[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

【11501】
根石さんへ  投稿者:ちえ  投稿日:2007年 5月22日(火)00時41分49秒
  こんばんは、ちえです。
先ほどはレッスンありがとうございました。
回を追う毎に楽しくなっております。

もうすぐ千行を超えるにあたり、以前と変わった事と言えば。。。

毎日息子と観ているディズニーチャンネル(英語音声のみです)
でのドラマでの会話が、以前より、聞き取れるようになった気がします。
特に、レッスンで出てきた文章とよく似た文章の場合はハッキリと聞こえたりも
します。
日本では息子達にテレビを観せないようにしていましたが、今は、自分の為に
一緒に観てしまう悪い母親です。。。(^_^;)

まだ、日常生活に活用出来るまでの英語力にはほど遠いですが、こうやって少しずつ
きこえるようになっていくのかな~??と今から楽しみにしています。


【11502】
ちえさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月22日(火)01時34分51秒    編集済
   レッスンの時に、ときどき英語の変化の様子をご報告いただくとありがたいと申しましたが、さっそく 書いていただきありがとうございます。
 テレビはかなり害毒がありますが、テレビ以外にも害毒はこの世に充満しておりますし、最大の害悪はアメリカの政治ですので、子どもさんにテレビくらいは みせてやって下さい。テレビ以外に楽しみがないという種類の人間になってしまうと問題ですが、子どもにはある程度の害悪は必要ですので、この程度の「悪い 母親」はどしどしお続け下さい。「楽しいから私もちょっと観ちゃうね」でいいのではないかと思います。
 余計なことを申したかもしれません。
 耳が動き始めたようで、うれしく思います。
 「あいうえおフォニックス」をマスターすると、よく聞こえるようになりますが、その後しばらくあんまり変化を感じなくなります。その期間に、「弱形」の マスターへの準備ができていくと思います。
 「日常生活に活用」は、せっかく英語で用を足す場所にいるのですから、どんどん「活用」して下さい。語弊があっても言いたいコツは、「下手でいい」と自 分を許すことです。
 (しゃべることに)使えば使うほど、英語を口から出すことに慣れますから、思い切り下手にやるつもりで、しゃべりに使って下さい。
 しゃべることは、自分の知っている言い回しだけを使うので、聴き取ることに比べれば、ずっと楽です。しゃべる速度も、自分で調整できますし。
 聴き取ることの方が奥が深いと私は考えています。
 ちえさんの場合では、相手の音がベトナム語に影響されていますし、英語ネイティヴでも地域差、個人差があります。日本語をしゃべるベトナム人の友達がお られるようですが、英語をしゃべる友達ともおしゃべりするのがいいと思っています。


【11503】
日本・ベトナム間、スカイプの通信事情  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月22日(火)01時43分30秒    編集済
  今日(昨日)は非常にクリアにやりとりできました。
前回もそうでしたが、実際にしゃべっている時と、相手の耳に聞こえる時の間に2秒程度の「ずれ」がありました。これは、地理的な距離があるからではないよ うに思います。先日隣町の戸倉との間で、村田君とスカイプを使って、チョムスキーの「半学習・半読書」をやったときにも生じていたので、地理的な距離は関 係ないようです。
 回線の状態さえ正常ならば、スカイプは実に役に立ちます。

 語学的に準備せずにアメリカやカナダに渡ってしまったために、苦労している方がおられましたら、この掲示板にご連絡下さい。スカイプを使って、レッスン が可能です。


【11504】
巴里子さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月22日(火)01時53分2秒
  >金曜日、合図の電話には出ないで、こちらから掛けるようにしますのでよろしくお願いいたします。

 これに関して、申し上げてなかったかと思います。失礼しました。
 こちらから、「呼び出し」のために数回ベルを鳴らし、いったん電話を切るようにしています。そちらから私に電話をいただくことになっています。前回、こ ちらからの電話でレッスンさせていただいたのは、こちらのどたばたによるものですのでお気遣いなく。
 最近話題になっていますが、「スカイプ」をお使いになるのも一法です。
 これを使うと、電話代がまったくかからなくなります。
 要するに、コンピュータを電話機に変えてしまうためのソフトが「スカイプ」です。
 NTTをこらしめるためにも、人々はどんどん「スカイプ」を使うのがいいと考えております。
 NTTの殿様商売には辟易していますので。


【11505】
根石さん  投稿者:巴里子  投稿日:2007年 5月22日(火)22時06分34秒
   文明の利器を使いこなせない私です。やっと連絡帳に書いている有様です。スカイプは先の事、でも NTT今に見ていろかな。
 訂正できるとの事、気が楽になりました。電話の件も承知しました。
 いろいろと有難うございます。よろしくお願いいたします。


【11506】
ホームページの記事の宣伝  投稿者:  投稿日:2007年 5月22日(火)23時25分45秒
  ペラペラにあこがれますか? のタイトルで小学生以下に英語を教える事について書いてみました。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/eigodeyume/eigo-pera1.html

以前 ちえさんから頂戴したアドバイスをもとに
検索にひっかかりそうな「例のキーワード」を沢山盛り込んで、
素読舎の事もしっかり宣伝しております。 (^○^)


【11507】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月25日(金)12時11分18秒
  >我々の母国語である日本語でできない事が、
どうして第2ヶ国語でできるのでしょうか?

「第2ケ国語」が誤植かもしれないと思いました。
確か、2ページ目にあったと思います。
老婆心ながら。


【11508】
二箇所ありました  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月25日(金)12時13分14秒
  >第2ヶ国語の獲得のために、
我々の国語を鍛えるための貴重な時間が奪われてしまうのは、
とても残念な気がいたします。

 先の引用のすぐ下にも「第2ケ国語」があります。


【11509】
読みながらなもんで、切れ切れで済みません  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月25日(金)12時15分3秒
  >著書「子育てと教育の大原則」中で書いています。

「・・の大原則」の後ろに「の」が必要かと。


【11510】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月25日(金)12時30分23秒
   今、読み終わりました。
 いつもながら、有り難うございます。
 私が小学生から始めてもいいと考えている根拠について、近く書かせていただきたいと思いました。


【11511】
根石さん 村田さん  投稿者:  投稿日:2007年 5月26日(土)21時10分53秒
  根石さん ご指摘ありがとうございました。 <(_ _)>
公開しながら少しずつ手を加えて良質なものにしていこうと思います。 根石さんや素読舎の考えから大きく外れていないと良いのですが、、
…o(;-_-;)oドキドキ。

ローグステイツ >
スミマセン、、今夜練習を聴かせて頂くつもりでしたが、
今日一日いろいろあったので、先に休ませていただきます。 来週もダメなので、初聴講は再来週になりそうです。


【11512】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月27日(日)01時08分34秒
  >根石さんや素読舎の考えから大きく外れていないと良いのですが、、

 大きく外れていたっていいのです。その場合は、この掲示板でお互いの考えをこすりあわせて、その経過を吉さんのホームページのどこかに繰り込んで(引用 して)もらえればありがたく思います。
 しばらくは読ませていただく側に回ります。とても勉強になるからです。

Rogue States のお勉強の聴講はいつでもお暇なときにおいで下さい。
なんだ?こんなにちんたらやってるんか!とあきれるかもしれません。


【11513】
ROGUE States 第2回  投稿者:村田  投稿日:2007年 5月27日(日)01時11分51秒
  今回は私ボロボロでした。
知ってるはずの単語の読みが違ってたり、字を読み間違ってたり。
長い文が多いので、難しいところがあります。

☆"flourish"の"o"はあごを下げるか。
「アクセントのある位置の"o"はアメリカ英語ではあごをさげる音になる確率が高い」ということを前回、根石さんから言われましたが、flourishの "o"は狭い音です。
"our"あるいは"or"は例外でしょうか。


【11514】
巴里子さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月27日(日)01時28分36秒
  >スカイプは先の事、でもNTT今に見ていろかな。

 スカイプの導入も使い方も割と簡単です。私もおっくうがっていたクチですが、やってみたら簡単でびっくりしました。
 しかし、今のところは、ワードの「検索」なんかに慣れてもらうのが先ですね。同じことを何度も何度もやっていれば、当たり前に感じられるようになりま す。そしたら、ちょっとだけ別のことをやってみて、またそれにも慣れるようにしていって下さい。普段から使っていることがコンピュータに慣れるには一番で す。

 今日、隣町の戸倉との間でスカイプを使って勉強会をやりましたが、すぐ近くであるにもかかわらず、途中で音声が飛んだりしました。まあ、なんとか使い物 になるかなという感じでした。ベトナムのちえさんとの間で話す方が安定しています。
 私のところは6月のうちに光になる予定です。巴里子さんはすでに光をお使いだとのことですので、少ししたら、長野・秋田共に光という条件でスカイプでの 通話がどんな品質になるのか是非試してみたいと思っています。その時はご協力下さい。

 NTTの殿様商売は当分止まりそうもないですね。私のところで光を導入するには、NTTにもうけさせてやる以外にないのです。トヨタやら東京電力やら他 の会社の通信網は長野では使えません。多分、秋田も同じかと思います。
 スカイプを使って電話代をタダにしてみたところで、地方では通信網自体をNTTが握ってしまっているので、結局NTTに商売をさせてやる以外にないので す。ADSLの品質の悪さに何度か痛い目にあっているので、またNTTの商売の顧客をやらなければならないのかと思うと腹が立ちます。
 NTTコミュニケーションズの海外通話の品質の悪さも特筆ものです。プララのIP電話の方が桁外れに料金が安く通話品質が何倍もいいことを、 Julian さんという生徒さんがアメリカ在住の時にレッスンして知りました。この時は、腹が立つ前にあきれてしまいました。


【11515】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 5月27日(日)01時33分34秒    編集済
  flourish

ou で「逆さe」ととらえています。
これは意識して探してみたことがないので、今後気をつけて見ていきたい。
何か他の単語で ou が「逆さe」になるものを知っていたら書いてみて下さい。


【11516】
ou  投稿者:  投稿日:2007年 5月27日(日)22時26分15秒
  flourish

私は「逆さまV」だと思ったので辞書でみたら両方ありましたね。
正月あたりだっけかな、、集中して英語をやった時に「cousin」が逆さまVである事に気付きました。 その後、たま~にですけどね、注意してouが、 逆さまVになるかどうか検証していました。
flourish と、enough があります。
ou が、逆さまVになる単語も見つけたら教えてください。

o(u)rで、あいうえおフォニックスの仲間なのだと思いますが、「our」は、基本的に[au]か[逆C:]ですよね~。


【11517】
根石さんへ  投稿者:  投稿日:2007年 5月28日(月)08時55分46秒
  > 大きく外れていたっていいのです。

そうなんだと思います。 ですが私は素読舎フアンなので、なるべく理念に近いところでフラフラしたいのです
``r(^^;)

根石さん、根石さんのレッスンを受けていなかったらあの文章を書けるようにはなっておりません。 今日は仕事はお休みなので、子供が学校に行っている間、 ゆったり気分で英語ができます。


【11518】
根石さん  投稿者:巴里子  投稿日:2007年 5月28日(月)15時55分0秒
  何をやっても、NTTがぼろ儲けするんですね。光を導入されてないと知り、初レッスンの電話がまた気になりはじめました。でも根石さんの太っ腹に甘えさせ ていただきます。英語だけじゃなく、いろいろと配慮して下さり感謝しております。


【11519】
逆さ "e"  投稿者:Naima  投稿日:2007年 5月28日(月)23時41分43秒
  nourish, tough, rough などはどうでしょうか。

意外に沢山ありそうですね。


【11520】
茶読  投稿者:Naima  投稿日:2007年 5月29日(火)20時20分40秒
  吉さん

やはりどうにも時間がとれません。無期休会ということでお許し下さい。


【11521】
Naimaさんへ  投稿者:  投稿日:2007年 5月29日(火)23時02分43秒
  Naimaさん 良いですよ! ヽ(=´▽`=)ノ
メールを送りました。 今までありがとうございました。


【11522】
巴里子さんへ  投稿者:  投稿日:2007年 5月29日(火)23時06分40秒
  巴里子さん、、すみません、突然呼びかけたりしてしまいまして、、。 横浜の吉と申します。 根石さ んの電話レッスンが検 索に引っ掛かるキーワードを探しております。 もし差し支えなければ、巴里子さんがこの掲示板(根石さん)にたどり着いた経緯を教えて頂けませんでしょう か? 宜しくお願いいたします。
<(_ _)>


【11523】
吉さん  投稿者:Naima  投稿日:2007年 5月30日(水)01時49分26秒
  こちらこそありがとうございました。完走したかったんですが、茶読もゴーストもドイツ語も中途半端に なって来ました。機会があれば是非またお手合わせ願います。


【11524】
吉さん  投稿者:巴里子  投稿日:2007年 5月31日(木)09時40分51秒
   初めまして、吉さんの呼びかけ嬉しく思います。よく覚えていませんが、英語の勉強方法などを片っ端 から検索している時、やけに大きな文字の文にぶつかり、なんだろうと読んでいる内に根石ワールドに引き込まれてしまいました。
 あまりにも長いので、何回かに分けて読んだ記憶があります。そこで、素読舎、電話レッスン、そして大風呂敷に辿り着きました。


【11525】
巴里子さんへ  投稿者:  投稿日:2007年 6月 1日(金)00時28分50秒    編集済
  巴里子さんが「呼びかけ嬉しく思います」と言ってくれた事に嬉しく思います。
ヽ(=´▽`=)ノ
ありがとうございました。「英語の勉強方法」を模索されていたのですね。
僕は子供への指導をどうしようか模索してたどり着きました。
似てますね。 「英語」がキーワードだとネットでは、ブラックホールみたいに深くて探し出すのが大変ですよね。 何か検索にかかりそうなキーワードを思い ついたら教えてください。
今後とも宜しくお願いいたします。

あと、、この掲示板でレッスンの感想を書いたり、
質問を書いたりすることが、すごく良いんですよ。
掲示板を利用するとレッスンが立体的になります。
恐らく理解する速度も数段階アップします。

ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ! ← こうい人はおりません。

怖くないので書き込んでくださいね。


【11526】
根石さんへ  投稿者:  投稿日:2007年 6月 1日(金)00時34分31秒
  明日の夜のレッスンは、お休みします。
振り替えは結構です。

レッスンを受けて、語学の高見へと導いてもらいました。 ありがとうございます。 今後とも宜しくお願いいたします。
この高さから見下ろすと「ダメダメ英語レッスン」「ダメダメ教育」が、よく見渡せます。
根石さんや糸山先生が「ダメだ、ダメだ、ダメだ、わかっていない」と、声を荒げるのがよくわかります。

いつもこんな調子の私でしたが → ヽ(=´▽`=)ノ

声を荒げてどなりたい気持ちが湧き上がっております。
(;`O´)oコラー!
日本語も英語も、言葉とイメージの同致を考えれば、非常にシンプルだとわかりました。
やるべき事も見えてきます。

読んでわかる = 文字にそってイメージ(イデア)が動いている。
つたえる = 言葉(音や文字)を媒介にしてイメージを伝える。
考える = 頭の中でイメージ(イデア)を変形させている。

イメージと言葉を何度も往復しながら同致させる。
根石さんが言った「眼目はイメージ核の獲得です」の言葉から、
私の中でゆっくり溶け始めた理解がここ最近一気にすすみました。

根石さんから受けたこの掲示板のレッスンのおかげです。
ありがとうございます。 今後とも宜しくお願いいたします。


【11527】
ふれじぇんどんどん  投稿者:ダジャレー夫人の恋人  投稿日:2007年 6月 1日(金)03時03分21秒
  未必の恋。


【11528】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 1日(金)20時45分30秒
  お休みの件承知しました。


【11529】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 2日(土)00時10分3秒
  >根石さんが言った「眼目はイメージ核の獲得です」の言葉から、
私の中でゆっくり溶け始めた理解がここ最近一気にすすみました。

 吉さんの言葉は、私のものより柔らかくて浸透性がありますので、理解したところを吉さんなりの言葉で書いてくださると非常にありがたいです。その意味 で、吉さんのホームページが発展することを願っています。楽しみにしていますので、今後ともよろしくお願い致します。


【11530】
巴里子さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 2日(土)00時17分24秒
  今日は失礼しました。
孫と遊んでいて5分、10分くらいの遅刻をすることはときどきありましたが、今日のように30分の遅刻は初めてです。本当に申し訳ありませんでした。
夕方からは時間の勘が30分も狂ったことはなかったのですが、今日は見事に狂いました。
狐につつまれたような感じになり、背中に汗をかきました。

明日の臨時の振り替えよろしくお願い致します。


【11531】
親の想い  投稿者:Jackie  投稿日:2007年 6月 2日(土)01時13分23秒
  Teachers, parents at odds on early English
http://www.yomiuri.co.jp/dy/features/language/20070531TDY14002.htm


【11532】
まともな語学論に出会えません  投稿者:  投稿日:2007年 6月 3日(日)06時33分56秒    編集済
  根石さんの語学論、糸山先生の教育論、このお二人以外にもまともな「語学論」を語る人を探している。

学習指導などで「かすっている人」は沢山いるが、「イメージ核の獲得」を唱えたまともな「語学論」が見つかっていない。

先日『ほんとうの「国語力」が身につく教科書』というZ会から出版された本を購入した。

同書の134ページに『なぜ書いてあることがわかるのか』という小見出しがあった。

期待はずれの内容だった。 「文法」と「文脈」が語られていた。

「文法」理解と「文脈」を把握する力がつけば書いてあることがわかるのか?

それは違う、、。 言葉とイメージの同致が、最初に語られるべきなのに、、。

文法の理解が進めば「書いてあることがわかる」のなら、学校英語をで文法を6年もやってきた学生は「英語がかなり読める」はずである。

Z会の同タイトルの本に書いてある内容、数年前なら何も考えずに「そうなんだ!」と 受け入れていただろう。  この本に書かれて内容に、『語学を語る時 に一番大切な「イメージ」が欠けている!』と読み取れるようになった。 この読解力は、根石吉久さんから英語を「語学」として学んだからである。 糸山先 生の算数が、すべての学問を獲得する以前の「こやし」を作ってくれるからと気づいたからである。 Z会は所詮「大学受験システム」の中からはみ出して国語 を語ることができていなかった。 それが理解できた。

まともな「語学論」が無いから僕も書き始めた。 公開するかどうかわからないが、とりあえず書いてみる。

とりあえず「やってみる」で見えてくる世界がある。 やりたい事は「やってみる」が大切。 生理現象と同じである。 我慢にしていたら体に悪い。 乱文で もこの気持ちが熱いうち「やってみる」が良い。 トライ&エラーから学んだ事は、学校で仕入れた知識以上に価値がある。 経験として獲得できるモノがある から。 この「漠然としたモノ」を具体的なイメージに変換しストックしようとする試みも、実は「語学に生きる事なんだ」と理解できるようになった。  「やってみる」は、すべての学問に共通する「学習論」なのかもしれない。 「やってみる」から得た具体的なイメージの獲得(経験)は、国語にも数学にも物 理学にも英語にも、すべて学問の肥やしになるのだと思う。  他人が使用する「語学論」というキーワードから想起されるイメージが、もうすでに変化を始め ました。 「語学論」という言葉のイメージ核を獲得しにいっている段階だからだ。  目に見えない「語学」というイメージの獲得は、一生得る事ができない かもしれない。 そのつかみ所のない漠然した「語学論」とい概念のイメージを追及をする事を、「哲学」というのかもしれません。 しかし、私はこのイメー ジ獲得の作業も「語学」と捉えています。

とりあえず「やってみる」で色濃くなるイメージがあるのです。 イメージが濃ければ濃いほどハッキリと「理解している」という事なのです。 今の私の理解 だと、それが「語学」という事なのです。 「イメージ核の獲得」を試みているのです。

語学について書いてみる、、とりあえず「やってみる」で「語学論」のイメージが濃くなるはずです。 書き始めてみれば具体的にもっと見えてくるのかもしれ ません。


【11533】
Jackieさんへ  投稿者:  投稿日:2007年 6月 3日(日)07時04分19秒    編集済
  Jackieさん、「親の想い」の記事を読みました。
Jackieさんも深く読み取る力のある方だと思います。
英語でなく「語学」をやりませんか? 語学をやるのに「英語」を使うんですけどね、、(笑)。

根石さんがずっと以前Jackieさんに語りましたが、語学をやると「プロパガンダ」に振り回されなくなってくると思います。 最近は「世界規模」のプロ パガンダなので、大変読みづらくなってきております。 池上彰さんは、良くわかっているなと感じます。 彼は文脈を読む力が凄く訓練されているのだと思い ます。 遠い異国で起こった異変から、もっと世界規模でおこっている「異変の核」を読み取る力を池上彰さんは、獲得しているのだと思います。 これは数学 の推論する力であり、語学の文脈から読み取る力なのだと思います。


【11534】
根石さんへ  投稿者:ちえ  投稿日:2007年 6月 4日(月)18時59分24秒
  こんにちは、ちえです。
今日のレッスンですが、予定が入ってしまったので、お休みさせて
下さいm(_ _)m

急ですみません。よろしくお願いしますm(_ _)m


【11535】
ちえさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 4日(月)23時36分58秒
  ネットで活水器、浄水器などをキーワードにしていろいろ読みながら、スカイプの着信音を待っておりま したが、なかなか鳴らないので、掲示板に来て、お休みの連絡を読みました。
承知しました。
お休みした場合、振り替えが可能です。
金曜日、夜11時20分からの30分間を振り替え用の枠としてあります。
現在、6月15日まで埋まっておりますが、去年の7月、8月頃にお休みされた方の振り替えレッスンを順次やっているところです。
振り替えのレッスンはかなり先になりますが、ちえさんのお休みも振り替え処理しておきます。4月30日に香港に行かれてお休みされた分も振り替え処理して あります。


【11536】
素読舎はなぜ小学3年生から英語を始めていいと考えるに至ったの か  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 5日(火)02時10分5秒
   素読舎という塾が出来るまで、私は家庭教師をやっていました。家庭教師といっても、一対一ではな く、ある家に3人ほど集 まってもらい、3人を同時に見るというやり方でした。この3人が同時に英語のテストで90点以上(二人が100点)をとってきたので評判になり、同じ町の 中で「うちでもやってくれ」という人が現れ、少しずつ回る家が増えていきました。回りきれなくなってきたので、「塾をやるから一箇所に集まってくれ」と言 い、素読舎が発足しました。家庭教師の頃から、2,3人同時に見るという形だったので、塾の要素は最初からあったのですが、一つの塾に全員に集まってもら う形はほぼ自然発生的に生じました。
 私は、点をとらせるのがうまいということで評判になり塾を作ったのでした。
 対象は中学生でした。
 塾をやっているうちに、学校対策としては、小学校5,6年生からやると、小学生のうちに目がアルファベットという文字に慣れ、それを瞬時に音にすること に慣れておけるので、中学生になってからは、文法の理解がすんなりいくケースが多いことに気づき、小学校5,6年生も受けつけるようになりました。
 ぎりぎり小学校4年生からかな、という勘みたいなものがあり、小学校3年までの子どもに塾を使わせたいという希望があると、こちらから日本語の素読をや らせてくれとお願いして、日本語の素読をやりました。
 小学校5,6年生から、あるいはぎりぎり小学校4年生からという判断の元には、日本語の骨組みもまだ固まっていないうちから英語もないものだという考え がありましたが、そもそもは中学校を想定した学校対策として小学生も見るということにすぎませんでした。
 (余談ながら。大学生になって英語をやらなくなるケースが圧倒的に多かったために、学校英語や受験英語につきあうことに興味を失い、素読舎も小さくなり ました。子どもに点をとらせることをやれば、今でも私はうまいはずだと思っています。ただし、以前よりもずっと遠回りさせますが・・・)

 最近は、小学校3年からでもいいかもしれないと思うようになっています。

 私の方法の原理は素読にありますので、最初から文字を媒介にします。文字を音にするというのが、そのもっとも基本の形ですので、3,4,5歳などの幼児 を対象にしたレッスンはまったく考えていません。
 最初は小学5,6年生、次に4年生、最近になって3年生まで年齢を下げたということですが、小学校3年生でも始めていいと考えた根拠を書いておきたいと 思います。
 根拠を一言で言えば、語学の対象としての言語は「死んでいる」からです。このことは、なかなか人にわかってもらえない基本事項の一つなのですが、これは 自分に対して明らかにして以後、一度も手放したことのない私の考えの一つです。
 気の利いた言い回しなどをCDに吹き込んだものを「生きた英語」などと称している場合が世間には多いですが、原理的に言うならば、もしそれが語学の対象 となったとたんに「死んだ英語」になるのです。
 語学とは、「死んだ英語」を死んだものとしてまっとうに扱うことです。例えば、同じ文を繰り返し何十回も言い続けるようなことは、それが語学だからこそ 許されることであり、生活言語では、お経を唱えるような特殊なケースを除いてはまずありえないことです。意味と語がバラバラの状態から、それがくっついた 状態に持ち込み、さらに熱を加えて、語とイメージが一体化するようにするというのも、語学の過程にのみ見られるもので、ネイティブ言語の獲得では、語とイ メージが最初に合体します。その合体から時を経て、意味を人に説明できるようになるという順序があります。生活言語では、イメージが最初に発生し、その外 化されたものとして意味が生じます。
 語学では、語と意味 → イメージ。
 生活言語(ネイティヴ言語)では、語とイメージ → 意味。
 意味とイメージの発生の順序が転倒しており、だから、語学的修得と生活言語の修得は成り立ちが根底から違っています。文法においても、これと同様のこと が言えます。
 生きた言語と死んだ言語とが違うのと同時に、語、意味、イメージの関係性がまるで違っています。
 で、語学をやるのであれば、語学だからこそ許されることを思う存分にやることが肝要です。生活言語では決して許されないことを、徹底的にやるのが語学で す。
 生活言語では許されないこととは、言語の死体をいじりまわすことでしょうか。

 「はいはい」
 「はい、は一度でいいの」
 この「一度でいい」という注意は、言語を死体とすることに対する非常に敏感な意識が発する声です。言語を死体とするもっとも簡単な方法は、同じ言い回し を繰り返すことです。で、日本語磁場では、「はいはい」と二度繰り返すだけで、注意されます。
 日本語磁場で、I've loved you all the time. を千回繰り返しても、誰も注意などしません。「おお、熱心に英語やってるな」とは言われるかもしれません。
 しかし、繰り返す以前に、すでに本性として、日本語磁場では英語は死んでいるのです。というより、それが語学の対象となったとたんに、英語は死んだもの になります。それを「繰り返し」によって、さらに死なせる。死んでいるものをさらに死なせることによって、いったい何をしようというのでしょうか。私はこ の過程を「逆葬式」と名付けたことがありますが、死んでいるものをことさらに自分の意識で死なせ続け、死んだものとして持ち続け、磁場において生き返らせ るためです。

 死んだ言語とか、言語の死体というと薄気味の悪いことのように感じるかもしれませんが、死んだ言語なら、小学校3年生がやっても害はないというのが現在 の私の考えです。死んだ言語だからこそ、子どもがいじっても害がないのです。
 これに対して、現在の日本に蔓延している幼児英会話の英語は、幻想としては「生きた英語」ですが、実体としては「なま生き=なま死に」=「死に損ない」 です。

 死んだ言語を死んだ言語として持ち続けるだけなら、幼児がやっても害はない。意味もよくわからないまま、歌を覚えて歌っても別に害はありません。切実な 言語としてでなく、当事者の言語としてでなく、歌を歌うように英語の文を唱えても別に害はありません。
 小学校3年からという区切りがあるのは、それ以前は日本語の文字に目をなじませるべきであろうと考えるからで、あくまでも目と文字の問題から必要になっ ている区切りです。もし、文字を介在させない方法が作れれば、あるいはそれ以上に大事なことですが、死んだ言語を死んだ状態のままに持ち続けるのであれ ば、幼児がやっても害はありません。
 ところが、死んだ言語を死んだ状態のまま持ち続けるということほど、世の幼児英会話などという世迷いごとで頭を支配されてしまった母親たちに理解されな いことはありません。死んだ言語など、気味の悪いことを言わないでおくれ、うちの子には「生きた英語」だけが必要なんだから、というわけです。それが日本 語の磁場においては立派な世迷いごとだとはいつまでたっても気づくことはありません。ただのアメリカパワー信仰なのに。
 英語という言語の磁場を欠如した場所(日本)では、英語はまず99パーセントまで、死んだ言語としてしかありえないという原理が、アメリカパワー信仰の 母親にはわからないのです。なにしろ、信仰ですから、その信仰の外側をはじく力はすごいものがあります。
 先日、幼児英会話教室の先生をやっている女の人と話をしましたが、母親たちの間では、うちの子は5歳で What time is it? に答えられたとか、うちの子は4歳で、How old are you? に答えられるようになったとかの競争があるのだそうですが、子どもにしてみれば、ワッタイズィ とか言われたら、one から twelveを1から12に対応させて、現時刻を英単語で言えば褒められる、ハオルダヨとか言われたら、自分の歳の英語名を覚えて、それを言えば褒められ るという反射をやらされているだけのことです。
 これは、英語で思考しているのではまったくなくて、反射をやらされているだけのことですから、原理的には「決まり文句をそのまま使う」という域を出てい ないのですが、母親たちは子どもが英語で思考しているのだと勘違いしてうれしがるのです。

 もし、私が小学3年生に英語をやらせるなら、日本語を主言語として日本で生活している子どもである限り、英語で思考することなどは一切求めません。その 代わりに、かなり高度な英文も、死んだ言語として死んだままに持ち続けるために、どんどん音声化し、音声化の完成としてインプットしていきます。
 「生きた言語」幻想など持っていた場合は、実に退屈なレッスンばかりが続きます。英語のレッスンより、忍耐力のレッスンになっていくでしょう。構わず に、退屈なことばかりを続けます。
 剣道をやる人の素振りみたいなものです。
 寺の坊さんの読経みたいなものです。
 退屈だとか、同じことの繰り返しだとか、生き生きとしていないとか、そんなことはどうでもいいことです。
 スタンダールの「恋愛論」というのを読んだことがないのですが、そこからの短い引用文をどこかで読んだことがあり、印象に残った文がありました。今、そ の文を引用できませんが、私なりに書き直して概要だけ言えば、

 どこかのなんとかという湖に木の枝を一本入れると、その枝に塩がびっしりと付き、枝の形の塩の固まりができる。

 それだけのことです。剣道をやる人が毎朝素振りを続けるのも、寺の坊さんが毎朝読経を続けるのも、意識という場に木の枝を一本置くためです。実戦という 場で、実戦用に体が動かなければならないときに、普段の素振りが効いて、無駄な動きがなくなるとか、毎日唱えているお経を、さて改めて考えてみるときに、 お経の本文は一本の枝としてすでに存在するので、考えに集中できるとかという効果が生じます。
 スタンダールは、まるで違うことを言うために、なんとかという湖とか木の枝とか言ったのだろうと思いますが、私はまるで簡潔な語学論=練習論を読んだよ うに思ったことを覚えています。

 で、剣道をやる人の素振りのようなもの、寺の坊さんの読経のようなものとして英語を始めるのであれば、小学校3年くらいからやってもまったく構わないと 考えるに至ったということです。

 あらゆる幼児英語、小学生英語論議から欠けているのは、「原理としての素読」です。
 死んだ言語を死んだ言語として持ち続ける「準備論」です。
 一種の「百年の計」が欠けているのです。

 花が枯れるとわかっている場所で、種をまいて芽を出させるべきではありません。
 種を種のままに持ち続けさせるべきです。(=死んだ言語を死んだままに)
 磁場に渡って、種を蒔き、植物体を育て、花を咲かせるべきです。
 英語を使うようになるための準備を長い時間に渡って子どもにさせるのであれば、「原理としての素読」を外してはことごとく失敗するでしょう。

 日本の幼児英語など、喩えるならば、切り花です。
 やがてしおれるだけの、根のないものです。
 実を結ぶこともありません。



【11537】
根石さんへ  投稿者:  投稿日:2007年 6月 5日(火)04時52分8秒    編集済
  ありがとうございました。

> 語学では、語と意味 → イメージ。
> 生活言語(ネイティヴ言語)では、語とイメージ → 意味。
> 意味とイメージの発生の順序が転倒しており、だから、語学的修得と生活言語の修得は成り立ちが根底から違っています。文法においても、これと同様のこ とが言えます。

そして、日本語磁場には、「英語の音」が溢れてないので、まず「音ありき」なんですよね。 素読に限定されるなら小3からやっても良いと思います。ですが 普通の親は根石さんのような理論を持ちませんからね「小3からやって良い」だけに反応して「英会話教室」に行かせちゃうかもしれません。 私がホームペー ジで「中学生から」と書いた根拠をまとめてこちらの掲示板に投稿しますね。

この掲示板は、本当にすごいです。
自分で書き込めるという事がすごいのですね。(当たり前なのですが、、、)

掲示板、ホームページ、ブログで発信するのは、自分の気持ち(イメージ)を確認する「語学的」なアプローチですね。
「コーチング」では、「オートクライン」という偉そうな名前がついております。

我々は自分の気持ちやアイデアなどの「イメージ」を、一度外にアウトプットしないとハッキリと認識できないのだと思います。 人に自分の考えを話したり、 文章にする事で、自分の中のイメージ核を掴みにいくのです。掲示板に書き込むという作業、手紙を書くという作業、ブログを書くという作業は、とても語学的 だという事が最近になってわかりました。

自分の気持ちの整理(イメージの確認)をやらせて頂いております。
自分で喋って自分で勝手に「気付く」です。(= オートクライン)


【11538】
今素読が流行っています。  投稿者:Jackie  投稿日:2007年 6月 5日(火)22時23分50秒    編集済
  先日、深夜にNHKを見ていたら、孔子を平幹二朗さんを演じ、論語について放送していました。なかな か面白かったです。
途中たくさんの小学生が論語をいっせいに「素読」しているところがうつしだされ
アナウンサーが

「今、論語の素読が流行っています」と

「断言口調」でナレーションしていました。

断言口調できっぱり言われると、あせりました。
あーそうなんだ、ブームなんだ、流行ってるんだ~。へー乗っかろう。と思う人が多いことでしょう。


小学生たちが「おもしろい。」「なんか、よくわかんないけど頭に入るかんじ」などと感想を話していました。(この画像で本当に流行してて、やらなきゃ 損!ってなあせり?)

斉藤孝さんの暗唱から素読がいつのまにかブームになっていたのでしょうか?
私はブームにうといのでわかりません(汗)
みんながやってるから自分もとブームに乗っかることもめったにない・・。


ノリが悪いともいえます(汗)

しかしブームにはのっかる日本人です。
つぎは根石さんの英語素読ブーム時代が到来する??

教育再生会議の陰山さんが。英語素読ブームを作りそうです・・。


ポイントは哲学。
やはり百ます計算思考は危ない。
陰山さんより根石さんの素読が根っこがある。

哲学のない素読をやるより哲学のある素読。

でも根っこより「うわっつら」にのっかるのが日本なんですよね。

だかラ英会話ブーム、そして今は幼児英語教育ブームというわけで。




小学生の英語はまたあとで書きます。


漢文バラエティ・カンゴロンゴ
今、書店では「漢文力」「困った時の論語」などの本が大人気。老若男女を問わず「漢文」への関心は高まる一方!2千年以上前の中国で書かれた人生観や世界 観は、現代に生きる私たちにとっても、けっして古いものではなくて、むしろ生き方のノウハウに満ちている!?

ストレスの多い職場での人間関係、なかなかうまくいかない男女の恋愛、そして誰もが多少なりとも感じている周囲のモラル・マナーの悪化。こうした日常生活 のお悩みや疑問に対して、漢文はナイスな処方箋を示しています!

徹底的にこの「漢文」を遊び尽くしちゃうのが、「カンゴロンゴ」!コントあり、恋愛必勝法あり、漢文ラップあり・・・「漢文の世界」を多面的に味わう、新 感覚のエンターテインメント番組です。今、漢文ブームはそこまでやって来ている!

http://www.nhk.or.jp/tamago/


【11539】
教育再生会議  投稿者:Jackie  投稿日:2007年 6月 5日(火)22時33分14秒
  教育再生会議の委員は早寝早起き朝ごはん、百マス計算の陰山さんです。
毎朝の15分授業をとりいれるとか。

その小学校の授業のなかで
毎日素読、毎日英語・・そんな感じで英語がはいってくるかもしれません。


陰山英男&藤井弘之の 反復練習 英語暗唱ノート (大型本)
陰山 英男 (著), 藤井 弘之



陰山メソッド 英語への挑戦 (単行本)
藤井 弘之 (著)


【11540】
根石さんへ  投稿者:ちえ  投稿日:2007年 6月 6日(水)00時43分2秒
  こんばんは、ちえです。昨夜は突然お休みしてしまいすみませんでしたm(_ _)m
振り替えのけん、了解しました。

最近、掲示板の英文や、マンションからのお知らせの手紙(英文)を以前より
抵抗なく、読めるようになりました。
ほんの少しの変化ですが、効果が出てきているのかな~??とうれしく思っています。

質問ですが、欲張りな私は、ベトナム語も少し習ってみたいと思っています。
(市場での買い物は、やはりベトナム語が出来ないと値切れなくて、外国人値段で
買わされてしまいます(^_^;))
ただ、今は、英語を始めたばかりで、頭がこんがらがるのではないかと考えていますが、
根石さんの意見を教えて頂けますか??


【11541】
追伸です  投稿者:ちえ  投稿日:2007年 6月 6日(水)00時44分17秒
  すみませんm(_ _)m
ややこしい書き方をしてしまいましたが、掲示板とはマンションの掲示板です。


【11542】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 7日(木)02時20分51秒
  >そして、日本語磁場には、「英語の音」が溢れてないので、まず「音ありき」なんですよね。

 細かいことを言うようですが、日本語磁場にも「英語の音」は溢れています。ハリウッド製の映画やら、アメリカ製ポップスやらです。「音」は溢れている が、日本語磁場では、それが「声」になることがないということだと思っています。先日の小論に重ねて言えば、「音」は死んだ言語のものであり、「声」は生 きている言葉(切実な、当事者としての)だと考えてきました。というか、そういう文脈において、「音」と「声」を区別してきました。
 で、「音づくり」というのも、やはりまったく語学の領野のものだから、「音」づくりなわけで、「声づくり」は語学ではできません。ですから、「ゴース ト」のシナリオを元に作った語学テキスト(=イメージ核獲得用教材)での、文のイントネーションも、語学というお座敷の床の間に飾るための標準的イント ネーションを採用しています。映画を観てあるせいで、映画の俳優が出していたイントネーションがウツルことがありますが、自然にウツルのは構わないとし て、映画通りにやれとか、感情を込めてやれとかは一度も生徒さんに言ったことがありません。標準や典型や一般例でいい。「声づくり」は磁場でやれ。「声づ くり」は具体的な生きた相手との切実なあるいは楽しいやりとりにおいて、言葉の当事者として、自分でやれ。それが単純な原理です。やたらに感情を込めた読 み方は気持ち悪くて、自分ではできません。私ら語学をやっているんで、芝居をやっているんじゃないのだから。話が逸れました。

>素読に限定されるなら小3からやっても良いと思います。ですが普通の親は根石さんのような理論を持ちませんからね「小3からやって良い」だけに反応して 「英会話教室」に行かせちゃうかもしれません。

 そうです。「小3から」は、原理としての素読を理解している場合に限ると思います。
 素読を理解するとは、素読の危険性をも理解することでなければ駄目だと思っています。
 Jackie さんの記事では、NHKが素読がブームだなどとアオっているとのことですが、かつて教育勅語を子どもの体に植え付けたのも、原理としては素読を使っていた のです。イデオロギーがからむ場合は、あくまでも個人対個人が使う場合に限るべきです。学校やら国家やらが素読を言い出したときは、絶対に警戒すべきで す。金で国家とつながっているNHKが素読を言い出したとすれば、かなりやばいことだと思っています。阿倍みたいな生徒会長じみたハエヌキ総理=毛並みの 良さ(岸信介シラミ一家にも毛並みがあるとは知らなかった!)が言い出したときは、素読は否定されるべきだと考えています。兵隊を作るには強力な方法に なってしまいます。

>私がホームページで「中学生から」と書いた根拠をまとめてこちらの掲示板に投稿しますね。

 楽しみにしています。


【11543】
ちえさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 7日(木)03時01分8秒    編集済
   ベトナム語というのは、SOV型言語でしょうか、SVO型言語でしょうか。
 ベトナム語はかじったことがないので、見当がつきません。
 「私がりんごを食べる」が日本語(朝鮮語・ヒンディ語・モンゴル語)語順で、SOV型です。
 「I eat an apple」が英語(欧米語・タイ語・中国語)語順で、SVO型です。
 あくまでも、欧米語圏からの解析方法によりますが、便宜なので私もこの区別の仕方を使っています。本当はまったく違う基底から、日本語は解析されなけれ ばならないのだろうと思いますが、その基底がいまだありません。てがかりは、カナダの大学で教えている日本人が書いた「日本語に主語は要らない」という本 でしょうか。手元に本がないので、著者名を書くことができません。もしかしたら書名も違うかもしれません。手元に出てきたら、正確なところを書きますが、 古本屋で探さないとみつからないかもしれません。チョムスキー批判はよく理解できませんでしたが、私の日本語理解がこの本で変わった感じがあります。いま だ「感じ」だけで、人様にわかるように言葉にすることができていません。

 英語を練習するというのは、SVO型を練習しているわけで、ベトナム語が韓国語やモンゴル語のようにSOV型なら、せっかく日本語と英語との間で貴重な 分裂を始めたのに、この分裂の幅を狭める作用があるかもしれません。音の豊かさを味わうためだけなら、多言語を同時に習うのも楽しいはずですが、私ならや りません。言葉の基底の一つに音がありますが、それは外的な基底です。それを内的な基底=声にするには、確実なイメージ核の獲得がなければならないので、 単に混乱するに終わる可能性は多分にあると考えています。
 (しかし、ベトナムにいてベトナム語のイメージ核をつかむのが最も有利なんです。)

 決まり文句をベトナム語で覚えるのはどんどんやっていただいていいと思います。「高いよ」とか、「私この店で買うの三度目だよ、安くしてよ」とか、「お ばちゃん、今日はきれいね」とか、とにかく安く買うことに有効な言い回しに的を絞って覚えることをやって下さい。ガイジン価格で買っていると、現地価格を だんだん引き上げることになるという説を聞いたことがあります。それが本当なら、現地では現地価格で買うべきです。そうでないと普通の人たちが困るように なっていくはずですから。貧乏人が困るのはよくないことです。
 俺の人生のこれからの課題は「貧乏」だなと考えているので偏った意見を申し上げているかもしれません。また話が逸れました。
 参考意見としてお聞き下さい。
 ベトナム語に強い魅力を感じるなら、あるいは今後もベトナムに住み続けることを選択する可能性があるなら、英語でなくベトナム語をやるべきだと思いま す。
 ベトナム以外の国にも行くとか、汎用性を求めるなら英語をやるべきだと思います。

 ちょっとだけ、「英語どんでん返しのやっつけ方」で触れたのですが、英語という言語は汎用性というところからとらえるのがいいと考えています。汎用性が 柱であるなら、そんなに細かい話は英語でできなくてもいいはずですが、英会話ブームの中でアメリカパワーを信仰した人たちは、やたらアメリカ人やイギリス 人やカナダ人を標準にして、英語で細かい話をしたがります。
 商売や政治に関わるのでなければ、細かい話は「できなくてもいい」という一つの見切りも大事です。ここを見切ることで、かえって英語に自在さが生まれる ことだってありうると思っています。
 またまた話が逸れました。


【11544】
根石さんへ  投稿者:ちえ  投稿日:2007年 6月 7日(木)03時12分0秒
  こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。
ベトナムは、SVO式と聞いています。文法は似ている上に英語よりも
簡単だと聞いています。発音がとにかく難しいです

根石さんの言われたように、私も混乱するだけのような気がします。
どちらか一つに絞るのなら、やはり英語を選びたいですね。

と言うわけで、単語を中心に生活に有利なベトナム語だけ、少しずつ
メイドさんに教えてもらおうかなと思っています。
せっかく、ベトナム語の磁場にいて、もったいない気もしますが、
とにかく、私は、今英語がやりたいので。。。

丁寧なアドバイス、ありがとうございました。


【11545】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 7日(木)03時20分38秒
  >そして、日本語磁場には、「英語の音」が溢れてないので、まず「音ありき」なんですよね。

 私が「まず音ありき」だとするのは、「音としてインプットする」ためです。
 基底は素読にあります。


【11546】
ちえさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月 7日(木)03時23分32秒
  まだ起きてるんですか。
結構夜型ですね。
といっても、ベトナムでは1時半頃か。
私は、長く温泉につかったせいで体がほてって眠れません。
そろそろ、本でも読みながら、寝る努力をします。

また英語がどんなふうに変わってきたかのご報告お願いします。


【11547】
「中学生のための社会科」  投稿者:村田  投稿日:2007年 6月 7日(木)14時24分38秒
  「 人間を個人としてみれば、詩を作る人も読む人も好みだからというほかない。少なくとも読む人、作 る人の自己慰安(自分 だけに通ずる慰め)にしかならない。別言すれば自己慰安を第一義としている。これはすべての芸術に共通したものだ。それがたまたま他の人に慰安を与えたと しても偶然にすぎない。強制でもないし、読む読まないは自由だとしかいえない。詩など見向きもしなくても、生活に差支えるわけでもないし病気になるわけで もない。
 逆なことも考えられる。他人を慰安するのを第一義とする芸能歌手の歌が聴く人の自己慰安に響いてくることがある。話芸でも自己慰安に響いてくる優れた芸 能家もいる(美空ひばりという歌手は日本語で歌っても、聴く人がどこの国の人であろうと自己慰安に響くことができるとわたしにはおもえた)。だから芸術は 高級で芸能は低級ということは絶対にない。これは詩人や歌手がそれぞれ誤解していることが多い。読者や聴き手もまた。
 すべての「芸」と名のつくものは「永続」と「瞬間(その場かぎり)」のあいだに仕えている。だが人間を集団として形成される「社会」にたいしては「芸」 は無用であり、「芸」にたずさわる者は無用の長物である。これはまた愚か者を国の政治責任者に選んだりする理由でもあると思う。人間は個人としては自己慰 安を求める動物だが、「社会集団」の塊としては「有用さ」を求めるのを第一義とするからだ。」

 中学生の塾生達には日本語の素読として、全員に「中学生のための社会科」(吉本隆明 著・市井文学 刊)を読んでもらっています。
 引用した部分は、もう復習の段階になっていて、何度も読んでいるのを聞いたところなんだけれど、最近、気になるようになりました。
 「詩など見向きもしなくても、生活に差支えるわけでもないし病気になるわけでもない。」ここでは、「歌など見向きもしなくても、生活に差支えるわけでも ないし病気になるわけでもない。」と言われると、私にはよりわかりやすくなります。
 例えば、ブルーハーツのライブ。例えば、新井英一のライブ。そこで、胸のうちからこみあげて熱くなるなにかを感じる時、「聴く人の自己慰安に響く」とい うことだと思います。その時、私は「つぎはおまえの番だ」というバトンを渡されたような気がします。次の日になったら、忘れてしまっているかもしれないけ れど、その時の気持ちはずうっと残っていて、なにかの折に、よみがえってきます。
 ここで「自己慰安」と言われていることには、「イメージ」が深くかかわっていると思います。
 「自己慰安」「イメージ」は「有用さ」「役に立つこと」から自由であるほど、「響く」ものなのかもしれない、と思いました。(口で言うのは簡単だけれ ど、実際にやるのはすごくきついと思います)
 「有用さ」が第一義とされる場所で、「自己慰安」「イメージ」は矮小化されてしまう(「アリとキリギリス」のキリギリスは、本当に、アリに物乞いしに 行ったのだろうか)。

「すべての「芸」と名のつくものは「永続」と「瞬間(その場かぎり)」のあいだに仕えている。だが人間を集団として形成される「社会」にたいしては「芸」 は無用であり、「芸」にたずさわる者は無用の長物である。これはまた愚か者を国の政治責任者に選んだりする理由でもあると思う。」

 ここが、すごいと思ったところです。さらっと書かれているけれど。


【11548】
教育ぶっ壊し会議  投稿者:Jackie  投稿日:2007年 6月 8日(金)01時08分35秒    編集済
  根石さん

>Jackie さんの記事では、NHKが素読がブームだなどとアオっているとのことですが、かつて教育勅語を子どもの体に植え付けたのも、原理としては素読を使っていた のです。イデオロギーがからむ場合は、あくまでも個人対個人が使う場合に限るべきです。学校やら国家やらが素読を言い出したときは、絶対に警戒すべきで す。金で国家とつながっているNHKが素読を言い出したとすれば、かなりやばいことだと思っています。


うーん、ずばっと仰いますね。
今のテレビ各局、NHKも安倍正日放送とかしていますから・・ね。

教育再生会議・・・人選もめちゃくちゃ。
名前からは程遠いことをしようとしているのに
名前だけ聞くとよいことをしているように思ってしまう。
ボランティア(奉仕活動)の必修化・・

議事録をみると、まー国民コントロールする道を作ろうとしている。


しかし「再生会議」ときたもんで、だまされる~。


改革を叫びながら改悪をしてきた小泉~の政権ですが、
繰り返しの効用で催眠療法にかかっている。


素読ブーム。もろ手をあげて賛成とはいかないのですね。

ブームというのは作られるもんですよね・・

近頃エコ、エコロジーブーム。
電球を白熱電灯から蛍光灯にして、エコロジーをさけぶ。

スーパーのプラスティックレジ袋をもらわすにマイバック持参で環境にやさしく。
小さなことの積み重ねが環境改善につながる。
それもわからないではないが、
それを個人に要求する前にもっと政府がやるべきことがあるだろう、と。


反吐がでます。



と書いてから、根石さんはゴミ問題と格闘してるのでしたね。

私は分別収集はしていますし、財布のための節電はしますが、
環境意識はありません。


無知です。

ただゴミ焼却場が近くにできるとなると抗議することでしょう。


その分野について簡潔に教えていただければ幸いです。


【11549】
「中学生から」と書いた根拠  投稿者:  投稿日:2007年 6月 8日(金)23時39分21秒
  ホームページをやっていて、
読者の方の中に「小見出し」だけで内容を把握したつもりになる方がいるという事がわかってきました。
私のホームページを訪れる人には、「どんぐり倶楽部」をキーワードにこられる教育熱心なお母さん達も多くいます。
以前、「素読」でやらせるなら幼児からOKと書いて、本意が伝わらなかった人がいました。
「素読」という所がポイントである事が伝わりませんでした。

やらせるなら「理論」が必要です。
ネットの書き込みは不特定多数の方が読むためバッサリと「小学生にはやらせません」と書きました。

しっかりした理論があれば良いのですが、
大抵の人はそんなものは持っていません。

自分がやってきた学習方法で「良さそうだ」と思うことを、
大抵の親は子供にやらせるのです。

理論が見えずに子供にやらせるから問題です。

100ます計算は悪害があります。
その事を糸山先生が強く語っています。
私はその事に激しく同意しております。

ですが、私のホームページで公表するかどうかはわかりませんが、
実を言うと私は息子に「百ます」をやらせた事があります。

「どんぐり倶楽部」の算数の文章問題「崇拝者の私」がこれを書くと、きっと驚かれる読者もいると思います。

「そんなものはできなくて良いんだ!」と強く言い聞かせる事もできますが、私達夫婦は相談して、息子に「やらせました」。

息子の状態を考え、「100ます」ができる事で、
「他の児童と対等にやりあえる事」に自信を持ち、
学校で「オレもできる」と息子に少しでも自信がつけばと考えたからです。
当時の息子の状態を考えた結果、息子が「学校にもいきやすくなる」と考えたからです。
「100ますの悪害」より、息子に自信をつけさせる手段として利用しました。

指導する側(親)に、獲得させたいモノが明確であったからやらせたのです。
「やらせる理屈」があるから可能なのです。

糸山先生が言っていました。
問題を子供に合わせるのではなく、子供に問題を合わせてくださいと、、。
我が家ではもう「100ます計算」などやらせていませんが、
そういう理由で「やらせた」事がありました。
単純計算処理のスピードの獲得が目的ではありません。

指導者が理論や理屈を持つことは大切です。

それをもたない人が私のページに来て、書かれているうわべだけを読んで、「ああそうか!吉さんもやっぱりやらせているんだ」となる事を危惧いたしました。

普段の生活に必要のない英語を、
子供に「おしつける」人が出てくる方を危惧いたしました。

中学からは授業で英語は「必要」になります。
「中学から」と書けば、子供も「必要だからやる」と腹をくくれると思ったのです。

根石さんの理論なら(子供達が続くかどうかは別にして)
早期から始めても安全だと考えております。
一日5分程度の素読で良いとおもっています。

ですがあえて早期にこだわらず、中学から始めたとしても、
「正しい指導」の下でやれば、確実に獲得できるとも思っております。

大抵の場合、「子供がやりたい」というよりは、「親がやらせたい」のだと想像しております。
親の押し付けで小学校の頃の大切な子供の遊び時間が削られてしまうくらいなら、
(不特定多数の人が訪れる)ホームページでは、「やらせるな!」ぐらいハッキリいった方が、
害は少ないと思いました。

いろいろ思う所があっての「中学から」という理由付けでした。


【11550】
スッキリ!  投稿者:  投稿日:2007年 6月 8日(金)23時47分11秒
  今夜のレッスンは凄く勉強になりました。
家内が休みだったので、根石さんに私の「茶の本」の朗読を聴いてもらったのです。
「素読」で獲得するべき質が、ハッキリとイメージできました。
今日のレッスンから得たものは大きいです。
もう一度一章に戻って確実に読み上げていきます。
ありがとうございました。


【11551】
今夜のレッスン  投稿者:Julian  投稿日:2007年 6月 9日(土)20時08分8秒
  仕事のため、今夜11時からのレッスンをお休みさせて下さい。直前の連絡になってしまい申し訳ありま せん。


【11552】
PCトラブル  投稿者:  投稿日:2007年 6月10日(日)22時14分7秒
  根石さん 村田さん 昨夜は参加出来ずにすみません。
金曜のレッスンの後、下の投稿をした後にPCが不安定になりました。
以前から度々不安定な状態があったのですが、
その日の夜のは、「とうとう来たか」と感じるものでした。
友人の忠告されていたのでデータのバックアップをあわててとりました。

翌日土曜の昼、とうとう駄目になりました。
それでスカイプも使用できない状態になりました。

本日(日曜)、車で40分ほどの場所にあるSO-TECの流通倉庫にあるアウトレット
ショップに行き、昨年の春の新古品を購入してきました。
新古とは言っても超快適。 驚きました。

ホームページ関連のデータにダメージ少々 (泣)
その他、マイナーなダメージ有り

それでも今回は運が良かったです。
ハードドライブも消耗品と考えてないと駄目なんですね。
バックアップの大切さが身にしみました。


【11553】
高村光太郎の詩の翻訳  投稿者:英語嫌い人  投稿日:2007年 6月11日(月)21時39分47秒
  岡田幸文さんのブログより。

光太郎の翻訳論 [2007年06月10日(日)]
「詩の翻訳は結局不可能である。意味を伝へ、感動を伝へ、明暗を伝へる事位は出来るかも知れないが、原(もと)の『詩』はやはり向うに残る。其を知りつつ 訳したのは、フランス語を知らない一人の近親者にせめて詩の心だけでも伝へたかつたからである」
 これは、高村光太郎の訳詩集『明るい時』の序文の一部である。
「ただ出来るだけ意味と精神とに忠実にと志したまでである。原詩が其中に深く包まれてゐるリトムやモドレエは翻訳し得られるものではない。為し得ると信ず る人が若しあらば、其は国語のリトムとモドレエとの深さを我知らず侮つてゐるのである。詩の翻訳は結局一種の親切に過ぎない」
 「詩の翻訳」について書かれた文章として一級のものだと思われるが、「一人の近親者」が旧姓長沼智恵子であることを知るとき、この序文はさらに味わい深 いものとなる。

Posted by 岡田幸文 at 11:29 | 詩と詩人と | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)


【11554】
バックアップ  投稿者:村田  投稿日:2007年 6月12日(火)17時36分35秒
  吉さん

バックアップ大事ですね…。
過去ログは時折USBのメモリスティックにバックアップしてます。

ところでteacupの仕様がころころ変わるので、いままで過去ログをとるのに使っていたソフトが使えなくなってしまいました。
作者さんも改訂するつもりはないみたいなので、違う方法をとらなければなりません。
teacupも採用しているRSSっていう仕様がたぶん今後も変更しないで続いていきそうなので、それを利用していこうと思うのですが、なにぶん今までと 勝手が違います。(RSSリーダなど…)
慣れるまで、ページごとに保存を繰り返しています。

よりよい方法をご存知の方がいましたら、教えてください。


【11555】
村田さんへ  投稿者:  投稿日:2007年 6月14日(木)23時13分46秒
  村田さん
バックアップ、本当に大切ですね。
ホームページなどの管理をやっていると余計その必要性を感じます。
メモリスティックでもデータが破損することがありました。
データ管理の情報もメールとかでやり取りさせてください。


【11556】
語学論  投稿者:  投稿日:2007年 6月14日(木)23時17分13秒
  私のホームページで「語学論」をあつかいはじめました。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/eigodeyume/gogakuron-mokuji.html

と言っても、根石さんと糸山先生の引用だらけで、
素読舎とどんぐり倶楽部を、応援しております。
パクリばっかりです。 (^^;;

「この引用は禁止だろう」というのが、ありましたら教えてください。
下書きのような状態で公開しています。
勢いがないと書けなくなるので「書きたい時に書く」でやっています。

語学論なので、この掲示板に引用して議論が発展するのはかまいません。


【11557】
根石さん  投稿者:Ghost  投稿日:2007年 6月15日(金)11時56分32秒
  以前、この掲示板で根石さんがゴーストの文法解析をされたものを購入可能というようなことを読んだ記 憶があります。まだ入 手可能でしたら、お手数ですが連絡先のアドレスをお知らせいただきたくお願いします。素読舎にあるアドレスにメールをしたのですが、エラーとなって戻って きました。


【11558】
Ghost さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月16日(土)01時10分23秒
   映画「ゴースト」のシナリオを文法解析したものは販売可能ですが、基本的に「電話でレッスン」のた めのテキストとして 作ったものですので、お受け取りになって、「なんじゃこれ?」と思われるかもしれません。このテキストでは、繰り返し繰り返し既習の文が引用されていま す。コンピュータがなければ作れなかったものですが、コンピュータ以前に、語学に何が本当に必要なのかという認識がなかったら、やはり作れなかったもので す。
 「音づくり=インプット」という簡単な原理が素読舎にあります。その原理に基づいて作られた教材です。

 がっかりされることを覚悟の上でお申し込みいただけるなら、以下の住所に、郵便小為替(?)で千円分をお送り下さい。CDRに焼いたものをお送りしま す。
 郵便小為替という名称だったかどうか、老年のため、不確かです。郵便局に行って、千円分の金券として使え、郵便局で現金化できるものをくれ、と言ってい ただけば手に入ると思います。

 387-0015
 長野県千曲市鋳物師屋642-3
 根石吉久

 「素読舎にあるアドレス」は、多分、私がアサヒネットを使っていた頃のものかと思います。その後、プロバイダをプララに変更しました。メールアドレスを 公開すると弊害が多すぎて、ジャンクメールの削除だけで時間をとられることになることがわかり、プララを使い始めて以後、メールアドレスは公開しておりま せん。昔のアドレスが残っておりましてご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。


【11559】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月16日(土)01時21分45秒
   読ませてもらいました。感動しました。
 おお、俺はこんなこと書いていたのか、と思い出させてもらいました。
 遠い雷鳴を聞くように読みました。
 もしかしたら、語学は学問かもしれないと途中で考えました。もしかしたら、そうかも知れない。
 だけど、語学が学問だとしたら、それと同じ理由で、すべての真摯な民衆は学問しています。
 この世とこすれあっても負けないこと。学問の定義をこういうことにすれば、学問は大学や学者のものではないということになります。あるいは、大学の学者 たちよ、真摯な民衆と同じだけの切れば血が出る学問をやってるか?ということになるとも思います。

 書いてきたものをちゃんと読んでもらえたこと、深く感謝しております。
 続きを読みたいので、よろしくお願いします。


【11560】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月16日(土)01時25分12秒
  >「この引用は禁止だろう」というのが、ありましたら教えてください。

 そういうものは何もありません。
 公開されているものはすべて引用可能です。


【11561】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月16日(土)01時39分55秒
  過去ログの保存で、面倒が生じているようですが、私はその方面のことがわからないので、とにかくよろ しく頼むとしか言えません。申し訳ないです。


【11562】
英語嫌い人さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月16日(土)01時43分16秒
   岡田さんが引用した高村光太郎の言うこと、まったくその通りだと思います。
 媒介論で申せば、外国語の詩の翻訳は、原詩を媒介にした翻訳者の創作です。
 それでしかありえないし、翻訳者が優秀であれば、原詩よりいいものが作れてしまうかもしれない。


【11563】
Julian さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月16日(土)01時45分23秒
  ご連絡読んではおりましたが、非常にヘコたれており、お返事が書けない状態でした。
今頃になっての反応、お許し下さい。ご連絡ありがとうございました。
振りかえてあります。


【11564】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月16日(土)01時53分18秒
  >「中学生から」と書いた根拠

 を読ませていただきました。私は、学校の存在は無視できないと思ってはおりますが、学校が何をどういじろうが、ネイティブ言語と語学の対象としての言語 との関係性だけで考えていいと思っておりますので、小学校3年くらいからレッスンを引き受けていこうと思います。
 村田君のところに、幼児をお持ちのお母さんから、「電話でレッスン」の問い合わせがあったということで、村田君とスカイプで話しましたが、空き枠が一つ あること、それが埋まって以後も受け皿はあること、しかし、もし小学校低学年で始めたい人が本当に現れたなら、新たに教材を作らなければならないこと、そ の場合の教材は、決まり文句を語数別分類し、語数の少ない方から扱っていくことになること、などを問い合わせて下さったお母さんに伝えてもらうよう村田君 に依頼しました。


【11565】
Jackie さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月16日(土)02時09分27秒
  >私は分別収集はしていますし、財布のための節電はしますが、
環境意識はありません。

 分別も、行政が決めた分別方法によってやっているわけですが、この根拠がまるででたらめです。

>ただゴミ焼却場が近くにできるとなると抗議することでしょう。

 それは「環境意識」だと思いますが。
 私も「近く」に建設予定だと知って抗議し始めただけの者ですが、その後、本など読むうちに、近頃の溶融炉は近くにあっても人々は気づかないだろうと知り ました。ほとんど煙が出ないのです。知らないうちに、重金属やニトロ多環芳香族などを吸い込まされていることは充分にありうることです。
 行政は、住民が気づかず反対もしなければ、いつの間にか内緒でそっと施設を作ってしまいます。調べてみられることをおすすめします。もしかしたら、すで に「近く」に溶融炉があるかもしれません。

>その分野について簡潔に教えていただければ幸いです。

 住民に知らせないということが行政がやる肝心要の手法です。
 その背後に企業と政治の癒着があります。
 まさに「反吐が出る」と言われる通りのことがまかり通っています。

 ごみ問題は、現代のもっとも先端的な問題だと考えるに至りました。
 アメリカ流の文明がもたらす問題で、日本もその文明に汚染されています。焼却主義を疑わない点においては、アメリカよりもずっと野蛮なことをやっていま す。
 「住環境に文句のある人々のための掲示板」において下されば、ごみ問題について意見を交わせると思いますので、よろしければおいで下さい。


【11566】
根石さん  投稿者:Ghost  投稿日:2007年 6月16日(土)05時33分14秒
  ご丁寧なご返事とご説明をいただきありがとうございました。

ぜひ入手いたしたく、お教えいただきましたご住所に、郵便小為替をお送りしますのでよろしくお願いします。


【11567】
エクセルによる行内単語カウントツール  投稿者:村田  投稿日:2007年 6月16日(土)15時09分32秒    編集済
  何度もトライしてきた「1行の英文の単語数を数えるツール」なんですが、ようやく使い物になりそうな ものが見つかりました。
すごくうれしい。

エクセルのLENという関数です。
LENは、「セルの中に文字が何個あるかを表示する」関数です。
これだけだと、単語じゃなくてアルファベット単位での文字数がかえってきてしまうので、セルの中の「半角スペース」の数を数えることで単語がいくつあるか という解釈をします。
たとえば、A1セルに
Does anyone know?
という英文があるとします。
B1セルに
=LEN(A1)-LEN((SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1," "," ")," ","")))
と書きます。すると、B1には"2"と表示されます。スペースの数を数えているので、2です。実際には最後に1を足して、
=LEN(A1)-LEN((SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1," "," ")," ","")))+1
という式を書いておくと、"3"と表示されます。
テキスト形式の英文を入力していけば、語数別のソートの準備ができます。


【11568】
今夜のレッスン  投稿者:F  投稿日:2007年 6月16日(土)18時04分52秒
  お世話になります。以前お話しましたように、しばらくの間土曜日と月曜日を入れ替えさせてください。 今夜からお願いします。


【11569】
F さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月17日(日)01時37分55秒
  承知しました。
お返事が遅れまして申し訳ありません。


【11570】
村田君  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月17日(日)01時40分42秒
  エクセルでの作業よろしく。
教材ができたら、共有で使わせて下さい。
教材さえ作れれば、小学校低学年からのレッスンの申し込みを受け付けることができるようになると思います。


【11571】
Ghost さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月17日(日)01時43分10秒
  承知しました。
お待ちしています。


【11572】
根石さん 村田さん  投稿者:  投稿日:2007年 6月17日(日)21時28分0秒
  > 読ませてもらいました。感動しました。

酷評をもらわなかったので良かったです。 (o^∇^o)ノ 安心しました。
気に入ってもらえて良かったです。
自分では大分噛み砕いて読みやすい文章にしているつもりなのですが、
あれでも「チンプンカンプン」という感想を早速頂きます。
ちょっと困ってしまいます。

私が尊敬する池上彰さん(NHK週間子どもニュースの前お父さん役)は、
「不良債権に公的資金の投入」を説明するのに、
「戻ってこない借金の返済に、国民の税金、つまりみんなのお金を投入します」と、
テレビで言い換えていました。 すごい人です。
もしかしたら、池上さんくらい言葉を噛み砕かないと浸透しないのかもしれません。

> おお、俺はこんなこと書いていたのか、と思い出させてもらいました。

そうなんですよ。 根石さんの文章はすごいエネルギーがあるのです。
以前私の文章を浸透性があるとコメントしてくれましたが、
そういうテクニックを使って、根石さんの文章へ誘い込むようにしているつもりなんです。
うまく読ませる事ができれば良いのですが、、、。
_(^^;)ゞ  一応テクニックは使っているんです。 あれでも、、。

計画としては、根石さんが書いた語学論の文章を、
すべて私のHPでも読んでもらえるようにしたいな~と考えております。


>私は、学校の存在は無視できないと思ってはおりますが、学校が何をどういじろうが、
>ネイティブ言語と語学の対象としての言語との関係性だけで考えていいと思っておりますので、
>小学校3年くらいからレッスンを引き受けていこうと思います。

よろしくおねがい致します。
生徒さんが素読舎に来てくれるなら安心です。

最近の親御さんがどんな教育を子供にしているのか、
いろんなブログや別の教育関係でのお母さん達の書き込みを読んで愕然としております。
早期からやらせれば「英語をものにできる」と思っている人が多いのです。
子どもに悪害がある可能性を考慮できるだけの語学論が必要だと思っています。
「素読舎」なら安心です。
よろしくおねがい致します。

幼児用の素読テキスト、
私は [An I Can Read Book]のシリーズを使っております。

(やっているのじゃないか!とは言わないで、、_(^^;)ゞ、、
欧米か?と言われて逃げられています。
「やっている」うちには入りません。
いつかは意味が氷解するとも思っていますので、
ちょこっとずつ気が向いた時にやっていこうとは思っています。
「英語の素読」を習慣にできたら良いなと考えております。)

[An I Can Read Book]のシリーズの
My First Readingのレベルであれば、語数の少ない文章が探せると思います。
(私は Beginning Reading Level 1 Little Bear by Else Holmelund Minarik を使用していますが、、)
幼児5-10分、残りの20分をお母さんにレッスンとか、、
もしも電話でやるならそんな感じでも良いかもしれませんね。


【11573】
本日のレッスン  投稿者:ミッフイー  投稿日:2007年 6月18日(月)18時04分24秒
  子どもの具合が悪いため、本日もまたキャンセルします。すみません。


【11574】
今夜のレッスン  投稿者:Naima  投稿日:2007年 6月18日(月)18時47分25秒
  7時30分までに帰宅できないかもしれませんので、その場合は欠席させて頂きます。いつも申し訳有り ません。


【11575】
ミッフィーさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月18日(月)19時35分55秒
  承知しました。
振りかえておりきます。


【11576】
Naima さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月18日(月)19時37分49秒
  承知しました。
振りかえておきます。


【11577】
プロパガンダ  投稿者:Jackie  投稿日:2007年 6月18日(月)23時18分39秒    編集済
  吉さん、
池上さん、子供ニュースのころはすごい人だなあと思っていました。
しかしNHKをでて民放に出始めたころから政府のプロパガンダをやることが多くなりました。知識人で有名になった人が発言すると、信頼しちゃいますからね え。私も池上さんの言うことに嘘はないと思っていました、が・・。

2chから引用

>世界1うけたい授業でNHK子供ニュースで有名になった池上が「ニッポンほんとに格差社会?」 と思い込みはちがっているとプロパガンダ。

☆ニッポンは税金が高い○か×か
答え×。 ドイツやイギリス、欧米のほうが高い。ニッポンは37%。高いってのは思い込みなんですね。

ダウト 健康保険、介護保険、も形を変えた税金。所得税以外に住民税もある。
これが含まれていない。それに払った対価にたいしての受ける福祉は少ないのにもちろん話さなかった。ニッポンの税金は安いプロパガンダ。

ニッポンの学力低下している ○か×か 答え×

1981年は1位だったが それは20カ国しか参加してない統計であり
1999年は5位の学力だが、1981年には参加してない韓国香港などが参加している。 だから下がったとはいえない。


ダウト。あの昔の日本人学生と今の学生を同じ試験でくらべると明らかに下がっていますよ。学力。 第一授業時間が減っているのに学力だけ下がらないなんてことはない。
ゆとり教育は悪くないプロパガンダ。


☆国会議員の数が多い ○化×か  答え×。
各国に比べて少ないほうだ。 国会議員は減らすなプロパガンダ。

池上! ついでに公務員の数が多いか少ないかも統計発表してくれよ。
ニッポンは少ない公務員でかなり効率的な公務をやってるだろ!!!!

☆ ニッポンの借金は多い ○か×か。

答え ・・ニッポンの借金は多すぎる!と 借金時計を示して言う池上。
借金多い、でも税負担は少ない。 税金あがってもがまんしましょう、
でないと大変なことになりますよプロパガンダw

あのさ、国債として国民が借金をひきうけてんだぞ。他からかりいれてるわけじゃないんだぞ。
それにニッポンはアメリカ債権を引き受けている。債務引き受け国だ。これは財産だろ
引いて計算しろ。 それにここ6年で急激に借金ふえたんだぞ。小泉竹中が恣意的に株を下げ、
竹中が銀行会計基準をかえたので、基準がかわり不良債権がふやされた。
それで持ち合い解消をせまり株を損ねでうらされたからな。 損した人もおおいだろ。
緊縮財政景気悪化税収減。 ここ1年はもちなおしてきてるがね。
でも小泉の間に借金が300兆ぐらいふえてんだぞ。 そこを話さずに
借金が増えてる!だけ話すなよ;。原因は竹中小泉売国政権だろ。

小渕のときは景気回復してたのに。





>池上は権力が欲しいんだよ
政府寄りの発言垂れ流した褒美に次の参議院か
どこかの知事選あたりに担いでもらうつもりだろ




まーほんとのところはわかりませんが、世界一受けたい授業に出てくる人々の半分はまとも半分は胡散臭いと思う今日この頃です。


【11578】
眠っ・・・  投稿者:Jackie  投稿日:2007年 6月18日(月)23時35分9秒
  吉さん、語学論、今日はなぜか眠いので、覚醒してるときにじっくり読ませてもらいますね。

さて小学生からの英語の是非について。

>中学からは授業で英語は「必要」になります。
「中学から」と書けば、子供も「必要だからやる」と腹をくくれると思ったのです。
根石さんの理論なら(子供達が続くかどうかは別にして)
早期から始めても安全だと考えております。
一日5分程度の素読で良いとおもっています。

ですがあえて早期にこだわらず、中学から始めたとしても、
「正しい指導」の下でやれば、確実に獲得できるとも思っております。
大抵の場合、「子供がやりたい」というよりは、「親がやらせたい」のだと想像しております。


同じ意見です。生活に必要のないものを小学生、幼児からやらせてること。
なにかの時間をけずらなければならない。テレビの時間なら削ってもよいが。
しかし動機が続くかどうか疑問。

必要ないのにやる必要あるの??
吉さんのおっしゃるとおり英語は中学生からしっかりやれば十分だと私も思います。


しかし、親の教育熱、英会話熱はすごそうですね・・。
国の方針も、その方向に向かうとなると、流れには逆らえきれるものでもない。
それならば流れにのって、なお一番害の少ない(笑)方法で進めていくことのほうが建設的か?


【11579】
プロパガンダを見抜く「超読解力」  投稿者:  投稿日:2007年 6月20日(水)22時33分26秒
  Jackieさん
色々教えてくれてありがとうございます! (o^∇^o)ノ

う~ん、恐るべし2チャンネル、、。
納得してしまいました。(自分で検証しないといけませんが、、)

このね、、プロパガンダを読み取る力、、
根石さんは「イメージ核を獲得する訓練で養われる」みたいなコメントを、
してくれていたと思います。  ほんとそうなんだと思います。

最近、super literacy 「超読解力」という言葉を作ってみました。
本当は、超読解力と超解答力を合わせた意味です。
リタラシー(読み書き計算ができる基本能力)という言葉ですが、
ユネスコの定義によるリタラシーは次のようなものです。

以下原文(英語のウィキより)
UNESCO has drafted the following definition:
"Literacy is the ability to identify, understand, interpret, create, communicate and compute, using printed and written materials associated with varying contexts. Literacy involves a continuum of learning to enable an individual to achieve his or her goals, to develop his or her knowledge and potential, and to participate fully in the wider society."

このユネスコの定義するリテラシーの獲得が大切なのだと思います。
根石さんの言うイメージ核を掴む訓練もそうですし、糸山先生の算数の文章問題を読み取り、読み取った内容(イメージ)から、推論し答えを導き出すのもリテ ラシーの獲得に繋がるのだと思います。

super literacy を獲得しているのは、ノーム・チョムスキー氏みたいな人ですね。
ごみ問題で行動を起こしている根石さんもスーパーリタラシーを持っていると思います。
あとですね、、僕はJackieさんもこのスキルを獲得している人と思っているんですよ。


【11580】
募集  投稿者:  投稿日:2007年 6月23日(土)00時23分5秒    編集済
  私にとって英語は死ぬまで外国語。
母国語と外国語の違いは、片方はやらないとレベルが落ちるって事です。
そこで練習パートナー再び募集!

<<募集>>
英語の練習パートナーを募集いたします。
週に1回30分(初心者の人は15分位でも良いです。)
電話を使った「練習相手」になってください。
期間限定とかにしてやりませんか?
今月と来月は英語強化月間にしちゃうとか! o(*^▽^*)o ♪

内容:
・チャップリンの映画「独裁者」のスピーチ
・キング牧師のスピーチ「I have a dream」
・茶の本 (中級以上)

素読を基本として「ゆっくり」やります。
復習が基本のカメさんスピードですが、確実にウサギを追い抜くスピードです。
根石さんのゴーストには、復習が沢山でてきますね。
復習が出てくると「ほっとする」という経験を誰もがしていると思います。

同じです。
同じように復習を基本で読み込んでいきます。
復習ばかりだから「楽チン」です。  一緒にやりませんか!

「これを素読・音読したいんだ」という本がありましたらお知らせください。
やりたい本でお付き合いいたします。

<<条件>>
素読舎の塾生さんとコーチ、それとjackieさんと1038さん
このうちのどれかに(誰か)に該当する人が対象です。

掲示板で応答するのが嫌ならメールを送ってください。
内緒にしておきたい人は、非公開にいたします!

練習のスパーリングパートナーの募集でした! (o^∇^o)ノ


【11581】
紙に書いていただいたレッスンの感想を記録させていただきます。  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月23日(土)02時24分9秒
   千曲市内の「電話でレッスン」の生徒さんが、レッスンの感想を紙に書いて持ってきて下さいました。
 ありがたかったので、以下に入力し、記録に残します。
 Kさん、ありがとうございました。
------------------------------------------------------

 根石塾に惹かれたのは、何と言っても素読と発音の正確さですね。
 外国人教師の塾にも通ってみましたが、結局はどこも同じ。例文を分解して教えられても、それなりの益しかない。理解できても覚えきれない。時が流れてゆ くだけ。
 しっかり自分の意思を伝えたり、相手の話すことだけでなく、思いを汲み取るまでになりたいと思うなら本当の英語を腰を据えて教えてくれる所を探さなくて はなりません。
 倖いにも根石先生と出会い、電話でレッスンを受けています。
 娘がカナダ人と結婚し、度々カナダに行って英語を話さなくてはなりません。
 元々素地のない私ですが、ほんの少しの英語を話しますと、発音がきれいとか、どこで習っているのか?と聞かれ思わずガッツポーズをしたくなる程嬉しく なってしまいます。現地の方から発音がきちんとしていると敬意を示されると常に聞いていましたから。
 現在60才でまだ学んで1年半程でしょうか。よく休みますし。
 英語の映画をみても99.9%わからなくて落ち込みそうになる時もありますが、言語を学ぶとは深いものだと感じます。自分でマスターしたものしか理解で きません。でも同じ文を何百回何千回も声に出して言うわけですから、確実に自然に、習った事は身につきます。
 電話の向こうで聞こえる先生の声は、あの髭のお顔からは想像できない程かっこいい英語です。かっこよくて上品です。
 こういう英語を私は話したいと心底思っています。

------------------------------------------------------
 手書きの文字を入力しながら、いやあ穴があったら入りたいと思うのでした。お褒めの言葉満艦飾だと思ってしまいました。読み直したら、ん? そうでもな いか?「あの髭のお顔からは想像できない程かっこいい英語」ってのは、ふうむ。ふうっ。そうか。お顔に関してはあんまりお褒めいただいてないんだなあとわ かりました。
 俺はどっちかというと、英語より顔の方がいいと思っていたので、反省したいものです。
 Kさん、いろいろ教えていただき感謝するぞお、と心底思っています。
 ありがとうございましたぁ。


【11582】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月23日(土)02時33分42秒
  練習のパートナーみつかるといいですね。
どうしてもみつからなかったら、私がパートナーになります。
毎週きちんきちんとはやれないかもしれませんが・・・。
村田君と、チョムスキー読みを始めてしまったので。
村田君との練習も、先週はドワスレしてやりませんでした。
そのくらいテキトウでよければ、パートナーになります。
その際、吉さんがレッスンした友達も加わってもらえたらなあと思います。
スカイプでやりましょう。
こちらでも村田君を誘います。

Jackie さんはなかなかくどき落とせないみたいですね。
もう一踏ん張りかもしれないので、一寸先は光か闇かわからないので、くどき続けてみていただくことをお願い致します。
私の理屈はがちがちですが、レッスン自体はふんわりしていると思っているのですが。


【11583】
今日のレッスン  投稿者:F  投稿日:2007年 6月23日(土)18時31分58秒
  交替して子どもがレッスンしていただくことになっておりますが、今日は出かけていて帰宅時間がはっき りしません。もし間に合わなければ私がいつも通りレッスンをさせていただきたいので、よろしくお願いします。


【11584】
どんでん  投稿者:Naima  投稿日:2007年 6月23日(土)23時25分18秒    編集済
  根石さん、

Mixyでブログをやってるんですが、最近「どんでんがえし英語のやっつけ方」を紹介したところ、問合せが3件ありました。お1人はamazon.com のマーケットプレイスで3000円の高値のついたものを購入されてしまったようです。現在は11068円の値がついたものが出品されています。

もうお1人、この本に興味を持たれた方がいらっしゃるので、根石さんの連絡先をお教えしておきました。もう1人は私の友人ですので、Naimaあてに送っ て下さいませんでしょうか。

お手元にまだ在庫があればいいんですが...


【11585】
Fさん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月24日(日)02時09分6秒
  レッスン時刻前に読んではいたのですが、お返事を書く時間をみつけられず失礼しました。


【11586】
Naima さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月24日(日)02時17分2秒
  >現在は11068円の値がついたものが出品されています。

 ここを読んでびっくりしました。
 いずれ手元のものがなくなったら、私自身がネットの古本屋で買おうかなどと考えていたのですが、こんな値がついては買えません。困ったことです。
 私の手元には、まだ20冊程度あります。
 ひとまず明日、Naima さん宛てに一冊送付します。


【11587】
根石さん  投稿者:Naima  投稿日:2007年 6月24日(日)09時26分33秒    編集済
  よかった。まだあるんですね。これほどの値がつくということは、それほど欲しがっている人が多いって ことですね。手元にある1冊、大事にします。お代金と送料は授業料に加算して送金させて頂いてもいいですか?

タイトルを間違えてしまいました。皆さん、すみません。
「どんでんがえし英語のやっつけ方」→「英語どんでんがえしのやっつけ方」


【11588】
どんでん英語  投稿者:チョ シ  投稿日:2007年 6月24日(日)10時24分6秒
  ブログで 絵付けつながりのNAIMAさんと親しくしていただいております、、
このたびのブログに 「どんでんがえしの英語やっつけかた」という
根石さんのご本の紹介があり 私も読みたいと
おもいましたら 絶版になっていて
NAIMAさんが 根石さんがいくつかお手持ちなので
お尋ねしてみたら、、といってくださいました
譲っていただけますでしょうか

お手数かけますがよろしくお願いいたします


【11589】
オッ?!  投稿者:Naima  投稿日:2007年 6月24日(日)15時50分46秒
  チョシさん!
いらっしゃいませ、こんにちわっ!

大丈夫、送ってくれはりますよ。絶対。


【11590】
チョシさん、Naima さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月25日(月)06時36分48秒
   済みません。昨日、夫婦げんかをしていて、どんでんまだ送ってありません。
 これから寝る努力をしますので、今日の午後になると思います。

チョシさん

 お読みになったら、忌憚のないところをお書きいただきたくお願い致します。


【11591】
Naima さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月25日(月)06時39分23秒    編集済
  >お代金と送料は授業料に加算して送金させて頂いてもいいですか?

 それでお願いします。
 送料込みで600円で結構です。


【11592】
吉さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月25日(月)07時01分49秒    編集済
   イデアという語から、プラトンを想起され、何かお読みになったというような記事があったと思います が、この数日かけて、 プラトンの「饗宴」を読みました。前半はおもしろくないと思ったのですが、後半から終盤にかけては実にいいです。後半から終盤にかけてぐんぐん面白くなっ ていく本というのは、本当にめずらしい。ギリシア語でプラトンの言葉そのものを読めないのがくやしいです。
 で、さきほど読み終わったのですが、いよいよ最後というところで、突如、面白い言葉に出会いました。引用してみます。

 実際、ソクラテスの言説を聴こうとする者には、それは最初はきっときわめて滑稽に見えるだろう。それはまさに、傲慢なサテュロスの毛皮にでも比較すべき 詞やいい廻しで外側から包まれている。たとえば、その常々口にするのは荷驢馬や、鍛冶屋や、靴屋や、製革匠(かわや)のことである。しかも始終同じ語句で 同じことを説いているように見える。それだから無経験で暗愚な者は皆彼の話を嘲笑せずにはいられない。
                  (岩波文庫「饗宴」 久保勉訳)

 ここですぐに思い出したのが、茶の本でした。

 They bagan by talking like fools and ended by making their hearers wise. Laotse himself,
 with his quaint humour, says, "If people of inferior intelligence hear of the Tao, they
  laugh immensely. It would not be the Tau unless they laughed at it."

 ここでは、ひとまず対比(対置)だけしておきます。
 後半から終盤にかけてどんどん面白くなっていく「饗宴」の構造そのものが、「それはまさに、傲慢なサテュロスの毛皮にでも比較すべき詞やいい廻しで外側 から包まれている。」ものなのでした。
 それにしても、終盤に描かれたソクラテスはかっこいいです。惚れ惚れする。
 Naima さんに、養命酒を飲んで酔っぱらっているとからかわれた私は、穴があったら、入れたい、いや、もとい、入りたい。


【11593】
「饗宴」  投稿者:Naima  投稿日:2007年 6月25日(月)13時30分45秒
  ソクラテスの言説の行

「茶の本」も確かにそうですが、根石さんの語学論のことでもありますね。


【11594】
プラトンとか色々  投稿者:  投稿日:2007年 6月25日(月)21時43分11秒
  根石さん

プラトンの本を図書館から2冊借りてきましたが、
内容が難しく(なんであんな難しい日本語や言い回しになってしまうんでしょう)
二冊とも途中で玉砕。 シンプルな英語で書かれた本なら理解が進むかもと考えていた所です。

日曜に再び読み始めた本がプラトンです。(笑)
週末に借りてきた本は、竹田青嗣氏の書いた「プラトン入門」です。
入門とか言いながらも難しい解説書ですが、それでも多くの気付きを受けています。

プラトンを読み進めていくと「イデア」をはじめ、
「普遍性」「原理論」「規範」など、根石さんのエッセイを読み進めるのに、
重要なキーワードに出会えます。

ここに出会った最初の頃、根石さんの記事に「哲学を感じる」と書きましたが、
「原理」が語られているからなんだと改めて気づきました。

Naimaさんが書いたように、根石さんの「語学論」ではあるのですが、
「原理論」がポイントなんだと思います。 とてもシンプルです。

この原理論が美しいのだと思います。
僕が根石さんと糸山先生に惚れたのは「原理」を語っているからだと、
プラトンを読んでハッキリと気づきました。

************************

「茶の本」では、根石さんが引用した箇所に私も反応しました (o^∇^o)ノ
老子とお弟子さんのお話にそういう対話法が出てくるのか知りたかったので、
道教に関する本を借りて読みましたが、書いてある内容が難しく、やはり途中で挫折しました。
老子はこんな難しく解説はしないのだろうなという思いで読んでいました。

「茶の本」の影響を受けて、孔子の論語、儒教、禅などの入門書も読んでみました。
漢文などが難しく、どれも内容を深くよみとる事ができませんが、広く浅く手をつけて、
ゆったり気分で読んでみようと思います。
興味のある所が見つかったら、そこを深く掘り下げていけばいいやというスタンスです。

************************

> They bagan by talking like fools and ended by making their hearers wise.

笑いの中に深いメッセージを隠して伝えるだけでなく、
相手に「ハテ?」と考えさせる事のできるテクニックを持っている人は、なかなかいません。

ちょっとズレたコメントになるかもしれませんが、
最近、チャップリンは天才だと思うようになりました。

コミカルにストーリーを進めていき、
最後にあれだけのメッセージを6分間「魅せる」「聴かせる」ができてしまうのですから、、。
チャップリンの映画「独裁者」のスピーチには、エネルギーを感じます。
あれを可能にしたのは、彼が映画に「原理論」を獲得していたからに違いありません。

> They bagan by talking like fools and ended by making their hearers wise.

ここを読んで私がすぐに思い浮かべたのは、
私が最近とても注目している、イラン系アメリカ人のコメディアンMaz Jobrani氏なんです。

彼は、自分が中東系である事をジョークのネタにして、
「オレはテロリストかもしれない、、だってイラン系だから、、」と言って笑いをとっています。
笑いに混ぜてブッシュ政権を批判する人です。

このテクニックがすごいのです!、、、彼のトークショウを観ている観客は、みんな笑っていますが、
今までの米国意識が間違っている事に気づける人もいるはずです。
アメリカには彼のような存在が必要でした。

”Middle Easterners are just as scared of Al Qaeda as everybody else,
but we also have to be worried about being profiled as Al Qaeda. It's a double whammy.''
by MAZ JOBRANI

下のURLから彼のトークショーを5分程みる事ができます。

http://www.youtube.com/watch?v=fYlaIxNX01Q&mode=related&search=

すみません、、今日の文章はあっちこっち飛んで読みにくいです。


【11595】
(無題)  投稿者:チョシ  投稿日:2007年 6月25日(月)23時39分27秒
  さっそくご返事いただきありがとうございます、、
ゆっくりご夫婦けんかなさったあとで よろしゅうございます、、
お待ちしております


【11596】
どんでん  投稿者:Naima  投稿日:2007年 6月28日(木)21時07分44秒
  今日、ご著書が届きました。お手数をおかけしました。


【11597】
「茶の本」から引用  投稿者:  投稿日:2007年 6月28日(木)22時03分23秒
  「茶の本」の練習をやっていて、僕の中で育った「語学論」に反応した箇所があったので記録しておきま す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The usefulness of a water pitcher dwelt in the emptiness where water might be put,
not in the form of the pitcher or the material of which it was made.

ウォーターピッチャー(水差し)の実用性が存在するのは、水を入れる空洞の部分にあって、
水差しのデザインや材質にあるのではありません。
大意 by 吉

「茶の本」3章 パラグラフ10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うまく書けないのですが、
英語という道具を机上で練習しておくということ、
まだ準備の段階で「役にたっていない準備状態の英語」を作っておく事。

この「机上の英語(準備段階の英語)」が、水差しの「空洞の部分」に通じるところがあるかもな~と、
そう考えたのです。

と、、、、ここまで書いて、根石さんがこの文章の直後に出てくるVacuumという文章を、
以前引用していた事に気づきました。


【11598】
みつけました! 根石さんの引用  投稿者:  投稿日:2007年 6月28日(木)22時51分35秒
  【11201】
【タイトル】「からっぽ」の三重構造
【 日時 】07/02/08 11:54
【 発言者 】根石吉久


過去ログを読んでいて、考えが整理されたものがありました。
この点で、村田君の整理がありがたい。

私の中で整理されたものは、「からっぽ」には構造があるということでした。
(文法的に)理解されていないまま、音だけで仕上げた状態の文も「からっぽ」ですが、
理解されていても「からっぽ」です。同じ「からっぽ」でも、段階があるわけです。
それを根底的に決めているのは、「当事者性」です。
音だけでしあげた段階の文も、理解がともなっている文も、イメージが気化してイデアとなって動く文も、
それが語学の机上におけるものであるかぎり、全部「からっぽ」です。すべて「当事者性」を欠くからです。
別に言うと、「からっぽ」を否定したら、語学の全行為を否定したことになります。
この「からっぽ」の内部を大きくわけて3つの段階として言うことができます。

「音だけ」「理解をともなう」「瞬間化されている」という3つの段階です。
これで初心者から上級者までの語学の内実を見渡すことができると思います。
しかし、いまだ、語学と生活言語の区別がなされないまま、初心者、中級者、
上級者の区別をきちんと立てないまま、各種ハウツウが言われているだけの貧しい語学論の
風景しか日本にはありません。語学と生活言語を区別し、語学の全体を貫く性質として
「からっぽ」がもっとはっきりと認識されなければ、混乱が続くだけでしょう。

--------------------------------------------------------------------------------
【11202】
【タイトル】後ほど
【 日時 】07/02/08 12:03
【 発言者 】根石吉久

  このあたりに関係のあることが「茶の本」に書かれていたのを思い出しました。
確か、vacancy という語を使ってあったと思います。
時間がとれませんので、後ほど引用します。
私の「からっぽ」は、「茶の本」を読んで思いついたものではありませんことをお断りしておきますが、
道家の vacancy や禅の「空(くう)」に通じるものであるという自覚はあります。
そもそも素読が、道家や禅の方法に通じているものだったに違いありません。

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
【11207】
【タイトル】「茶の本」から引用
【 日時 】07/02/10 2:13
【 発言者 】根石吉久


済みません。 vacancy という単語はありませんでした。vacant はありました。
眼目は vacuum でした。以後引用です。
------------------------------------------------------

This Laotse illustrates by his favorite metaphor of the Vacuum.
He claimed that only in vacuum lay the truly essential. The
reality of a room, for instance, was to be found in the vacant
space enclosed by the roof and walls, not in the roof and walls
themselves. The usefulness of a water pitcher dwelt in the
emptiness where water might be put, not in the form of the
pitcher or the material of which it was made. Vacuum is all
potent because all containing.

------------------------------------------------------
このあたりに vacuum が頻出しています。
これ以前には見あたりません。
これ以後にも出てくるのかどうかは読み進めてみないとわかりません。

これは禅家の「空」のことだと考えています。

***************************************************************
過去記事からの引用終わり~!


根石さんの以前の書き込みを見つけてまいりました~! (o^∇^o)ノ
「根石吉久 + Vacuum」で即発見!!
恐るべしグーグル先生の検索システム!

根石さんの引用箇所と、
私の引用箇所が重なっていたので、驚きました!
根石さんの引用は、私の引用箇所の前後に出てくる
Vacuumだけだと思っていました。

さすがにこの部分の日本語訳は自信が無いので、
以前、Naimaさんから教えてもらった関谷さんの和訳をネットから拝借して引用します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
老子は虚の内にのみ本質的なものが存在すると主張しました。
例えば一個の部屋の実在性は、屋根や壁によって囲まれた何もない空間にこそあるので、
屋根や壁にあるわけではないのです。
水注しの存在価値は、水を入れることのできる空間にあるのであって、
水注しのデザインや材料にあるわけではありません。
虚は全てを含みますから万能といえます。
虚、つまり何もない空間のみで”運動”が可能になります。
自分を無にして人を自由に立ち入らせることのできるものは、どんな状況をも支配することになります。
それは、全体は常に部分を支配できるからです。

「茶の本」3章 翻訳 by 関谷雄輔さん
http://www.sekiya.net/cha-no-hon/tensin/chaidx.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

語学の机上におけるものであるかぎり、全部「からっぽ」です。すべて「当事者性」を欠くからです。
by 根石さん


たぶん私も同じ事を言いたかったのだと思います。
根石さんの方が言葉が深いですけど、、、 (^^;;

それにしても、、、この関谷さんの訳は、すごいですね。
英語の原文より良いイメージが再生されちゃう事があります。 _(^^;)ゞ
まだ一章の翻訳部分しか読んでいません。


【11599】
今夜の代講  投稿者:Naima  投稿日:2007年 6月29日(金)20時18分25秒
  すみません。今日の代講レッスンを受けられません。お忙しい所をせっかく段取りして下さったのに申し 訳ありません。


【11600】
Naima さん  投稿者:根石吉久  投稿日:2007年 6月29日(金)23時28分58秒
  掲示板を読まずに電話して呼び出し音を鳴らしてしまいました。
遅い時間に済みませんでした。
お休みの件、承知しました。