【12401】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月12日(月)20時59分13秒    編集済
  承知しました。
お大事に。
振り替えておきます。
ときどき、この掲示板は投稿ボタンを押しても掲載されないことが、私の手元でも起こっています。何が悪いのかわからないままですが、teacup の怠慢だったらさっさと直してもらいたいものだと思っています。
 

【12402】
生きた英語と死んだ英語   投稿者:Jackie  投稿 日:2008年 5月17日(土)17時14分21秒    編集済
  生きた会話をならっ てもそれはたやすく死ぬ。
死んだ英語でからっぽの電池をつくれば、それは磁場で花開く。


一時の英会話ブームは去った模様。
しかし子供に英語を習わせる親は増えている。

幼児が母語を獲得するたまでに、毎日毎日の語りかけがあって、
繰り返しがあって、やっと聞き分け、そして発話するのに、
どれほどの時間がついやされているのか、それをなぜわからないのだろう、親は。

子供のころから習えば幻想か。

詐欺師・・・いまだ幻想を売ればもうかる時代なのか。

なかなか理解されない、からっぽの電池を教える仕事。

花開かせるにはどんな方法があるのだろう。


磁場以外で、生きた英語、生の英会話を外人から習っても、
繰り返しがないかぎり
たやすく死ぬ。「生の英語」は死んでしまう。


しかしからっぽの電池ー死んでいる英語、はよみがえることができるのだ。
 

【12403】
生きた言葉と死んだ言葉   投稿者:村田  投稿日: 2008年 5月18日(日)01時06分48秒    編集済
  先日、根石さんと 「磁場」についてのお話をしました。

そのとき、生きた言葉と死んだ言葉についての話が出てきたので、書きます。
日常生活の中の言葉は、「生きた言葉」です。
語学で扱う言葉は、「死んだ言葉」です。
生きた言葉を死なせるのは簡単で、言葉を状況から切り離して、繰り返し唱えることで、言葉を死なせることになります。

根石さんは、死んで、もう一度生き返ることが大事だといいました。
「単にスキルアップなら、こんなことは関係ないな。」
と根石さんは言いました。
「死んだ言葉の側から、生きた言葉を見れば、生きた言葉の方が世迷言に思える」とも。

状況から切り離された言葉をひたすら繰り返し唱えるという行為は、端から見たら気が違ったように見える、ということがこの掲示板でも何度か書かれていまし た。だけど、それは気が違ったように「見える」んじゃなくて、語学の瞬間は「気が違っている」のかもしれないと思いました。
根石さんが以前、「語学は本当はヤバイことだ」と言ったり書いたりしていましたが、先日お話している時、私は、本当にそうなのかもしれないと思いました。

でも、語学をしている瞬間は、意識が死んだ言葉の方へ行くかもしれないけれど、語学は死んだ言葉を生きた言葉にする行為でもあります。死んだ言葉と生きた 言葉の間を意識が往復し、生きた言葉をもう一度捉えなおすことに語学の意味があるのかもしれない、ということを、根石さんの話から私は受け取りました。

語学をする意味は、言葉を捉えなおし、生活を捉えなおすことにあるのかもしれないと思います。


「生きた英語」を「生きた言葉」として身につけるなら、英語圏へ行ってそこに永住するしかないってことになりますね。
ネイティヴに対する劣等感は、スキルにのみ価値を見出すところから出てくるんでしょう。


(このときの話はテープに録音してありまして、詳細は、テープ起こしをしたものを近いうちに掲示板に投稿しますので、お読みください)
 

【12404】
(無題)   投稿者:Jackieさん  投 稿日:2008年 5月18日(日)01時09分20秒
  >死んでる英 語は生きるのだ。

そうですね。語学することによって。
 

【12405】
生徒さんからのメールと私からのお返事  投稿者:根石吉久  投稿日:2008年 5月24日(土)02時20分42秒
  根石様

横浜のKです。いつもお世話になっております。
今回は私の夫のレッスンの申し込みのお願いです。
私のレッスンの様子を見て影響をうけたようで
自分もお願いしたいといっています。
もし今後枠があくようなことがあれば
是非お願いしたいです。
枠がないのは承知していますので気長に
待たせてもらってよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

---Kさんへのお返事---

 ありがとうございます。
 一読、泣き出しそうになりました。
 こんなふうに評価して下さる人がいるんだと思って生きていきます。
 枠が空きましたらすぐに連絡させていただきます。
 心配なのは、家計に響くお金の額です。
 普段から、生徒さんのレッスンをしながら、英語にこんなに金がかかっていいの
かと思っている時があるのです。

 スカイプを導入されるのはどうでしょうか。
 光通信とコンピュータが二台必要になりますが、奥様と旦那様とで一緒にレッスンを
受けられたらどうでしょうか。それなら、お金は今のままでできます。コーチ一人、生
徒二人でも、レッスンの効果は半分に減るということはありません。自分が発音してな
い時でも、もう一人の生徒さんの発音や私の発音や、他の生徒さんの発音を直す過程な
ど、聞いているわけですから、お金は半額、もしかしたら効果は倍増ということもあり
得ないことではないと思っています。

 スカイプは使えます。
 電話代もタダになります。
 ご検討下さい。

根石吉久
 

【12406】
昨夜掲載したものへの註   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月25日(日)01時30分56秒    編集済
  横浜のKさんは、最 初小学校5年生のお子さんを私に預けてくださいました。小学生から英 語をやらせるのはよろしくないとい うような議論がこの掲示板でなされた後でした。多分、素読舎の方法なら小学生にやらせても大丈夫だと確かめられて申し込んで下さったのだと思っています。 その後、「娘があんまり楽しそうにやっているので、私もやりたくなった」と言われ、Kさんご本人もレッスンを始められました。子供でも大人でも私のレッス ンは一枠1万2千円がかかってしまいます。(一対一を基本とするレッスンなので、これでようやく続けてやれています。)お子さんとKさんと二人で2万4千 円いただいていますが、旦那さんも始めたいと言い出されたとのことで、うれしいと同時にびっくりもしたのでした。英語一つで、家計の中に3万6千円も占め てしまうのは、私の家の家計(家族4人で月20万円程度)から考えると、目の玉が飛び出るようなことなのです。それで、Kさんのメールを一読、泣き出しそ うになってしまったのでした。
 でも、あくまでも我が家の家計を基準にしてのことだとお断りしなければなりません。
 

【12407】
Jackie さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月25日(日)01時38分51秒
  村田君と喫茶店で死 んでいる英語やからっぽの電池について話した直後に、ちょうど同じ話 題で投稿していただいたのでびっくりしました。
テレパシーってものを信じそうになりました。
 

【12408】
ニュース   投稿者:Jackie  投稿 日:2008年 5月26日(月)12時46分12秒
  政府の教育再生懇談 会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)が
26日に福田康夫首相に提出する第1次報告が25日、明らかになった。
日本の国際競争力を高める観点から英語教育の「抜本的強化」を強調、
小学3年から英語を必修化させるほか、毎年10万人の高校生を英語圏に留学させることなどを提言した。

1次報告は、(1)小中学生への携帯電話からの有害情報対策(2)若い保護者の子育て支援
(3)留学生30万人計画の国家戦略(4)英語教育の抜本見直し(5)環境教育
−の5本柱で構成されている。

懇談会が英語教育についてアジア諸国と比較したところ、日本で中学校までに教える
単語や語句の数は中国や韓国、台湾の小学校終了時と同程度でしかないことや、
教科書の分量も日本が各国の半分以下で中国とは6倍も開きがあることなどが分かった。

このため、新学習指導要領で決まった平成23年度から始まる小学5年からの
完全必修化よりさらに強化していくべきだとの意見で一致した。

小学3年からの英語教育実施に向けて、年35時間以上英語の授業を行うモデル校を
全国に5000校設けて支援する。TOEIC、TOEFLや英検を活用することも明記し、
具体的には小学校から大学までの各段階での到達目標、英語教員の採用基準に
それぞれ使うことを入れた。

このほか、日本の伝統・文化を英語で紹介できるような教材をそろえることや、
メディアに対して日本人向け英語放送の充実に取り組むことを明記した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000050-san-soci


日本の伝統文化を英語で紹介なんて高度な技術だ。
伝統や文化をしらない小学生や中学生にそれを英語で紹介させるなんて荒唐無稽。

そういえば、英語教育関連で
環境問題を英語で話せるようにするなどという英語の授業モデルもあったなあ。

環境問題だあ、熱帯雨林だあ、って大人だってよくわからないのに、
未生徒たちにそれを議論させる大人のエゴを感じたよ。

レジ袋有料化でエコ?
個人的にはレジ袋有料化なんて企業のエゴだとおもってる。
一年に一家庭が使うレジ袋は、石油燃料に換算して1Lペットボトル3本分にみたない。

ちりも積もれば山となる。とはいうが、
じゃなぜ、魚や肉のプラスティックトレーは有料化しないんだ?
昔みたいに新聞紙に来るんで持ち帰るのがエコじゃないのか?

24時間スーパーが近くに開業しようとしている。その企業が「エコのためレジ袋有料化します。」とかいうと夜中にコウコウと電気をつけて、冷暖房するほう が環境にわるいだろと。

白熱電球をやめてエコロジー?トイレと階段ぐらいしか使ってない家が多いのでは?。
蛍光灯型白熱灯は高いけれど省エネでエコ??

世の中胡散臭いことが大手を振ってまかり通っている。

でも胡散臭いことも毎日テレビや新聞で「エコエコ」と宣伝されると
信じる人が大多数となり、
疑いをもつものは「この人、変」といわれるのである。


しっかし英語必修化はビジネスチャンスだよなあ。
乗っからない手はないよなあ。

消費税あがったらモノをうる雑貨屋みたいな商売は一番先に打撃が来るし、

二束のわらじをはかないと生きてはいけなくなりそうだから、英語の勉強は再開使用かと思うのであった。

英語なんて忘れてしまっている
遠ざかると、英語なんて簡単に忘れてしまう。Toeic?受験料高すぎ。
Toeicが何点だろうと、留学しようと、磁場から離れてしまえば、そしてメインテナンスしなければ英語なんてわすれてしまうのだ。
生活に必要ないからだ。ある程度英語をやってもわすれてしまうのに
小学校から英語をやれば「身につくよくつく」とでもいうのかね?

それこそ「なんで英語やるの?」
英語を小学校から始めると「国際競争力」が高まるんだ???

国際競争力ってなにだ?

国際競争力のため法人税を下げるとか、国際競争力のため、移民を入れるとか
なんか、水戸黄門の印籠なみにつかわれてるが、
水戸黄門に失礼だ。

英語再開にも多大なエネルギーがいる。
またあの、英語幻想、英会話幻想に惑わされた人たちに、地道な英語をわかってもらう作業。

あーやだやだ。

根石さん、村田さん、よくがんばっていますね。尊敬。
 

【12409】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 5月26日(月)15時10分55秒
  土曜日の部活の練習 中に息子が右の鎖骨を骨折しました。いつかは怪我との闘いがあのだろ うと覚悟はしていたのですが、こんなに早く訪れるとは思っていませんでした。痛みは大きくないらしく元気にしておりますが、当分、練習に出られないことが 悔しいようです。

利き手は使えるのですが、あまり素早く書くことができないため、レッスン中に与えられる訳を書き留めることに手間どるかもしれません。CDと一緒に教科書 ガイドを購入してあるのですが、あらかじめ意味を確認させておく方が良いでしょうか。
 

【12410】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月28日(水)01時44分46秒
   レッスン中に私が 生徒に渡す訳は書き留める必要がありません。書き留めないほうがいい のではないかと思っています。そのことは息子さんに言ってあります。
 書き留めたいということ(多分、文法的理解)があれば、もちろん書き留めてもらっていいのですが、訳そのものを書き留めるのは必要ありません。
 「書く」ということでどんどんやって欲しいのは、すでにレッスンでやった部分(復習範囲)の文を、考えながら、イメージしながら書くという作業です。
 耳と目と頭脳があれば、レッスンの時間は他に要りません。
 レッスンの時間以外で「回転書き」をやって欲しいと思っています。
 

【12411】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 5月28日(水)10時01分15秒
  ありがとうございま す。

> レッスン中に私が生徒に渡す訳は書き留める必要がありません。書き留めないほうがいいのではないかと思っています。そのことは息子さんに言ってありま す。

そうでしたか。息子はやり方を誤解しているかもしれません。2回程レッスンの様子を見た時は訳を教科書に書き取っていました。意味を書き留めておかない と、後で困ると思っているのだと思います。

これではレッスン中の音に対する集中力が落ちてしまう可能性があるかと思いますので、注意しておきます。

実は怪我をする数日前から自主トレを始めていました。「電圧装置」を使ってはどうかと思い、『英語どんでん』の該当箇所を読ませ、教科書を頭から殺しちゃ おうぜ、という話をしていました。

今は右手をあまり使えないため一時中断と相成りました。骨がくっついたら再開させたいと思っています。
 

【12412】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月29日(木)03時00分29秒
   書き漏らしていま した。

>CDと一緒に教科書ガイドを購入してあるのですが、あらかじめ意味を確認させておく方が良いでしょうか。

 どちらでもいいと思います。教科書ガイドはとても出来が悪いですので、理解から生じる「意味」が手に入らず、「訳」の丸覚えをやってしまう可能性が非常 に高いと思っています。これまで、私が渡す「訳」をメモしていたのと同じようなこととして、教科書ガイドを読んで「訳」を覚えることは、レッスンでは無効 になることが多いです。といいますのは、私は結構「直訳」をやらせるのです。日本語として変だけど、英語の構造をつかまえているかどうかは「直訳」じゃな いとわからないからと生徒に言い、「直訳」をやらせます。
 教科書ガイドの説明は出来が悪いですが、「訳」はそれなりにこなれており、このこなれた「訳」を覚えても、私が「直訳」でやってみなと言うと丸覚えの 「訳」は無効になってしまうのです。
 私が渡す「訳」もメモする必要がないというのは、自分で理解して自分なりに訳すことができるようにするためです。生徒は1年半くらい非常に困ります。困 り続けてもらうことが必要なのです。
 

【12413】
らくださんへの記事への註   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月29日(木)03時04分28秒
  混乱が大きい方が、 収穫も大きい。
理解が生じる過程は、整序されたものではない。
大きな混乱からこそ、見事な整序が得られる。
 

【12414】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 5月30日(金)09時55分56秒
  ありがとうございま す。

考えさせられることが多々あります。「音作り」の重要性についてはわかったつもりになっていましたが、とにかくお任せしておけば良いと、レッスンの流れや 「日本語訳先渡し」の位置付けについてあまり考えておりませんでした。

しかし、想定していたことではありますが、早くも「素読舎におまかせ」ではすまなくなってきたと感じています。つまり、子供の気持ちの中に学校英語との摩 擦が起き始め、親として調整しなければならなくなってきているからです。とりあえず、過去ログから引用し、考える材料にしたいと思っています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【11041】
【タイトル】nishiazabu さん
【記事番号】1633 (2147483647)
【 日時 】06/12/11 21:36
【 発言者 】根石吉久

>根石様は意味をどの程度意識して
>音読すればよろしいと思われますか。
>意味を意識すれば当然音読のスピードは遅くなります。
>スピード重視か、意味重視か、その都度使い分ければよいのか

 これは、初心者と中級者・上級者で違ってきます。
 初心者(小学生・中学一年生)の場合は、まず「音だけ」を作るのがいいと思います。意味は後からわかってくればいいとしておいて、「音だけ」に集中させ るのがいい。
 この場合の「音だけ」の「音」とは、一単語を対象とした「音づくり」ではなく、文まるごとを一単位とした「音づくり」による「音」です。従って、音と音 のぶつかりあいの処理やリズム・イントネーションまで含めた「音」(の連続)です。
 中学生の教科書を使った私のレッスンでは、復習用に、生徒に5回以上同じ文を繰り返させたら、私が日本語の訳を言ってしまうということをやっています。 もう少し詳しく書くと、

 「コーチの読み1回」→「生徒、同じ文を繰り返し5回(以上)」→「コーチの日本語訳」→「生徒、日本語訳を復唱」→「コーチの読み1回」→「生徒、同 じ文を繰り返し5回(以上)」

 「コーチの読み1回」→「生徒、同じ文を繰り返し5回(以上)」を一単位として「技法グラウンド」と名付けてありますが、技法グラウンドで、「コーチの 日本語訳」→「生徒、日本語訳を復唱」をはさんである(サンドイッチにしてある)わけです。
 中学生にこれをやらせているのは、その場ですぐに意味にしなくてもよい、意味は他から与えられたものでもいい、単語になじみ、語法になじみ、構造がわか り、最後に「自分で意味がとれる」ようになればいいという考えでこうしています。初心者には、音の連続性を通じてまずは英文に「なじませる」。よくなじめ ば、英文の内部に潜り込むことが容易になるので、単語のコア・イメージをつかんだり、構造的把握(構文把握)が自分でやれるようになります。逆から言え ば、自分でそれがやれるようになるための準備を常日頃から繰り返しているということになります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【12061】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2007年11月19日(月)11時23分26秒

    小学生のレッスン では、「訳先渡し」をやります。
 「訳先渡し」と「音づくり」の組み合わせは、楽になじんでもらうためです。
 ひとまずは、目をなじませ、口の動きをなじませるという順序を踏んでいるところは、方法的には素読直伝だと思います。

「お遊びじゃないな」という尻込みは、むしろ、レッスンを始める前に持たれてしまうのかもしれません。
 語学論の「がちがち」さ加減と、実際のレッスンの様子とはまるで違います。
 この落差は私にはどうにも埋められません。
 現在の生徒さんが、語学論の固さとレッスンの使いやすさは別物だともっと書いてくれればいいんですが・・・。

「落差」があるから「楽さ」、なんですが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

後者は、去年の秋に私にコメントしていただいたものです。
 

【12415】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月30日(金)20時51分30秒
  スカイプでつながり ません。連絡をお願いします。  

【12416】
根石先生   投稿者:片原  投稿日: 2008年 5月30日(金)21時20分37秒
  すみません。明日か ら高遠でボランティア研修会があり、その最終打ち合わせが伸びてしま い連絡することが出来ませんでした。ふりかえをしていただけると有難いです。  

【12417】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月30日(金)21時58分33秒
  承知しました。
振り替えておきました。
 

【12418】
ミッフィーさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月30日(金)23時29分55秒
  今日、振り替えの日 で、11時20分過ぎ、電話を鳴らしましたが、お出になられませんで した。夜遅いので、何度も呼び出すとご家族に迷惑になるかと思い、再度呼び出し音を鳴らすのはひかえました。ご承知下さい。  

【12419】
昨日   投稿者:ミッフィー  投稿日: 2008年 5月31日(土)19時49分2秒
  申し訳ありませんで した!うっかり寝入ってしまいました。本当に失礼しました。  

【12420】
ミッフィーさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月31日(土)20時08分13秒
  承知しました。  

【12421】
「イメージ核受肉教材」の記述について  投稿者:根石吉久  投稿日:2008年 6月 1日(日)12時25分5秒
   以前の生徒さんか ら、「イメージ核受肉教材」の記述についてメールで意見がありました ので、ひとまずその意見を転写いたします。その後、私がさしあげたメールを転写いたします。以下、引用です。
------------------------------------------------------
根石さん

横浜のYです。  突然のメールですみません。
家内から質問がありまして、私の方で考えをまとめたものを送らせてください。
お時間のある時で結構ですので、一読願いますでしょうか。


Well, I think she hit her head harder than we think.

Well, she was talking to nobody that wasn't there before she even hit her
head.

Well, I know she is, but you know sister can do that.

・・・
この会話に出てくる nobody that wasn't there  のイメージが難しいと
家内に言われました。 学校で、否定の否定(二重否定)は「肯定だ」と習ったと
いうのです。
この二重否定の理解が難しいというのですね。

nobody を否定しているので、somebody になるのではないか、、と言うのが質問でし
た。

出勤前でしたので、私は家内に「口語では、二重否定は肯定ではなく、
否定を強調するケースが多いから、、この文章は、nobody (誰もいなかった)とい
う否定を、強調したにすぎない」そのように伝えて家をでました。
・・・

帰宅すると、スクリーンプレイの日本語を読んで、それでもわからないので、根石さ
んのテキストの文法解析を読んだが、それでもわからないと言われました。

スクリーンプレイの日本語訳は次です。
She was talking to nobody that wasn't there before she even hit her head.
頭をぶつける前は存在しない人と話しなんかしなかったもの。
(以前は頭は正常だった、、と、言いたいのだと思います)

根石さんのテキストに出てくるイメージは次です。
彼女はそこにいない誰にも話しかけていなかった。/ 彼女が彼女の頭を打つ前でさ


「そこにいない誰にも○○してなかった」
う〜〜ん、、この日本語のイメージが難しかったのです。

しかも、、最後に「〜でさえ」がつくので、ちょっと違和感を感じます。
ロジックと言いましょうか、、つじつまが合わなくなる日本語に感じますが、
どうでしょう?

・・・
私のイメージは次のようなものです。
家内には、nobody that wasn't there を、ghost に置き換えて読むように伝えまし
た。
日本語にするなら「独り言」がハマルと思いました。

She was talking to nobody that wasn't there before she even hit her head.
     ↓
She was talking to a ghost before she even hit her head.
   ↓
She was talking 独り言 before she even hit her head.

目に見えない(存在しない)誰かとは話をしていたわよ、頭を打つ以前から、、(頭
を打つ前でさえ)

(頭を打つ以前だって、誰かと(ゴーストと)話をしていたわよ)
(独り言は、頭を打つ以前からよ、、、)

これが私の中のイメージです。 肯定文だと思います。
それをハッキリさせるのが、even のイメージです。

・・・・
スクリーンプレイの対訳和文

思ったよりひどく頭をぶつけたみたいね。

頭をぶつける前は存在しない人と話なんてしなかったもの。(← evenのイメージが
抜けた日本語)

話をしてたわ、だって霊媒師でしょ。

・・・・

スクリーンプレイのこの場面の対訳は、英語のロジックを優先しないで、
日本語での面白さを優先させたものだと思います。
英語のイメージの動きは違うと(私は)感じています。
私の中のイメージの動きを整理して日本語をスッキリさせてみました。

・・・・

思ったより強く頭をぶつけたみたいね。

でも、頭をぶつける以前だって、彼女は独り言を言ってたわよ。

独り言は知ってるわ、、でもシスターがゴーストと話せるってあんた知ってた?


・・・・・
教科書どおりの訳ではないですが、次のイメージの動きを見てください。

思ったより強く頭をぶつけたみたいね。

でも、独り言は以前もしてたから、頭がおかしいのは今に始まったことではないで
しょ。

前の彼女の独り言は知ってるわ、、、でも本当に頭がおかしくなっちゃったみたい
よ。

・・・・
ここの解釈をするために、レンタルビデオ屋で映画をはじめて借りてきました。
場面のイメージを見て、イントネーションも確認すれば、僕の解釈を確信できると
思ったからです。

この場面の最後のセリフですが、、
そこには薄い疑問のようなイントネーションが加わっていると感じました。

Well, I know she is, but you know sister can do that.
  ↓
Well, I know she is, but you know sister can do that?
  ↓
Well, I know she is, but did you know sister can do that?


・・・・
私の言いたいポイント:

nobody の入っているこの文章は、
「○○でなかったことはなかった」というイメージの動きではないと(私は)思うの
です。
nobody だと「否定」のイメージですが、この文章全体の核は、
あくまでも「話していた」という肯定だと私は思うのです。

否定プラス否定が必ず肯定になるわけではない。
否定プラス否定は、否定の強調されてるケースが多い。

後半にでてくる even の単語のイメージが重要。
evenが書いてなければ、スクリーンプレイや、根石さんの解釈もありえると思います
が、
even があるために、、「今に始まったことではない」という事が強調されていると
思います。

どうでしょう?
 

【12422】
メールへのお返事   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月 1日(日)12時40分25秒
  先ほどさしあげた メールに書き加えたいことが出てきましたので、再度メールをさし
あげます。

------------------------------------------------------
メールありがとうございました。
おっしゃる通りでいいと思います。複数の生徒さんを相手にレッスンをしており、私
自身が同じ文に何度も出会いますので、どうもはっきりしないな、どうもピンとこな
いなという部分が、次第にはっきりしてくるということがあります。この過程は、眠
さをこらえてはっきりしないアタマで、「イメージ核受肉教材」を作っているときの
あいまいさが後にはっきりしてくる過程にもなっているわけで、後で改訂しなくちゃ
駄目だなと思うところがいくつかあります。なにしろ、7万行台を使っている生徒さ
んがいるので、私はせきたてられるように先へ先へ解析を進めなければなりません。
ご指摘の箇所は、Yさんのおっしゃるように私の中でも現在では整理されていまし
たが、いまだ改訂をやっておりません。現在、テキストづくりは10万行を越えたと
ころで、「7年目の浮気」にとりかかっています。二重否定の似たような例にぶつか
った時点で、該当部分の書き直しをやろうと思っております。
現在の私のイメージを書いておきます。

------------------------------------------------------
> Well, I think she hit her head harder than we think.

 私たちが考えてるよりも強く頭を打ったみたいよ。

> Well, she was talking to nobody that wasn't there before she even hit her
> head.

 そうね。彼女は頭を打つ前でも、(商売上)そこにいもしない人に話しかけていた
 わ。

> Well, I know she is, but you know sister can do that.

 そう。彼女はそんなことをする。でも、(今は)(実在するゴーストと)話ができ
 るのよ。
------------------------------------------------------

 Yさんの解釈と私の解釈の違いは、Yさんが「独り言」ととらえているのに対し、
私は、オダ・メイが、客の前でも、架空のありもしない者に話しかけるというごま
かしをやって商売を続けてきたという事実を背後にしているという点にあります。
 オダ・メイのアシスタントたちが、この時点でも、ゴーストの実在を信じていな
いのであれば、「今は実在のゴーストと話ができる」が、そのままひっくり返り
「いよいよ頭がおかしくなった」という解釈になります。

 文法レベルでの理解は、ご指摘の通りです。
 いずれ改訂したいと思います。

> 根石さんのテキストに出てくるイメージは次です。
> 彼女はそこにいない誰にも話しかけていなかった。/ 彼女が彼女の頭を打つ前で
さえ

「話しかけていなかった」ではなく、「いもしない人に話しかけていた」と改訂する
つもりでおります。nobody に話しかけていたのであり、この nobody はこの場面で
は、あえてくどく言えば、「架空のありもしないごまかしの」ということだと思いま
す。それを言っているのがthat wasn't there という形容詞節だと考えています。

該当部分を書いていたとき、やたら急いで書いたため、スクリーンプレイのテキスト
の解釈に引きずられたのだと思います。スクリーンプレイ社の担当者の訳は誤訳でし
ょう。

ご指摘ありがとうございました。

返事は要らないとのことでしたが、個人情報を伏せて、「大風呂敷」に双方のメール
を公開しておきたいと思います。いずれ行う改訂のための忘備としてですので、ご了
解下さい。

根石吉久
 

【12423】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月 2日(月)01時14分40秒
   「訳先渡し」につ いてですが、これをやるのは、生徒が初めてやる文だけです。「復習範 囲を手放さない」というのを原理の 一つにしていますから、中学生の生徒は毎回、レッスンの半分の時間は復習に使うようにしています。この復習の時は、技法グラウンドの後で、私が訳すのでは なく、生徒に自分で訳させるようにしています。
 息子さんが私の訳のメモをとったのは、復習のとき、私が訳を与えず、生徒に訳させるからだと思います。この復習が始めたばかりの中学生の生徒にはきつい のです。
 英語ジンセイ、楽もありゃ苦もあるという組み合わせでレッスンが行われています。
 メモをとってもらっても、害が生じるわけではありませんが、きついところを抜けるのが遅くなるだけです。これが学校の成績に反映する時期の前後に関係し てきます。
 先日のレッスンで、メモをとっちゃいけないわけではないけど、なるべくとらないようにしておいた方が、きついのを抜けるのが早くなるからということを息 子さんに言っておきました。
 

【12424】
本日のレッスン   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 6月 2日(月)18時59分7秒
  すみません。体調不 良のため、本日のレッスンお休みさせてください。  

【12425】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月 2日(月)19時33分35秒
  承知しました。
お大事に。
振りかえておきます。
 

【12426】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 6月 3日(火)09時54分54秒
  今週の金曜日 (6/6)の息子のレッスンですが、所用にてお休みさせていただきたく、よ ろしくお願いいたします。

お休みするのがはじめてなのですが、振り替えというのはどのようにすればよろしいでしょうか。
 

【12427】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月 5日(木)02時44分16秒
  お休みの件、承知し ました。
振り替え枠は、金曜日夜11時20分から50分です。
この一枠しか設置してありません。
もし、息子さんが起きていられるようなら振り替えを設定しますが、どんなものでしょうか。高校生くらいになると、このくらいの時間帯でも振り替えを設定し ています。
 

【12428】
何で「磁場」なんて言ってきたんだろう?  投稿者:根石吉久  投稿日:2008年 6月 7日(土)01時36分23秒    編集済
  根石 近頃はさ、ま あ、夜中の12時頃だけど、英語の仕事終わると、そのまま素直に寝れ るんだ。一風呂浴びてから寝るって こともあるけど、そのままへたり込むみたいにというか、泥の中に転がり込むみたいに寝ちゃうときもあって。百姓やり始めたおかげで、朝方まで起きてるって ことがなくなってきて・・・
村田 今はもう起きてないんですか。
根石 寝ちゃってることが多いな。体くたびれるからなんだけど。英語のレッスンがない日でも百姓はやって、夜になるとお湯に行って長々と入ってくるから、 レッスンやる日より余計眠れる。
村田 温泉に入って眠くなる・・・。亀の湯ですか?
根石 そう、亀の湯。昼間、雨かなんか降ってると、とっておきの湯=国民温泉だな。最近は百姓やりながら、思ったり考えたりしていることが多くて、考えた ことを書きとめとくとか、それをきっかけにして何か書き始めて展開していくことが全然できないって状態なわけだ。だから、喫茶店で何か村田君を相手にしゃ べって、それを簡単にテープ起こしして、「大風呂敷」用の語学論の記事にしてみたいというのを考えついたわけだ。だけど、この間、夜寝れなかった時があっ たから日録書いたけど、あれは何時頃書いたか、夜中の2時か3時頃だったような気がするけど、書きたくなればああやって書くこともするけど、前に、「英語 どんでん返しのやっつけ方」でやったみたいに、村田君を相手に何かしゃべって、テープ起こしするみたいなやり方が、百姓仕事と組み合わせていくにはいいか なと思っているんだ。松岡さんに吉本隆明の「状況への発言集成」っていう三冊本を送ってもらって読み始めて、布団に横になって寝る前に読んでるんだけど、 読み始めるとすぐに寝ちゃう。だから、一冊読むのにものすごく時間かかる。一冊読むのに10日とか下手すりゃ20日もかけてる。
村田 いつもはどのくらいで読むんですか。
根石 そりゃたてつづけに読んでれば、一日で一冊読んじゃうようなこともあるよ。だけど、今はそういう読み方ができない。それから、ここ1、2年は、ごみ の問題で時間をとられてきちゃったんだけど、つくづくくたびれたというか、語学論の方をもっとやりたいって気持ちがある。
村田 掃除とか洗濯しながら、ネタを思いついたんで書きとめてあるんですけど・・・
根石 あ、書いてある?
村田 「大風呂敷」の方にはまだ書いてなくて、メモとして書きとめてあるだけなんですけど・・・
根石 そうやって書いてくれたりして、何かきっかけでも作ってくれれば、それをきっかけにして俺も書くってことになることもあるだろうけど、今はそれもま まならないなあ。あのさ、俺の言ってきたことで「磁場」ってのがあるじゃん?
村田 はい。
根石 そんな「磁場」みたいな言い方したところで、「それがいったい何なんですか?」みたいな反応ばっかりだという感じがある。
村田 そうですね。
根石 自分で「磁場」ってことを言い出したんだけど、自分でも「これでいったい何を言ってきたのかな」と思うときもあるわけだ。先に核になることを言っ ちゃうと、これ、言語が「生きてる」とか「死んでる」という問題を言ってるんだと思うんだよ。言語が生きてる場所ってのを「磁場」って言ってきたわけだけ ど、そこに生きてる言語ってのは、「話し言葉」であったり、「書き言葉」であったりするわけだ。で、どうなんだろう、「話し言葉」ってのは、俺が言ってる 「磁場」に、もろそのまんま「生きてる」。それに対して、「書き言葉」ってのはさ、「磁場」が人間の意識にとりこまれた後のことっていうかさ・・・
村田 はあ。
根石 だって、「書き言葉」なんて、普通一人だけでやるもんじゃん。だから、「話し言葉」の中で一番「書き言葉」に近いのは「独りごと」だよ。
村田 はいはいはい。
根石 「独りごと」ってのは、現象的にはあくまでも「話し言葉」だけど、相手もいないし、第三者もいないし、社会的な広がりと重なってるものとしての「磁 場」に対しては閉じてるわけだ。歴史的にはどうだか知らないけど、一人の人、個人ていう場では、「話し言葉」が「独りごと」化して、次に「書き言葉」にな るような気がする。で、「書き言葉」には「磁場」はないのかっていうと、明らかに「磁場」はあるんだ。だけど、「磁場」が生じる場所っていうのは、あくま でも一人の人間、個人の意識という場所だけだよな。一人の意識の中に「話し言葉」の体験の堆積で濃縮された「磁場」というのかな。意識が「磁場」そのもの なんだよ。
村田 うん、うん。そうです。
根石 それまでの生活過程とか育ってくる過程とか、話し言葉や書き言葉を全部含めた上でのあらゆる言語体験とか、そういえば、「読み言葉」ってのもあるし な。
村田 「読み言葉」?
根石 「読み言葉」や「聞き言葉」は、「発語」じゃなくなるわけだ。「話し言葉」に対して、「聞き言葉」が成り立つように、「書き言葉」に対して、「読み 言葉」ってのが成り立つ。おおまかに言えば、これまで「話し言葉」って言ってきたもののレベルには「聞き言葉」も含まれてるよとか、「書き言葉」って言っ てきたレベルには、「読み言葉」も含まれてるよってことになるけど、四つをわざわざ別々に考えれば、「話し言葉」や「書き言葉」は、あくまでも発語の言葉 であって、「聞き言葉」や「読み言葉」には「発語」ってのはないわけだ。

(続く)
 

【12429】
根石さん   投稿者:Julian  投稿 日:2008年 6月 7日(土)13時55分41秒
  今日(6月7日 (土))午後11時からのレッスンですが、所要のためお休みさせてくださ い。どうぞよろしくお願いいたします。  

【12430】
Julian さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月 7日(土)23時06分37秒
  承知しました。  

【12431】
体調がもどりません・・・   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 6月 9日(月)17時35分35秒
  どうやら風邪をこじ らせた模様で、声が出ません・・。すみません、もう1週お休みさせて ください。  

【12432】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月 9日(月)19時26分10秒
  承知しました。
振りかえておきます。
 

【12433】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 6月10日(火)01時43分54秒
  レッスン振り替えの 件ですが、起きていられると言っておりますので、空いている日にちを お知らせいただければと思います。よろしくお願いいたします。  

【12434】
イメージについて   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 6月11日(水)10時22分13秒
  根石さんと村田さん のweb対談、こういうの待ってました。『英語どんでんがえしのやっ つけ方』(小学館文庫)を読み返しておりますが、師弟の掛け合いがとても良いですので。

今、なぜ『英語どんでん』を読み返しているかと言いますと、「イメージ」というものについて、どう書いてあったかを確認したかったからです。しかし、今回 のweb対談もそうですが話のレベルが高いです。『どんでん』におけるイメージについての話も。

レベルが高いと感じるのは、私が外国語学習の過程において、イメージをわしづかみにできるようになった経験がないので、実感を伴って読む事ができていない からだと思います。それはそれで、仕方のない事ですので取りあえずよしといたします。

当面問題に感じているのは子供への説明の仕方についてです。息子の普段の練習について、根石さんから「イメージしながら書く」という作業を勧められたこと に関してです。なるほど、と理解した気になっていたのですが、いざ実際に息子に説明する段になって、はたと気付きました。「イメージしながら」って、どう 説明すればいいんだろう。

appleは赤くて丸くて甘酸っぱくて...と、『どんでん』に書いてあるような説明はできそうです。モノでなくても、単語なら何とかなるかも知れませ ん。「最初はこじつけでも良くて...」とか「haveだったら何かモノを持っている場面を想像するとか」「じゃあ、教科書のI have a question Ms. Millerのhaveは?」「おー、そうか。モノとは限らないな。イメージを修正すれば?最初はこじつけでも良いって、そういう意味だよ。修正すれば良 いよ。そういうのこれからもジャンジャンでてくると思うよ」

という感じでしょうか。しかし、文の場合が良く分からないのです。イメージ=日本語訳でないことは確かだと思います。なので、レッスンでも訳の丸覚えに陥 らないための手を打たれているということだったかと思います。とすると、一つ一つの単語のイメージをくっつけて出てくる何か?でもないですし。何と表現す れば良いのでしょうか?

そのために「日本語訳先渡し」があり、イメージ=日本訳よろしく訳の丸覚えをするのではなく、一旦、訳を媒介として文全体が「こういうことを言ってる」と 諒解し、それを取りあえずのイメージとする、という感じになるでしょうか。

つまり説明としては「その文がだいたいどんなこと言ってるかは分かるんだろ?その、だいたいの意味を思い浮かべながら何回か書けばいいんだよ」といった説 明で問題ないでしょうか?

適切な説明をしておかないと、何も考えずに手を動かすだけに終わってしまうような気がします。「言いながら、書きながら、イメージする」。ことば面は簡単 そうですが、なかなか奥が深い行為だと感じます。
 

【12435】
スカイプ名について   投稿者:ノンノン母  投稿日: 2008年 6月11日(水)21時38分40秒
  根石様
パソコン設置が完了しました。
スカイプ名をメールで送りました。
よろしくお願いします。
 

【12436】
イメージについて   投稿者:sb  投稿日: 2008年 6月13日(金)20時28分26秒
  (らくださん)>日 本語訳でないことは確かだと思います
「イメージしながら」って、どう説明すればいいんだろう。

逆に「どんなことがイメージに浮かぶ(頭に浮かぶ)?」と聞いてみるというのはいかがでしょう

返事がなければ下にあるようならくださん自身のイメージを使ってご本人がイメージするのを助けるのがいいと思います。訳語というのはイメージを助ける道具 にはなると思います

イメージに含まれているらしいこと

説明(日本語、英語、ジェスチャー。。。)

数字
写真

同じ単語を含む別の例文や映像
対象となるテキストを読む速度に緩急をつけることも本人がイメージしやすくなるきっかけになるかも

ありとあらゆることを利用して本人がイメージします
ただしそのイメージは本人にしか分かりません
本人以外が理解するためにはコトバを含むなんらかのコミュニケーションが必要です
 

【12437】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月13日(金)20時53分25秒
  レッスンがずれこん だため、10分ほど遅れてスカイプで呼び出しましたが、つながりませ ん。携帯電話もかかりませんでした。ご連絡をお願いします。  

【12438】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月13日(金)21時00分29秒
  振り替えについて

 振り替え枠は金曜日夜11時20分から50分の一枠だけ設けてあります。私の生徒さんには社会人の方が多いため、週一回の振り替え枠はいつも混んでいま す。現在、昨年の8月頃の欠席の振り替えを処理しているところです。
 息子さんの6月6日の振り替えは、昨年の後半の分を順次処理して順番が回ってきたら処理させていただくことになります。かなり後になってしまいますが、 その点をご承知いただきたくお願いいたします。
 

【12439】
根石先生へ   投稿者:片原  投稿日: 2008年 6月13日(金)23時38分39秒
  連絡遅くなりすいま せん。
明日一年生の文化祭があり,ずっと打ち合わせをしてて連絡できませんでした。振り替えをお願いしたいです。
 

【12440】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月14日(土)01時49分21秒
  >根石さんと村田さ んのweb対談、こういうの待ってました。『英語どんでんがえしの やっつけ方』(小学館文庫)を読み返しておりますが、師弟の掛け合いがとても良いですので。

 ありがとうございます。あの頃の調子をとりもどせるものかどうか、なんとか、しこしことやっていこうと思っておりますので、続けてお読みいただけたらう れしく思います。

>当面問題に感じているのは子供への説明の仕方についてです。息子の普段の練習について、根石さんから「イメージしながら書く」という作業を勧められたこ とに関してです。なるほど、と理解した気になっていたのですが、いざ実際に息子に説明する段になって、はたと気付きました。「イメージしながら」って、ど う説明すればいいんだろう。

 これ、私も生徒さんに「イメージしながら」ってどういうことなんですか?、とか、どういうふうに? とか聞かれることがあるんですが、どんぴしゃの説明ができません。ですが、ある一つの英単語について、「こんな感じだな、こんな感じの単語だ」というとき の「感じ」というものが感じられれば、それでいいんです。それがイメージの誕生です。これは、「感じ」ですから、すでに「訳語」ではありません。しかし、 この「感じ」というやつを、「説明」によって生徒の中に生じさせることは本来的にはできません。説明可能なのは「概念」であって、イメージではなくなって しまうと考えています。生徒が「こんな感じ」というものを感じることによって、勝手に自分で動き出すものがイメージであり、説明によって了解したもの(概 念)とは違うものです。抽象語はイメージと概念とが限りなく近いと思っていますが、中学生が扱う単語には抽象語は多くないので、「こんな感じ」っていう 「感じ」をつかむのが肝心ととらえていいと思います。

>appleは赤くて丸くて甘酸っぱくて...と、『どんでん』に書いてあるような説明はできそうです。

 これも甘くて丸くてというように言葉にして説明してしまうと、すでにイメージではなくなってしまいます。甘くて丸いああいう感じのあれ、っていうのが、 息子さんの中に自発するかどうか、それを感覚として持つかどうかが肝心なことになります。これは外在的に教師なりコーチなりが持たせることはできません。 生徒において初発がないとイメージにならないと思います。説明すると、初発ではなくなってしまうわけです。

>モノでなくても、単語なら何とかなるかも知れません。「最初はこじつけでも良くて...」とか「haveだったら何かモノを持っている場面を想像すると か」「じゃあ、教科書のI have a question Ms. Millerのhaveは?」「おー、そうか。モノとは限らないな。イメージを修正すれば?最初はこじつけでも良いって、そういう意味だよ。修正すれば良 いよ。そういうのこれからもジャンジャンでてくると思うよ」

 こじつけでもいいというのは、訳語(日本語)を媒介にして「イメージ」を作るので、その「イメージ」が英単語の本来のイメージと比較した場合にずれが生 じたり、夾雑物が混ざったりすることは避けられないということを言っていたつもりです。だから、「ずれ」や「夾雑物」を恐れる必要なひとつもないんだとい うことです。「ずれ」なんかを気にして、自分なりにイメージしないでいたら、理論的には、いつまでたっても本来の英単語のイメージ核に迫ることが始まりま せん。
 英語の「磁場」で生活すれば、「磁場」がイメージすることを強いるので、話は別になりますが、日本語の磁場で日本語を使って暮らしている場合は、英単語 のイメージというものは(個の意識という最小の<あるいは最大の>場で)強引に持つべきものとなります。
 なにはともあれ、自分なりに「こんな感じ」というのを感じるしかないわけです。その場合に、日本語の訳語がきっかけになります。あくまでもきっかけであ り、媒介物です。英単語に即してイメージそのものが生じて動くようになるということは、媒介物(日本語・訳語)を脱皮してイメージが動き出すということと 同じです。しかし、これは「説明」ではどうにもならないものだと思っています。一個人の中で、とにかくそれが動き出すかどうか、媒介物を脱皮するかどうか が肝心なことですから。
 説明可能なのは、語の概念や語と語の関係(文法)などで、それらの説明は私のレッスンでもしておりますが、イメージそのものは生徒が自分で自分の中に初 発させる以外にありません。
 以上、本質論です。以下、方法論です。
 レッスンで可能なのは、「イメージが生じやすくする」ということです。これこそが私のレッスンがねらっている最大のものです。訳語を与えたり、文法の説 明をしたりしていますが、レッスンを継続していただくことによってもたらされる果実は、本当はイメージが生じやすくなる状態というものだろうと思っていま す。イメージが生じやすくなるように、英語をやってごつごつする意識を道普請します。しばらくの間、説明は必要であり、生徒の側の混乱も必須なのですが、 レッスン継続の厚みがもたらす、「こなれ」が鍵になります。初めのうち、どうもなんとなくあやふやな対応をしていた生徒が、しっかりと文の構造を踏まえ て、語をイメージするようになるのに二年くらいかかります。。
 これに関連するのが、「音とイメージの二律背反」というものです。言い方は難しそうですが、実は簡単なことで、音や発音に気をとられていれば意味なんか 考えていられないということです。意味にばかり気をとられていれば、音がいいかげんになるという逆の関係もあります。後者は学校英語によく見られます。
 で、私がどうしているかと言えば、まず音を片付けてしまう。文まるごとの音全体を絶えず扱い、個々の音をなおしたりしながら、文まるごとの音がなめらか にはっきりと出ている状態にまで持ち込みます。このために「復習範囲を手放さない」わけです。何度でも復習して、読み(音読)が「こなれ」た文について は、生徒は個々の単語を非常にイメージしやすくなってきます。音に気をとられないでいいし、文全体の中に置かれた個々の単語は、文構造の理解からイメージ が充填されるということも生じます。音に気をとられなくていい状態を作るのに2年くらいかかるのと、文構造が理解され、語がイメージされるようになるのが 2年後くらいになるのは、内在的に関連しているはずです。音に気をとられなくていい状態になるのと、文構造の理解がしっかりし、イメージが動き出すのが同 じ頃だということです。それが、中学生の場合は2年くらいというレッスン時間の厚みだろうと思います。
 私のレッスンでこの2年を耐えた生徒が、ある学校のあるテストである点をとります。私のレッスンを受けた子供と同じ得点の子供がいた場合、私の生徒の方 がまず間違いなく実力があります。それは、多くの生徒がわけがわからず英語をやってるにすぎなくなる高校入学後にはっきりしてしてきます。私の生徒が高校 入学後にわけがわからず英語をやってるにすぎなくなることはありません。これまでにそれはありませんでしたから、これはもう断言してしまいたいと思いま す。
 matsu さんのお子さんは現在中学2年生ですが、1年生のときからレッスンさせていただいています。レッスンを始めた当初、なんとなくおおづかみにしている(日本 語訳を覚えている)が、文構造にもぐりこんではっきり理解しているわけではないという状態が続きました。この状態は放っておくと、理解できないという状態 につながっていきますが、最近になって、はっきりと理解している手応えが生じています。混乱の期間は割と短期間でした。はっきり理解し始めたことが、まだ 学校のテストの点には反映していないようですが、遠からず反映してくるだろうと予想しています。
 らくださんのお子さんの場合は、今、混乱が生じていると思います。これは良い兆候なんです。私のレッスンがなければ、混乱はもっと小さいものであったは ずなんですが、お子さんにとっては、今、混乱が大きなものと感じられている時期だと思います。ここのところはまかせておいていただきたいところなのです。 ストレスにならないなら、混乱が続いているのはいいことです。
 あらかじめ外在的に整序された秩序(文部省制定の文法の学年割りなど)ではなく、混乱や混沌からのみ生まれる秩序というものがあります。ほんとの秩序と いうものは本来そういうものだろうと思います。役に立つのはこっちであり、文部省なんかが作った外在的秩序では決してありません。小学生から始めていただ いたので、混乱が長引いているということがありますが、これはいい作用としていずれ作用し始めます。

>しかし、文の場合が良く分からないのです。イメージ=日本語訳でないことは確かだと思います。なので、レッスンでも訳の丸覚えに陥らないための手を打た れているということだったかと思います。とすると、一つ一つの単語のイメージをくっつけて出てくる何か?でもないですし。何と表現すれば良いのでしょう か?

 訳のまる覚えが役に立たなくなるようにするために、いわゆる「直訳」をやらせています。
 文法的な理解は、理解ですから、頭の作業が多いと思います。学校英語はこればかりやらせるわけです。イメージし、イメージと音(文字)を合体させるの は、頭脳の作業だけではないと思います。(脳生理学がどう言うのか知りませんし、脳生理学につべこべ言われようとどうしようと、比喩的には)胸に抱くこと ができるか、腹で納得できるかどうかというような、(比喩的ですが)首より下がかかわってくる作業ではないかと思っています。
 最終的には、文まるごとで一つのイメージが生じるようなことになるわけですが、今は、ここに至るための道普請をやっているところです。個々の単語にもつ きあうし、文法の理屈にもつきあうし、構造を感覚的につかむことにもつきあいますが、最終的にはそれらが溶けて一つのものになっていきます。レッスンはそ れが成立しやすくするための道普請です。
 不遜に聞こえても構わないので言ってしまいたいのです。これをもろそのままやっているレッスンは、おそらく私のものが唯一です。柴田さんの優れた学校で の実践でも、音づくりとイメージと構造理解と文法理解が溶けて一つになるまでの面倒は見ていません。私は、週一回30分のレッスンでそれをやっています。 柴田さんと私とで、どっちが「生徒まかせ」が多いかは、見る方向によってどっちにもなります。
 私が学校の授業をやれば、多分、柴田さんとはまったく違うことをやります。ネイティブ音との接点の面積は広いほどいいにしても、私はあれほどにネイティ ブ音をモデルとして、生徒に同一化させるということはやりません。教科書ガイドを読めばそれでいいとはとうてい思えません。ガイドの質があまりにも低すぎ ますから。
 私がやっているのは、道普請を続けて、イメージが動き出すようにすること、理解もイメージも構造把握も溶けて一つになることを生じやすくすることです。 柴田さんの学校のように超優秀な生徒ばかり集めて、東大合格何十人を売りにすることとはまるで違ったことをやっています。そのことを言うのに、柴田さんは おとなしい羊を相手にしているが、俺が相手にしてるのは、暴れる泥だらけの山羊なんだと言ったことがあります。
 百点満点で話をすれば、柴田さんのいる学校に集まる生徒は、80点90点をとる生徒です。私の生徒は、20点30点の生徒もたくさんいます。20点30 点の生徒を50点60点にし、70点80点にするわけですが、そうやって20点くらいから始めて、80点くらいになった生徒は、しばしば、柴田さんの学校 の90点以上よりよっぽど実力があります。
 道普請は続けていくわけですので、徐々に道は平らになっていきます。その過程で、生徒には「イメージしながら一つの文を繰り返しいっぱい書くように」と 言います。この言い方はいつも同じでいいと思っています。こまかく説明しても、説明は無力だと思っています。

 息子さんが高校生になった頃に、スカイプを使って、ゴーストの解析から始まっている「イメージ核受肉教材」を息子さんと一緒に使われることに再度お誘い したいと思っています。スカイプを使えば、電話代はまったくかかりませんし、レッスン代金一人分で二人でレッスンを受けていただけます。レッスンに参加し ていただけば、言葉数を多く費やして私が語学論として言っていたことは、なんだこんなことかとか、なるほどそうかとか、きわめて簡単に納得していただくこ とがいくつもあると思っています。是非ご検討下さい。

 また、しばらくの間は、息子さんの英語は私にあずけっぱなしにしておいていただくので大丈夫だとも思っています。
 

【12441】
ノンノン母さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月14日(土)01時56分25秒
   メールをいただい ていたのに、百姓仕事にかまけて、腰を痛めたりしておりました。
 教えていただいたスカイプ名であわてて検索したら、すんなりとご夫婦お二人の名前が表示されましたので、いきなりご夫婦を相手にレッスンをすることがで きました。準備万端ありがとうございました。
 「集中豪雨型レッスン」は電話で、「アジアの大河型レッスン」はスカイプでというようなおおざっぱなことを考えています。生徒さんが少しずつ移行してく ださればいいなと思っています。NTTなんかにもうけさせることはねえな、と。万が一、旦那様がNTTにお勤めでしたら、暴言お許しの程。
 

【12442】
sbさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月14日(土)02時00分29秒
   お久しぶりです。 今でも高校の英語の先生ですか?
 やめちゃいましたか?
 遊びにおいで下さい。
 近頃、百姓が面白いので、畑や千曲川の河原にご案内します。
 千曲川の河原で、でかい火を焚くと消防車が駆けつけてきますので面白いですよ。
 「ごくろうさまです」と言うと、「気をつけてくださいね」と言って帰っていきます。
 

【12443】
皆様   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月14日(土)02時08分29秒
   今ちょっと思った んですが、レッスンを欠席されるのが多い方と少ない方がおられます。 欠席されるのが多い方の欠席を、ほとんどすべて振り替えとしてきましたが、振り替えの貯蓄がどんどん増えています。私の郵便局の貯蓄はどんどん減っていま すが。
 で、たまに欠席されるだけの方の振り替えがどんどん遠のくということが生じています。かといって、振りかえ枠を二つも三つも作ったら、私の生活は「英語 どんでん返し」ではなく、「生活どんでん返し」になってしまいますので、これは避けます。
 で、今は案としてですが、振り替えを貯めるのは、5回とか7回までというふうに数を限定させていただけまいかということです。
 生徒さんのご意見をお願いいたします。
 

【12444】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月14日(土)02時10分3秒
  承知しました。
振りかえてあります。
 

【12445】
スカイプ導入のおすすめ   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月14日(土)02時50分57秒
   酒が回り始めてい ますが、もう少し書いておきたく思います。

 娘さんを私のレッスンに預けてくださっていた方が、娘さんがあんまり楽しそうにレッスンを受けてるので自分でもやってみたいと言われて、ご自分でもレッ スンを受け始めておられました。そして、今日初めてスカイプを使ってレッスンを受けられました。
 ノンノン母さんです。(多分、「のんのんかあさん」ではなく、「のんのんははさん」と読むべきだと思います)
 娘さん(ノンノンさん)のレッスンの様子を見てお母さんがレッスンをやりたくなり、お母さんのレッスンの様子を見てお父さんもレッスンを受けたくなり、 私にはうれしい連鎖でした。今日のレッスンはご夫婦を相手のレッスンでした。
 奥さんのほうは、これまでのレッスン時間の厚みと音のこなれがありますが、旦那さんはいきなり口を動かせと言われたので、ずいぶんストレスになったかと 思います。一月も経てば、ストレスはなくなってきますので、レッスン時に申しましたことを少しずつやっていただくことをお願いいたします。

 で、
 スカイプのお勧めでした。

 現在電話を使ってレッスンを受けておられる方にも、スカイプはお勧めできます。

 通信回線として、ADSLか光が必要になります。OSはXP以後のものになると思います。(XPで十分使えます。)
 スカイプは、単なるパソコン用のソフトです。ヤフーやグーグルに「スカイプ」とか「skype」という検索語を与えて検索すれば、スカイプをダウンロー ドできるサイトが簡単にみつかります。ソフトをダウンロードして、パソコンで立ち上げ、自分のスカイプ名(自分で自分につけるあだ名みたいなもの)を登録 すればスカイプが使えるようになります。ソフト導入も無料ですし、このソフトを使えば、電話代も無料になります。使わないテはなかろうというくらいにいい ソフトです。
 このソフトを作った会社は、じゃあ、なんでモウケてるんだろうと不思議に思ったことがありますが、スカイプから電話につなげる部分でモウケが出るんで しょうね。スカイプから電話につなげるには、プリペイドのカードを購入する必要があるようです。私は今のところ、これは使っていません。

 通信回線さえ一定の品質が確保できれば、音質も電話と遜色がありません。電話よりも地の声はよく響くくらいです。

 現在電話を使っておられる生徒さんで、通信回線がADSL以上の方はは是非ご検討下さい。

 (建設会社が一日単位とか数日単位で賃貸しするアパートにひかれている回線は、非常に線が細く、スカイプを使うにはまったく不向きです。その程度の貧弱 な回線をひいて、高速回線などと言っている建設会社があります。十分お気をつけ下さい。今、一生懸命、会社名を思い出そうとしているのですが、出てきませ ん。なんて言ったっけか?倉庫業もやっている会社です。どなたか思い当たった方は具体的な会社名を書いて下さい。
 そうだ、村田君に硫黄じゃねえ、言おう。あれ、何という会社だったっけか?
 ああいう詐欺行為は、滅ぼしていく必要があるから、そっと携帯で教えて下さい。
 私の責任で、この掲示板に会社名を載せます。
 何ネットだっけか?)

 ま、スカイプのお勧めでした。
 スカイプを提供している会社の儲け方のシステムはさっぱりしていていいです。
 会社には申し訳ないが、スカイプ同士をつなげるとパソコンが消費する電力料金以外にはお金がかからなくなってしまうのです。
 スカイプを提供している会社は、掛け値なく立派な、志のいい会社です。

 くどいですが、スカイプをお勧めします。(私はその会社の回し者ではありません。いいものはいいってだけのことを言いたかっただけですので。)
 

【12446】
葱命   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月14日(土)03時22分59秒
   百姓で、葱を作っ ていますというか育てていますというか、葱に育っていただいていま す。思い切りずぼらにやりたいので、 今は葱坊主がずらずら並んでいます。(本当は葱坊主を刈ってやるほうがいい。)葱は葱坊主ができると固くて食べられないのですが、放っておくと、秋の終わ り頃から冬にかけてまた柔らかくなり、食べられるようになります。

 長野県の千曲市あたりでも、キノコを栽培しているところがいくつもあり、キノコを採った後の大鋸屑は良質の堆肥を作るのにいい材料です。これをただで手 に入れられる場所を人から教わり、軽トラックに積んで畑に運んでいます。大鋸屑は、廃オガとも言われていますが、これをうまく使うと非常に甘みのある味の いい葱ができます。

 普通、葱を栽培する場合に、葱の根元に土寄せをします。葱の茎を土でかぶせてしまうと、白くて柔らかい部分ができますが、これを人間は食べているわけで す。
 で、10年ほど前だったと思いますが、ふざけて、土寄せの土の代わりに廃オガを使ってみたことがあります。その年の秋にとれた葱は、あれは絶品だったと うちの女房が今でも言っています。あれをまた食べたいと言うのです。自宅を自作していたころにふざけて作った葱でしたが、絶品だったようです。私も確かに うまかったことを記憶しています。
 あの葱を再現できないかと、ただいま奮闘中で、先日腰を痛めましたが、今年の冬はあの味の葱を食らってやるぞと思っています。

 で、ですが、私の場合、世間で英語を商売として扱っておられる皆様と違って、英語ではもうかりませんので、葱でもうけたいとずるがしこくたくらんでおり ます。で、ですが、村田君ちの村田屋旅館に売り込もうとずるがしこくたくらんでおります。で、先日、村田君に村田屋旅館で葱を買ってくれねえかなと言いま した。農協のパリオと同じ値段だったらいいですよ、うちは普段農協から買ってますからという村田君の返事でした。いやあ、農協の値段じゃなあと私は思いま した。まだ10年前の味を再現させていませんから、でかいことは言わないでおきますが、同じ葱という名詞で呼ばれるものとしては、はっきりと別物です。そ の別物を農協のパリオの地元産の葱と一緒にされたくない。

 まあ、とにかく再現できたら、食ってみてもらおう。

 そんでもって、パリオの値段でなく、ツルヤの値段で買ってもらいたいと切に願っています。屋代駅前、わいわいハウスにも、試供品をお届けして、認めても らえるなら納品していきたく考えています。
 (わいわいハウスさん、この掲示板、読んでおられますか?
 多分、しちめんどうなことばかり書きやがると思われて、読んでおられないと思いますが、そのうちに葱持ってうかがいますからよろしく。)

 生徒さんのお宅にも、二三本ずつお送りしようと思っています。
 この味のものは他にないと思われた場合は、送料も負担していただき、買っていただけたらなあと思っております。

 酔っぱらいのとらぬ狸の皮算用でした。
 廃オガが手に入る生徒さんがおられましたら、自分で栽培されることをお奨めします。
 やり方は私の畑で直に伝授致します。
 

【12447】
振り替えについて   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 6月14日(土)06時43分52秒
  振り替えの時期の 件、承知いたしました。

振り替え制度自体に関する私の意見ですが、仮にこの制度が無かったとしても、レッスンの価値を減ずるものでは無く、納得できる内容と考えます。ただ、いつ 急な仕事が入るかわからない社会人にとっては、振り替え制度の存在はありがたいサービスであるとは思います。それでも1回あれば良く、2回だったら最高、 という感じです。現在はほとんど無制限に振り替えが認められているようですが、これは過剰サービスとは申しませんが、超サービス!という感じを持っており ます。

いずれにしましても、無制限とする必要は無いように思います。そして、たまに休む方の振り替えがあまりに先になってしまうようであれば、振り替え予約を完 全な先着順にせず、間に割り込ませていくような調整を導入していただくのも一つの手かとは思います。
 

【12448】
sbさん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 6月14日(土)17時08分58秒
  コメントありがとう ございます。

早速、「イメージしながら書くんだって言ったけど、イメージするってわかってる?」と聞いてみたところ、「planeだったら飛行機を思い浮かべてるけ ど」と言っておりました。ただ、書きながら声を出しつつさらにイメージするのは難しくてできないとも。なので、書いた後に声を出しながらイメージするよう にしているとのことです。
 

【12449】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 6月14日(土)18時20分18秒
  詳細なご説明、あり がとうございます。

>しばらくの間は、息子さんの英語は私にあずけっぱなしにしておいていただくので大丈夫だとも思っています。

はい。英語の実力をつける、という面については根石さんにお預けしておけば間違いないと思っております。ただ、それとは別に、これは英語に限らない事です が、そろそろ机に座って一定の時間を過ごす事も身につけさせたいと思っております。自分が中学生の頃にできていたかと言われれば返答に窮しますが、これは なかなか難儀です。

難儀なので、多くの親御さんは塾に行かせる事でそういう時間を作るわけですが、私はそれをしたくありません。そこで、週に1度のレッスンに関連づけた自己 練習を1日30分でもするようにすれば、力を蓄えつつ習慣もできて良いのではないかと考えています。

そしてこの自己練習について、「イメージしながら書く」ことを奨められましたので、それで行くことにしました。自己練習のメニューも、息子が自分で工夫し てできるようになるまで、できれば根石さんにお任せできないかと思っております。その時の状態に応じて、必要な指示を与えていただければと思います。そし て、できれば息子に伝えていただくだけでなく、掲示板にも書き込んでいただけると助かります。

イメージについてですが、私は単語や文のイメージを説明しようと考えたというより、イメージするということがどういうことなのか、について何らかの説明が 必要かと思ったのですが、根石さんのご説明を読み、そういう説明も必要ないことがわかりました。

「書いてみてどう?」と聞いたところ「手が痛い」と言っていましたので、腱鞘炎にならないよう注意してやるぐらいで良いのだと思います。
 

【12450】
振り替えの件について   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 6月16日(月)23時08分45秒
  私も、振り替えに関 しては、根石さんのご負担にならない程度でお願いしたいと考えていま す。妊娠・出産・産後とうまく時間を合わせる自信がない状態でわがままで続けている部分もあるので、根石さんのご都合に合わせて振り替えの件はお考えいた だきたいです。

もし振り替え0になったとしても私は問題ないです。
 

【12451】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月20日(金)20時50分24秒
  スカイプでつながり ません。
連絡下さい。
 

【12452】
根石先生へ   投稿者:片原  投稿日: 2008年 6月20日(金)23時55分54秒
  すいません。
最近塾前に連絡を終える事ができなくてゴメンなさぃ。

先生の振り替えの意見に賛成です。振り替えをしていただけるだけでありがたいと思ってます。
 

【12453】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月21日(土)02時56分0秒    編集済
  後からちゃんと連絡 してくれるのでOK。
振り替えについての意見をありがとう。
これで3人の人から意見をいただいたので、ひとまず振り替えを溜めるのは7回までとしてしばらくやってみようと思います。7回でも全体として溜まっていく 傾向にあるなら、5回という線も考えます。
 

【12454】
らくださん、ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月21日(土)03時04分55秒
  振り替えについての 意見をありがとうございました。

ももこさん

社会人の生徒さんが多いので、振り替えゼロにはしません。
なるべく多く振り替えたいのですが、たまに休まれる方の振り替えがどんどん遠のくのが問題だなと考えておりました。片原さんに書いた通り、ひとまず振り替 えを溜めるのは7回までとしてやってみます。
これまで溜められた分は7回をオーバーしている分も振り替えます。
今後、溜めていかれる分を7回までとしたいと思っています。
現在、8回以上溜めておられる方の振り替えは、6回分に減るまで振り替え処理なしでやらせていただこうと思います。
さて、この規則を自分で覚えていられるかどうか。

皆様

レッスン時、アタマが混乱しておりましたら、生徒さんの方から教えて下さい。
 

【12455】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月21日(土)03時23分19秒
  >英語に限らない事 ですが、そろそろ机に座って一定の時間を過ごす事も身につけさせたい と思っております。自分が中学生の頃にできていたかと言われれば返答に窮しますが、これはなかなか難儀です。

 私も返答に窮するクチです。中学生の頃、一定時間を机に向かう習慣などありませんでした。これも、子供にまかせちゃったらどうでしょう。子供にやらせる んじゃなく、アドバイス程度にとどめておいたらどうでしょう。

>難儀なので、多くの親御さんは塾に行かせる事でそういう時間を作るわけですが、私はそれをしたくありません。そこで、週に1度のレッスンに関連づけた自 己練習を1日30分でもするようにすれば、力を蓄えつつ習慣もできて良いのではないかと考えています。

 もちろん、息子さんがそうしてくれれば力がつきますが、自分からそうするようになることを待つのがいいと思います。親はついあせりますから、待つのが けっこう難しいです。中学生頃にいじると、後でしぼんでしまうことはよくあります。

>そしてこの自己練習について、「イメージしながら書く」ことを奨められましたので、それで行くことにしました。自己練習のメニューも、息子が自分で工夫 してできるようになるまで、できれば根石さんにお任せできないかと思っております。その時の状態に応じて、必要な指示を与えていただければと思います。

 「言いながら、書きながら、イメージする」のがまだ難しいようですから、ひとまず単語単位で、それをやるのがいいと考えています。レッスンの時間以外に とれなかったので、まだ息子さんには言ってありません。

>そして、できれば息子に伝えていただくだけでなく、掲示板にも書き込んでいただけると助かります。

 なるべくそうします。

>イメージについてですが、私は単語や文のイメージを説明しようと考えたというより、イメージするということがどういうことなのか、について何らかの説明 が必要かと思ったのですが、根石さんのご説明を読み、そういう説明も必要ないことがわかりました。

 いや、説明できるなら説明した方がいいんですが、私もいまだドンピシャに言えないので、難しいことだと思っています。日本語に訳すことは、イメージする 途中にあることにすぎないということ、日本語に訳して満足していては駄目なことなどなら、言えるのですが、イメージすること自体を言葉にするのは、いまだ できません。

>「書いてみてどう?」と聞いたところ「手が痛い」と言っていましたので、腱鞘炎にならないよう注意してやるぐらいで良いのだと思います。

 これは気をつけてやっていただきたいです。激しく「回転書き」をやると本当に腱鞘炎になるおそれがあります。
 

【12456】
振り替え   投稿者:ミッフィー  投稿日: 2008年 6月21日(土)10時18分33秒
  私もさんざん振り替 えをお願いして、ご迷惑をかけているので根石さんのご提案に賛成で す。上限が5回になっても、もうそれだけでもありがたいことです。  

【12457】
らくださん、根石さん、レスありがとうございます  投稿者:sb  投稿日:2008年 6月22日(日)18時40分21秒
  イメージや訳語につ いては根石さんより充分な解説がありました。
私がたいへん参考させていただいたinservice educationという単語で検索したHPにも、らくださんが参考になさるのに有益な情報があるかもしれません。もうごらんになっていらっしゃるかもし れませんが

らくださんのお子様が根石さんと出会われたことが幸いだと思います。
すべて根石さんにお任せしておけばいいと思います。

根石さん、私は3月末で教員を辞職しました。今はアルバイトなどをしております。また機会がありましたら、話し相手になっていただければ幸いです。
 

【12458】
sbさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月22日(日)19時05分25秒    編集済
   私が小学館から 「英語どんでん返しのやっつけ方」を出して、まっさきに反応してくだ さった現職の英語教師の方がsbさん でした。辞職されたと聞いて、思うところがあります。 娑婆は一歩踏み込めば、どこも魑魅魍魎の世界ですから、教職をやめてもやめなくても同じなのです が、教職や公務員の世界は、(一歩でなく)半歩踏み込んだだけで魑魅魍魎とつきあわされるか、魑魅魍魎の一員にさせられるように気がします。しかも、その 自覚を伴わないように一員になっていくのが恐ろしい世界だと思っています。

 ワーキングプアの世界と娑婆との境界線みたいなところを私は歩いてきました。何の資格にも頼らずにやってきました。魑魅魍魎を蹴飛ばすにはいいのです が、食いつなぐのが大変です。
 気持ちだけはさばさばしたという感じがあるのではないかと、今のsbさんのことを想像しています。英語を錆び付かせるのはもったいないですから、ひとま ずは素読舎のネット要員をお願いしたいと思います。(掲示板で語学論を練られることをしていただきたいと思います。学校「外」にいて初めて始まる語学論と いうものがあるはずです。)

 今は空きがありませんが、スカイプを使って3人くらいでレッスンを受けられると、一人あたり現在の一枠の料金の3分の1=4000円でレッスンが継続で きます。こちらもご検討下さい。
 

【12459】
ミッフィーさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月22日(日)19時11分31秒    編集済
   ご意見ありがとう ございます。
 現在溜まっている分はすべて有効とし、振り替えの処理を継続し、6回分まで減らします。その間、新規振り替え設定を停止し、溜まっている分をいったん6 回まで減らしてから、7回目の振り替えを設定いたします。それ以後、「振り替えを溜めるのは7回まで」ということでやらせていただこうと思っています。
 よろしくお願い致します。
 

【12460】
思い出しました   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月22日(日)19時41分42秒
  >建設会社が一日単 位とか数日単位で賃貸しするアパートにひかれている回線は、非常に線 が細く、スカイプを使うにはまった く不向きです。その程度の貧弱な回線をひいて、高速回線などと言っている建設会社があります。十分お気をつけ下さい。今、一生懸命、会社名を思い出そうと しているのですが、出てきません。なんて言ったっけか?倉庫業もやっている会社です。どなたか思い当たった方は具体的な会社名を書いて下さい。
 そうだ、村田君に硫黄じゃねえ、言おう。あれ、何という会社だったっけか?
 ああいう詐欺行為は、滅ぼしていく必要があるから、そっと携帯で教えて下さい。
 私の責任で、この掲示板に会社名を載せます。
 何ネットだっけか?)

 レオネットです。
 レオパルスとかいう短期賃貸しアパートを経営している会社の通信回線は、非常に低劣です。
 

【12461】
ちなみに   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月22日(日)19時43分39秒    編集済
   レオパルスやレオ ネットの名前は村田君に携帯でそっと教えてもらったのではなく、私が 自力(磁力)で思い出したものです。
 まだその程度の体力は残っているぞ。
 

【12462】
根石さん   投稿者:村田  投稿日: 2008年 6月23日(月)16時16分8秒
  お疲れさまです。
その回線使ってるのはレオパレス。
根石さんとスカイプやっているときのNTTの回線の品質もたいがいなもんですが、レオパレスは話になりませんでしたね。
 

【12463】
母音の前のtheは『ジ』と読むか  投稿者:村田  投稿日:2008年 6月23日(月)17時19分44秒    編集済
  根石さんとスカイプ でチョムスキーのRogue Statesをやっているときのことで す。

Rogue Statesの読み合わせを始めてから気になっていたことがありました。
根石さんは母音の前のtheを「ジ」と読んでいないなあと。
でも、何か目論見があってあえてやってるんだろうな、と思っていました。
たぶん、theの強形が母音の前で自然に「ジ」という感じに発音されるようになる、というようなことを実験しているんじゃないかな?と。

で、先々週なんですが、読み合わせ中に、ついに聞いてみました。

村田「母音の前のtheを、『ジ』と読んでませんよね?どうしてですか?」
根石さん「ネイティヴは『ザ』『ジ』という感じには区別しいてないんじゃないかなあ。無意識にやっていることだと思うんだよ。俺は母音の前のtheが 『ザ』になるか『ジ』になるかっていうことには今では関心がないから、全部『ザ』と読んでいるよ。」
村田「私は、根石さんが実験してるんだと思っていました。」
根石さん「そんなことはしていないよ。俺は『ダーリンは外国人』っていう漫画を読んで、ネイティヴは母音の前の『ザ』『ジ』に関しては無意識なんだという ことがわかってから、わざわざ『ジ』とは言わなくなった。むしろ日本の学者とか英語まわりの人たちには細かく言う人がいるかもしれないね。」
村田「それじゃあ、塾生には母音の前のtheの『ザ』『ジ』は特に注意することはないですね?『学校のテストでは母音の前のtheはジと読むという問題が 出るときがある』という知識だけ言っておいて。」
根石さん「村田君はそう言うけどさ、俺は今までテストでその問題に出会ったことないんだよなあ。見たことあるかい?」
村田「言われてみればなかったかも…。」
根石さん「そうだろ?
ネイティヴは母音が言いにくいんじゃないかなあと俺は思うんだよ。特に母音の連続が。そのことと母音の前のtheの読み方が関係あるかどうかはわからない が…。日本語は母音だらけだから、日本人は『ザ』か『ジ』かということが気になるのかもしれないな。
theはだいたい弱形の場合が多いから、弱い音である限りは『ザ』でも『ジ』でもOKだ。
俺は『ザ』か『ジ』かっていうことには関心がないけれど、弱い音かどうかということには注意する。塾生には『語学的標準形』としての読み方をした場合に、 弱い音で読んでいるかどうかは意識させるべきだ。そもそも『ザ』と『ジ』の母音はそれぞれ/逆さe/と/i/で、これは音的にはよく似ている。 /i/は/逆さe/ほど弱くない。/逆さe/は消滅寸前の音だな。ネイティヴはここらへんの音は別の音とは意識していないんじゃないか。」
村田「日本人だから、別の音として捉えるんでしょうかね。」

以下は私が感じたことです。
英語ネイティヴにとっては、/i/と/逆さe/は同じ音の強弱の関係。
日本語ネイティヴにとっては、/i/と/逆さe/は別の母音に聞こえてしまう。
「語学的標準形」で例文を読む時、音が強いか弱いかを意識してこなれた音を作っていけば、/i/と/逆さe/が別の音ではなく、同じ音の強弱が変化したも のであることを体感できるのではないか。
であるなら、語学的標準形として読む練習をしている限り、『ザ』であるか『ジ』であるかは問題ではない。

まだ具体的なおもしろいエピソードがあったんですが、割愛。『ザ』か『ジ』か、っていうことだけから話がえらく広がっていくものです。
 

【12464】
NOVA元社長を逮捕 社員積立金3億円流用  投稿者:外野。  投稿日:2008年 6月25日(水)02時56分7秒
  2008年6月24 日(火) 東奥日報 ニュース

■ NOVA元社長を逮捕 社員積立金3億円流用

写真

 経営破たんした英会話学校NOVA(破産手続き中)で昨年7月、福利厚生用の社員の積立金約3億2000万円を流用したとして、大阪府警捜査2課は24 日、業務上横領容疑で、元社長猿橋望容疑者(56)=大阪市天王寺区生玉町、経理を担当していた元次長村田利彦容疑者(49)=奈良市大宮町=を逮捕し た。

 捜査2課は、大阪市中央区の統括本部があったビルなど関係先数カ所を家宅捜索。業界最大手の英会話学校の経営破たんから約8カ月、経営者の刑事責任が問 われる事態に発展した。

 猿橋容疑者は容疑を一部否認、村田容疑者は認めているという。

 調べでは、猿橋容疑者らは昨年7月20日、福利厚生のためにつくられた「社友会」の積立金約3億2000万円ほぼ全額を、猿橋容疑者がオーナーで村田容 疑者が社長を務めていた「ノヴァ企画」の銀行口座に移して横領した疑い。その日のうちに受講生の解約返還金に流用された。
※写真=家宅捜索のため、NOVAの統括本部があったビルに向かう大阪府警の捜査員=24日午後6時47分、大阪市中央区

(共同通信社)
 

【12465】
ただいまより再起動かけます。  投稿者:ももこ  投稿日:2008年 6月27日(金)23時15分51秒
  間に合うとは思うの ですが、もしかすると20分ジャストの状態ではオフラインかもしれま せん。よろしくお願いします。  

【12466】
何で「磁場」なんて言ってきたんだろう。(2)  投稿者:根石吉久  投稿日:2008年 6月30日(月)00時01分7秒    編集済
  2008年6月12 日テープ起こし、08年6月29日再考

根石 簡単に言えば、「書く」っていうのは能動性で、「話す」ってのも能動性で、それに対して、「聞く」っていうのと「読む」ってのが受動性になる。
 「読む」っていうのは受動性だけど、読みながら自分なりにイメージを作る、読みながら自分の中にイメージを産出するっていうのは能動性だよな。受動性の 中の能動性ってのがある。
 「書く」っていうことはそれ自体は能動性だけど、受動性が踏まえられているから書けるっていうことがある。この世に生まれてきた人間が、「聞き言葉」と して言葉を受動しないで「話す」ってことはないだろうし、多分、「読み言葉」を受動しないで、いきなり「書く」ってこともないと思う。個人において、「話 し言葉」や「書き言葉」が成り立つ場合は、それ以前に「聞き言葉」や「読み言葉」を通じて、自分の中に受動性が繰り込まれているわけだよ。だから、「書 く」っていう行為だけを見ればというか、その場だけを見れば、あるいは外見だけ見れば、能動性だけれども、前提として受動性がある。能動性は、受動性を前 提にしているわけだ。
 そうすると、「受動性が転じた能動性」とか、「受動性をすでに繰り込んである能動性」ってのがあることになる。簡単に言えば、「受動的な能動性」とか、 「能動的な受動性」っていうような言い方が成り立つんじゃないか。「読む」ってことは、「受動的な能動性」って言えるし、「書く」なんてのは、「能動的な 受動性」って言えるんじゃないか。
村田 その場合、「読む」っていうほうはよくわかりますが、「書く」ってのはどうなんでしょう。
根石 「書き言葉」っていうのは自分にすぐに跳ね返ってくる。書きながら、ほんとうにそうかよっていう自問が生じているとかさ。これは、「話し言葉」にも あって、自分でしゃべりながら、本当にそうかなあと自問が生じているとか、しゃべりながら、ちょっと違うことを言っているなあと思いながらしゃべってると か、言葉がすぐに自分に跳ね返って、跳ね返ったものを自分が受けとっている回路があるわけだ。言葉「以後の受動性」ってものがある。「書く」とか「話 す」っていう行為の中に、「受動的能動性」も「能動的受動性」も見つけられると思う。だから、「話す」「書く」に能動性だけ見ているのは、あくまで外在的 に現象だけ見ているだけのことだ。「能動性」の中には「受動性」が繰り込まれているんだよとか、「受動性」の中にただちに「能動性」が立ち上がるんだって いうのが、言語体験ていうものだと思うんだよ。言語が生きてるって言えばいいのか、言語を生きるって言えばいいのか、言語体験とか、言語を経験するってい うことの中に、そういう「能動性」と「受動性」との「あざなえる縄のごとし」みたいなのがある。
村田 そうすると、「話し言葉」って言った場合と、「聞き言葉」って言った場合の、「言葉」っていう語が言っていることが違うような気がするんですが。
根石 どういうこと?
村田 「書き言葉・話し言葉」って言った場合の「言葉」は、普通に言葉だとして受け取れるんですけど、「聞き言葉」て言った場合は、言葉そのものじゃなく て、聞こうとする姿勢みたいなものなのかなと思ったんですけど。
根石 「聞き言葉」だって、姿勢とか意識の向け方とかを言っているんじゃなくて、言葉そのものなんだよ。「話す」において、唇だとか舌だとか喉だとかを振 動させることで空気を振動させて、「聞く」において、鼓膜を振動させているものは、同一の言葉なんだよ。ここで同一の言葉って言うのは、しゃべっている自 分とそれを聞いている相手の間にあるものは同じ言葉だよっていう意味だけどさ。「話し言葉」っていう場合の「言葉」も「聞き言葉」っていう場合の「言葉」 も、同じ言葉が別の人間にそれぞれ別の振動を引き起こしているだけだ。同じ「言葉」がそれをやってるんだから、「しゃべり言葉」も「聞き言葉」も言葉だ。
 村田君が言ってるのは、普通、「聞き言葉」っていう言い方はあんまりしないってことなんじゃないか。「聞き言葉」ってことを言い出したのは簡単な理由で さ、表面的に、「話し言葉」が能動性に見えるとしたら、同じように表面的に、「聞き言葉」ってのは「受動的」なものに見える。「能動」と「受動」のもっと も単純な対の関係ってのを言うために、「聞き言葉」ってのを言ってみただけのことなんだ。それで一応、「表面的にとらえた場合の対の関係」が作れる。対に なる二つをそれぞれ、もう一度よく見てみると、能動的に見えるものの中にすでに受動性があるとか、受動的に見えるものがただちに能動性に転じているとか は、これは表面的にとらえた「能動性」と「受動性」の内部構造を言ってみたわけだ。これさ、ネイティヴ言語では、ほんとに「限りなく同時」だって言えると 思う。「聞き言葉」なんてさ、微分していけば、鼓膜の振動と脳の動きとを別のものとして扱うことが可能なように見えるけど、そんなことはやってみる気はな くてさ、やったって、脳生理学は成立するかもしれないけど、語学論は成立しない。鼓膜が空気の振動を受け止める受動性と、考えやイメージが動く能動性は 「かぎりなく同時」だと見る方がいい。脳生理学をやるんでなくて、語学論からネイティブ言語を参照した場合、「限りなく同時」から「限りなく」をとっ ちゃって、「同時」だとまで言ってしまっていいと思う。そう見たときに、語学ではなく語学論が成り立つんだと思う。ネイティヴ言語の「同時性」があらかじ め壊れているというか、「同時性」があらかじめ存在しないのが語学だと言った時に、ようやく語学論が立ち上がるんだと思う。
 語学では、「同時性」が「磁場」の作用の結果としては成り立たない。当該の「磁場」そのものがないから「同時性」が「自然性」としては成り立たたない。 それを成り立たせようとするのが語学なわけだ。あらかじめばらばらなものを「同時」という状態にもっていこうとするのが語学だと思う。どこまでやれるかは 別の話なわけだ。
 ネイティヴ言語でも、ぼんやりしてたり、上の空で人の話を聞いていたりすれば、この「同時性」はすぐに壊れて、鼓膜の振動という「受動性」と、イメージ や考えの動き(脳の動き)との間にタイムラグが生じる。数秒から十数秒程度のタイムラグが生じることがある。
 語学において、最初はばらばらな「能動性」と「受動性」が「同時」に動くようになるという場合、このタイムラグは、ネイティヴ言語とは比べものにならな いほど大きい。単語なり文のイメージの核が本当に把握できないと、あるいは、音や文字という外在物の感受が意識におけるイメージの核の生起になったり、ま たその逆に、イメージの生起がただちに具体的な語や文を意識に喚起することが「同時」にならないと、「同時性」が成立しないんだけど、そうなると、語学で は、最初にそれを「受動」したときから数年も十数年もたってから、「受動性」と「能動性」が同時化するってことはざらにあることだよ。これ、極端なことを 言っているんじゃなくてさ、「磁場」を欠いて語学だけやってる場合、本当にざらにあることだよ。俺が「イメージ核受肉教材」なんてものを作って、「アジア の大河型レッスン」なんてことをやってるのは、ここを踏まえているからなんだ。
 これが、最初から意識が言葉の当事者になってる言語と、意識がどこまでも当事者性を欠いている言語との差だと思う。この差を「磁場」って語が解くはずだ と思って、「磁場」ってことを言ってきているんだ。
 言葉の当事者である場(「磁場」)では、ほとんどの場合、「受動性」と「能動性」は「同時」に動いているんだけど、ぼんやりしてたり、上の空だったりす るときに生じるタイムラグってのが、「受動性」は「受動性」であり「能動性」は「能動性」だと、本来別々のものだっていうのをはっきりさせる。人間がぼん やりしていればしているほど、これをはっきりさせると思う。(笑)
 ぼんやりしてたり、上の空だったりしているときの「意識の空白状態」が、語学の場なんじゃないかな。それは現実から切れてたり、遊離してたりするんだけ ど、現実から「切れている」とか「離れている」意識っていうのが語学の本当の「場」なんじゃないかな。
 「生活言語」や「磁場」における「ぼんやり」や「上の空」は、意識から力が抜けている状態だ。語学はそこのところがまったく違っていて、「強くイメージ するために意識を行使する」っていうことは語学の常態としてありうる。全然「ぼんやり」や「上の空」じゃないわけだ。そこがまるで違っている。だけど、現 実から「切れている」とか「遊離している」っていう点で、語学という行為の全体は、生活言語やネイティヴ言語の「空白」と同じ位置を占める。激しい語学と いう行為の全体が、生活言語や当事者性を生きる言語(「磁場」における言語)の中の「ぼんやり」や「上の空」という「空白」と位置的に重なる。
 これは独断だけど、子供の頃、「ぼんやり」してたり、「上の空」だったことが多かった人っていうのが、語学に向いているかもしれない。今言ってきたこと からすれば、語学が成り立つための「位置」だけはすでに持っているわけだから。
 語学ってのは、現実を生きるんじゃなくて、現実の「空白」を生きる行為なんだ。「ぼんやり」や「上の空」と同じで、現実から「切れている」し「遊離して いる」。どれほど激しく語学をやっても、これは変わりない。もし、語学に現実ってものがあるとすれば、それは「意識における」ってことをはっきり限定した 上での現実性だ。つまり、イメージの現実性だ。いわゆる「現実」から切れた「別の現実」だ。
 

【12467】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月30日(月)00時38分3秒
   巴里子さんに、片 原さんのレッスン枠との交換が可能かどうかお聞きしたところ、最近仕 事を始められて、家に帰るのが8時半過ぎになるとのことで無理だとのことでした。
 もう一人、中学生にあたってみます。
 

【12468】
村田君の記事への補足   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月30日(月)01時01分55秒    編集済
   「ザ」と「ジ」の 違いは、弱い母音の違いであり、一方は「逆さe」、もう一方は[i] です。
 単独で現れる「逆さe」は、「弱い音(狭い音)」で、[i]は、[e]を強形ととらえた場合の弱形です。( [e]の弱い音が[i]です。)
 [e]の弱い音が[i]である例は、record などのの名詞と動詞の発音の違いになります。
 record が名詞であれば、re のところにアクセントがあり、e は発音記号でも [e] になりますが、動詞であれば、アクセントが cor のところに移り、re は弱くなり、そこに含まれる e は [i]の音になります。つまり、[e] が弱い場合、[i] になるということです。
 ともに「弱い音」の [逆さe] と [i] の区別なんかにかかずらっている暇に、もっと直すべき大事な音がいっぱいあるという考えを持っています。
 特に大事なのが、「ア系列」と私が呼んでいる系列に含まれる音の区別です。
 こっちの重大さから見れば、「ザ」と「ジ」の区別などスコラ的なアホくさい区別にすぎないと考えているわけです。学校英語がスコラ的であることの例は、 こういうささいなところにもみつかります。
 「ザ」と「ジ」の区別なんか放っておいても、「ア系列」の音をきちんと区別できるようになれば、日本人の英語の音は十分使い物になると言っても同じで す。
 

【12469】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月30日(月)01時09分18秒
  連絡ありがとうござ いました。  

【12470】
予約受付中   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月30日(月)01時19分22秒    編集済
  お産をされる生徒さ んが、お産の前後4ヶ月レッスンを休まれる予定です。
現在、レッスンの空き枠はありませんが、この4ヶ月を臨時で使われる方を募集します。
最近、スカイプを使って、二人あるいは三人同時にレッスンすることを始めて、非常にうまくいっています。友達を誘って一緒に使われることをお奨めします。 レッスン代金が半額あるいは3分の1になります。

現在の生徒さんが、休んだ後、レッスン枠に復帰される時は、レッスン枠をあけていただきますが、もしも他に予約があっても、予約の中での最優先順位としま す。

お問い合わせは、090−4181−5912 か、この掲示板にお願い致します。
 

【12471】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 6月30日(月)19時38分10秒
  スカイプでつながり ません。
スカイプを立ち上げてありますので、そちらから呼び出していただいても結構です。
 

【12472】
こんなコトバ見つけました。   投稿者:英語嫌い人  投稿日: 2008年 6月30日(月)23時24分19秒
  「人間はいったん生 まれたら、帰るところはこの世界のどこにもないんだ」久間十義『狂騒 曲』(角川文庫)

いささか強迫的だけど、たしかにそうだ。
 

【12473】
こんなコトバ見つけました。   投稿者:英語嫌い人  投稿日: 2008年 7月 2日(水)17時11分20秒
  「幸福といふものは たわいなくつていいものだ。」草野心平詩集(岩波文庫)
たしかにそうだ。
 

【12474】
書き換えていいでしょうか   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 2日(水)23時50分39秒
  「人間はいったん生 まれたら、帰るところはこの世界のどこにもないんだ」



「人間はいったん生まれたら、帰るところはこの世界の外側にしかないんだ」

またまた書き換えて

「人間はいったん生まれたら、この世界の外側に帰っていけるんだ」
 

【12475】
草野心平さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 2日(水)23時52分54秒
  そうですね。
心平さんにならって、酒場でもやろうかと考えております。
 

【12476】
根石先生へ   投稿者:片原  投稿日: 2008年 7月 3日(木)19時14分36秒
  わかりました。
ありがとうございます。
明日のレッスンですが、実家に帰るので家の電話でレッスンを受けたいと思っています。よろしくお願いします。
 

【12477】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 4日(金)00時08分30秒
  承知しました。  

【12478】
根石先生へ   投稿者:片原  投稿日: 2008年 7月 4日(金)19時13分51秒
  今日授業の関係で実 家に帰れなかったので,いつも通りのレッスンでお願いします。  

【12479】
matsu さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 5日(土)22時11分0秒    編集済
  最近、掲示板に書い ていただけませんが、お忙しいでしょうか。

 お願いしたいことがあるのですが・・・。
 片原さんという大学生がレッスンを受けていますが、大学の授業その他で帰るのが遅くなり、金曜夜8時40分からのレッスンに間に合わないことが多くなっ ています。片原さんのレッスンの後が、息子さんの9時20分からのレッスンになっていますが、片原さんの枠と息子さんの枠を交換していただくことは可能で しょうか。
 ご都合をお知らせ下さい。

 息子さんの英語の様子はどんなでしょうか。
 私の方は少し手応えを感じ始めています。
 構文の把握がずいぶんしっかりしてきていると思います。
 そろそろテストの点などにも反映しはじめるのではないかと思っていますが、どんなものでしょうか。相対的な順位といったらいいのか、学年順位とかクラス 内の順位のようなものが動き始めているのではないかと思っていますが・・・。
 

【12480】
明日のレッスン   投稿者:ミッフィー  投稿日: 2008年 7月 6日(日)22時07分46秒
  所用により、明日の レッスンをお休みします。先日の掲示板での通り、振り替えはないもの と思っていますので…。しかしこれまでの分を有効にしていただき感謝です&申し訳ないくらいです。  

【12481】
レッスン枠の件   投稿者:matsu  投稿日: 2008年 7月 6日(日)23時17分35秒
  了解いたしました。
それでは、今週から金曜午後8時40分でお願いしてよろしいでしょうか。
私(父親)の方は、4月から職場が変わって、多少忙しくなりました。
息子の方は、4月からラジオの基礎英語2をかかさず聞いているくらいで、根石さんのおかげで英語にはやる気があるようですが、学校等のテストの結果は、相 変わらず中位グループから抜け出せていません。
もっともこれは、他のすべての教科にいえることなので、本人の意欲の問題は別にしても、(クイズ形式の)テストに答える技術、それに備える技術に難がある ようです。
ほっておくわけにも行かないので、親子で暗中模索しているところです。
 

【12482】
本日のレッスン   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 7月 7日(月)18時20分54秒
  都合によりお休みさ せてください。いつも突然ですみません。  

【12483】
ミッフィーさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 7日(月)19時40分17秒    編集済
  承知しました。  

【12484】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 7日(月)19時42分23秒    編集済
  承知しました。
現在、16回分の振り替えがありますので、今日の分の振り替えができません。
よろしくお願い致します。
溜まっている分の振り替えは順次行っていきます。
 

【12485】
matsu さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 7日(月)19時53分34秒
   ありがとうござい ます。
 今週金曜から8時40分に呼び出すように致しますのでよろしくお願い致します。

>もっともこれは、他のすべての教科にいえることなので、本人の意欲の問題は別にしても、(クイズ形式の)テストに答える技術、それに備える技術に難があ るようです。
ほっておくわけにも行かないので、親子で暗中模索しているところです。

 「(クイズ形式の)テスト」についてですが、具体的にはどんなもののことを言われているのでしょうか。「電圧装置」でたいがい片づくものと思ったのです が・・・。
 お時間がとれましたら、お教え下さい。
 

【12486】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 7日(月)19時56分37秒    編集済
  matsu さんが、レッスン枠を交換して下さることになりましたので、今週から9時20分にスカイプで呼び出します。掲示板を読んでいたら、返事をお願いします。返 事がないようなら、当日、携帯に電話しますが・・・。  

【12487】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月 7日(月)23時38分6秒
   先日の息子さんの レッスンで、文単位で、「言いながら、書きながら、イメージする」っ ていうのが難しい場合は、単語単位でそれをやるのをいいという話をしました。
 単語単位で、「言いながら、書きながら」をやる場合に、言って書いている単語が「こんな感じ」というのを感じるのがいい、それを感じられれば、それがイ メージなんだと言いました。
 中学生には、今後、同じことを言っていこうと思っています。
 単語単位で、「言いながら、書きながら、イメージする」という練習は、「英語どんでん返しのやっつけ方」で、「電圧装置」をやる下準備の練習として書い たものと同じものです。
 初級、中級くらいの人には、「単語単位で」ということを今後奨めていこうと思いました。
 

【12488】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 7月 9日(水)00時01分25秒
  ありがとうございま す。

先週のレッスンは久しぶりに最初から最後まで横で見ていました。最後の方、少し長めの文が出てきて苦労していたようですが、訳を書き写すことで気を散らす 事は無くなっていました。

今の所、自主練習は、教科書の頭から各文を10回ずつ書くことを毎日30分ということでやっています。一応、毎日やるということになっていますが、実際は やったりやらなかったりです。

最初は文単位の電圧装置(左に訳、右に英文)、という無謀な?ことをやっていました。これはさすがに難かしかったらしく、本人が単語でやりたい、と言い出 して切り替えました。単語で、と言い出したのは、ちょうど学校の単語テストやら中間テストやらが始まった時で、単語を覚えるのにこれは使える、と本人が判 断したようです。

その後、左に日本語、右に英語という電圧装置スタイルより、ただ英語を書いて、言って、イメージ、が良いと言う事になり今のスタイルに落ち着いています。 今日、今のを続けるか単語単位にするか本人に聞いたところ、今のままでやってみるとのことでした。イメージできてるか聞くと、教科書に絵がいっぱい出てく るので、なんとなく分かるから大丈夫ということです。

この先、英文が長くなったり難しくなってきたら、単語にするわ、と言い出すかもしれません。

はじめての中間試験は、まだ実力云々というレベルのものではありませんが、本人はまずまず無難に乗り切った、という感じのようです。私は現時点ではあまり 成績については頓着しませんが、家内は結構気にします。息子が抵抗感もなくスムーズに英語と付き合っている事について、「入り方が良かったんじゃないかな あ」と家内は言っております。根石さんのレッスンから入った事がとても効いている、と考えているようです。私もそう思います。

もう少し早く、最低、小六の頭から、できれば小五から始めたら良かったな、と今は思っています。本人に興味があれば、さらに早くても良いかもしれません。 声を出す事は良い!と感じます。
 

【12489】
根石先生   投稿者:片原  投稿日: 2008年 7月10日(木)09時48分58秒
  レッスン時間の件あ りがとうございます。
教材も届きました。ありがとうございました。
 

【12490】
matsuさん   投稿者:片原  投稿日: 2008年 7月10日(木)09時50分41秒
  レッスン時間を交換 して頂き,ありがとうございました!!!!  

【12491】
根石先生   投稿者:片原  投稿日: 2008年 7月11日(金)20時03分43秒
  今日のレッスンです が,都合によりお休みさせてください。よろしくお願いします。  

【12492】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月11日(金)21時15分46秒
  今日のお休みの件、 承知しました。
現在、振り替えが9回分溜まっていますので、今日の分は振り替えできません。
ご承知下さい。
 

【12493】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月12日(土)00時27分17秒
   レッスンの前半 15分は復習をやっておりますが、復習範囲では、こちらが訳を渡さず、 生徒に訳させています。今日の息子さんのレッスンで、訳が出てこない文が多かったので、次のようなことを言いました。

「単語単位で、言いながら書きながらイメージするってことをやってくれと言ってあるけど、訳が出てこないってことはイメージするってことをやってないって ことだと思う。言いながらいっぱい書くということをちゃんとやっているとしたら、イメージするってことをやってないんだと思う。イメージするっていうの は、こういうこと、って強く思ったり、この単語はこんな感じだと感じることで生まれてくる。それは日本語でも英語でもなく、生きている人間の中に、思うこ とや感じることで動くものなんだ。それがはっきり動けば、イメージは英語にもなれるし、日本語にもなれる。俺が訳す日本語の訳っていうのは、あくまでもお おざっぱなヒントで、イメージっていうものは生徒が自分で思ったり感じたりしないと生まれてこない。」

 そんなことを話しました。中学1年生には難しい話だったかもしれませんが、だんだんわかってくれると思っています。

 今日は、訳が出てこない文が多かったので、復習時間を20分に増やしました。これは他の生徒にも同じようにしています。

 先日書いていただいたことで気になったのは、文単位での「電圧装置」です。これは、意識が日本語と英語の間を比較的自由に行き来するようになったらやっ てもらっていいですが、今の段階では、単語単位を基本にやってもらうのがいいと思います。
 「電圧装置」が機能するためには、「言いながら書きながら思う」という練習をたっぷりやってもらうに限ります。この練習には、特に名前をつけてありませ んが、「言いながら書きながら思う」というのがそのまま練習の名前でいいと思っております。

 単語単位を基本にということは、必ず単語でやれという意味ではありません。

 例えば、「〜がある」ということを言うときの There is 〜. ですが、これは there is を単位として扱ってもらって構いません。「単語単位を基本」は、一語か二語、場合によっては、三語、四語で扱えばいいというくらいのゆるいものです。
 

【12494】
作成中の教材   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月12日(土)00時31分51秒    編集済
   現在、ABCDと いう教材を作っています。以前にも同名の教材を作り、塾で使ってきま したが、全面的に書き直しています。
 この教材が完成したら、小学生や中学生がレッスンを始める時に、中学の教科書ではなく、この教材を使って始めようと考えています。
 中学の教科書を使った場合の最大の欠点は、4年目ごとに教科書の内容が変わってしまうことです。
 自分が作った教材なら、10年でも20年でも固定できます。いっそ自作したほうがましだと思ったので作成を継続します。
 

【12495】
村田君   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月12日(土)00時45分46秒
  現在作っている ABCDが出来たら、村田君に作ってもらった語数別分類の教材は、生徒が 何語くらいでてこずるかを調べるための教材にしようと考えています。  

【12496】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 7月12日(土)00時58分0秒
  先週も、そばでレッ スンを聞いていて、確かに「ここ日本語がわからないんですけど」とい う言葉を連発していました。訳を教 科書に書き写しているのをやめさせようとした時に「訳を言わされるんだけど、忘れちゃうから」と言うので、「わからなければ聞けばいいよ」と言いましたの で、聞けば済むんだと思ってしまったかもしれません。

やはり、文単位で書いているときに、全体のイメージはできていないのでしょう。英語ができないといっても、一応こちらは大人なので、中学一年生の教科書の 英文はひどく易しいと思ってしまいますが、子供にとっては全く未知の言葉なので、こちらが想像している以上に????なのですね。やはり、単語にしてイ メージを重視した方が良いのかもしれません。

>単語単位を基本にということは、必ず単語でやれという意味ではありません。

これが意外と本人には難しくはないかと思います。どこで区切ってまとめれば良いのかわからないのではないかと思いますので。ですので、まずは1語単位で試 してみたいと思います。ただ、先日、「isってどういう意味だっけ?」と聞かれて返答に困ってしまいました。とにかく1語、にすると、そういう質問をされ そうな気もします。

とりあえず、やってみます。
 

【12497】
matsu さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月12日(土)00時59分8秒
   今日のレッスン で、He studied English during summer vacation in Australia. で少してこずりました。
 studied English の部分の息子さんの訳は、「英語の勉強をした」でしたが、それだと英語の構造がつかまらないと言いました。「英語を勉強した」でも、「英語の勉強をした」 でもほとんど同じことを言っているんだけど、「英語の勉強をした」だと、英語の構造がつかめないと言いました。

 study 〜 で、「〜を勉強する」だから、study English の構造をつかむには、「英語を勉強する」じゃないとつかまらないと言いました。

 ずいぶんと構造把握ができていると思っていましたが、まだ少し、構造(構文)を雰囲気で扱っている様子が見られました。ふうむと思いました。雰囲気でつ かんだつもりになっていることを脱皮するのに、もう少しお時間を下さい。
 

【12498】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 7月12日(土)01時10分2秒    編集済
  モノの名前のよう に、イメージしやすい単語と、be動詞や関係代名詞や前置詞のように、 機能語というようなものがあります。
イメージしやすい語は、イメージがモノをなぞっていると思います。
機能語は、その機能をつかめば、だんだんその機能のイメージができていきます。

言いながら書きながらイメージする練習では、ひとまず、一語でやってみてもらうのは賛成です。
音として扱うのは文全体をレッスンで扱いますので、普段の練習はひとまず一語でやってみて下さい。
 

【12499】
根石さん (語数別テキスト)  投稿者:村田  投稿日:2008年 7月13日(日)15時21分50秒
  了解です。
つまづいたところはノートを見ればわかるようになっています。
どういうところで言いにくくなっているかは検討したいところですが、13語以上のあたりから例文の採集がなかなかうまくいかないので、まず入力を先にやっ ております。
最も行ったり来たりが激しくなりそうな4語〜8語あたりは、例文の数はそれぞれ150文はありますので、今のところ大丈夫だと思います。

1語の文の最初が"Football."で、実はここが一番の難関かとも思います。
例文が充実してきたら、第2版として順番を変えようかと考えています。
 

【12500】
レッスンお休みのお願い   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 7月14日(月)19時10分9秒
  病院の帰りに貧血で 倒れてしまい、今帰ってきたところです。このまま横になろうと思いま すので、申し訳ございませんが、本日もお休みさせてください。