただくことでまったく構いません。
 Piggy さんの場合は、ひとつひとつつぶすことは、文単位のものが多くなると思いますが、教材を読んでみて、なじみのないもの(単語、文法)があったら、「電圧装 置」に入れるという使い方をお奨めします。
 教材自体が「電圧装置」を作るのに最適化してあると思いますが、文法の説明で長ったらしいものは、さらに要点をつかんで短く書き込まれることをお奨めし ます。
 一度書き込んだら、以後は練習の「立体化」が肝要です。「立体化」については、「英語どんでん返しのやっつけ方」に書いてありますが、「英語どんで ん・・・」はお持ちでしょうか。
 

【13687】
村田君   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月15日(水)02時44分57秒    編集済
   ここに書き込むの はどうかとは思うのですが、今日、電話しようとおもって電話するのを 忘れましたので、書きます。江戸の母さんがご一行が見えられたら、村田屋旅館で一休みしてもらってから、正午頃から昼飯を河原で作ってみんなで食べるのは どうでしょうか。長谷寺の息子も参加するかもしれません。
 村田屋旅館側から大正橋を渡って、お宮の前を右折してすぐに、土手の上に出る道があります。土手に出て、土手を下ると、河原より少し高いくらいのところ に道ができています。その道をたどると、先日火事があった方へつながっています。火事のあったところまでは行きません。右手に最初の太めのニセアカシアが 立っている林があります。その林の中で火を焚いて、バーベキューとダッチオーブンで簡単料理をしたらどうかと考えています。
 最初に木を一本切り倒して、タンコロを作り、うちにあるツーバイシックスというサイズの板を持参して、二つのタンコロに渡せば、椅子とテーブルができま す。タンコロは、引き上げるときに回収すれば、薪になります。江戸の母さんは、薪割りを見たいようですが、私はもう、斧で割るのはやりません。でも、薪割 りのコーチはできます。ですが、あれはまったく初めての人には非常に危険です。ですから、機械で割るのを見ることで我慢してもらうのがいいかもしれませ ん。
 なんだか、うちがログハウスらしいと誤解されているようですので、ログハウスではないと言っておいて下さい。自作ハウスであるのは間違いないんです が・・・。畑を見てもらうのもいいですが、今は畑に行ってもほとんど何もありません。
 河原で食べてから、家に遊びにきてもらう前にみんなで亀の湯へ行くってのはどうでしょうか。お湯の質は村田屋旅館のお湯や国民温泉のお湯が最高ですが、 東京から遊びに来た人は亀の湯の露天風呂なんかに入ってもらうと喜ぶかも。
 今日、夕方、国民温泉に久しぶりに行ったが、やっぱり国民のお湯はいい。
 それとも松代温泉の一陽館もいいかも。あの口の悪いおやじに会わなければ。
 まあ、しかし、そこらは温泉にうるさい人向きで、子供たちには亀の湯がいいかも。

 翌日は、おにぎり持参で大池なんかに遊びに行くなんかどうかな。
 早く起きられて、晴れていれば、大岡からアルプスの連山を見るのもいいかも。午前中なら、午後とは光がまるで違うからきれいだと思う。または大岡をやめ て、ボウジョ平から、冠着登山てのもおすすめ。
 午前中から動く場合、おれんちは参加しません。俺が毎日、昼頃起きるので。

→江戸の母さん

 言い忘れましたが、村田屋旅館で、汚れてもいい古い服に着替えてもらうのがいいと思います。長野新幹線の中で着てきたもののままだと、翌日再び新幹線に 乗るのに困るかと思います。多分、服は汚れると思います。子供達のリュックに、着替える分を入れ、子供たちに背負わせることがおすすめです。親が全部持つ と荷物が大きくなりますから。
 

【13688】
Piggyさん   投稿者:らくだ  投稿日: 2009年 4月15日(水)08時02分17秒
  落語は若い頃によく 聞きましたが、とんとごぶさたです。ダメですね、落語を楽しむ余裕も 失った生活なんて。

ご推察の通り、志ん生の「らくだ」は大好きな演目の一つです。でも、ハンドルネームを「らくだ」にしたのは、単に顔がらくだに似ていると言われたからで す。鼻がでかくておちょぼ口。
 

【13689】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2009年 4月15日(水)08時34分12秒
  >らくださんが何に こだわっておられるのか、よくわからないままでいます。

ゆうべ、ふと腑に落ちた事があり、私の「こだわり」は吹っ切れました。そのことを書かずに寝てしまいましたが、根石さんご自身が書かれました。

>理論というとおおげさながら、「どんでん」以後に考えたことも多く、今「どんでん」のようなものを書けば、まるで違うものを書くような気がします。

ここに集約されています。

>根本は文部省(文部科学省)が馬鹿だから駄目なのです。らくださんは、土俵を語学に限ってものを言っていると思います。英語教育についての行政に、人々 がどんどんたてつかない限り、日本の英語はいつまでも変わらないと思います。個々の練習者の問題ではなく、文部省が馬鹿であるという問題です。

「文科省が馬鹿である」と言葉を書き記すのではなく、「語学に限って」その理論と実践で「どんどんたてつく」ことが良いと思っています。『英語どんでん』 は文科省への激烈な戦いの書であったと思います。そこに私の「こだわり」はあったかもしれません。しかし、あの戦いは圧倒的に不利な戦い、はじめから負け る事がわかっている戦いでしたね。今でも、受験生に音読など奨めても、呼応するのは100人に一人ではないでしょうか。そういえば、吉さんが私に安河内哲 也さんの著作を推薦してくれましたが、あの方は受験生に音読の重要性を熱心に説かれていますね。國廣さんの弟子筋にあたる方です。

根石さんが文科省との戦いをやめた、とは申していません。この約10年で主戦場を変えた、ということなのだと思います。対象を「娑婆の理屈」にがんじがら めになっている受験生から、既に制度からは比較的自由になっている大人と、制度に絡みとられる前の子供。戦略としては悪くないと思います。

また、『英語どんでん』で展開された理論と方法論は、そのすべてではないかもしれませんが、形を変え、根石さんのオリジナルテキストの中に組み込まれて いったのだと理解します。

私が『英語どんでん』にこだわったのは職業柄でしょう。一般の方と共有する必要はないと思っています。
 

【13690】
根石さん   投稿者:Piggy  投稿日: 2009年 4月15日(水)21時11分46秒
  > 私が作った教材で、つぶす必要を感じないものは、単に目で読んで確認していただくだけで結構です。同じことを同じ言い回しで説明してある部分もたくさんあ りますので、十分にわかっているものは、ちらっと見て次の項目に移っていただくことでまったく構いません。
 Piggy さんの場合は、ひとつひとつつぶすことは、文単位のものが多くなると思いますが、教材を読んでみて、なじみのないもの(単語、文法)があったら、「電圧装 置」に入れるという使い方をお奨めします。

はい、わかりました。

> 一度書き込んだら、以後は練習の「立体化」が肝要です。「立体化」については、「英語どんでん返しのやっつけ方」に書いてありますが、「英語どんで ん・・・」はお持ちでしょうか。

「英語どんでん返しのやっつけ方」は図書館で借りて読みました。読んだのはレッスンを受け始める前でしたので、今度はまたちがう読み方ができそうです。 「立体化」については覚えていません。また借りてきます。
 

【13691】
根石さん   投稿者:村田  投稿日: 2009年 4月15日(水)22時08分9秒
  川原でバーベキュー 計画、いいですねえ。
江戸の母さんもWさんも、そういうのを望んでいるようです。

それからWさんとこの息子さんは、釣りをしたがっているよう
ですので(もう「長野へ釣りに行くんだ!」と友達に言って
まわっているそうです)、釣りについてのアドバイスあった
らよろしくお願いします。
わたしは釣りのことはわからないので。
食材の用意とかもっと具体的なことは木曜日や日曜日に…。

>ログハウス
先日、説明しておきましたよ〜。
 

【13692】
根石さん、村田さん   投稿者:江戸の母  投稿日: 2009年 4月16日(木)04時42分6秒
  「薪割りが見たい」 とのんきに所望していたら、根石さんからの壮大な(!)プラン!
木を一本切り倒すところなんて、生で見たこと無いです。(薪割りもハイジのおじいさんがやってるとこしか?)子どもたちも新鮮だろうな〜とわくわくしてお ります。
どうもありがとうございます。薪割りが難しいこと、心得ました。機械でも十分です。

ログハウスの件も了解しました。みなさん、すみません。

ずっと昔、偶然詩の雑誌で根石さんの「斧で薪割り」についてのコラムを拝見しまして
私の中で「木を切る人」というイメージがあったのですが、掲示板からの情報で「畑を作る人」ということを知りました。畑も、このへんじゃ区が貸しだしてい る区画整理された小さな畑なので、根石さんの畑、何もないとのことですが、可能であれば拝見させてもらいたいのですが、これは可能であればの話で。

今朝、息子はさっそく、根石さんと会った夢を見たそうです。

バーベキューは我が家は経験値が無いので、すべておまかせします。実費負担します〜
よろしくお願いします。釣りもやったことないのですが、多分うちの子供たちは川と石ころで3時間くらい遊べるような・・・

着替えの件もご配慮ありがとうございます。親も覚悟していきますね。あとはお天気に恵まれますように。
 

【13693】
こばたまさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月16日(木)23時17分18秒
  今度の月曜日に、 Jackie さんの参観を予定しています。
普段のレッスンに、参観が加わると、私のアタマの中が忙しくなります。
ひとまず、Jacike さんの参観が済むまで、次の参
観は考えないでい ようと思います。
来週の月曜以後に、再度「大人のレッスン」の参観希望をお書きいただくと、私のアタマの中をゆっくりやれますので、お願い致します。
 

【13694】
根石さん   投稿者:ノンノン母  投稿日: 2009年 4月17日(金)13時59分44秒    編集済
  娘ですが、先週中学 の入学式があり、今週は初めての英語の授業がありました。
英語での自己紹介などをしたそうです。
楽しみながらも新しい環境の中緊張しているのか疲れて夜は9時頃には寝ています。

レッスンを始めて1年少したちました。
ほんの数回しか感想をのせてなくて申し訳なく思っています。
初めの半年位はレッスンだけの練習が多かったのですが、
はじめはたどたどしかった文章が、
口が覚えていってるというかんじが見ていてわかるようになりました。
いつもつっかかる文がいつの間にか気がついたら口が動いて言えるようになっていました。
私もそうですが、そういう実感がうれしいのだと思います。

本人に感想を聞くと 根石先生のレッスンは楽しいよ!と答えてくれます。
その他の感想はなかなか自分から教えてくれないのですが、
レッスンが始まる前は自分でパソコンを開いてきちんと準備をしていますので
本当にレッスンを楽しみにしているんだなあと前向きなその様子でわかります。
ありがたいなあと思っています。
音作りはまだ初めのほんのほんの一歩ですが、その軸となるものを学ばせていただいて
いることによってこれから始まる学校英語からもたくさんのことを吸収できるのでは
ないかなと思えるようになりました。
私自身には全くなかったものだったので。

少しずつ始めてみました書くことについてですが、気付いたことはひとつの単語を
覚えるのに何回も書くなんてことはありませんでした。
3、4回も書いてわりとすぐに覚えてしまうことが意外でした。
それから、単語もそうですが文のなかにある単語で覚えるほうが早いようなかんじがしました。なんていうのか、もの覚えが特にいいとかではありませんので。
私はこのことでもレッスンの効果をものすごく実感しています。

この掲示板でみなさんの感想や意見などを読んで、みなさん頑張っておられる様子に
ものすごく励まされます。自分のうまく言葉にできない感想が情けなくなるときもあるの
ですが、こうして掲示板に書くことによって
私ももっと上手になりたいっていう気持ちが強くなっていきます。

どうぞ今後ともよろしくお願いします。
 

【13695】
了解しました   投稿者:こばたま  投稿日: 2009年 4月17日(金)17時29分59秒    編集済
  月曜日以降にまた参 観希望を書きます。
すみません。
 

【13696】
根石さん   投稿者:村田  投稿日: 2009年 4月18日(土)21時18分41秒
  午後から風邪で寝込 んでいます。
今日のチョムスキーお休みさせてください。
 

【13697】
(無題)   投稿者:片原 妹  投稿日: 2009年 4月20日(月)17時19分22秒
  インターネットがつ ながらないため、今日もお休みさせてもらいます。お願いします。  

【13698】
片原 妹さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2009年 4月20日(月)20時12分19秒
  わかりました。
つながったら、この掲示板に連絡をお願いします。
 

【13699】
ゆっくり母様   投稿者:Jackie  投稿 日:2009年 4月20日(月)21時02分46秒
  ゆっくり母さん様、 息子さん、今日は参観させていただきありがとうございました。

英語を始めたのは半年ぐらい前でしたっけ?
一般中学生より、クリアに堂々と発声できていますよ。頼もしい。
deskのkの子音も日本語の「クゥ」ではなく「k」で発音できていました。
切れがいいですね。
30分しっかり集中していましたね。


一週間に30分のレッスンが体の中に蓄積されていき、種となり静かに力が蓄えられる。
中学になって英語を勉強をはじめると、それが花開いていくことでしょう。

一般に行われる「楽しい」英会話教室の英語レッスンは電池を充電しようにも微力すぎて
蓄えられない。中学にはいってもすぐに放電してしまい、「あれはなんだったのか」ということになる。


静かなる充電、硬派、地味な充電の重要さを理解する親御さんより、
見た目のわかりやすさ、楽しさ、手っ取り早い効果を期待する親御さんのほうが圧倒的に多い。

ゆっくり母さんは、ゆっくりじっくり、構えてらっしゃれル。
そこがまた頼もしいですね。
 

【13700】
jackieさま   投稿者:ゆっくり母  投稿日: 2009年 4月21日(火)08時01分13秒
  おはようございま す。
jackieさま、昨夜は参観いただき、ありがとうございます。
息子、少し緊張していた様子でした。
後ろで次男がうるさかったので気が散ってしまったのもあるようです。

パソコン操作をもう少し練習して、次回からは次男と私は別の部屋にいるようにするつもりです>根石さん。

jackieさんは根石さんの手法に疑問をお持ちなのかな、と思っておりましたので、
いただいた感想は少し意外でした。
するどい突込みがくるのか、と(笑)。
根石さんが息子のレッスンをjackieさんに参観してもらう、とおっしゃったので、
実は「息子で大丈夫?」と思ってしまいました。
決して優等生の子ではないので。
でもそこをあえて選ばれる根石さんの自信かな、と。

私はどっしり構えているわけでもなく、いろんな情報の波に飲まれてアップアップしながら日々暮らしている普通の現代の母親です。
息子のレッスンをお願いしたのも何か正体の見えない「不安」が動機であった部分もあります。

いまだに「今から英語なんてはやかったんじゃないか」と自問自答を繰り返しています。
ただこれが普通の英会話教室なら絶対させなかったと思います。
それよりはレゴで遊ぶ息子の時間のほうがはるかに大事です。

息子は難しくて困ったり、焦ったり、悔しかったりしながらもレッスンを続けています。
自分の音が少し変わってきたことはわかるようです。
今朝jackieさんの投稿をよんでやると、「いろいろ工夫しているんだ」と自慢げに言いました。
deskの「く」はこうやるんだよ。と、したの位置を見せてくれました。
へ〜、結構考えてるんだな〜、と、あほな母はやっと気付きました。
認めていただけて嬉しかったようです。

取り留めのない投稿になりました。

また小学生の英語について投稿してくださると嬉しいです。