【12301】

根石さん、村田さん   投稿者:bebe  投稿日: 2008年 3月26日(水)18時58分56秒
  引き受けていただい てありがとうございます。
楽しみにして待っています。
 

【12302】
根石さん   投稿者:村田  投稿日: 2008年 3月26日(水)23時28分57秒
  今読み返してみたら どう読んでも「なんで英語やるの」の方について書かれてますね。なん で勘違いしたのやら…。
「単語耳」の方は、おいおい読んでいきますので、中津さんの本、読ませてください。

「単語耳」は、ざっと見たところ、発音の仕方の説明はおもしろいのもあると思ったんですが、「はじめに」のところでひっかかるところがありましたのでメモ させていただきます。

p004-005
「この核となる「黄金の56パターン」は、基本的には「音節(一口で言える子音・母音のかたまり)」の音です。この56パターンを、日本人も最初に脳内に 入れておくべきです。その後で、その56パターンの組み合わせとして英単語を記憶していけば、手っ取り早く、ネイティヴと同じ脳内語彙空間(脳の中に単語 を整理してしまっている配置の仕方)を構築できるからです。
 ネイティヴと同じ脳内語彙空間を築いてから単語暗記をしていくと、英会話の際に、どのような英単語も即座に正確に脳内で検索できるようになります。」

p005
「『単語耳』の実践編をこなせば、ネイティヴの脳の構造をそのままあなたの脳にトレース(転写)でき、”大学卒の英米人”同等の単語力を見につけられるの です。」

実践編の内容とは別として、ここらへんがひっかかりました。
著者は脳をコンピュータと同じようなものとして語っているのかな…?という気がしました。
ハードディスクのコピーをするような感覚で「ネイティヴの脳の構造をそのまま」トレースできるような錯覚を覚えます。
 

【12303】
根石さん   投稿者:巴里子  投稿日: 2008年 3月26日(水)23時39分25秒
   詩は「書店で礼服 にくるまれて銀色に」と「ガラスの極楽」この二つしか知りません。で すから「英語どんでん」しか持って ません。頂けるんであれば根石さんにおまかせします。私の辞書には「遠慮」という文字が欠落しているようです。どうぞ楽しみにしておりますのでよろしくお 願いいたします。  

【12304】
村田君   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 3月28日(金)02時04分17秒
   たぶん、「英語 耳」、違う本買っちゃってるよ。
 著者は松澤喜好さんですか?松澤さんのは、出版社はASCIIです。

 村田君が引用してくれたのは、ほんの少しですが、村田君が持っている本の方は読む気がなくなりました。

 松澤さんのやつを読み始めていますが、もっとずっとまともなことを書いています。
 おすすめ本と言っていいと思います。
 一応読んでからまた書きます。
 

【12305】
巴里子さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 3月28日(金)02時09分52秒
  少しお待ち下さい。  

【12306】
英語耳・単語耳   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 3月28日(金)10時55分47秒
  「英語耳」「単語 耳」ともに松澤喜好さんのご著書ですね。先に「英語耳」が出て大ヒット し、続編として「単語耳」が出ています。他にもTOEIC対策としての「闘耳」などもあります。

「英語耳」は、もともとはネットから火がついたと聞いたことがあります。松澤さんのホームぺージは

http://www.scn-net.ne.jp/~language/

です。

村田さんが「単語耳」から引用され「ひっかかった」とお書きになっていますが、「英語耳」という書名を見た瞬間に「うさん臭さ」はお感じになりませんでし たか?私はこの種の「うさん臭さ」を全面的に否定するつもりはなく、むしろ多数の読者を獲得することを宿命づけられた「商品」のネーミングの妙と、比較的 好意的に評価する立場なのですが。
 

【12307】
根石さん・らくださん   投稿者:村田  投稿日: 2008年 3月29日(土)06時27分6秒
  私が買ったのも松澤 喜好さんのASCIIの本です。
版がいくつかあるようなので、引用した「はじめに」の部分は違うのかもしれません。


「英語耳」というネーミングには「うさん臭さ」は感じませんでした。
根石さんが以前、「英語筋」という言い方をしていたのを聞いたことがあり、私もその名前には納得していましたので。
(「英語筋」は、日本語ネイティヴが英語の回転読みをやっていると発達していく筋肉と、それを足がかりにした意識の流れに名前を付けてみたものだったと思 います。)
 

【12308】
本日   投稿者:ミッフィー  投稿日: 2008年 3月31日(月)09時31分20秒
  所用で本日のレッス ンを休みます。振りかえができればお願いします。  

【12309】
ミッフィーさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 3月31日(月)19時29分5秒
  承知しました。
振り替えておきます。
 

【12310】
生徒さんからのレッスンの感想(メール)を転写  投稿者:根石吉久  投稿日:2008年 4月 1日(火)00時02分23秒
  先日、2回目のレッ スンでした。
テキストの字を目でおうことに
精一杯で口など全くついてこないです。
自分で自分の口にびっくりしています。
今までのことを思い出してみても英語を音読すること自体
全くといっていいほどありませんでした。
その事自体にレッスンを始めるまで気付いてもいませんでした。

初めてのレッスンの後
娘に感想を聞かれたので、
ものすごく集中するね、と答えたところ、
「そうでしょう。そうなんだよ。集中するんだよ。」
となんだかうれしそうでした。
前に時間が早くすぎるような気がする、といわれた
事を実感しました。かなり密度の濃い時間です。

練習に関しては、根石さんがすらすらと読めるようになるまで、とおっしゃった
言葉が私にはすごくわかりやすかったです。
何回読むとか、暗記するまでとか、ではなく
すらすら読めることを目標に頑張ります。
自分でも意外ですが、練習が楽しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
 

【12311】
村田さん   投稿者:bebe  投稿日: 2008年 4月 2日(水)19時13分36秒    編集済
  村田さんに引用して いただいた部分はあまり読んでいなかったのですが、確かにそこは引っ かかります。
脳がうんぬんかんぬんという議論を聞くときに僕が気になるのは、今回に限らないことですが、脳と体全体の関係が無視されていて脳だけ独立に議論されている ということです。村田さんが引用された部分について言うと、英語が脳の中だけで完結するような印象を受けてしまうというのが気になりました。
 

【12312】
レッスン日の変更   投稿者:ミッフィー  投稿日: 2008年 4月 3日(木)07時49分3秒
  今度転勤になり、家 から少し離れた学校に勤めることになりました。つきましては、レッス ン日を月曜日から土曜日(時間は、もし可能なら9時以降で…)に変更できればと思いメールしています。空きができ次第でいいです。もし空いていなければ、 月曜日で継続します。
それから、再び振り替えで申し訳ないのですが、次の月曜日もレッスンが受けられません。お願いばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。
 

【12313】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 4月 3日(木)09時54分54秒
  息子が小学校を卒業 しました。「小学生の英語レッスン」も終わりということになります。 昨年の12月から始めましたので 4ヵ月経ちました。始める時に、(ダメな)学校英語と遭遇する前の体力作りとしては最低1年は欲しい、という主旨のお話があったかと思いますが、今それを 実感しています。

息子の英語の状態が分かるわけではないのですが、感じとしては、まだ戸惑いつつレッスンを受けているというところで、こなれてくるには4ヵ月では短い、や はり1年は必要だなと感じます。

来週、中学に入学しますが、学校での英語の授業と遭遇して本人がどう感じるのか楽しみです。

それから、息子に英語のドリルを何か買ってきてほしいと言われています。以前書きましたが、好きな音楽グループの歌の中に英語の歌詞がかなり出てきます。 本人曰く「早く英語が読めるようになりたい」のだそうです。

アルファベットと音の関係がわかるようになりたい、ということだと思いますが、今の段階でドリルの自習などできるとは思えませんので、「焦らないで根石先 生のレッスンをしっかりやっとけ」と取りあえず話しています。
 

【12314】
根石さん   投稿者:巴里子  投稿日: 2008年 4月 3日(木)19時56分54秒
   先週は大変申し訳 ありませんでした。
 今月、2回ほど休ませて頂きたいと思います。2週間位出かける予定です。明日のレッスンで詳しくお話ししますのでよろしくお願いいたします。
 

【12315】
巴里子さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 3日(木)23時42分56秒
  >今月、2回ほど休 ませて頂きたいと思います。2週間位出かける予定です。
明日のレッスンで詳しくお話ししますのでよろしくお願いいたします。

 承知しました。
 

【12316】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 3日(木)23時51分6秒    編集済
  >息子が小学校を卒 業しました。

 おめでとうございます。

>「小学生の英語レッスン」も終わりということになります。昨年の12月から始めましたので4ヵ月経ちました。始める時に、(ダメな)学校英語と遭遇する 前の体力作りとしては最低1年は欲しい、という主旨のお話があったかと思いますが、今それを実感しています。

 小学生の間に英語をやらせる必要はないという人は、日本の中学や高校の英語の実態を知らないのです。中学に対応するのに、私のレッスンで一年やっておく とおかないのではまったくその後が変わってしまうと思っています。

>来週、中学に入学しますが、学校での英語の授業と遭遇して本人がどう感じるのか楽しみです。

 中学の様子を聞いて、書いていただけたらと思います。一般的に、中学一年の春、英語が嫌いな生徒はほとんどいません。(小学生のときに変なところに通わ されて嫌いになった場合を除きます。)しかし、中学一年の終わりからぼつぼつ、二年になるとかなりな数の生徒が英語は嫌いだと言い出します。

>それから、息子に英語のドリルを何か買ってきてほしいと言われています。以前書きましたが、好きな音楽グループの歌の中に英語の歌詞がかなり出てきま す。本人曰く「早く英語が読めるようになりたい」のだそうです。

 辞書のひき方を教えてあげるのがいいと思いました。

>アルファベットと音の関係がわかるようになりたい、ということだと思いますが、今の段階でドリルの自習などできるとは思えませんので、「焦らないで根石 先生のレッスンをしっかりやっとけ」と取りあえず話しています。

 アルファベットと音の関係を知るには、ドリル帳では無理です。コーチ付きのレッスン以上のものはありません。もう少し音のこなれがよくなってきたら、綴 りと音の相互関係を息子さんに言うつもりでいますので、そうお伝え下さい。
 

【12317】
ミッフィーさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 4日(金)00時16分51秒
  >レッスン日を月曜 日から土曜日(時間は、もし可能なら9時以降で…)に変更できればと 思いメールしています。空きができ次第でいいです。もし空いていなければ、月曜日で継続します。

 現在、どの曜日も埋まっており、すぐには移っていただくことができません。しばらく月曜日でお願いいたします。
 月曜、8時20分からの枠は生徒さんのお父さんが入院され、しばらくレッスンが受けられないとの連絡があり、空いていますので臨時に使っていただくこと ができます。しかし、お休みされている生徒さんがレッスンに復帰したら、また空けていただくことになります。もっとも、同じ月曜日ですし、時間も早くなる ので、ミッフィーさんの場合は無理ですね。

>それから、再び振り替えで申し訳ないのですが、次の月曜日もレッスンが受けられません。お願いばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

 承知しました。振り替えておきます。
 

【12318】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 4日(金)00時32分56秒
   自分が書いたもの への注釈です。

>アルファベットと音の関係を知るには、ドリル帳では無理です。コーチ付きのレッスン以上のものはありません。もう少し音のこなれがよくなってきたら、綴 りと音の相互関係を息子さんに言うつもりでいますので、そうお伝え下さい。

 息子さんに、「これは口の両端斜め上」、「これは顎の下がるアー」、「もっと狭く」、「唇で卵をくわえたように丸くして唇に力を入れる」などというよう な指示をしょっちゅう出しています。これを続けて、こんな綴りのときはこうなるという感覚が息子さんに生じた頃に、「あいうえおフォニックス」をやると、 以後、格段に「アルファベットと音の関係」がはっきりします。
 息子さんが、自分で見当をつけて外れが少なくなってきた頃にやろうと思っています。
 

【12319】
matsu さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 4日(金)00時38分58秒
   しばらく書いてい ただいていませんが、息子さんの様子をお知らせくださるとありがたい です。
 先日、学校の成績はあがったかどうか息子さんに聞きましたところ、まだあがらないとのことでした。
 多分、その時に言ったような気がしますが、よく読めるようになった文を繰り返し書きながら、書くスピードで英単語のイメージの核を掴もうとする練習をど んどんやって欲しいと思っています。
 学校の成績(テストの点)は、英語の実力と同じではないのですが、点があがると生徒が元気になるので軽視していません。
 書くスピードでイメージするということをやってもらうのが、現在の時点では最良だと思います。
 

【12320】
bebeさん、同感です。   投稿者:村田  投稿日: 2008年 4月 4日(金)01時47分11秒
  >脳がうんぬ んかんぬんという議論を聞くときに僕が気になるのは、
>今回に限らないことですが、脳と体全体の関係が無視されていて
>脳だけ独立に議論されているということです。

同感です。
大脳生理学という分野があって、一定の成果があるのは知っているけれど、一方で、どこからどこまでが脳なの?とかも思ったりもしています。
一時期流行った、「話が聞けない男 地図が読めない女」なんていうのは、わたしはハナから信用してませんでした。「男脳・女脳」なんてのは、環境要因・後 天的学習の要素が大きいものだと思っていますので。

大脳に関しての議論は、この掲示板でも以前にありまたが、語学論的には根石さんのこの記事が的確だと思います。(一部引用)

==================================
[1906]
>意味を考えていては音は聞こえません。それは(生半可な脳についての知識によれば)意味を考えるのは左脳だからです。論理的に考えるのも左脳です。音を 聞くのは右脳です。見るのではなく観るというのによく似ています。意味にとらわれては音は聞こえません。

 重要なことを言っておられると思います。脳の左右はよく知りませんが、論理を分担している脳の部分と感覚を分担している部分が違うということは十分に信 じられることです。しかし、それは脳にまかせておけばいいので、私が脳さんに言いたいことは、「じゃあ、まかせたからね」ということだけです。右脳さんが やってくれるんでも、左脳さんがやってくれるんでもいいや、だけど、俺は英語を聞き取って、その場でわかりたいんだからね、よろしくってことです。実質は 脳さんがやってくれるんでも、実感レベルでは私の心がやってると思うことに何の差し支えもないと考えています。生理学的根拠は参考にしかならない。私の心 に何が起こるかと思っていた方が実質的だと思っています。英語を使う場面でも、相手や自分の脳とつきあうというより、相手の心や自分の心とつきあうのだと 思っています。
 心とつきあう場合は、総合体とつきあうのですから、右脳も左脳も交互にあるいは同時に動いてもらわないと困ります。「じゃあ、まかせたからね」というの は、二人ともちゃんと動いてね、信頼してるからね、ということです。
==================================
ほんとに、語学やってるものにとっては、「脳さん、まかせたからね」でいいと思います。無意識のレベルというのは、自分にはどうにもなりませんので。
 

【12321】
本日お休みします。   投稿者:ノンノン母  投稿日: 2008年 4月 4日(金)13時13分57秒
  急で申し訳ありませ ん。本日のレッスンを所用の為
お休みさせてください。
 

【12322】
根石さん   投稿者:I村  投稿日: 2008年 4月 4日(金)15時29分42秒
  明日(5日)のレッ スン休みます。よろしくお願いします。  

【12323】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 4月 4日(金)19時21分33秒
  >辞書のひき方を教 えてあげるのがいい

中学に入ったら学校から辞書の推薦があるのだろうと思います。私が中学の時は研究社の新英和でした。辞書の使い方は学校で教えてくれるのでしょうか。私は ちゃんと教わった記憶がありません。辞書を使えるようになるのは、結構、高度な気がします。引いても意味の確定やら発音記号の読み方やら...。中1の最 初から辞書は使えるものでしょうか。

また、電子辞書はどうでしょうか。音も出て便利ですが、やはり紙の辞書を使いこなせるようになってからの方が良いのでしょうね。

matsuさんへのコメントで書かれていた

>よく読めるようになった文を繰り返し書

くというのは息子の段階ではどうでしょうか。ドリルなどをやらせるよりずっと良い方法だと思ったのですが。
 

【12324】
ノンノン母さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 4日(金)22時07分30秒
  承知しました。
次回、振り替えについてお話します。
 

【12325】
I村 さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 4日(金)22時09分9秒
  承知しました。
振りかえておきます。
 

【12326】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 5日(土)02時56分29秒
  >辞書を使えるよう になるのは、結構、高度な気がします。引いても意味の確定やら発音記 号の読み方やら...。中1の最初から辞書は使えるものでしょうか

 辞書のひき方はほとんどの学校が教えていないと思います。
 辞書を平気でひきこなせるようになるのは、(現在の学校の中では)中学1年生ではかなり高度なことだとは思います。しかし、辞書のひき方を教えるのはや る価値があると思います。
 辞書にいろんなことが書いてあることで混乱するのが大事だと思います。意味ひとつでも一筋縄ではいかんなあと感じることが大事で、その過程を経て、語の イメージの核を求める動機が生まれると思います。

>よく読めるようになった文を繰り返し書く
というのは息子の段階ではどうでしょうか。ドリルなどをやらせるよりずっと良い方法だと思ったのですが。

 もちろんよく読める文を繰り返し書くというのをやってもらってかまいませんが、どうせ学校の宿題でやらされます。5月頃にはそんな宿題を出す教師が多い です。学校の宿題で書かされるとして、その時に、「語のイメージの核」を求めてやるのと、ただひき写しでペンマンシップをやっているのとでは、その後が まったく違ってしまいます。それぞれの語には「イメージの核」があるということを子供が気づくためにも、辞書をひかせるのがいいと思っています。

 今どきですから、電子辞書でまるでかまわないと私は考えています。
 ただ、学校の先生の中には、自分が自動車で学校に来ているくせに、子供が電子辞書をひくことをいやがる人がいて、何の根拠でその嫌悪を子供に押しつける のがわからないまま、子供は従うみたいな光景があります。
 家で電子辞書をひくことはいいと思っています。
 

【12327】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 5日(土)03時04分43秒
  大事なことを言い忘 れました。
辞書のひき方を覚えたお子さんは、すでによく読める文に出てくる単語とか、自分の好きな歌に出てくる単語とかを調べればいいと思います。その方がお子さん は面白がると思います。そういう作業と、書きながらイメージすることを交互にすることがいいと思います。
 

【12328】
松澤喜好・英語耳・ASCII・2004年10月8日初版  投稿者:根石吉久  投稿日:2008年 4月 5日(土)03時36分32秒
   この本は、好感を もって読んだ。英語のよく使える人が書いた本としてはかなり謙虚な調 子で書かれているからだった。穏当 な人だと思ったのだった。しかし、これも、村田君が引用してくれた別の本の前書きで、化けの皮だったらしいことがわかった。村田君が引用した部分から判断 するが、脳に関して言っていることが駄目なのである。脳の問題じゃなくて、「磁場」の問題だということを言明できないのが駄目なのである。それができない から、理論として駄目なのである。脳なんぞの問題にして、「磁場」の作用を小さめに書き、居丈高になるのが、化けの皮がはがれた姿なのである。
 この人は私の理論によれば、「よく準備を整えたうえで、磁場に渡った人」なのである。この本の中のところどころに、「私の英語学習歴」というコラムがあ るが、そこから引用する。

(p.92)
 1979年から1981までの2年間、駐在でイギリスに行きました。私はイギリス人開発チームの一員となり、開発エンジニアの1人としてプログラミング を担当しました。(略)報告も週報もソフトウェアのレビューも当然英語でしました。はじめのうちはミーティングで自分の進捗の説明を細かいところまでは説 明しきれなかったため、絵や説明資料を事前に書いて言葉を補っていました。2年目になると自由に細かいところまで意思疎通ができるようになりました。

 これが語っていることは、日本で十分な準備をして磁場に渡った場合は、2年でも闊達な英語が手に入るということです。しかし、それが可能になるのも、そ こが「磁場」だからということを軽んじています。ここを軽んじることが、日本で英語を媒介に商売にするときの最大のコツですが、それをちゃんと踏まえてい ますね。それが気に入りませんね。
 この人は、「磁場だけがもたらす作用」を一般の人よりはるかに短期間に取り込んでいます。それは日本にいた時の準備の厚みが相当なものだったからです が、それでも、「2年目になると自由に細かいところまで意思疎通ができるようになりました」ということは磁場においてでなければ生じないことだということ をはっきり書かないのが駄目なところです。
 そういうことで言うなら、英語回りの人だましという伝統の内にある人です。

 それでもしかし、この人が日本にいたときに作った「準備の厚み」は非常に参考になります。語学理論を言っている本だと思わず、自分の経験に即してハウツ ウをアドバイスしている本だと思って読めば、そんなに腹も立たないで済みます。

 多分、私が古本で買ったのが松澤さんが最初に書いた本だろうと思いますが、ここに書かれている方法はなかなかいい。英語が達者な人が一般にはっきり書こ うとしない「繰り返しの効用」を書いているのがいい。その一点では、國弘政雄と同じように評価できる。

 ひとまずハウツウを求めている方にはおすすめしたいくらいに、方法自体はいいものです。

 ただ、bebeさんや村田君が評価していた、「発音の指示の仕方」が私は気に入りませんでした。音の外側から概念的に説明しているだけで、該当の音がす でに獲得されている人には「なるほど」と思わせるかもしれませんが、該当の音をまだ獲得していない人には、こんな説明で音が獲得できるはずがないと思うと ころがいくつもあります。該当の音の本質を言えていないのです。

 村田君が読んだのが2冊目なのかなと思いましたが、村田君が引用してくれたところを読んだ限りでは、松澤喜好という同名の別人かと思うくらい、2冊目 (?)のもの言いは居丈高です。一冊目は人にすすめたいと思ったのに、二冊目は読む気もしない。
 

【12329】
音の説明が本質的でない一例   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 5日(土)04時01分13秒
   e と a の組み合わされた発音記号が指示している「一瞬般若」の音に関して、松澤さんは次のように説明します。

 [e]の口の形から[a]の口の形まで、口をいきおいよく移動させながら発音します。発音の最後では、日本語の「ア」よりも大きく口を開いた状態です。

 こんな説明で、初心者が「一瞬般若」の音を獲得できるわけがありません。これが納得できるのは、「一瞬般若」の音をすでに獲得してある人だけです。概念 的であり、外在的であり、ものごとを判然とさせるというより、より混乱させる説明であると私が批判しても、おそらくこの人には私が言うことがわからないで しょう。自分の体感を「自然」としてしまっているからです。

 「一瞬般若」の音の私の説明の仕方は以下の通りです。

・口の両端を斜め上に引っ張りあげる
・一番引っ張りあがっている時に出す

 このことで、この音の本質が「口の両端が動く」というところにあるということが生徒に伝わります。これで、かなりいやな感じの金属音めいた音が穫れ、生 徒は「一瞬般若」という音の核をつかみます。それが簡単に出せるようになり安定した段階で、次のようにも言います。

・顎をさげるともっと感じのいい音になるけど・・・

 どこをどうするということを言うにも、「口をいきおいよく移動させながら」などと言っているんでは駄目です。音の本質がそんなところにはない。この音の 本質は「口の両端が動く」ことにあるのであり、口がいきおいよく移動するなどというところにはないからです。そもそも、まじめな人なら「口を移動する」っ てどうやってやるんだ?と思うような雑な説明です。口を移動するって、口をおでこに持っていくんか?と思わざるをえないような雑な日本語です。
 ただ単に言葉の表面づらだけ正確なのでは駄目なのです。
 それでは実用知識としてはまったく正確にはならない。
 最大の売りの部分がまるでなっちゃいないというのが、この本の最大の欠点でしょう。
 しかし、それでも参考にできる部分が多くありますから、私が買った一冊目(?)はお奨めします。
 

【12330】
あいうえおフォニックス   投稿者:村田  投稿日: 2008年 4月 6日(日)00時59分55秒    編集済
  今日のROGUE Statesの読み合わせの後、根石さんから、子供に教える時の「あいうえおフォニックス」の説明がありました。

書き言葉での「あいうえおフォニックス」はこちらです。
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/aiueo.html

今日のメモ。
・狭くこもった音をどのように出すか。
 →まず唇を狭くして、唇の狭さで「狭さの感覚」をつかんでもらう。
 →舌が上あごに近づくことによって狭さを出しているようになったら、OK。

・「狭さの感覚」は「唇の狭さ」→「口の中の狭さ」に移行していく

・狭くこもった音は /r/ とほぼ同じ

・「あいうえおフォニックス」をやる時期
 子供がつづりを見て、狭い音の感覚を自分なりに判断しはじめた時。その時に「あいうえおフォニックス」を教えると、子供は自信をもって狭い音を出すよう になる。
 

【12331】
単語耳   投稿者:村田  投稿日: 2008年 4月 6日(日)01時06分32秒    編集済
  私が買った本はこれ です。
「単語耳 英単語八千を一生忘れない「完全な英語耳」 理論編+実践編Lv.1」
松澤喜好 2007年6月6日第1版3刷 ASCII

初版は2007年4月9日です。
根石さんのは「英語耳」で私のは「単語耳」で、違う本でした。
 

【12332】
根石さん   投稿者:bebe  投稿日: 2008年 4月 6日(日)18時15分2秒
  ご意見を下さりあり がとうございます。僕が読んだのは「単語耳」です。1、2年のうちに 英語圏の国へ行くことになり、どうやって勉強しようかと考えていて見つけた本です。

・音の説明が本質的でない
・日本にいるときの準備の仕方は参考になる
・「磁場」という問題について言及がない

このあたりは特に参考にさせていただきます。
 

【12333】
根石さん   投稿者:matsu  投稿日: 2008年 4月 6日(日)18時54分9秒    編集済
  息子がレッスンを始 めてから、4ヶ月半が経過して、1年の教科書が終了しました。
この間、週一回のレッスンを面倒がることなく、日ごろの姿から比較して、かなり積極的に参加しているのはむしろ意外でした。
成績はともかく、授業の読みの場面などで、英語に対して得意意識をもってくれたようで、レッスンのおかげと感謝しております。
勉強一般に関しては、うかつにも最近初めて息子の勉強の中身を見て、元塾教師の目からみて、典型的な「まじめだけれども勉強が苦手な子」のパターンである ことに驚きました。英語に限らず、ある程度理解していることも、問題の形で出されると正解が答えられず、それをどう見直していいかもわからないという状態 です。
本人にも成績を上げたい、という気持ちがあるようなので、この春休みから、暇をみつけてその辺の基本的なノウハウをざっと教えるようにしています。
二年からは、根石さんの指導のとおり、回転読みに加え、回転書きにきちっと取り組むように本人と話しています。本人も、テストで点が取れない理由が、書い ていないことにあるという自覚をもっているようです。
あと、はじめたばかりですが、4月から、NHKの基礎英語2を親子で聞いています。
これは息子のためというよりも、親父の勉強に息子をつき合わせているのが実態に近いのですが、別々の時間に聞いて、出来る範囲で夜に基本フレーズの回転読 みの練習くらいいっしょにできたらと思っています。今のところ、面白がって聞いているようです。
本年度も、根石さんのレッスンを(親子の)英語(のみならず言葉の)学習の核として活かしたいと思っておりますので、どうかよろしくお願いします。
 

【12334】
あたら詩い。   投稿者:足 立和夫  投稿日:2008年 4月 7日(月)05時13分52秒
  枯れ草宇宙
足立和夫



真夜中の匂いがあたらしいので
重たい鉄扉をあけて外にでると
荒天の草原がひろがっていた
おびただしい枯れ草のうえに
いくつもの恒星が横たわり
禍禍しい光を放っている
野生の宇宙が生まれる位置だ
枯れ草が
腹のなかで
いっぱいになって
喉から溢れてしまう
七千三百億光年のかなたから
やってきたのに
ちから尽きたのか
青色の小さな惑星で
みずからを絶えるつもりか
枯れ草たちが
まわりにも
ますます殖えてきた
驚愕のなかで
どう動けばいいのか
考えられず
すでにからだは
畏縮していた
ひとの生存は
あきらかになることはない
野蛮な宇宙そのものに
遭遇して
炙られている
果てしのない深淵の無音
深い恐怖の底での死

ル・ピュール6号(2008.3.24発行)より。
 

【12335】
本日のレッスン   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 4月 7日(月)15時08分56秒
  申し訳ございませ ん。本日のレッスンお休みさせてください。  

【12336】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月 7日(月)17時49分12秒
  承知しました。
先になりますが、振りかえておきます。
 

【12337】
お知らせまで   投稿者:Naima  投稿日: 2008年 4月 9日(水)08時24分6秒    編集済
  根石さん、村田先輩

ご無沙汰しています。久しぶりに素読舎のホームページにアクセスしたところ、大風呂敷連絡帳がゴミ投稿だらけになっていました。このままだと、おかしなサ イトと勘違いする人がいるかもしれません。
 

【12338】
Naima さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月10日(木)05時09分17秒
  長らく書いて下さら ないので、淋しく思っておりました。
大風呂敷連絡帳のゴミ掃除を済ませました。
お知らせ下さりありがとうございます。

もっと書いて下さい。
 

【12339】
連絡帳の住所   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月10日(木)05時11分33秒
  http://8246.teacup.com/nessy/bbs?OF=20&BD=10&CH=5  

【12340】
足立さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月10日(木)05時12分41秒
  足立さんの「宇宙」 には、動きが感じられません。
宇宙はいつも動いているんですが・・・。
 

【12341】
matsu さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月10日(木)05時15分58秒
  高校生くらいになれ ば、息子さんに伸びがあると思います。
まだ、ちょっと萎縮していい子にしてるんだろうと思います。
テクニックを教えるのは、外在的な知識にとどめて、その後、もし、テクニック通りをやらなくても、放置して見守ることだけしていただければいいと思いま す。
子供は必ず大きく動く時があります。
 

【12342】
bebe さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月10日(木)05時19分39秒
  本当は長いものを書 いて、自己流の論文にしたいのですが、ただいま百姓仕事が大忙しで、 短いものしか書けませんでした。少しでも参考になったらうれしく思います。
英語圏で暮らし始めても、大風呂敷に時々書いていただけたらうれしいです。
英語圏で「磁場だけがもたらす作用」について書いていただけることを強く願っています。
 

【12343】
「自然農・川口由一の世界」(川口由一+鳥山敏子・晩成書房)  投稿者:根石吉久  投稿日:2008年 4月10日(木)05時22分29秒
  名著です。
農業の本で、一見、英語学習と関係ないように思えますが、英語の学習法のハウツウ本を読むより、参考になるものが多いと思います。
 

【12344】
レッスンについて   投稿者:F  投稿日:2008 年 4月10日(木)14時05分8秒
  いつもお世話になっ ております。
現在先生のレッスン時間に空きはありますでしょうか?
 

【12345】
Fさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月11日(金)01時21分59秒
  お問い合わせありが とうございます。
まったくの空き枠ではありませんが、現在稼働していない枠がひとつあります。

月曜日8時20分から50分です。

まったくの空き枠ではないというのは、これまでこの枠を使って下さった生徒さんのお父さんが入院され、付き添いをやる必要が生じ、しばらく休まれるという 事情のためです。お父さんがよくなったら、再び同じ枠に復帰される予定です。
臨時で使っていただけるのであれば、使っていただけます。再び元の生徒さんが戻られたときに、空き枠が生じるまで待機していただくか、スカイプを使ったグ ループレッスンに加わっていただくという条件でならすぐに使っていただくことができます。

ご連絡お願いいたします。
 

【12346】
根石さん   投稿者:matsu  投稿日: 2008年 4月11日(金)01時58分27秒
  コメント、ありがと うございました。
レッスン用の教科書のコピーを、とりあえずFAXで送ろうと思いますが、番号の確認はどのようにしたらよいでしょうか。
 

【12347】
根石さん。   投稿者:足立和夫  投稿日: 2008年 4月11日(金)21時04分59秒
  >足立さんの 「宇宙」には、動きが感じられません。
>宇宙はいつも動いているんですが・・・。

いわれてみれば、そうでした。。。
いつか驚天動地の宇宙が描がければ。。。ああ才能が。。。
ご指摘、ありがとう。
 

【12348】
足立さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月12日(土)01時37分42秒    編集済
  >ああ才能 が。。。

これは、わたしども共通の悩みですね。
宇宙も動いていますが、あたしんち、も動いていますので、久しぶりに桜でも見にきませんか?
多分、ここ一週間の間に開いちゃうと思いますが。
天狗山で寝そべって桜を見たのを覚えていまして、またそんなことをやりたいです。
 

【12349】
matsu さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月12日(土)01時40分53秒
  ファックス届きまし た。有り難うごまします。
息子さんが、ほとんどのことをやってくれたのだと思います。
送っていただいた分で2週間から2週間分あります。
地元の書店の手違いで、余計な手間を煩わせて申し訳ありません。
 

【12350】
根石さんの詩B   投稿者:matsu  投稿日: 2008年 4月12日(土)08時33分43秒
  町をぬけて     根石吉久

町には女が歩いていて
私はそれが気がかりだった
女にはいろいろがついているので裸体ではなく
はだしではなく
犯されて死んで片足だけみつかった
そのもとの体に似ていて
まだ犯されてはいなくて死んではいなくて
誘っているのだった

私は下を向いて歩いていて
夏の太陽だから首を撃ってきて
影は私の影だがくっきりと重くて
歩いてくる女の影がそれに重なるときに
何かが死んでゆくのだった

やっと目をあげると
町はぐるぐるとめまいしていて
いつまでもそこにあるのだった
みずすまし
みずすまし
狂うみずすましの影が水底で正円を描き

町はぐるぐるとめまいしていて
町には女が歩いていて
私はそれが心配だった
ふくらはぎやももがむきだしで
むきだしの脚に即してさかのぼれば
そこには私が思う穴が閉じていると思えば
それもやはりむきだしで
心配だった

町をぬけると
女のいない草っぱらに
太陽がひとつしたたり
私の莫大な影が
うすら青い手と脚をつかんで
背後にひどく伸びていった


「同時代批評2」(1980.11)より
 

【12351】
根本栄による根石吉久論    投稿者:matsu  投稿日: 2008年 4月12日(土)09時22分47秒
  根石吉久が『詩的現 代第1号』に発表した「蜜の味」は傑作だった。彼の詩のいっかんした モチーフである<性的フェティシズム>への偏執と<生活>への鋭い異和とが、見事な切り結びを演じていた。重くはない。はりつくような、つらいユーモアが あった。
「生活。このきちがいじみたもの」と壁に刻み込むようにかつて根石は書きつけたが、目覚めればそこにはいつも生活があるという理不尽さに、彼はどうしても 慣れることができないらしい。夢の裂け目から這い出た姿勢で彼は<生活>の輪郭をさかなでする。
早稲田の学生時代、高橋敏夫らと『はいまあと』という雑誌を出していた頃の根石の詩は、一編の詩の意味が極度に無化されていて、性的なるものへの嗜好も負 の生活感覚もその中心は周到にはぐらかされていた。端的にいってしまえば吉岡実『静かな家』の圧倒的な影響下に根石はあったのだが、その後の彼の変貌、 じょじょに詩に<意味>を呼び込んでいくその道程はスリリングな見物だった。
(ついでにいえば、『静物』でもなく『僧侶』でもなく『静かな家』の吉岡を好んだことは、根石の変わらぬ俗語使用への偏愛を示しているだろう。根石の詩の 魅力はいつも、ガラクタ同然のその言葉、その文体の発する低い調子にある)
吉岡実の世界に<意味>をひっぱりこむこと。それはもちろん吉岡とはまったく別の世界つくりあげることだが、根石は数年の時をかけて強行した。そこに見出 されたものの<中心>に、「生活。このきちがいじみたもの」という言葉があった、といっていい。
(中略)
1951年生まれの根石はすでに29歳になるが、いまだ第一詩集をもたない。根石よ。金がないのか。つらいな。 (「同時代批評2」1980.11 根本栄)
 

【12352】
根石さん   投稿者:matsu  投稿日: 2008年 4月12日(土)10時02分3秒
  しばらくさぼってい ましたが、久しぶりに根石さんの詩を引用します。
巴里子さんのように注目して読んでくださっている人もおられるのですね。
「町をぬけて」は、私が最初に読んだ根石さんの詩で、「書店で」と並んでもっとも好きな詩です。若い男の妄想のモノローグにさしはさまれた、第三連の転調 が印象に残ります。
根本さんの根石論は、短いけれど愛情あふれる、的確な批評に思えます。
 

【12353】
根石さん   投稿者:bebe  投稿日: 2008年 4月12日(土)15時32分15秒
  本をご紹介いただき ましてありがとうございます。「自然農への道」(川口由一編、創森 社)という本なら図書館で見つけることができましたので、時間があるときに読んでみます。  

【12354】
学年トップ   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月12日(土)20時46分58秒
   長野市にある信州 大学付属中学2年生の英語の学年トップが素読舎の塾生だということが 判明しました。今日、塾にきたAさ んが、進級テストのテストで満点だったと知らせてくれたのでわかったものです。満点は一人だけではなかったようですが、数は非常に少ないと先生が言ってい たそうです。
 Aさんは小学校の高学年のときに素読舎を使い始めていました。
 

【12355】
最近申し訳ありません   投稿者:ミッフィー  投稿日: 2008年 4月12日(土)23時39分54秒
  身内の不幸のため、 月曜日のレッスンをお休みさせて下さい。来週こそは再開したいです。
ところで、通勤の移動時間が長くなったためゴーストのCDを聞いて練習する時間が劇的に増えました。もしどなたか「七年目の浮気」の音声(CDかMD)を お持ちであられたら教えて下さい。
 

【12356】
ミッフィーさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月14日(月)19時32分48秒
  承知しました。振り かえておきます。  

【12357】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月14日(月)19時38分20秒
  スカイプでつながり ませんでした。
携帯でも「運転中もしくは・・・」で、連絡がつきません。
スカイプを立ち上げておきますので、そちらから呼び出していただけたらと思います。
今日は、次の枠が空いていますので、遅れても結構です。
 

【12358】
すみません・・・   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 4月14日(月)20時20分36秒
  子供が高熱を出して いて、面倒をみていて気がついたら隣で寝ていました。
申し訳ありません。
次の枠も遅れてしまいました・・。
 

【12359】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月14日(月)20時45分3秒
  承知しました。
振り替えは先になりますが、メモしました。
お大事に。
 

【12360】
学年トップ   投稿者:Naima  投稿日: 2008年 4月18日(金)00時03分46秒    編集済
  素読舎の機関誌だっ たと思うんですが、学年トップ対談が掲載されてましたね。根石さんと 生徒さんの会話がとても生き生きと楽しかったのを覚えています。各学年のトップを員素読舎の生徒さんが占めていたように覚えていますが...  

【12361】
成績と実力   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 4月18日(金)09時50分59秒
  ここのところ、学校 の成績について話題になっていますね。息子が中学生になり、いよいよ 英語の授業も始まりましたので、少し考えてみたいと思っています。

学年トップのお話ですが、Aさんを含め、その生徒さん達は対面授業を受けている(いた)生徒さんでしょうか。電話レッスンの場合と対面授業の場合とで、生 徒が受ける影響に違いがあるのではないかと思ったのですが。
 

【12362】
根石先生へ   投稿者:片原  投稿日: 2008年 4月18日(金)18時30分22秒
  大学から受け取った パソコンをインターネットにつなげましたが、スカイプの始動がまだ出 来ていないので今日のレッスンはお休みします。よろしくお願いします。  

【12363】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月18日(金)21時16分5秒
  http://plaza.rakuten.co.jp/mitscar88/diary/200801180000/

に、

プロバイダーを「ぷらら」に変えたら「skype」に接続できなくなりました。
ログインしようとすると「Skypeは接続できませんでした。登録サーバに
接続できません。ファイアウォールまたはプロキシによってインターネットへの
接続に問題が生じている可能性があります。」と表示されます。
「Skype」のヘルプを参照していろいろ設定を変えましたが、だめでした。
インターネット検索でエラーメッセージを入れてみると以下のような
文章が出てきました。

プロバイダのセキリュティを使っていませんか?
もし、プロバイダが「ぷらら」であればネットベーシックバリアという
フィルタが独自にありますのでそれを設定しなおせば使えるようになると思います。
ネットベーシックバリア
http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/index.html

という記事がありました。調べてみて下さい。
 

【12364】
根石さん   投稿者:村田  投稿日: 2008年 4月19日(土)21時52分23秒
  ぎっくり腰やっと回 復してきました。
今夜のチョムスキーよろしくお願いします。
 

【12365】
戸倉分室でも学年トップ   投稿者:村田  投稿日: 2008年 4月19日(土)22時03分21秒
  埴生中学3年生のR 君が英語で学年トップになっていたとわかりました。
(トップは同点で2人いるそうです)
彼は小学校高学年から始めて、一時期、他へ行っていましたが、去年の後半から戸倉分室へ来ました。戸倉分室へ来る前はモチベーションが下がっていたとのこ とですが、現在、入塾した時にくらべると練習の質も格段によくなっていて、試験の点数も右肩あがりです。
総合でも学年トップだとのことでした。
 

【12366】
根石さん   投稿者:巴里子  投稿日: 2008年 4月20日(日)09時30分34秒
   今週の金曜日 (25日)も休ませて頂きます。思いの外、時間がかかっており、落ちこぼ れ時代がよみがえってきます。不安と恐怖と孤独に耐えています。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。
 

【12367】
巴里子さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月21日(月)23時18分51秒
   歳とると(失 礼!)、運転免許をとるのは大変だと思います。
 私は、教習所で車の運転をしているときに、横に座っている教官とやらが、座席にふんぞりかえって、文句だけ言うので、キレまして、「車の運転がわからな いから、金払ってここに来ているんだぞ。教えないのか」と言いましたところ、キョーカンが座りなおして教え始めたことがありました。今は知りませんが、当 時は自動車学校というのは、警察の天下り先の一つで、えらく威張っていたものです。
 教習を受けるスケジュールを私に断りなく、学校側が勝手に決めたことがあり、ふざけんじゃねえよと文句を言ったところ、もうじき学生の春休みで学校が混 むようになるから決めたんだ、当然だろという態度で、一言の詫びもないため、新聞に投書し、途中から学校を変えました。投書は掲載され、私が通っていた学 校に県の調査が入りました。
 自動車学校というのは、学校を変えても、途中までに取った単位は有効です。ただし、入学金分だけは損をしました。
 新しく通った遠くの学校は、私が前の学校で問題を起こして転校してきた生徒だとわかっていましたので、ずいぶんとていねいに扱ってもらいました。本番の 試験の時も、「メーターを見て」とアドバイスされ、見たら10キロ以上もスピードオーバーしていて、すぐにスローダウンし、その試験で合格しました。も う、時効だと思うので、書いていいと思います。
 本番の試験官の方は、割とお歳でした。26、7年前のことなので、お元気かどうかわかりませんが、感謝しています。
 制限速度80キロの高速道路で160キロで走り、カメラに撮られ、行政処分を受けるために裁判所に行ったり、10万円を越える罰金を取られたり、免許取 り消しまであと1点にまで追い込まれたり、いろいろありましたが、事故らしい事故はやっていません。
 今は、後ろの車がいらいらするくらいゆっくり走っています。なにしろ、主に畑に行くガタガタ道を古い軽トラックで走るだけになりましたので。

 早い合格を祈っております。
 

【12368】
村田君   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月21日(月)23時46分10秒
  >埴生中学3年生の R君が英語で学年トップになっていたとわかりました。

 いいニュースでうれしいです。テストの点数は本当はどうでもいいことながら、子供の元気に作用するので、学年トップが出るとこっちもうれしくなります。
 私のところは、生徒わずか三人のうちの一人が学年トップです。昔は、やたらに学年トップが出て、埴生中学じゃ、1年と3年が学年トップか、2年が揃え ば、総なめだが、うまくいかねえもんだ、などと、赤鉛筆を舐めながら競馬をやっているおやじのような気分でした。
 素読舎は、自分で言っちゃいけないけど、言っちゃうけど、学校のテストの点をとらせるのは昔から上手なのです。それなのに、三人しかいない塾になりまし た。私がどれだけ地元から干されて生きてきたのか、その数字だけでよくわかります。
 今は、ご存知の通り、「電話でレッスン」でかろうじて生きています。
 地元と決裂するようなことをやりたがらないのが、村田君のいいところであり、時として弱腰のところです。ぎっくり腰が直ってよかったです、ひとまず。
 練習に時間がかかり過ぎるというような文句をよく言われ、今は時間をかけてやる必要がある時期だから時間をかけているんだと言うと、部活で忙しいから時 間をかけてもらっちゃ困るというような親があり、だったら、時間のかからない塾へ行かせればいいじゃないかと言うと、子供に素読舎に通わせるのをやめ、娑 婆には、「うちの子供をやめさせた」などと言いふらす糞ババアがいて、ババアなのに糞というか、糞なのにババアというか、そういうババアと糞の合体物が、 町の中では有力者の家だったりして、有力者なんぞに遠慮してものを言う私ではなかったので、つまり、干されたのです。

 東大出にも糞がいっぱいいるという話はひとまず棚にあげると、私の塾から東大に合格者を出したときも、同じ学年のやつらは5,6人だったと思います。信 学会なんぞ、数百人の中から一人二人東大合格を出して、バンバンザイやってるんですが、塾の質を考慮に入れれば、素読舎塾長は、信学会なんぞと比べられる のも鳥肌が立ちます。
 素読舎の塾生数三人、信学会の塾生数数千人でも、素読舎は意気軒昂ですね。
 めでたいというか、おめでたいというか。
 伝統的に、ゼニにはあんまり縁のない方法ですから、素読舎の伝統を守るのは大変なことですぜ。
 

【12369】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月21日(月)23時49分26秒
  その後、コンピュー タの方はどんな具合になっていますか?
お知らせ下さい。
大風呂敷に気軽に書いていいですから、書いて下さい。
 

【12370】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月22日(火)00時08分7秒
  >学年トップのお話 ですが、Aさんを含め、その生徒さん達は対面授業を受けている(い た)生徒さんでしょうか。電話レッスンの場合と対面授業の場合とで、生徒が受ける影響に違いがあるのではないかと思ったのですが。

 学年トップがよく出るのは、対面授業の方が多いですが、今は(対面授業の)生徒数が少ないので、学年トップもあまり出なくなりました。
 総数では対面授業より少ないものの、「電話でレッスン」の生徒でも、学年トップが出ています。

 バラせば怒るかどうか。最近この掲示板に登場してくれた片原さんも、中学のときによく学年トップだった記憶があります。中学の時に対面レッスン、中学の 終わり頃から、素読舎「電話でレッスン」に切り替えました。今は信州大学教育学部に合格して松本にいます。
 片原さんの妹は今年、須坂高校の三年生になりましたが、こちらは高校に入ってから、何度か学年トップになっています。こちらは、小学校5年だったか6年 の時に、一年間対面レッスン、以後すべて「電話でレッスン」です。
 今、別のコンピュータに記録してあるのを見てみました。
 小5から開始。高校入学直後のテストで学年トップ。((ちなみに、須坂高校というのは、須坂、中野など、北信(長野県の北のほう)での、トップの学校で す。))
 2年生になって、進研模試(ベネッセ)の英語で学年トップになっています。

 「電話でレッスン」でも、小学生、中学生で十人ほどの生徒がいれば、何人かは学年トップにできると思います。自画自賛をすれば、点をとらせるのは素読舎 は非常にうまいのです。それが素読舎のレッスンがねらっているものではないだけのことで、点をとらせるのは今でもうまいはずです。

 学年トップになるかどうかではなく、肝心なことは、将来、英語磁場に交わったとき、砂が水を吸うように磁場の磁力を吸うことのできる基礎を作れるかで す。
 学校で点なんか取れなくても、磁場の磁力を吸う基礎が作れさえすればいいと考えています。
 

【12371】
Naima さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月22日(火)00時17分2秒
   近頃、なかなかこ の掲示板に来れない用件が続き、お返事が遅くなり申し訳ありません。

 村田君が作ってくれたホームページに、「学年トップ対談」として、シリーズものみたいになっていた記事のことを書いていただいたのだと思います。データ が残っていたら、また村田君にどこかにホームページを作ってもらいたいと思っています。

 近頃、毎日畑に行っています。アンデスレッドという種類のジャガイモを埋めましたが、芽が出ません。気楽に待てば出てくると思いますので、6月末頃、穫 れたら少し送ります。
 去年のじゃがいもよりはうまいものができるはずと期待しています。
 

【12372】
matsu さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月22日(火)00時27分53秒
  昔書いた詩を引用し てくださってありがとうございます。
やべえな、この根石ってやつ、と思いました。

29歳で書いたんですね。ふう、もうじき、倍の年齢になります。
うかうかしていたら、そんなことになるんですね。
 

【12373】
bebe さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月22日(火)00時32分53秒    編集済
  >「自然農への道」 (川口由一編、創森社)という本なら図書館で見つけることができまし たので、時間があるときに読んでみます。

 この本は、川口さんの農法を実践しておられる方々の事例集だったと思います。現在、村田君に貸してあり、確認できませんが。
 川口さんは、書き言葉を書くと、祝詞みたいな文章になるのですが、鳥山敏子さんという人がうまく川口さんの話し言葉を引き出していて、読みやすくわかり やすい本が、

「自然農・川口由一の世界」(川口由一+鳥山敏子・晩成書房)

です。お奨めします。
 

【12374】
足立さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月22日(火)00時34分8秒
  桜、散っちゃいまし た。  

【12375】
根石さん。   投稿者:足立和夫  投稿日: 2008年 4月22日(火)02時35分44秒
  いまの仕事〔警備 員〕だと、時間とお金が手に入らないのです。
桜は散るばかりの人生をすごすことになってしまうのです。
なかなか遠方へは足が出ません。
事前に計画を立ててかからないと実現が困難です。
ゆっくり会いたいものですね。残念。
 

【12376】
成績と実力その2   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 4月22日(火)08時28分44秒
  >点をとらせるのは 素読舎は非常にうまいのです。

はい。存じておりました。根石さんが下記のような素晴らしい表彰を受けていることも。

http://www14.plala.or.jp/Sodokusya/sodokusy/hyoshojo.htm

学校の成績が良くても実力があるとは限りませんが、実力がつけば成績につなげることはできるのだと思います。尤も、実力があるがゆえに点を取りにくいテス ト、というのもあるかもしれませんが。

対面授業では、根石さんや村田さんのお人柄に触れることで良い影響を受け、勉強に気持ちが入っていくといった事があると思いますが、やはり素読の方法が優 れているので電話レッスンでも実力をつけて、結果として良い成績を取る子供が出ているのだろうと思います。

注意しなければならないのは、中間・期末テストといった、短い期間の目標を重視して学習を細切れで場当たり的なものにしないようにすることではないかと 思っています。

あとは、いつごろから週1回30分のレッスン以外の自主トレを始めさせるかですが、今のところ部活が始まってヘロヘロになっているようですので、慣れるま で様子を見たいと思っています。ちなみに部活の顧問は英語の先生とのことでした。
 

【12377】
根石先生   投稿者:片原  投稿日: 2008年 4月23日(水)21時11分32秒
  なかなか時間が取れ なくて、来れませんでした。すいませんでした。
スカイプの件はまだ格闘中です・・・。
英語のテストで頑張ったおかげで上級者クラスに入る事が出来、授業が全てネイティブの先生によって行われています!!高校では考えられなかった事なので、 とても新鮮で楽しいです!!
 

【12378】
根石先生   投稿者:片原  投稿日: 2008年 4月25日(金)16時19分15秒
  今日のレッスンは用 事が入ってしまったので休みます。来週のレッスンは実家からやろうと 思ってます。また連絡しようと思いますので、お願いします!  

【12379】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 4月25日(金)20時41分5秒
  承知しました。
ところで、スカイプはつながるようになったのでしょうか。
 

【12380】
根石先生   投稿者:片原  投稿日: 2008年 4月27日(日)16時26分44秒
  遅くなり申し訳あり ません。
あれから、ぷららのセキュリティーを設定しなおし、スカイプにつなぐことができました!
 

【12381】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 4月28日(月)12時48分26秒
  私が中学生の頃は考 えられなかったことですが、今は、中学校で教科書準拠のCDなどを販 売するようです。CD、文型練習 帳、単語帳などの「購入のおすすめ」をもらってきました。教科書ガイド(いわゆるアンチョコ)はリストに載っておらず、この辺は昔も今も変わらないようで す。たしか、Eliotさんでしたか、学校で積極的に教科書ガイドを使わせるという話題が過去ログにあったかと思いますが。

全部必要ない、ということで良いかとは思うのですが、CDについてだけ確認しておきたいと思います。根石さんに音作りのレッスンを受けているわけですか ら、媒介としてのCDは、現時点では必要ないのだ思います。そういうお話だったかと記憶しています。

ただ、今後レッスンが進んでいき、中2中3になったときに、もう一度振り返って中1の教科書を「只管朗読」するようなことが必要か、その際に、今度はCD を媒介として利用するということは必要か、ということです。

必要であれば、後々、教科書が変わったりしたら絶版になりますので、購入しておいても良いかなと思っております。

それとも、レッスンが進んでいったら中1の教科書に戻ることは不要で、次の教材に進んでいけば良い、という感じでしょうか。この先、2〜3年のレッスンの ステップアップのイメージを教えていただければ思います。

特に、ある程度まとまった長さの英文を読めるようになることと、レッスンとの関係について教えていただければと思います。
 

【12382】
らくださん   投稿者:村田  投稿日: 2008年 4月30日(水)05時06分55秒
  横から失礼します。

Eliotさんが教科書ガイドに触れているのは「音作りへの道」ですね。
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/ron/otomichi2002.html

> その後は教科書の勉強に入ったのですが、音作りはこれからが本番と思い、授業時間の多くを音読に使いました。授業で英文和訳はまったくしませ ん。文法の説明も最小限にして、生徒には教科書ガイドと教科書のワークブックを買わせて、各自が自分で読み、問題を解いて内容や文法を勉強するよう指導し ました。授業では教科書の英文に音のつながりや変化が起こるところに印をつけたプリントを配って、それを使った音読練習を繰り返し、最終的には、課文の和 訳プリントを見ながら、まるで英文を読んでいるように英語が言えるまで練習させました。言えるようになったら、和訳を見ながら英語が書けるようにさせまし た。


CDについては、私は買っておいた方がいいと思います。
素読舎で以前、「技法グラウンド」を導入し始めたとき、塾生がもう飽きるほど繰り返して読んだ文に関しては、コーチが最初に言う代わりに、CDの音声を一 文づつ流し、すかさず塾生が繰り返す、ということをやっていました。
私は、媒介としての音で土台ができている文に関して、自分でCDの音声を聞き、自分の音とCDの音の摺り合わせをするために必要だと思ってやっていまし た。

>ただ、今後レッスンが進んでいき、中2中3になったときに、もう一度振り返って中1の教科書を「只管朗読」するようなことが必要か、その際に、今 度はCDを媒介として利用するということは必要か、ということです。

塾の方でやっているのは、まさにこういう感じです。
「常に復習をしていく」・「復習範囲を手放さない」。
だから1年のときの教科書にはいつでも戻れるようにしておく。
飽きるほど読んで、そらで言えるようになった文に関して、CDを聞いて言ってみる。だから絶版になる前に入手された方がいいと思います。

余談になりますが、小学校高学年で英語が導入されるというニュースで笑ったことがあります(生徒にとっては困ったことですが)。
小学校の先生で発音に自信がない先生が困っている、だけど大丈夫、音声CDがあるからそれを流せばいいのです、というニュースでした(フジテレビの「特ダ ネ」っていう番組でした)

「子どもは耳がいいからすぐ聞き取れるようになる」という物語に期待して、最初からCDを流すっていうのはいかがなものか。無茶なことをするなあと思った のですが、来年からそういう授業が本格的に始まるそうです。
CDの使い方に関しては素読舎とは反対の方を向いているわけですが、うまくいくとは思えません。
 

【12383】
(無題)   投稿者:巴里子  投稿日: 2008年 5月 1日(木)07時15分32秒
   もう少し時間がか かります。レッスン出来る状態になったら連絡いたします。掲示板を読 む心のゆとりがありません。情けないです。どうぞよろしくお願いします。  

【12384】
らくださん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月 2日(金)03時13分47秒
  お返事が遅れ申し訳 ありません。
音声CDは買っていただくことをお願い致します。
私のレッスンでの復習範囲に関しては、使いたければCDを使って練習してもいいことを、次回のレッスンの時、私の方から息子さんに言うつもりです。

中学3年間は「復習範囲を手放さない」ので、中学3年生になっても中学1年生の教科書を使う場合があります。訳先渡しをする必要がなく、技法グラウンドの 途中で扱う日本語訳を自分でどんどん作れるような生徒の場合は、2年の教科書から復習範囲にします。

 2年、3年になっても、レッスンでやることは今やっていることと基本的に何も変わりません。生徒さんに力がついてくると、レッスンの進度(先に進むス ピード)が変わってきます。そのスピード(私がではなく生徒が決めるスピード)によって、レッスンの中で多少省略する過程も出てくることがあるという程度 のことで、基本的には今と変わらないことを続けます。

ゴーストの「イメージ核受肉教材」を手がけるようになった時(高校入学後)、中学3年の教科書を復習範囲として残す場合もありますし、切り離して、「イ メージ核受肉教材」だけをやる場合もあります。

村田君がしてくれたコメントの通りでいいと思います。
 

【12385】
村田君   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月 2日(金)03時15分53秒
  ありがとう。

私がしばらく掲示板を覗けないような時があった場合に、また今回のようにコメントしておいてもらえると有り難いです。
 

【12386】
巴里子さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月 2日(金)03時17分6秒
  承知しました。
頑張って下さい。
 

【12387】
片原さん   投稿者:根 石吉久  投稿日:2008年 5月 2日(金)03時18分43秒
  この掲示板からメー ルが出せるようにしておきますので、スカイプ名を教えて下さい。
この記事の投稿者名をクリックすれば、私にメールが届きます。
 

【12388】
村田さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 5月 3日(土)22時39分11秒
  コメントありがとう ございます。

「音作りへの道」再読しました。英語の音作りというのは、手間と時間のかかる取り組みなのだと改めて感じます。CD購入します。

それにしても「復習範囲を手放さない」というのは至言ですね。英語に限らず大事な考え方だと思います。息子は今はまだ毎日部活(サッカー)があるという生 活に慣れておらず、勉強の方はあまり自主トレをする時間がとれていません。なので英語に関しては週1回のレッスン以上のことはさせていません。

少し時間がある時は小学校の算数の復習をやっています。算数がかなり怪しく、4年生からやり直して現在6年生。中学に入って数学になったのだから、小学算 数はリセットして再出発、という考え方もあるでしょうし、友達の多くが早くも塾に通い始めているようです。

しかし、あまり欲張ってあれこれやっても、結果として定着しないのでは無駄に時間を過ごさせることになると思い、思い切り復習重視でやっております。やり 方は、間違えた問題を間を置いて何度でもやり直して潰していく方法で、根石さんが以前、コメントされていたように思います。算数が一段落したら、英語の自 主トレを始めようと思っています。
 

【12389】
根石さん   投稿者:らくだ  投稿日: 2008年 5月 3日(土)22時57分11秒
  ありがとうございま す。

村田さんへのお返事に書きましたがCD購入しておきます。

この先のレッスンや、それに付随する自主トレの方法については、だいたいイメージが掴めました。あとひと月か二月ぐらいはレッスンのみになるかな、という 感じがしていますが、本人に余裕ができてきたらCDも使わせてみようと思います。
 

【12390】
巴里子さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月 5日(月)19時37分17秒
  承知しました。  

【12391】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月 5日(月)19時38分31秒
  スカイプで呼び出し ましたが、オフラインでした。
ご連絡下さい。
 

【12392】
根石さん   投稿者:巴里子  投稿日: 2008年 5月 6日(火)18時04分10秒
   やっと卒業できま した。辛かったです。卒業できないのではと何度も不安にかられていた ので、キツネにつままれたような気がしてなりません。近いうちに免許センターに行こうと思っています。
 そんなわけで、今週(9日)からレッスンお願いしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 

【12393】
申し訳ございません・・・   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 5月 6日(火)23時41分28秒    編集済
  私の中でこの連休中 に曜日感覚がずれてしまって、今日が月曜日だと思い込んでいました。 しかもレッスンの時間になるまで・・・・。

あまりのボケっぷりに自分であきれています。本当に申し訳ございません。
 

【12394】
みなさま   投稿者:村田  投稿日: 2008年 5月 8日(木)17時13分55秒
  この数日間、投稿者 の名前がアルファベットの組み合わせで、本文にURLが羅列されてい る記事が毎日のように投稿されています。
こういった記事のURLは絶対クリックしないでください。
ウイルスが仕込まれる可能性があります。
(メッセージで、マイクロソフト社の名を騙るものもあります)

見つけ次第、記事を削除し、投稿元のホストをブロックしていますが、みなさまもお気をつけください。
 

【12395】
根石先生   投稿者:片原  投稿日: 2008年 5月 9日(金)19時57分33秒
  実習の打ち合わせの 関係で今日の英語は休みます。すいません。よろしくお願いします。  

【12396】
片原さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月 9日(金)20時45分53秒
  承知しました。
振りかえておきます。
 

【12397】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月 9日(金)20時47分1秒
  わかりました。
では、次回。
 

【12398】
巴里子さん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月 9日(金)20時48分35秒
  運転免許がとれてお めでとうございます。
レッスン再開の件、承知しました。
 

【12399】
ももこさん   投稿者:根石吉久  投稿日: 2008年 5月12日(月)19時35分7秒
  今日もオフラインに なってしまっています。
ご連絡下さい。
 

【12400】
投稿したのですが・・・・   投稿者:ももこ  投稿日: 2008年 5月12日(月)19時47分29秒
  反映されていないよ うです。すみません。
今日に都合により(子供が怪我をして帰ってきたため。病院にいくので)レッスンに間に合わない旨をお知らせしました。
いつも投稿ボタンを押して終わりにしてましたが、キチント反映されるのを確認します。
ご心配をおかけしました。