【11201】
【タイトル】「からっぽ」の三重構造
【 日時 】07/02/08 11:54
【 発言者 】根石吉久


 過去ログを読んでいて、考えが整理されたものがありました。
この点で、村田君の整理がありがたい。

私の中で整理されたものは、「からっぽ」には構造があるということでした。
(文法的に)理解されていないまま、音だけで仕上げた状態の文も「からっぽ」ですが、理解されていても「からっぽ」です。同じ「からっぽ」でも、段階があるわけです。
それを根底的に決めているのは、「当事者性」です。
音だけでしあげた段階の文も、理解がともなっている文も、イメージが気化してイデアとなって動く文も、それが語学の机上におけるものであるかぎり、全部「からっぽ」です。すべて「当事者性」を欠くからです。
別に言うと、「からっぽ」を否定したら、語学の全行為を否定したことになります。
この「からっぽ」の内部を大きくわけて3つの段階として言うことができます。「音だけ」「理解をともなう」「瞬間化されている」という3つの段階です。これで初心者から上級者までの語学の内実を見渡すことができると思います。
しかし、いまだ、語学と生活言語の区別がなされないまま、初心者、中級者、上級者の区別をきちんと立てないまま、各種ハウツウが言われているだけの貧しい 語学論の風景しか日本にはありません。語学と生活言語を区別し、語学の全体を貫く性質として「からっぽ」がもっとはっきりと認識されなければ、混乱が続く だけでしょう。  



【11202】
【タイトル】後ほど
【 日時 】07/02/08 12:03
【 発言者 】根石吉久

  このあたりに関係のあることが「茶の本」に書かれていたのを思い出しました。
確か、vacancy という語を使ってあったと思います。
時間がとれませんので、後ほど引用します。
私の「からっぽ」は、「茶の本」を読んで思いついたものではありませんことをお断りしておきますが、道家の vacancy や禅の「空(くう)」に通じるものであるという自覚はあります。そもそも素読が、道家や禅の方法に通じているものだったに違いありません。  



【11203】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/08 12:05
【 発言者 】根石吉久


 お休みの件、承知しました。
レッスンの時に、ご住所をお教え下さい。  



【11204】
【タイトル】振替レッスン
【 日時 】07/02/08 13:13
【 発言者 】Naima


 >振り替えは、金曜日夜11時20分からです。

金曜日なら好都合です。月日が決まったらお知らせください。チラシが手元に届きました。今週末にダイレクトメールで元生徒と英語の勉強仲間に送っておきます。  



【11205】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/08 13:15
【 発言者 】Naima


  たいへんですね。今日の茶読みはお休みにしましょう。メールも差し上げていますが、落ち着かれたらまた再開したいと思いますので、その折にはお知らせ下さい。  



【11206】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】07/02/09 20:06
【 発言者 】根石吉久


 >チラシが手元に届きました。今週末にダイレクトメールで元生徒と英語の勉強仲間に送っておきます。

よろしくお願い致します。  



【11207】
【タイトル】「茶の本」から引用
【 日時 】07/02/10 2:13
【 発言者 】根石吉久


 済みません。 vacancy という単語はありませんでした。vacant はありました。
眼目は vacuum でした。以後引用です。
------------------------------------------------------

This Laotse illustrates by his favorite metaphor of the Vacuum.
He claimed that only in vacuum lay the truly essential. The
reality of a room, for instance, was to be found in the vacant
space enclosed by the roof and walls, not in the roof and walls
themselves. The usefulness of a water pitcher dwelt in the
emptiness where water might be put, not in the form of the
pitcher or the material of which it was made. Vacuum is all
potent because all containing.

------------------------------------------------------
このあたりに vacuum が頻出しています。
これ以前には見あたりません。
これ以後にも出てくるのかどうかは読み進めてみないとわかりません。

これは禅家の「空」のことだと考えています。  



【11208】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】07/02/10 2:15
【 発言者 】根石吉久



 >月日が決まったらお知らせください。

承知しました。
現在、去年の7月の文を処理しています。
だいぶ先になりますが、ご承知下さい。  



【11209】
【タイトル】村田君
【 日時 】07/02/10 2:32
【 発言者 】根石吉久


 >skypeのソフトをダウンロードしてみました。
私のPCは、推奨環境を若干満たしてないですが(推奨環境がメモリ128MBに対して64MB)、これで実験してみる価値はあると思います。

メモリ増設をキムタクにやらせたらどうでしょう。自分でできれば自分でやるのもいいが、かつて、何かのメディアを無理矢理突っ込んで壊したのを目撃したことがあるので、もう少していねいな人がやる方がいいかもしれないです。
俺が金を出してもいいから、メモリは増設すべきだと思います。マシンが不安定になると、今のマシンの中のデータが危険にさらされることになるので。
俺が交通事故をやらないでいる間に、村田君が何回交通事故をやったかを考えていただきたい。私も人から言われることがあるのですが、私から村田君に言いたいのは、甘さです。

村田君がメモリを載せたら、俺もダウンロードをします。  



【11210】
【タイトル】根石さん
【 日時 】07/02/11 0:10
【 発言者 】村田


  メモリ増設の件、キムタクさんに相談してみます。
今使っているPCのメモリ交換は、もともと私の手には負えませんので…。
(キーボードをはずさないといけないみたいです)

「住環境に文句ある人々の為の掲示板」の方、明日作業します。  



【11211】
【タイトル】根石さん 感謝してます!
【 日時 】07/02/11 7:04
【 発言者 】吉


 > できましたら、「掲示板でのレッスンからぼた餅」と言っていただけるとうれしい。

大将、この掲示板には感謝しております! 質問に対して根石さんが回答してくれので、これは「ぼた餅」ってよりは、「黄金の道標」、「ロードマップ」、「ガイド付き高級リムジン」、いやいや、、本 当、感謝しております。 特に根石さんの「イメージ」についての書き込み、「フリーク」についての説明、これを読む前と後で比べると、私は別の人間です。ありがとうございます! この掲示板は「ぼた餅」が乗っかっている棚みたいなもんですね!

この掲示板に常連さん以外の人も書き込むようになったら「すごい事になる」と思います。
私が言う「棚からぼた餅」は、とりあえず「やってみる」って事なんです。 与えられるモノではなく、、自分が行動した結果、予想外のモノを得る事です。 ガイドが優秀でも、自分の足で実際に一緒に歩いてみないと道に落ちている小銭は拾えないのでした!  



【11212】
【タイトル】吉 復活!
【 日時 】07/02/11 7:32
【 発言者 】吉



 > 自分が英語がしゃべれることと、人に英語をしゃべるようにさせる力とは「まったく」種類が別なのである。

まったくその通りですね。
私は自分の子供に英語を話せるようにさせてあげる事は無理だと思い根石さんに出会ったのでした。 駅前留学はダメだと解っていたのだと思います。 英語を会話と語学と分けて考える、、そこが入り口だったんですね。

日本語も「語学」として考えた時、寺澤さんが以前書き込んでくれた「素読」は非常に素晴らしい指導方法だと思います。 「会話(くっちゃべり)」と「語学としての言語」この二つを分けて考えるだけで、子供に対する国語や算数の文章問題の与え方が変わってきました。

>「音だけ」「理解をともなう」「瞬間化されている」という3つの段階です。

子供が算数の文章問題や国語の文章を読んでいるのを聞いていると、どの段階にいるのか良くわかる事があります。 文字を習い始めたばかりの幼稚園年長や小学校低学年の時期は、まさに「音だけ」だったりします。 「あ、、英語と同じだ!」と思いました。 読むだけで精一杯の初心者です。 大人の私も、プラトンの哲学など、、難しい日本語を読んでいる時、、「あ、、俺、今、文字を追うだけで精一杯だ(汗)」と感じる時があります。 やっぱり「理解をともなっていない」状態ですね。

語学として捉えた場合、英語も日本語も同じだと気付きました。  



【11213】
【タイトル】根石さん
【 日時 】07/02/11 11:16
【 発言者 】Jackie



 ずばり「語学論」というタイトルの本を書かれては?  



【11214】
【タイトル】レッスン時間
【 日時 】07/02/12 8:09
【 発言者 】nishiazabu



 根石様

本日(2/12)の10:20からのレッスン時間を
もっと早い時間にすることは可能でしょうか?
ご検討ください。  



【11215】
【タイトル】本日と今週の金曜
【 日時 】07/02/12 16:44
【 発言者 】ミッフィー



 今日中に仕上げる仕事が入ったので本日のレッスンをキャンセルします。また私のうっかりミスですが今週の金曜は予定が入っていました。すみません。  



【11216】
【タイトル】今夜のレッスン
【 日時 】07/02/12 18:53
【 発言者 】Naima



 すみません。またドタキャンです。来週からまたよろしくお願いします。  



【11217】
【タイトル】nishiazabuさま
【 日時 】07/02/12 18:56
【 発言者 】Naima



 もしよろしければ、私の時間と交換できますが。

根石さん、
月曜日に祭日になることが多く、家族の食事時になったりお客様があったりしてしまいます。夜遅い方が好都合です。  



【11218】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】07/02/12 19:41
【 発言者 】根石吉久


 承知しました。

Nishiazabu さんには先ほど電話して、ミッフィーさんの枠を臨時で使っていただくことに連絡がつきました。お心配りありがとうございました。
Naima さんの都合としては、今後もずっと夜遅い方がいいのでしょうか。
そのあたりを Nishiazabu さんとここでお話されて、枠を交換していただくのはまったくかまいません。今日、レッスンの時に、Nishiazabu さんに連絡してみてくださるよう、お話しておきます。  



【11219】
【タイトル】ミッフィーさん
【 日時 】07/02/12 19:47
【 発言者 】根石吉久

 承知しました。

今週の金曜に設定した振り替えについてですが、振り替えたものを再度振り返ることをやると事務手続きが非常に煩雑になりきりがありませんので、振り替えたもののキャンセルは流れてしまうことにしてあります。心苦しいのですが、それでやらせていただきたくお願いいたします。
今後、9回分の振り替えがありますが、もったいないですから、予定を確認して設定されるようお願い致します。  



【11220】
【タイトル】Naima様
【 日時 】07/02/13 8:24
【 発言者 】nishiazabu



 月曜日のレッスン時間の件です。
昨日はたまたま遅い時間に予定が入ったため、
根石さんに早い時間に変更をお願いしました。
通常は私も10:20からでないと家に戻れないため、
10:20のままでいくつもりです。
お気遣いありがとうございました。  



【11221】
【タイトル】レッスン時間
【 日時 】07/02/13 17:29
【 発言者 】Naima



 夫が平日7時頃に帰宅して夕食をとることは滅多にないのですが、たまに早く帰って食事をすることもあります。月曜日は休日になることも多く家族が夕食時に揃う機会も増え、レッスンをお休みすることも多くなります。

今まで通り、家事優先でドタキャンさせて頂くことがあると思いますが、それで承知頂ければ、このままで結構です。なかなか先に進まず申し訳ありません。

専業主婦なので、毎週決まったこととはいえ、家族が帰って来た時に電話にかかりきりで食事の世話も出来ないというのがどうも気がひけて...

すみません。  



【11222】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/15 20:15
【 発言者 】Naima



 午後2時頃からメールに返信しているのですが、送信エラーばかり出ます。今日の「茶の本」はキャンセルさせて頂きたいのですが、連絡がつかず申し訳ありません。来週よろしくお願い致します。  



【11223】
【タイトル】Naimaさんへ
【 日時 】07/02/15 20:44
【 発言者 】吉



 了解いたしました! (^ー^)ノ
来週お願いいたします。 連絡ありがとうございました。 僕のメールアドレスがおかしいのかな?  



【11224】
【タイトル】シャドーイングについて 1
【 日時 】07/02/18 7:59
【 発言者 】吉



 > 何をどうやって良いかわからない人には、「シャドーイングはやめといたら」と言うと思います。
>>「シャドウイングをやっても、イメージがそのスピードで同時に動くかどうかは担保されない」ということになると思います。 このあたりを英語磁場在住経験者から書いてもらえるとありがたく思います。

シャドーイングについて書くにあたり、再びやってみましたよ!・・・「シャドーイング!」 なんで私は以前「やめといたら」と書いたのだろう? その理由を考える良いチャンスとなりました。 シャドーイングを行う学習者のレベルにより「効果」の違いは出てくると思いますが、まず、私が感じたシャドーイングの「効果」をまとめてみました。

* シャドーイングをやると、、、、
・リズム感とフレーズ感はつかめると思う
・英語のスピードに慣れると思う
・音の高低を改めて実感できると思う
・カタカナ読みしていた学習者に「英語の音」の気付きを促せる事ができると思う。

* 逆に「シャドーイングをやっても担保されないもの」(保障されないスキル)又は悪害は、、、
・イメージの動き(つまり聴いて理解するというスキル)は保障されない
・正しい発音 (カタカナ英語は逸脱できるかも、、でも正しい発音が身に付くとは思えない)身につかない
・(ある場面でしか通用しないような)表現を勘違いして学習してしまう危険がある

* すでにイメージ(理解)と音がある程度一致している学習者にとっての「シャドーイング」は、、
・フレーズ感の中での効果的な空白「間合い」のとり方
・表現(アクセントや強調単語)による意味の変化
・超速でのイメージ(理解)の動きの確保 など
上級者には、上記のようなスキルを確保する練習になるかもなと思いました。

今回自分で意識してシャドーイングをやってみて、それはそれで上級者には効果があるかもなとも感じました。  



【11225】
【タイトル】シャドーイングについて 2
【 日時 】07/02/18 8:02
【 発言者 】吉



 >> 「(ある場面でしか通用しないような)表現を勘違いして学習してしまう危険がある」

例をあげます。 映画バックトゥーザフューチャーの中のセリフで [Where are you?]というセリフが出てきます。

私の中には一般的なイントネーションの[Where are you?]というのがあるのですが、映画の中では
[WHERE ARE YOU?]というイントネーションです。 (文字で音を表現するのは難しいのですね)とにかくその[Where are you?]は、その場面(状況)にはピッタリはまるのですが、あまり一般的ではないと思ったのです。初心者向けのイントネーションでは無いと言っておきま しょうか、、。
[Where! are! you!?] 、、、ありえるイントネーションなのですが、場面や状況を理解していないのに、初心者がこの音だけマネをするっていうのはどうかな? と考えてしまうのです。

ハリーポッター2巻の文章の中で(英語のオーディオブック)、ステファン・フライというイギリス人が朗読しているのですが、彼のイントネーションには「朗読特有のイントネーション」が含まれています。


学習者がシャドーイングの効果とリスクをきちんと把握していれば「レベルにあった」効果は得られると思います。 ですが、、、何から始めたら良いかわからない「初心者」には、とりあえずシャドーインぐは勧めません。

なぜ?って、、

シャドーイングで「英語の音」の気付きを促せる事はできると思います。 「こんなに速いの〜?!」みたいな感想です。 でも、英語の正しい発音も身につきませんし、当然イメージ(理解)が動くわけなどありません。 で、、「やめといたら」なのです。

>> 「シャドウイングをやっても、イメージがそのスピードで同時に動くかどうかは担保されない」について

これはそうなんですよ。 英語の歌を1曲丸暗記して歌えるようになったとします。 どんなにそっくりに歌えても、「イメージ(意味・理解)を掴もう!」と学習者が思わない限り、イメージは動きません! (← 私が中3位の時の話ですが、、)
確実に「担保される」なら英語の歌をガンガン覚えた人は、かなり英語がペラペラになるはずです。 でもならないですよね〜。

(英語の)「歌」と「映画などのセリフ」は違うとお考えですか?

同じですよ! (^ー^)ノ 英語の歌(歌詞)を聴いてイメージ(理解)が動かないと思っている人は、映画のセリフを使ったシャドーイングをいくらやっても効果は少ないかもしれませんね〜。

以前福岡のMさんが、自然なイントネーションを身に付けたいと書いていましたが、歌の好きな人なら、「英語の歌」を練習に取り入れると良いと考えています。
まず歌えるようにする、、、そして次にメロディーをはずして歌詞を暗誦します。

スティングの[Englishman in New York]という曲があります。 歌えるようにしてから歌詞の部分だけ唱えるのです。

I don't drink coffee.
I take tea, my dear.
I like my toast done on the side.
You can hear it in my accent when I talk.
I'm an Englishman in New York.

誰から学んだわけでもないのに、、英語の自然なリズムをつけて言えるようになります。
やっている事は「シャドーイング」と同じですが、、英語で歌を歌えるようにして、、それから歌詞をメロディー無しで唱える。 学生の時に私はこれを沢山やっていた事を思い出しました。 イメージ(意味・理解)と発音が学習者の中で合体した時、自分の言葉として、歌詞の内容を暗誦できるようになっているのです。 セリフのシャドーイングによる「ある場面でしか通用しないイントネーション」を、勘違いして学習してしまうような危険もありません。

♪ Cecilia, you're breaking my heart. You're shaking my confidence daily.〜♪
サイモンとガーファンクル 「いとしのセシリア」より

ね、、、歌詞も悪くないと思いませんか? やっている事はシャドーイングと同じですよ!  



【11226】
【タイトル】シャドーイングについて 3
【 日時 】07/02/18 8:12
【 発言者 】吉


 「聞いて分かる・読んで分かる」って事は、「英語の音を聴いてイメージが動く・文章を見て即座にイメージが動く」って事ですよね。

で、、、シャドーイングでは、音に慣れるという事はあっても「イメージがそのスピードで動く」事は保障されません。

根石さんが何度も言っているとおり、イメージの動きは学習者の中でしかおこらないからです。

「茶の本」で私は自分の英語を作っています。 自分で言うのもなんですが、1章を朗読すれば、たぶん英語ネイティブにも十分伝わる音で朗読ができます。 それだけの発音で朗読できても、、、、うっかりすると自分の中のイメージが動いてない事があります。 難しい文章なので、集中力をかくと「ただ言っているだけ」になってしまうのです。 朗読を聞いている人は、私の中でどのようにイメージが動いているかなんて分からないでしょうね。

気持ちを集中させていないと、(私の口から綺麗な発音で朗読している音が出てきていても)、、私の頭の中では今日の夕飯の事を考えている場合もあるのです。 そういう事がおこるのです。

(イメージを動かさずに)素読をしているだけなのか、、、イメージに乗って朗読しているのか、、それは私が告白しないかぎり皆さんには分からない事なのです。

そういう意味でも「シャドーイング」は、イメージの動きを保障しません。
学習者が「今、自分はどういうイメージを伝えているのか」その事を強く意識しない限りは、イメージは絶対に動きません。 そして、ただ「シャドーイングをやる」って練習は、「素読」にもならない気がします。 (無意味だとは言いませんよ!)

シャドーイングをやるのなら、順序があると思います!
(効率の良い順番って言っておきましょうか、。)

#1. まず素読はできるようにしておく。
その素読の基本をつけるために根石さんのようなコーチをつけての音作りは非常に効果があると思います。 なんと言っても、イメージを乗っける基本的な「音(発音)」=「入れ物」を形成できますからね。

#2.それができて、音とイメージ(意味・理解)が合成を始めてから「シャドーイング」に移行するのが良いと思います。

やるんなら「この順番」が効率が良いと思います。  



【11227】
【タイトル】根石さん
【 日時 】07/02/18 17:49
【 発言者 】I村


 テキスト7年目の浮気P31に
「Krahulik」氏が出てきますが
読みは「カフーリック」でよろしいでしょうか。  



【11228】
【タイトル】I村さん、Naima さん
【 日時 】07/02/20 1:58
【 発言者 】根石吉久


  申し訳ありません。リーダーズが私が持っている最大の辞書ですが、これで調べがつきませんでした。Kra の綴りでは、確かに r 音が消滅していく傾向が生じると思うので、ひとまず、テキストの通り、「カフーリック」でやっておきましょう。調べがついた時点で、間違っていたら、訂正 するということにさせて下さい。
人名に関するこういう問題は、「茶の本」でもちょくちょく生じています。
「茶の本」をテキストをして長くレッスンをしてきましたが、調べがつかないものは、仮に「読み」を与えておき、調べがついたら訂正するというやり方をしています。

Naima さん
これは、ドイツ人の名前っぽいような気がするのですが、ドイツでこんな名前を聞いたことがおありでしょうか。  



【11229】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/20 2:09
【 発言者 】根石吉久


 ていねいな記事をありがとうございました。
これは、過去ログ内に独立させる価値のある記事だと思います。

村田君
吉さんの記事を柴田さんの記事を独立させたように独立した記事にまとめて下さい。  



【11230】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/20 2:24
【 発言者 】根石吉久


 >#1. まず素読はできるようにしておく。
その素読の基本をつけるために根石さんのようなコーチをつけての音作りは
非常に効果があると思います。 なんと言っても、イメージを乗っける基本
的な「音(発音)」=「入れ物」を形成できますからね。
>#2.それができて、音とイメージ(意味・理解)が合成を始めてから「シ
ャドーイング」に移行するのが良いと思います。

吉さんらしく、おだやかな言い方です。
私はこのあたりを「練習順序の絶対性」というくらいに強く言います。
学校の宿題として、中学生に、「まともに口が動かない文」をノートに書いて提出させるというものが横行していますが、「練習順序の絶対性」から言えば、 「まともに口が動く」ようにする。次にそれが書けるようにするというものがあります。まともに口が動かないものを書くような宿題を出すと、生徒の中には絵 を写すように字を写しとっているだけの人が生じます。これは、ペンマンシップの練習にはなるでしょうが、英語の力をつけるという点から見れば、ただの拷問 です。ただの拷問を成立させないために、「練習順序の絶対性」が必要です。
まったく同様に、シャドウイングについても「練習順序の絶対性」が成立します。

吉さんは素読と言ってくれましたが、耳になじまない方もいるかと思うので、「音読」でもいいと思います。音読で音を完成させ、「意味の容器」を作る。音と イメージを合体させる。音読によって、音とイメージの連動(即時化・高速化)を作る。シャドウイングをやる。というような「練習順序の絶対性」が成り立つ と考えています。慣れてくれば、「意味の容器」づくりと、音とイメージの合体はほぼ同時進行でできるようになっていきます。
コアになる部分だけ言えば、吉さんの言われた通りです。  



【11231】
【タイトル】ありがとうございます!
【 日時 】07/02/20 23:07
【 発言者 】吉


 > ていねいな記事をありがとうございました。
> これは、過去ログ内に独立させる価値のある記事だと思います。

えーー!! 本当ですか! なんだかうれしいです。 書いてみて良かったです。
村田さんにはバレちゃっているのでしょうが、朝、一気に書き上げた草稿を殆ど読み返す事なく投稿しちゃった文章なんですよ! ですから投稿した後で読み返して、修正をポロポロと加えちゃいました。 また勢いで投稿しちゃったかもなーと、ちょっと不安もあったんです。

> 私はこのあたりを「練習順序の絶対性」というくらいに強く言います。

そうですね、、「絶対」という言葉を使っても良いくらい大切な順番ですね。 私もその順番が「絶対」に最大の効果を得られると思います。

> 吉さんらしく、おだやかな言い方です。

あはは、、私の文章スタイルですかね。

話は変わりますが、先日の寺澤さんの「素読」に関する内容を、書こうとしているのですが、これが難しいんです。 難しい事を柔らかい言葉で表現して、相手に気付きを促すというテクニックを意識するようにしていますが、これが文章ほどやさしくは無いんですよね〜。

ぬるい表現は私のスタイルですが、根石さんがかっちりとフォローしてくれるので、私の気持ちも救われます。 ありがとうございます!  



【11232】
【タイトル】根石さん
【 日時 】07/02/20 23:15
【 発言者 】村田



 了解です。
今、背中肉離れ起こしています。
2・3日中にまとめます。  



【11233】
【タイトル】Krahulik
【 日時 】07/02/21 11:57
【 発言者 】Naima



 ドイツ人の名前ではなく、東欧系の名前のようです。"Pronunciation of names" などをキーワードにインターネットで検索してみましたが、ヒットしませんでした。お役に立てず申し訳有りません。  



【11234】
【タイトル】シャドーイング
【 日時 】07/02/21 12:10
【 発言者 】Naima



 シャードーイングは、一字一句を捉える必要のある同時通訳者のための訓練です。一般の学習者が聴解力を向上させる為には、それよりもキーワー ドを捉えること、背景知識を持つこと、発音を鍛えること、などが重要だと思います。シャードーイングはスクリプトなしに英語の一字一句を追いかけるのです から、これは大変ストレスのかかる訓練です。イメージを涌かせる余裕などありません。耳で「音」を追いながら寸分違わず再生することで精一杯。

英会話講師はサイマルやインター、コングレなどの通訳者養成学校出身社または在籍者が多く、そのプロの技術を中学生や高校生の授業にも取り入れようとして いる様です。もっと問題は、その方法を又聞きした先生達が生徒にやらせること。音作りも充分に教えていないままシャドーイングをさせるなど言語道断だと思 います。

ちゃんとしたシャドーイングの方法をしらないで教える先生もいたり、です。英会話指導法のワークショップに通っていた時分、英語塾の先生達と話す機会が あったのですが、シャドーイングの理解については千差万別。ネイティブの音声を流しながら、スクリプトを読むことをシャドーイングとしておしえている先生 もいました。私がサイマル・アカデミーで習ったのは、数語遅れで再生するというものでした。同時に再生するのならもう少し簡単なのですが。私など3分と続 けられませんでした。

私は前々から、一般の学習者、まして初級者にシャドーイングは必要ないと思っています。やりたければ、上級者が余興にやる程度でいいと思ってます。  



【11235】
【タイトル】Naimaさんへ
【 日時 】07/02/21 19:57
【 発言者 】吉



 そうですか〜、シャドーイングは同時通訳の練習だったんですか! ありがとうございます!  勉強になりました!

シャドーイングってテキストをみながら「かぶせ読み」をして、慣れてきたらテキスト無しで「かぶせ読み」をする事だと思っていました! だって、、僕が読んだテキストにそう書いてあったから、、、(笑)。

スクリーンプレイ社の練習方法にも「シャドーイング」の説明にそう書いてありますね〜。Naimaさんみたいに「シャドーイング」の本当の意味を知っている人は少ないかもしれません。

同時通訳の練習に「シャドーイング」なのか〜、、うーーん、、すごい納得できる気がする。

俺、、1分も持つかな、、、(ーー;)

先日の投稿で、、タイトルを「シャドーイング」としちゃいましたけど、、正しくは「英語のCD音声にかぶせ読み その1〜3」ですね。 村田さん、、変更できますか?

伝えたい事は「伝わった」と思いますが、、、(^^;

Naimaさん、、明日は「茶の本」ですね! 宜しくお願いいたします。  



【11236】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/21 23:37
【 発言者 】Naima



 >シャドーイングってテキストをみながら「かぶせ読み」をして、慣れてきたらテキスト無しで「かぶせ読み」をする事だと思っていました!

それは多分 オーバーラッピングというものだと思います。その他にリプロダクションと言って、1センテンスを聞き取ったらそのままを再生するものもあります。ちなみ に、NHK 英語講座の岩村圭南氏の推奨しているのは、このオーバーラッピングだと思うのですが。それらすべてがごっちゃになって議論されてたりするので、英会話講師 や英語の先生の話が噛み合ないことがよくあります。

シャドーイングはスクリプトは使いません。音声を聴きながら即座について再生する方法をとる先生もいますが、私の知る限りでは「数語遅れ」で再生するのが 本来のやり方です。LLなどでヘッドフォーンをつけてやらないと、自分の声に音声がかき消されてしまいます。その後、自分の声を録音してチェックします。 ものすごい厳しい訓練なので、これはプロの為のものだと思います。

茶の本、よろしくお願い致します。8時40分ですね。うちのPCのメール送信機能が不具合です。ヘルプを参照しながらいろいろとやってみてるのですが一向に改善しません。もし都合が悪くなったら、大風呂敷に連絡を入れますのでよろしくお願い致します。  



【11237】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/22 13:45
【 発言者 】村田



 独立した記事にするにあたり、投稿された記事をつなげてから、いったん吉さんの方にメールします。推敲よろしくお願いします。(Eliotさんの「音作りへの道」の時もこのような手続きを踏んでいます)。
タイトルの方は、こちらの方で変えておきますね。
ただ、元の投稿記事の方は、そのままの形で過去ログ倉庫へ収録させていただきます。  



【11238】
【タイトル】昔の中学の英語教科書1
【 日時 】07/02/22 15:57
【 発言者 】Jackie


 New Prince English Course . より引用。 白黒です。
Lesson 1
K:Hello. My name is Ken Oka.
B:Hello. My name is Bill Brown.

B: This  is a park.
K: Is this a church?
B: Yes, it is.
K Is this a church, too?
B: Yse, it is.

B That's my school.
K Is that a school,too?
B Yes, it is.
K It it a high school?
B Yes, it is.
K Is that a store?
B No, it isn't. It's a school

lesson2 折り紙遊び
1
K Look, Bill.
B Is that a bird?
K Yes, it is.
B  Is this a dog or a cat?
K  It's a dog.

2
B Is this a cap?
K No, it isn't.  It's a box,
B What's this?
K It's a cow.
B What's that?
K It's a flower.

3
B Hello, June.
J Hello, Bill.
B Is this your book?
J Yes, it is. It's my book.
B What's this flower?
J It's a rose.
B Is that flower a lily? or a rose?
J It's a lily.  



【11239】
【タイトル】昔の中学の英語教科書2
【 日時 】07/02/22 17:02
【 発言者 】Jackie


 New Prince English Course . より引用。
Lesson3  Junkoの画帳

J This is a new workbook.
  Look.  This is a flower. It's a red rose.
B What's this?(絵を指しながら)
J It's an apple. It's a yellow apple.

B What' this?
J It's an orange.
B What's this?
J It's an apple. It's a green apple.
B The orange is big. The green apple is  small.

B This is a big tree. What color is it?
J It's green.
B What color is this horse?
J It's blown.
B What color is this cow?
J It's  black and white.


Lesson 4 新しい友達 P20

B Rose, this is Ken. He is Japanese.
  Ken, this is Rose.  She is my girl friend.
K Hello, Rose.
R Hello, Ken.

R This is my father.(写真をさしながら)
K Is he a teacher?
R No, he isn't.  He is a newsman. This is his study.
K Is that girl your sister?
R Yes, it is.  My sister is a high school student.

Rain in April   Flowers in May
Roses in June    Play in July


Lesson 5  I am a boy scout P26

B I'm a boy scout.  I'm busy.
  You are a girl scout, Rose.  Are you busy, too?
R Yes, I am. I'm busy.

K Good morning, Rose.
R Good morning, Ken. How are you?
K I'm fine, thank you.    How are you?
R I'm fine,too.   Thank you.  Are you a boy scout?
K No, I'm not. I'm not a boy scout.

K Who is that man?
R That's my father.
K Who is that woman?
R that's Mrs. Brown. Bill is her son.
K Who is that boy?
R That's my brother.  



【11240】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/22 18:49
【 発言者 】Naima


 すみません。家族の帰宅時間とかさなります。今夜の茶読みはお休みさせて下さい。  



【11241】
【タイトル】Naimaさんへ
【 日時 】07/02/22 20:56
【 発言者 】吉

 はーーい、、わかりました〜! (^ー^)ノ
それよりメールが早く治ると良いですね〜。 お皿の絵付け教室の連絡とかでも、メールないと困りますよね。

あ、、あと、、先日書いた「シャドーイング」についてなんですが、、あの投稿文章、、シャドーイングについて私が勘違いしていたという注釈をつけますので、文章の中の言葉は「シャドーイング」のままでいこうと考えております。

「CDの音声のように上手くマネる事ができても、イメージが動く事は担保(保障)されない」って事が伝えたいんです。 で、、あの文章で使っている「シャドーイング」はそのまま採用させてください。

<(_ _)>  



【11242】
【タイトル】Jackieさんへ
【 日時 】07/02/22 23:23
【 発言者 】吉


 Jackieさん、、お久しぶりです。 学習方法とかを紹介している良いHPは見つかりましたか? どんぐり倶楽部さんのHPを読んで、根石さんが言っている事との共通点とか見つかりましたか?

Jackieさん、以前、どんぐり倶楽部の糸山さんが、ここの根石さんと似たような事を言っていると書きこみしたことありましたよね。

僕ね、、、ちょっとだけ、わかってきたんです。 お二人とも数学と英語と指導の専門は違いますが、、はい、、同じ事を言っていると(私は)思いました。

私の娘(小1)に算数の文章問題をやらせたら。
「ね、、お父さん、、これ足し算? 引き算?」と聞いてきました。 私も子供の頃は、式が作れる事が良いことだと教わってきました。 実際に式が作れないと学校で×ペケを喰らっていましたからね。

でもね、、、小1なんて低学年の頃は、問題が意図している部分を読み取れれば、式なんて書けなくても○(まる)で良いと心底思うようになったんです。 それこそ、、問題文を読み、、そこに書かれている事を絵に描いて、、式が書けなくても、、答えが正解なら○とする。 絵に描けるという事は、出題文をイメージに変換できているという事なんですね。
極端な事を言っちゃうと、答えが間違っていても、考え方が合っていれば○マルとしちゃっても良いのかもしれません。

イメージを掴みにいく、、、つまり、そこが大切な事なんだと思います。 イメージもわからないのに式を立てようとするから、 だから娘の質問、、「ね、、お父さん、、これ足し算? 引き算?」につながるのですね。

「ん?、、絵に描いてごらん? 式なんてかけなくて良いよ。」

式を作れる事に価値をおかなれけば、足し算か引き算かなんて子供も質問したりしてきません。  式が書けなくても、絵を描いて、、絵が表現している事が正しければそれで良しとする。 「考える」ってそこですね。

2+2=4

この式を見て、ただ数字だけを扱う人と、「頭の中でイメージを動かす訓練を子供の頃からしてきた人」では、大きな差があると思います。

○○→ ←○○

英語の根石さん、どんぐり算数の糸山さん

両氏とも同じ事を言っています。 理解するという事は「イメージの獲得」です。
考えるという事は、「獲得したイメージを動かす」という事ですね。

我々は、イメージの世界に住んでいる住人なんだと本当に思います。

言葉を扱うって事は、どれだけイメージにはまる言葉を沢山獲得しているか、、そして、
イメージを効果的に表現できるだけの言葉とシンタックスを的確に選択できるか、、、って事なんですね。

「英語を話す」も「日本語を話す」も、まったく同じだって気付き始めました。

英語も日本語も算数もすべて、、イメージ核の獲得、、そうなんだと思います。
もしかしたら、、物理学も化学も社会もスポーツも、、、極め始めると、、コアイメージの獲得の中に、答えを見つけられるのかもしれません。 根石さんに指導を受けている「語学」は、すべての学問の核(コア)かもしれません。 だから語学に魅力を感じるのかもしれません。 最近、、ぼんやりとそんな事を考え始めています。

Jackieさんはよく、日本の教育を危惧するようなニュースに敏感に反応して、こちらの掲示板で紹介してくださいますよね。 社会でおこっている出来事をきちんと捉えている方だなーと、いつも尊敬しているんですよ。 本質を見極められる力のある方だなーといつも思っております。 で、、、私のこの「イメージの話」、、、Jackieさんなら理解してくれるかな〜と思って書いてみました。

ど、、どうでしょう? _(^^;)ゞ  



【11243】
【タイトル】音とイメージの一致
【 日時 】07/02/23 12:37
【 発言者 】Jackie

 私には 持病があります。
実はここではまだ英語にたずさわっていると書いていましたが、
英語を体当たりで教えるにはかなりの体力と気力がいることもあり、
プライベートのレッスンすらやめて
ここ2年ほど 英語を教えることとはまったく遠ざかっています。
家業の裏方を手伝っておりました。
嘘をついていてごめんなさい。
この掲示板が英語、語学に関する掲示板だったことと、
私の病状や現状を説明してもなあ・・・ということで ふせていました。
正直者? の私としては大変心苦しかったのですが・・。
お許しください。

それで 本当に英語から遠ざかっていましたし、私の英語に対する動機もさがりっぱなし。
もー本当に離れていました。

時は2月、体調の回復とともに 長い冬眠から少しさめたのか 昨年取り寄せていた昨年改定の中学の教科書 ニューホライズンを取り出して音読。
ゆとり教育の見直しもあってか 前回の教科書より若干ボリュームが増えているかな?と。
まあ、相変わらずカラフルの教科書だと思いつつ、ホライズン中2へ。

前回の改定本より 文章が長くなってました。またここ数年は教科書にリスニングコーナーや旅、ショッピングでの短い会話コーナー、ライティングのコーナーなどがはいっています。

しかし文章の長さが一年の教科書とはちがってきており
これは中学1年から2年にあがるときに躓く子が出てくるな・・・と。

いや 私自身が躓いたのですよ・・・お恥ずかしいですが。

「2年の教科書ね、へー、前回よりボリュームあるな、少しはマシになってるってことか。どれどれ」
Baseball dogs
Rio, a member of the Bark team, was waiting on a boat.  A ball flew into the water from tha ballpark. It was a "splah hit"  Rio jumped into the water, too.
What  ded Rio do next? Find out at 3:00 on Sunday afternoon,April 12.

ええ、そんなに難しい文章じゃないでしょ?
しかしこれ 2度ほど音読したんですが 読んだあとにあれ?ん?なんてかいてあったかな?と内容が頭にのこらなかったんです。 マジですよ、マジ。これでも一応元英会話講師ですが、ここまでさびるかあ! と自分で突っ込みいれましたね、ええ。
吉さん、私の英語力はほんとしょぼいですよ。 口だけの人間です。はいはい口だけ達者なんです。

おかげで あーこりゃ 1年から2年に上がる生徒が躓くだろうという予想が立ちました。
昨年秋にオープンスクールということで授業が見学できたのですが、教室で英語の音読も行われていました。教師のあとに音読、2分一人で音読、たってあたらいいペアを探して音読などもあって、あー以前より音読増えてるな、いいことだなとは思いましたが、
うーんしかし それが血肉化されているとはいえないなと。
まー週たった3時間しか英語授業はないですからね、それで文法 音読、リスニングまで教えなければならない。先生も大変ですが。

で、中1の教科書の血肉化、身体化ができないうちに中2にあがると・・・そりゃベタ基礎ができてないのに柱をたてる・・身になるわけがありません。

おまけに 早期英語教育ブームで 英会話に通っている小学生が増えています。
それが日本人のまるで保母さんのような先生による ゲームやカードまたは フラッシュカードにジェスチャー(以前みたブックフェアでの幼児小学生への英語教え方セミナーでの教え方・・まあ日本人の先生方はセミナーに通って教授法 拾得にはそれなりに熱心のようです)の 楽しい英語。
外国人ネイティブの先生による「生」の英語。


これらでなまじっか 楽しさから英語にはいっていると
つまづくなあ。 中2の動名詞はまだしも 中3の受動態になると確実に・・・。
ちょっと長文になるときっとつまづくなあ。と確信した次第。

>イメージを掴みにいく、、、つまり、そこが大切な事なんだと思います。 イメージもわからないのに式を立てようとするから、 だから娘の質問、、「ね、、お父さん、、これ足し算? 引き算?」につながるのですね。


イメージをつかみにいくこと。

中2の教科書のUnit1を2度ほど音読して ほおりだしてしまい。いや字面だけおって読んでいたんですよ。イメージをつかみにいかなかった。いけなかった。イメージをつかむにはただ音読するときとは 脳の違った場所を稼動させなきゃならない。 そこのスイッチがオンにならなかったので 字面だけ2、3度読んでも意味が体の中に入っていかない。

そうリスニングクイズとして使うときの脳の場所。 リスニングをできるようにするには
イメージが浮かばないと 設問に答えられない。

今の教科書にはリスニングがかなりもうけられていますがね。
リスニングトレーニングをしながらイメージの獲得練習もすることができますが、
まあ、学校では底まで行われていない、いや行う時間もないでしょうね。

一時間ほどなげだしておいて また読んだときには 読みながら内容にはいっていけました。 ほっとしました。 あ、思ったより難しくないじゃん。難易度もかわってないな。と。前改定より会話文スタイルが少し減り、文章スタイルが増えているから このほうが生徒の学習にとっていいなと思いました。

長らく英語から離れていたことにより 生徒の目線にしばしもどることができました。

副産物?

英語リハビリは大変そうです。 やるかやらないかもまだ決めてません。

なにせ 冷めてしまっていることと 責任をもって教え始めるまでの体力がまだあるかどうかは不明。 家業でいくか、英語でいくか・・・。


まーね、私が中学生だったころの教科書は白黒でしたし もっとボリュームもあり、
lesson14までありました。今の一年生はレッスン11ですから 昔よりははるかに簡単になっている英語教科書です。  



【11244】
【タイトル】英語とイメージ
【 日時 】07/02/23 12:59
【 発言者 】Jackie


  以下の吉さんの文章に同意。

>英語の根石さん、どんぐり算数の糸山さん
両氏とも同じ事を言っています。 理解するという事は「イメージの獲得」です。
考えるという事は、「獲得したイメージを動かす」という事ですね。

我々は、イメージの世界に住んでいる住人なんだと本当に思います。

言葉を扱うって事は、どれだけイメージにはまる言葉を沢山獲得しているか、、そして、
イメージを効果的に表現できるだけの言葉とシンタックスを的確に選択できるか、、、って事なんですね。

「英語を話す」も「日本語を話す」も、まったく同じだって気付き始めました。

英語も日本語も算数もすべて、、イメージ核の獲得、、そうなんだと思います。


吉さんから教えてもらったどんぐり倶楽部のCDをとりよせ、
文章問題を小学1年の姪にやらせてみました。

絵を描くのはすきなのでぴったりだろうとおもったのですが、
やはり
「えー絵を描くの?なにこれ書くの、めんどくさい。」
とありさんやくらげさんの絵をかかずに○をかきました。
「くらげさんの絵をかいてみたほうがわかりやすいんじゃ?」
「えー いいよ、○で」 「・・・・・・」 と○をかいて しっかりと 「しき」 「こたえ」と「式をかかなきゃ」と言ってました。

先は長いです。

でもどんぐり倶楽部の年長さん、小学1年の文章題、イメージを動かさないと文章がよみとれないので 大人でも頭の体操になりますね。

少なくとも100マス計算や 古文の暗唱よりは。

「雨にもマケズ」「春はあけぼの」などの名文を小学生が暗唱 つまりはべらべら読みをして 中学になって 意味をならったときに Aha こういうことだったのかと理解するのはいいことです。

ただ教える側にやはり理念がないと 音読も暗唱も意味のない、意味の薄いものとなるのではないでしょうか?そこに哲学や理念があることで生きてくる。

先にかいた学校での英語の音読授業もそうですが
たんに技術的にマネをしただけだと、 薄っぺらいものに、うーん害悪までにはならないから、やらないよりやることにこしたことはないのでしょうがね。


古文の暗唱 雨にもマケズ、
私は嫌いでねえ。

教える側の理念哲学は必要とかきましたが、それは根石さんの語学論のようなものが必要ということであり、 決してとある思想を押し付けては、植えつけてはいけないと思う。

なんかねー 斉藤孝の日本語の音読本は 私はきらいなんです。
とりあげてるものが 彼の理念・・いや思想でえらばれたもので
たとえば 雨にもマケズ。これは奉仕の理念、宮沢賢治はすばらしい! 人生こうあらねば!という 大人の欲
自分を棚にあげての欲、 を子供におしつけてるようで。


中学生の段階で英語教育を通して社会問題を考えさせるってのも好きではありません。
環境問題 割り箸問題を通して不定詞とディベートの授業の中嶋さんの授業
過去ログ6410あたり
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/log/6401-6500.html

私には中嶋さんほどの技量もないし 環境問題にたいしての思いもないんで・・・

環境問題
割り箸ーアフリカあたりの森林伐採問題

近頃は環境に配慮したレジのビニール袋をやめて Myバッグが盛んにいわれてますね。

地球温暖化も ブッシュお前がいまさらいうか? ですが。

環境ってなら割り箸より車だろお。と。レジ袋有料化でマイバッグで環境にやさしい?

レジ袋、あれは犬のうんこをひろったり ゴミをまとめるのに役だってるんだよ。

なんか環境問題を英語にからめて教育しようとしてる大人と 雨にもマケズ精神を
子供に暗唱させようとする大人の姿がダブるんです。


こんなことを考えてしまう私は 左?なんでしょうか? よくわかりません。
右派でも左派でもないんですがね。


音と意味とイメージの一致をせず ただ音読暗唱してるだけでは 考えは体に浸透しないから大丈夫かな。 大人になってAha体験して 宮沢賢治のような立派なw人物、
つまりは体制側に都合のよいふうに 考えるようになってしまうのでは・・



雨にも負けて風にも負けて 夏の暑さにも負けて・・・の私ですから耳が痛いので
理屈をつけて 難癖つけてるだけです(汗) 環境問題に対して実践してないし
中嶋先生のような技術もないんで難癖つけてるだけです。
でも中嶋先生のように40人の教室を飽きさせず熱中させるハンドリングする力量はほしいですね。


散文失礼いたしました。  



【11245】
【タイトル】Jackieさんへ
【 日時 】07/02/23 22:41
【 発言者 】吉

 私の書き込み対する丁寧な返信ありがとうございました。 あやまることは無用ですよ。 私も仮面をかぶった投稿者ですからね。 どこまで本当の事を書いているかなんてわからないですよ〜。
( →_→) ニヤ

いつも社会に対して正直に自分の意見を投稿されているJackieさんの大フアンなんです! 今回の投稿は大変だったと思います。 ありがとうございました。

> 吉さん、私の英語力はほんとしょぼいですよ。

Jackieさんがこう書く気持ち、わかる気もします。 自分の現状を把握できるのは「自分を理解している証拠」だとおもいます! すばらしい!

しょぼくてもまったくOKですよ。 たとえ「実は初心者でした」と告白されてもOKですよ! でね、、、また今度しつこくお誘いいますね。 電話練習 <(_ _)>
お付き合いしてくれるのは、元気が溜まった時だけでいいんですよ。  



【11246】
【タイトル】根石さんへ
【 日時 】07/02/24 15:44
【 発言者 】吉


 メール送りました。 先にそちらを確認して頂けますでしょうか?

今朝の5時、、そして先ほど(午後2時頃)、、Naimaさんから教えてもらったシャドーイングに挑戦しました! 余興? 同じ文章を使って2回シャドーイングをした後、なんちゃんって同時通訳にチャレンジしました。 今夜も再度チャレンジしてみます! で、、レポートをまとめます。 音声をアップできないかな、、。 なんちゃって同時通訳が笑えます。  



【11247】
【タイトル】今夜の電話レッスン
【 日時 】07/02/26 16:51
【 発言者 】Naima


 すみません。またお休みさせて下さい。  



【11248】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】07/02/26 19:29
【 発言者 】根石吉久


 承知しました。
振りかえておきます。  



【11249】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/02/26 19:33
【 発言者 】根石吉久


 メール読みました。ありがとうございました。
今夜、レッスン後に、I've had it forever. についていただいたメールとそれに対する私のお返事を「大風呂敷」に掲載する予定です。
生徒さんには、その都度話すつもりです。  



【11250】
【タイトル】認定一覧
【 日時 】07/02/26 19:59
【 発言者 】根石吉久

 書式:
段 名前(県名) 昇段または認定の年月日
※レッスン開始時での外部テストの級や得点。学年。職業。英語の必要場面。英語圏
在住経験の有無。段獲得以後の外部テストの級や得点。その他。

初段 樋口静香(長野県)2005年6月26日昇段
※初段認定時高校2年。レッスン開始時中学3年2月(英検3級)。レッスン開始後、
5ヶ月目頃、英検準二級。
初段 大澤弘文(奈良県)2005年7月2日認定
※レッスン開始時、TOEIC 370点 大手電機企業勤務。海外出張多し。
初段 小川住江(奈良県)2005年7月2日認定
※レッスン開始時、英検一級、TOEIC 870点。英語圏在住経験なし。英会話学校教師
経験あり。
二段 M・U(長野県)2005年7月2日認定(06年4月中断)
※高校教諭(英語)英語圏在住経験なし。
二段 I・N(山形県)2005年7月11日認定
※公務員 レッスン開始約1年半後に、TOEIC 受験、425点。
二段 O・K(北海道)2005年7月11日認定(06年、中断)
※塾講師 中学2年時英検4級。以後、受験なし。36歳。英語圏在住経験なし。
初段 斎藤操(埼玉県)2005年7月11日認定
※外資系企業社員 レッスン開始時 TOEIC 660点。日々メールで英語を使う。英語
圏在住経験なし。07/02/26 現在中断。
初段 T・A(アメリカ)2005年7月25日認定。
※レッスン開始時は日本在住。開始時、英検準一級、TOEIC 790点。公務員。アメリ
カ在住のため、無料会議電話を使用。仕事で英語を、家庭で日本語を使っている。旅行、
買い物などにでかける時、英語にびっしりと囲まれる。
初段 F・U(長野県)2005年7月25日認定。
※レッスン開始時、英検二級(取得は大学在学中)。主婦。英文科卒。英語教員免許あ
り。父親のいとこが二世で、中学の時、発音を直してもらった経験あり。英語圏在住経
験なし。非常に発音がきれい。
二段 斎藤操(埼玉県)2005年10月30日認定
※外資系企業社員 レッスン開始時 TOEIC 660点。日々メールで英語を使う。英語圏
在住経験なし。07/02/26 現在中断。
初段 片原範子(長野県)2005年11月5日認定。
※高校二年生。小学6年生から素読舎に通塾。家が遠いため、中学途中から「電話でレ
ッスン」。高校入学と同時にゴーストの文法解析教材(イメージ受肉)を使用。初段認
定時まで、中学の教科書3冊の復習を継続。英検3級。英語圏への留学を希望している。
将来は小学校の先生をめざす。07/02/26 現在、1万数千行目から4万7千行台へジャン
プした後の教材を継続し、5万7千行台。「文法・語法問題1000」終了後、「ゴー
スト」の「どしゃぶり型レッスン」を予定。一挙に8段、9段の認定を予定。
初段 岩本幹夫(兵庫県)2006年2月3日認定。
※電機会社社員。英検などの資格なし。英字新聞を読め、英語でニュースが聴き取れる
ことを目指してレッスンを開始。出向で、英語の必要な会社に行く可能性がある。07/02
/26 現在中断。
三段 I・N(山形県)2006年3月25日認定
※公務員 レッスン開始約1年半後に、TOEIC 受験、425点。
二段 小川住江(奈良県)2006年4月10日認定
※レッスン開始時、英検一級、TOEIC 870点。英語圏在住経験なし。英会話学校教師
経験あり。
二段 F・U(長野県)2006年6月26日認定。
※レッスン開始時、英検二級(取得は大学在学中)。主婦。英文科卒。英語教員免許あ
り。父親のいとこが二世で、中学の時、発音を直してもらった経験あり。英語圏在住経
験なし。非常に発音がきれい。
四段 J・I(東京都)2006年6月26日認定。
※外資系企業勤務。日々英語を使う必要あり。途中中断、2006年、5月レッスンに
復帰。以前は、「集中豪雨型レッスン」だったが、レッスン復帰時に「アジアの大河型
レッスン」に切り替え。段に換算し、三段終盤。一ヶ月ほどで昇段。
二段 大澤弘文(奈良県)2006年10月9日認定
※レッスン開始時、TOEIC 370点 大手電機企業勤務。海外出張多し。
二段 T・A(神奈川県)2007年1月27日認定。
※レッスン開始時、英検準一級、TOEIC 790点。公務員。その後2年余り、家族とア
メリカ在住。主に仕事で英語を使う。アメリカ在住期間中は、無料会議電話、プララの
IP電話などを使用し、最終的に電話代を月額400円におさえる。帰国後もレッスン
を継続。アメリカ在住中のイントネーションの変化はめざましい。
初段 片原寛子(長野県)2007年2月24日認定。
※小学5年で素読舎の方法で練習開始。中学2年生のとき英検3級。中学3年生で、
「アジアの大河型レッスン」で「ゴースト」を開始。高校1年生の2月、一万行を超え
る。そこから4万7千行台にジャンプ。「英文法・語法問題1000」を元にしたイメ
ージ受肉用教材に着手。高校で学年2番まで伸びる。学年トップになったら知らせてく
れることになっている。片原範子の妹。

(根石吉久認定分)  



【11251】
【タイトル】nishiazabu さん
【 日時 】07/02/27 0:08
【 発言者 】根石吉久

  段の認定から nishiazabu さんを漏らしてしまい、今日までそれに気づかずにおりまして、大変失礼しました。いつ二段になられたのか忘失しておりますので、今日の日付で認定ということでお許し下さい。
「破門されたのかと思った」と言われて、思わず笑ってしまいましたが、一瞬して冷や汗。
平にお許しの程!  



【11252】
【タイトル】認定一覧
【 日時 】07/02/27 0:22
【 発言者 】根石吉久


 書式:
段 名前(県名) 昇段または認定の年月日
※レッスン開始時での外部テストの級や得点。学年。職業。英語の必要場面。英語圏
在住経験の有無。段獲得以後の外部テストの級や得点。その他。

初段 樋口静香(長野県)2005年6月26日昇段
※初段認定時高校2年。レッスン開始時中学3年2月(英検3級)。レッスン開始後、
5ヶ月目頃、英検準二級。
初段 大澤弘文(奈良県)2005年7月2日認定
※レッスン開始時、TOEIC 370点 大手電機企業勤務。海外出張多し。
初段 小川住江(奈良県)2005年7月2日認定
※レッスン開始時、英検一級、TOEIC 870点。英語圏在住経験なし。英会話学校教師
経験あり。
二段 M・U(長野県)2005年7月2日認定(06年4月中断)
※高校教諭(英語)英語圏在住経験なし。
二段 I・N(山形県)2005年7月11日認定
※公務員 レッスン開始約1年半後に、TOEIC 受験、425点。
二段 O・K(北海道)2005年7月11日認定(06年、中断)
※塾講師 中学2年時英検4級。以後、受験なし。36歳。英語圏在住経験なし。
初段 斎藤操(埼玉県)2005年7月11日認定
※外資系企業社員 レッスン開始時 TOEIC 660点。日々メールで英語を使う。英語
圏在住経験なし。07/02/26 現在中断。
初段 T・A(アメリカ)2005年7月25日認定。
※レッスン開始時は日本在住。開始時、英検準一級、TOEIC 790点。公務員。アメリ
カ在住のため、無料会議電話を使用。仕事で英語を、家庭で日本語を使っている。旅行、
買い物などにでかける時、英語にびっしりと囲まれる。
初段 F・U(長野県)2005年7月25日認定。
※レッスン開始時、英検二級(取得は大学在学中)。主婦。英文科卒。英語教員免許あ
り。父親のいとこが二世で、中学の時、発音を直してもらった経験あり。英語圏在住経
験なし。非常に発音がきれい。
二段 斎藤操(埼玉県)2005年10月30日認定
※外資系企業社員 レッスン開始時 TOEIC 660点。日々メールで英語を使う。英語圏
在住経験なし。07/02/26 現在中断。
初段 片原範子(長野県)2005年11月5日認定。
※高校二年生。小学6年生から素読舎に通塾。家が遠いため、中学途中から「電話でレ
ッスン」。高校入学と同時にゴーストの文法解析教材(イメージ受肉)を使用。初段認
定時まで、中学の教科書3冊の復習を継続。英検3級。英語圏への留学を希望している。
将来は小学校の先生をめざす。07/02/26 現在、1万数千行目から4万7千行台へジャン
プした後の教材を継続し、5万7千行台。「文法・語法問題1000」終了後、「ゴー
スト」の「どしゃぶり型レッスン」を予定。一挙に8段、9段の認定を予定。
初段 岩本幹夫(兵庫県)2006年2月3日認定。
※電機会社社員。英検などの資格なし。英字新聞を読め、英語でニュースが聴き取れる
ことを目指してレッスンを開始。出向で、英語の必要な会社に行く可能性がある。07/02
/26 現在中断。
三段 I・N(山形県)2006年3月25日認定
※公務員 レッスン開始約1年半後に、TOEIC 受験、425点。
二段 小川住江(奈良県)2006年4月10日認定
※レッスン開始時、英検一級、TOEIC 870点。英語圏在住経験なし。英会話学校教師
経験あり。
二段 F・U(長野県)2006年6月26日認定。
※レッスン開始時、英検二級(取得は大学在学中)。主婦。英文科卒。英語教員免許あ
り。父親のいとこが二世で、中学の時、発音を直してもらった経験あり。英語圏在住経
験なし。非常に発音がきれい。
四段 J・I(東京都)2006年6月26日認定。
※外資系企業勤務。日々英語を使う必要あり。途中中断、2006年、5月レッスンに
復帰。以前は、「集中豪雨型レッスン」だったが、レッスン復帰時に「アジアの大河型
レッスン」に切り替え。段に換算し、三段終盤。一ヶ月ほどで昇段。
二段 大澤弘文(奈良県)2006年10月9日認定
※レッスン開始時、TOEIC 370点 大手電機企業勤務。海外出張多し。
二段 T・A(神奈川県)2007年1月27日認定。
※レッスン開始時、英検準一級、TOEIC 790点。公務員。その後2年余り、家族とア
メリカ在住。主に仕事で英語を使う。アメリカ在住期間中は、無料会議電話、プララの
IP電話などを使用し、最終的に電話代を月額400円におさえる。帰国後もレッスン
を継続。アメリカ在住中のイントネーションの変化はめざましい。
初段 片原寛子(長野県)2007年2月24日認定。
※小学5年で素読舎の方法で練習開始。中学2年生のとき英検3級。中学3年生で、
「アジアの大河型レッスン」で「ゴースト」を開始。高校1年生の2月、一万行を超え
る。そこから4万7千行台にジャンプ。「英文法・語法問題1000」を元にしたイメ
ージ受肉用教材に着手。高校で学年2番まで伸びる。学年トップになったら知らせてく
れることになっている。片原範子の妹。
二段 N・A(東京都)2007年2月26日認定。
※編集者。41歳。趣味・トライアスロン。以前、イギリス人のカメラマンと一緒に仕
事をする機会があったが、今は年に二三度海外旅行で英語を使う機会がある程度。TOEIC
受験経験あり、650点くらいだったと記憶している。二段認定時、27828行。ま
もなく三段。(初段は「どしゃぶり型」で、二段は「大河型」で獲得。二段獲得時を根
石が記録せず、完全に根石のミス。お許しの程!)  



【11253】
【タイトル】教材の書き直しについて
【 日時 】07/02/27 0:33
【 発言者 】根石吉久


 -----------------------吉さんからのメール-------------------------------
根石さん

横浜の吉です。

ゴタゴタがあったり、仕事が入ったりで、
レッスンをお休みしなければなりませんでした。
今週からは落ち着く予定ですので宜しくお願いいたします。

家内から「I've had it forever.」を、
「I'll have it forever.」に変更する件を聞きました。

本に書いてある「ああ、、捨てないってな。」という和訳に合わせると、
確かに根石さんが家内に伝えたように「I'll have it forever.」で正解だと思います。
ですが、この和訳は直訳ではないと思います。

英語の「I've had it forever.」が正しいとした場合、、
日本語の意訳や誤訳の可能性は検証されましたでしょうか?

「I've had it forever.」

(= I have been using it for a very long time. )

で、、、I've had it forever. は、
セリフとして間違いではない気がしますが、どうでしょう?

「I know you love this chair, but we've discussed this and ・・・」

[Yeah, I've had it forever.]
「ああ(確かに話し合った)、、(でも)ずっと使ってきてんだ。」
(だから捨てられない)

このセリフの裏には「だから捨てない」って意味が込められてますよね。

あと、男性の方が、話し合った事実と内容に触れるのを避けて、
会話の論点を変えようとしているかのようにも受け取れます。

その裏の意味を日本語に訳したのだと思います。

言葉通りに訳すと説明的になって長くなってしまう文章や、
日本語に直訳変換すると会話がスムーズに流れない文章ってあるじゃないですか!

で、、翻訳家は(裏の意味などを見つけて)
会話の流れ易い言葉を選んで意訳するって事をしますよね。
それだと思います。

「皮肉」は言葉通りに直訳できないので、
言葉の裏に含まれた部分を訳さないと意味が通らないじゃないですか!

この文章は別に皮肉ではないですけど、
たぶん、そういう意味で「ああ、、捨てないってな。」という訳になったのだと思います。

[I've had it forever.] (← この表現は会話でも実際に使われます。)
セリフの流れから考えても、この英語の表現で良いのだと思います。

あえて変えるなら日本語の「ああ、、捨てないってな」を、
「ああ、、(でも)ずっと使ってきたんだ」
このように変更する事で解決すると思うのですが、どうでしょう?

「I'll have it forever.」

「I've had it forever.」

どっちの文章を(「イメージ核受肉」の)教材として使うのでも、
「イメージの獲得」という事で考えれば、どちらでも良いと思います。

ですが、本に掲載されているオリジナルのセリフは、
「I've had it forever.」のままで良いと思うのですが、
根石さんはどうお考えになりますか?

すみません、、突然のメールでぐだぐだと、、
もっとシンプルにまとめられたら良かったのですが、、。

いつも掲示板からの指導、ありがとうございます。
感謝しております。

では、、、今日はこの件にて失礼いたします。


---------------根石からのお返事-------------------

メールありがとうございました。
先日のレッスン時、まだメールを読んでいなかったので、話ができませんでした。

> 「I've had it forever.」
> (= I have been using it for a very long time. )
> で、、、I've had it forever. は、
> セリフとして間違いではない気がしますが、どうでしょう?

forever が、過去の一時点から現在までという限定された時間を表す現在完了と
共存できないのではないかという疑いが私にありまして、原文の英語がおかしいの
ではないかと疑ったのでした。

> 「I know you love this chair, but we've discussed this and ・・・」
> [Yeah, I've had it forever.]
> 「ああ(確かに話し合った)、、(でも)ずっと使ってきてんだ。」

確かに、私の I'll have it forever. の解釈では、Molly の言い分をまったく絶
ちきるような断定になるので、話の流れの中で考えると不自然な感じになります。

要するに、forever が for a very long time, あるいは always 程度の意味であ
り、現在完了と共存できればまったく吉さんの考えに異存はありません。
その点で、

> [I've had it forever.] (← この表現は会話でも実際に使われます。)

ここにある、「実際に使われる」というのが決め手です。辞書がすべての語法を網
羅していないかぎり(もし網羅したら、使いにくくて仕方のない辞書になるでしょう)
私には実際に使われるかどうかは確認のしようがないのですが、磁場におられた吉さ
んが、「使われる」というのですから、forever は現在完了と共存するということで
す。これで、私が疑う余地はなくなりました。

> セリフの流れから考えても、この英語の表現で良いのだと思います。

セリフの流れということで言えば、I've had it forever. の方がはるかに出来がい
いです。賛成です。

下さったメールと、このお返事を大風呂敷上に転載させて下さい。
その後、教材の書き直しの作業がありますが、なるべく早めにやりたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

根石吉久  



【11254】
【タイトル】nishiazabu さん
【 日時 】07/02/27 0:55
【 発言者 】根石吉久


 段の認定でのお名前は、「西」のNと「麻布」のAをいただき、N・Aさんとさせていただきました。事後承諾をお願いできたらと思います。  



【11255】
【タイトル】Jackie さん
【 日時 】07/02/27 1:12
【 発言者 】根石吉久


 吉さんとレッスンを始められるのをおすすめしたいです。
日本在住のまま、生徒にまともな英語を持たせようと思えば思うほど、大学教授とか、なんとかいうアメリカの大学で取得した資格とかの肩書きや資格がなければ、本当に満身創痍になります。
「素のまま」に戻って、語学をやられたらどうでしょうか。

いつぞや「語学論」というタイトルそのもので本を書いたらどうかとのご意見、ありがたいながら、私の知っている編集者は退職され、出版から足を洗われてしまいました。
nishiazabu さんを私はデザイナーだと思っていたのですが、今日のレッスンの後、お話させていただいた時、ヴィジュアル系の編集者だということがわかりましたので、活 字系の編集者や小さな出版社をやっている知り合いの方に私の語学論を出版してみないかと話していただきたい旨、お願いしました。
Jackie さんのご意見を覚えていたおかげです。感謝します。  



【11256】
【タイトル】Naima さん、吉さん
【 日時 】07/02/27 1:56
【 発言者 】根石吉久


  シャドウイングの定義について。
(マンガながら)忍者の名前に「影丸」のような「影」を使うのがあります。忍者のようにひとまず自分の主体を消して、影になる行為としてシャドウイングを 考えることができます。字を使う使わないかはシャドウイングという語そのものからは問題にならないはずです。言表する者(主体)の影になるなら、あらゆる 行為はシャドウイングでしょう。サイマルだのなんだの高級そうな学校が、どういう言語理論や語学理論に元づいてシャドウイングを狭く定義しようが、「それ がどうした」でよろしいのではないでしょうか。
シャドウイングが養うものは、しょせんスキルだけです。語学が養うものは、スキルにとどまるはずがない。語学はイメージの沃野を養うのです。あるいはイメージの沃野に養われるのです。
スキルに軸を置いたら、英語に食われる。私はあくまでも英語を飯のように食う。スキルじゃない。イメージの沃野に身をひたして、イメージに身を養われて生 きていこうと思います。軸はイメージにあります。そして、イメージの沃野はもともと私の中にあるものです。英語はそれを切り開く鋤や鎌のような道具であ り、イメージの領域に日本語も英語も糞もありません。
じゃあ、なぜ特定の英語という言語に関わるのか。ガッコでやっていたのがきっかけです。大学に行きたいと思ったとき、受験科目にあったというのがきっかけ です。やってみたら、語学の面白さを知ってしまっただけのことです。シャドウイングもサイマルも同時通訳も糞もない。
日本在住の者がやるべき領域はそんなところにない。
同時通訳の草分け・国弘正雄も、日本在住のままに同時通訳をやるようになったのではない。13年だか14年だか、アメリカで通訳の修行を続けてから同時通 訳をやったのです。日本在住のまま同時通訳をやろうとするのは神経症になるだけだから、あるいは聞くに耐えない日本語を口から繰り出すだけになるだけだか らやめておけと言いたい。長野で冬季オリンピックがあったとき、同時通訳が選手にインタビューして日本語にしていたが、聞いてる私がなんで恥ずかしくてた まらない思いをしなければならないのか、まったく理不尽だと思い、テレビのスイッチを切ったのを覚えている。

同時通訳養成用のきつい方法だから、絶対に初心者や中級者にやらせるべきではないという Naima さんの意見が貴重だと思います。話や言い分を聞く者としての当事者でもないのに、そんなものをやるのはアメリカの貧乏根性が伝染しているからだとしか思っ ていません。ニュース解説者とか同時通訳をやる人たちはご苦労だとは思うものの、そういう人になりたいかと自分に問うなら、まったくそんな者になりたくは ないと強く首を振る者が私の中にいます。
ネイティブにとっての「速いスピード」で話されるものの影になって、ひたすらイメージや意味を生じさせることを、日本在住のまま私はやりたくはありませ ん。だから一度もそんなシャドウイングはやったことがありません。そんなシャドウイングだけでなく、吉さんが言われるゆるい意味でのシャドウイングもやっ たことがありません。好き嫌いでものを言ってしまいますが、嫌いなのです。
シャドウイングを除いても、語学そのものが「からっぽ」を生きることなのです。その上、なんでシャドウイングをやって影をやらなければならないのか。(語 学上の必要ではなく)現実の必要(同時通訳者になるなど)がないのにシャドウイングをやるのは、あえて言いますが、植民地根性というものです。
日本における英語という語学が、まともな語学扱いをされず、何か「語学以上のもの」として扱われていることが病気なのです。ただの語学なのに。
それとも、ドイツ語やフランス語や蒙古語や中国語のシャドウイングをやっている人たちがたくさんいるのでしょうか。たくさんいるのは、英語回りだけだと思っています。単純に言えば病気です。  



【11257】
【タイトル】シャドーイング
【 日時 】07/02/28 3:25
【 発言者 】Naima


 >たくさんいるのは、英語回りだけだと思っています。単純に言えば病気です。

同意! 通訳くずれ、とか、お茶挽き通訳、通訳なり損ない(私)とかが、英会話学校の先生をすることも多いのです。高級なテクニックを生徒に披露してみたい、という気持ちも手伝うようです。講師の都合です。

来週の電話レッスンの件

来週の月曜日は名古屋に行きます。6時頃には帰宅できると思いますが、もし電話に出なかったら帰宅が遅くなった為ですので、レッスンはお休みさせて下さい。すみません、休みばっかりで。

この3月で毎週水曜日の英語の家庭教師の仕事を辞めることにしました。  



【11258】
【タイトル】Naimaさん
【 日時 】07/03/01 13:56
【 発言者 】村田


 「住環境に文句ある人々の為の掲示板」の方のごみ記事の削除、お願いします。

管理パスワードの方を私に教えていただければ、私の方で削除等していきます。
よろしければパスワードを掲示板からメールで教えてください。  



【11259】
【タイトル】ゴミ記事溶融の件
【 日時 】07/03/01 18:50
【 発言者 】Naima


 承知しました。時々チェックはしてたんですが、村田先輩が管理して下さると助かります。溶融してからメールでパスワードをお知らせしますね。

吉さん、

すみません。今日の「茶読」もお休みさせて下さい。続ける意志はありますので、来週は必ずお電話入れます。  



【11260】
【タイトル】Naimaさんへ
【 日時 】07/03/01 20:55
【 発言者 】吉


 は〜い、わかりました! 「必ず」じゃなくても良いですよ (^ー^)ノ
お互い、生活ペースを崩さない事を大前提にやらせてください。  



【11261】
【タイトル】Naimaさん
【 日時 】07/03/02 11:11
【 発言者 】村田


 すいません。
メール届いたのですが、手違いで消失してしまいました。
申し訳ありませんが、もう一度パスワードをメールしてください。  



【11262】
【タイトル】はじめまして
【 日時 】07/03/03 16:55
【 発言者 】ちえ


 はじめまして、ベトナム、ハノイ在住のちえと申します。
英語とは全く縁のない生活をしておりましたが、3ヶ月前にハノイでの
海外暮らしが始まり、本気で英語を勉強したいと考えるようになりました。
電話レッスンを受けたいと考えています。
ただ、中学英語も危ない程度ですので、もう少し文法の勉強をした方がいいですか??
(すみません。まだ先生の本を一冊も読んでいませんので、先生の英語についての
考え方もあまり理解できていません)
どのような方法がいいか教えて頂けますか?  



【11263】
【タイトル】今夜のレッスン
【 日時 】07/03/03 19:42
【 発言者 】F


 帰宅が遅くなり、レッスンの時間帯が夕食と重なってしまいますので、休ませて下さい。  



【11264】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】07/03/03 20:57
【 発言者 】根石吉久


 >来週の月曜日は名古屋に行きます。6時頃には帰宅できると思いますが、もし電話に出なかったら帰宅が遅くなった為ですので、レッスンはお休みさせて下さい。

承知しました。
一応、電話します。  



【11265】
【タイトル】ちえさん
【 日時 】07/03/03 21:29
【 発言者 】根石吉久


  はじめまして。

>ただ、中学英語も危ない程度ですので、もう少し文法の勉強をした方がいいですか??

文法は中学のものを含めて、私が自作した教材の中で扱っていますので、すぐにレッスンを開始していただくことができます。

現在の生徒さんの中に、仕事でベトナムに在住された方がおられますが、その方は帰国されてからレッスンを開始されました。アメリカ在住の方にレッスンした こともありますが、その方は日本におられた頃からレッスンを受けておられ、アメリカに仕事で渡られてからも継続してレッスンを受けられたのでした。現在は 帰国されていますが、レッスンを継続されています。
ベトナムから直接レッスンの申し込みがあったのは初めてです。
アメリカ在住の方にレッスンした時は、こちらからアメリカのお宅に電話してレッスンしておりました。私が使っているプララというプロバイダはアメリカ向け のIP電話料金が安く、1分2円50銭、30分レッスンして75円。毎週一回、月に4〜5回のレッスンで、月額で300円から375円の電話料金でレッス ンが可能でした。
今プララのホームページで調べてみましたら、ベトナムは1分78円もします。
問題は電話料金ですね。
レッスン代金は月額1万2千円ですが、ベトナムで仕事をなさっておられるのでしょうか。物価の違いを考えますと、日本円の1万2千円は、ベトナムの通貨に変えると結構な額になってしまうのではないかとこちらも心配しています。
ベトナムのADSLの事情はどんなでしょうか。回線が安定しているようでしたら、完全にネット経由で電話するためのソフトがあるようです。以前から興味が あるのですが、私のADSLの回線がそんなに安定していないので、まだ導入していません。もっとも、タイのADSL事情を書いたホームページでは、タイの ADSLから日本の光通信回線につないだ場合、つながらないことがあるとの記事も読みました。まだまだ国際電話は途上です。
以上の問題をクリアしていく必要があると思います。
まずはそちらの電話事情などからお教え下さい。

>まだ先生の本を一冊も読んでいませんので、先生の英語についての考え方もあまり理解できていません。

本は小学館文庫で「英語どんでん返しのやっつけ方」というのが出ているだけです。これは、すでに絶版になっていますが、私の手元にまだ少部数ありますのでお送りできます。
この記事の投稿者名が青くなっている時は、その投稿者にメール可能です。青くしておきますので、メールで住所を教えていただけばお送りいたします。

ハノイはベトナムの中で北の方でしたっけ?
雑貨屋をやっており、今までタイに何度か仕入れに行っています。去年は二歳の孫を連れてベトナムに行こうとしたのですが、鶏インフルエンザが流行り、行き先をタイに切り替えました。いつかハノイに行く機会がありましたら、市内を案内していただけるかもと思いました。
以上です。再度ご連絡下さい。  



【11266】
【タイトル】ちえさん
【 日時 】07/03/03 22:59
【 発言者 】根石吉久


 あと、時差の問題があります。
こちらが夜の11時だとすれば、そちらは夕方7時頃でしょうか。
ぎりぎり夜の11時半から0時のレッスンが可能ですが、現在の生徒さんと相談して、枠を移っていただく必要が生じてくるかもしれません。
0時以降は勘弁していただいています。  



【11267】
【タイトル】メールしました
【 日時 】07/03/04 0:45
【 発言者 】ちえ


 こんばんは、ちえです。
早速メールさせて頂きました。
よろしくお願いしますm(_ _)m  



【11268】
【タイトル】認定一覧
【 日時 】07/03/04 21:37
【 発言者 】根石吉久


 書式:
段 名前(県名) 昇段または認定の年月日
※レッスン開始時での外部テストの級や得点。学年。職業。英語の必要場面。英語圏
在住経験の有無。段獲得以後の外部テストの級や得点。その他。

初段 樋口静香(長野県)2005年6月26日昇段
※初段認定時高校2年。レッスン開始時中学3年2月(英検3級)。レッスン開始後、
5ヶ月目頃、英検準二級。
初段 大澤弘文(奈良県)2005年7月2日認定
※レッスン開始時、TOEIC 370点 大手電機企業勤務。海外出張多し。
初段 小川住江(奈良県)2005年7月2日認定
※レッスン開始時、英検一級、TOEIC 870点。英語圏在住経験なし。英会話学校教師
経験あり。
二段 M・U(長野県)2005年7月2日認定(06年4月中断)
※高校教諭(英語)英語圏在住経験なし。
二段 I・N(山形県)2005年7月11日認定
※公務員 レッスン開始約1年半後に、TOEIC 受験、425点。
二段 O・K(北海道)2005年7月11日認定(06年、中断)
※塾講師 中学2年時英検4級。以後、受験なし。36歳。英語圏在住経験なし。
初段 斎藤操(埼玉県)2005年7月11日認定
※外資系企業社員 レッスン開始時 TOEIC 660点。日々メールで英語を使う。英語
圏在住経験なし。07/02/26 現在中断。
初段 T・A(アメリカ)2005年7月25日認定。
※レッスン開始時は日本在住。開始時、英検準一級、TOEIC 790点。公務員。アメリ
カ在住のため、無料会議電話を使用。仕事で英語を、家庭で日本語を使っている。旅行、
買い物などにでかける時、英語にびっしりと囲まれる。
初段 F・U(長野県)2005年7月25日認定。
※レッスン開始時、英検二級(取得は大学在学中)。主婦。英文科卒。英語教員免許あ
り。父親のいとこが二世で、中学の時、発音を直してもらった経験あり。英語圏在住経
験なし。非常に発音がきれい。
二段 斎藤操(埼玉県)2005年10月30日認定
※外資系企業社員 レッスン開始時 TOEIC 660点。日々メールで英語を使う。英語圏
在住経験なし。07/02/26 現在中断。
初段 片原範子(長野県)2005年11月5日認定。
※高校二年生。小学6年生から素読舎に通塾。家が遠いため、中学途中から「電話でレ
ッスン」。高校入学と同時にゴーストの文法解析教材(イメージ受肉)を使用。初段認
定時まで、中学の教科書3冊の復習を継続。英検3級。英語圏への留学を希望している。
将来は小学校の先生をめざす。07/02/26 現在、1万数千行目から4万7千行台へジャン
プした後の教材を継続し、5万7千行台。「文法・語法問題1000」終了後、「ゴー
スト」の「どしゃぶり型レッスン」を予定。一挙に8段、9段の認定を予定。
初段 岩本幹夫(兵庫県)2006年2月3日認定。
※電機会社社員。英検などの資格なし。英字新聞を読め、英語でニュースが聴き取れる
ことを目指してレッスンを開始。出向で、英語の必要な会社に行く可能性がある。07/02
/26 現在中断。
三段 I・N(山形県)2006年3月25日認定
※公務員 レッスン開始約1年半後に、TOEIC 受験、425点。
二段 小川住江(奈良県)2006年4月10日認定
※レッスン開始時、英検一級、TOEIC 870点。英語圏在住経験なし。英会話学校教師
経験あり。
二段 F・U(長野県)2006年6月26日認定。
※レッスン開始時、英検二級(取得は大学在学中)。主婦。英文科卒。英語教員免許あ
り。父親のいとこが二世で、中学の時、発音を直してもらった経験あり。英語圏在住経
験なし。非常に発音がきれい。
四段 J・I(東京都)2006年6月26日認定。
※外資系企業勤務。日々英語を使う必要あり。途中中断、2006年、5月レッスンに
復帰。以前は、「集中豪雨型レッスン」だったが、レッスン復帰時に「アジアの大河型
レッスン」に切り替え。段に換算し、三段終盤。一ヶ月ほどで昇段。
二段 大澤弘文(奈良県)2006年10月9日認定
※レッスン開始時、TOEIC 370点 大手電機企業勤務。海外出張多し。
二段 T・A(神奈川県)2007年1月27日認定。
※レッスン開始時、英検準一級、TOEIC 790点。公務員。その後2年余り、家族とア
メリカ在住。主に仕事で英語を使う。アメリカ在住期間中は、無料会議電話、プララの
IP電話などを使用し、最終的に電話代を月額400円におさえる。帰国後もレッスン
を継続。アメリカ在住中のイントネーションの変化はめざましい。
初段 片原寛子(長野県)2007年2月24日認定。
※小学5年で素読舎の方法で練習開始。中学2年生のとき英検3級。中学3年生で、
「アジアの大河型レッスン」で「ゴースト」を開始。高校1年生の2月、一万行を超え
る。そこから4万7千行台にジャンプ。「英文法・語法問題1000」を元にしたイメ
ージ受肉用教材に着手。高校で学年2番まで伸びる。学年トップになったら知らせてく
れることになっている。片原範子の妹。
二段 N・A(東京都)2007年2月24日認定。
※編集者。41歳。趣味・トライアスロン。以前、イギリス人のデザイナーと一緒に仕
事をする機会があったが、今は年に二三度海外旅行で英語を使う機会がある程度。TOEIC
受験経験あり、650点くらいだったと記憶している。二段認定時、27828行。ま
もなく三段。(初段は「どしゃぶり型」で、二段は「大河型」で獲得。二段獲得時を根
石が記録せず、完全に根石のミス。お許しの程!)
二段 樋口静香(長野県)2007年3月4日昇段
※レッスン開始時中学3年2月(英検3級)。初段認定時高校2年。二段認定、高校3年。
レッスン開始後、5ヶ月目頃、英検準二級。初段時、「ゴースト」部分、14546行
までで、ジャンプ。47406行目以降の「英文法・語法問題1000」へ。07年3
月4日、54145行まで終了、52860行で二段に認定すべきところを根石が忘失、
遅れて今日の日付で認定。深謝。

(根石吉久認定分)  



【11269】
【タイトル】過去ログ倉庫
【 日時 】07/03/04 23:17
【 発言者 】村田


 過去ログ倉庫更新しました。
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/
◆段認定 3月分  



【11270】
【タイトル】村田さんへ
【 日時 】07/03/05 21:10
【 発言者 】吉


 先ほどメールで「シャドーイングについての」の文章に若干の変更と注釈を加えた文章を送りました。確認お願いいたします。 「シャドーイング」の定義は、先日根石さんがしてくたのでタイトルは投稿時のままでいかせてもらいます。 眼目は、「学習者が意識しなければイメージ(理解)の動きは、ありえない」です。

明日(火曜日)から1ヶ月限定で、電話での手合わせですね。
楽しみにしております。 \(^▽^)/
初回は私が先読み役をいたします。 ゆっくりやらせてください。  



【11271】
【タイトル】吉村さん
【 日時 】07/03/05 22:47
【 発言者 】村田


 メール受け取りました。
あのまま倉庫へ入れさせてもらいます。

「電話でスパーリング」
明日から1ヶ月、よろしくお願いします。
わたしも楽しみにしていますよ!  



【11272】
【タイトル】村田さんへ
【 日時 】07/03/06 23:28
【 発言者 】吉


 村田さん、、初のお手合わせありがとうございました!
なんか話し込んじゃいましたね。(^^) 遅くまでつき合わせてしまいました。
メイドインジャパンの英語、、万歳! すばらしい!! 勉強になりました。
来週やるテキストは変更しちゃいましたけど、そっちの方が村田さんのレベルなら
楽しいと思います。 チャチャチャッ、、チャッ。 来週も宜しくお願いします!  



【11273】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/03/07 2:18
【 発言者 】村田


 こちらこそ、磁場経験者とのスパーリングは貴重な体験です!
ありがとうございました。
実はわたし、電話がいつまでたっても苦手なんですよね。
今日は直前なんかどきどきものでした(笑
でも、あっという間に時間が過ぎてしまって、気がつけばえらく話し込んでいましたね。
楽しい時間でした。
来週もよろしくお願いします。  



【11274】
【タイトル】Naimaさんへ
【 日時 】07/03/07 22:05
【 発言者 】吉


 明日(木曜日)の夜、仕事の関係で遅くまで帰宅できません。 明日の手合わせはお休みにさせてください。申し訳ありません。
<(_ _)>  



【11275】
【タイトル】練習風景 村田さんと
【 日時 】07/03/10 0:25
【 発言者 】吉


 こちらの掲示板で練習パートナーを募集して、Naimaさんの他に1ヶ月限定で村田さんが手を上げてくれました。 選んだテキストはペーパーバッグの「モリー先生との火曜日」。 この本を偶然にも「火曜日」にやる事となりました。 「村田さんとの火曜日」の練習風景の投稿です。

初回は私がコーチ役となりました。
私が1回読んで村田さんに5回繰り返してもらいます。 私とNaimaさんがやっている方法ですね。

村田さんの英語を聞いて「ご自分でハイレベルな音作りをできる方なんだな〜」と感じました。 まあ「不思議な国のアリス」をやり抜いた方ですからね。「モリー先生との火曜日」は簡単に感じたでしょう。 村田さんは、高速回転読みで、、スラスラスラスラ〜と、すんごい勢いで回転させます。

これが回転読みなのか〜?!! 速い速い、、驚きでした! (^^)

「ああ、、こりゃ、、村田さんには楽勝なんだな〜」と思いました。 2ページ程あっという間に進んでしまいました。 (練習されたんだと思いました。)

村田さんは、音作りをキッチリされていたので、意味を充填する「入れ物」は完成形でした。

そこで!

頭の中での「イメージの動き」を意識する方の練習に途中で変更させて頂きました。
(どこまでも自分勝手な私((^^; ・・ スミマセン ”

せっかくの練習パートナーですからね。 普段一人じゃできないような練習、、そう、、パートナーがいればこそできるような練習を前々から考えていたんです。 で、、それが、、切断読みをパートナー付きでやる練習なんです。 ちなみにこれはお互いに音作りが終わっている事、意味もだいたい掴めている事が大前提です!

先読み役 x 1回
後読み役 x 1回 これをとりあえず3セット
このような方法を提案してみました。
(今後は、3セット以上で先読み役が納得いくまで繰り返す、かな〜。)

村田さんに先読み役をお願いいたしました。
頭の中のイメージの動きを意識する練習です。

先程の高速回転読みとは逆に「ゆっくり読んでください」と村田さんに伝えました。 言葉が動くのと同時に頭の中のイメージも動かしてみてくださいと伝えました。 頭の中にスクリーンがあって、そこに映し出される映像を観るようにとも伝えたと思います。 「切断読みになって良いです」とも伝えました。

村田さんが1回読みます。
「The last class of my old professor's life 〜.」

村田さんの音を聞きながら私の中でイメージを動かします。
(村田さん速いな〜)← 私の素直な感想 (^^;)ゞ

後読みの私の番です。 この時村田さんに「私の音を聞いている時にもイメージを動かしてください」と伝えました。

私が1回読みます。
「The last class of my old professor's life 〜.」
私の中でイメージを動かしながらゆっくり読みました。

ゆっくり読むという所はポイントだと思っています。
このやり方で2ページ分終わらせました。


この章の最後の文章、、

先読みの村田さん 「I was the student. 」

後読みの私「I was the student.」

村田さん2回目 「I ・・ was the student.」

私はこの時、村田さんが発声した後の「I」の後にできた微妙な間を聞き逃しませんでした。 村田さんが、ハッキリ「I(著者)」をイメージしているんだな〜と感じた瞬間でした。

*********************************

練習が終わった後、掲示版の話とか色々お話しました。 二人で話し合って「モリー先生との火曜日」より、もう少し歯ごたえのあるテキストにしましょうという事になりました。 やるのは「茶の本」です。 2章から入らせてもらえるようお願いしました。

最初は私がコーチ役で、、1回読み
続いて村田さんが、、、5回読み
これで音作りをしていきます。

#1.音が完成した
#2.お互いに自習で意味を押さえた

音(器)も完成して、だいたいの意味もお互いに押さえたら「また電話での切断読み練習をやってみましょうね」とお話して電話を切りました。
「茶の本」は、とてもイメージの沸きにくい本なので、私は普段も一人で切断読みをやっています。

ですがパートナーと練習をやると(私の場合)より深く自分の頭の中のイメージ(意味理解)の動きに集中する事ができるんです。
いつもより意識するからだと思います。

いや〜、それにしても、どんな内容の練習でも良いのですが、まだ顔も知らない人と一緒に電話を使って英語の練習をするって事が、これほど楽しいとは思いませんでした。
これを読んで私と練習やっても良いという人がいましたら声をかけてくださいね。 口の筋肉体操をやるくらいの軽い気持ちで声をかけてください。


村田さんに質問!

火曜日の手合わせどうでしたか? 電話を使った切断読み練習。 私には村田さんの頭の中でどんなイメージ(意味理解)が起こっているのか、知り得る事はないのですが、私の場合、自分一人でやるよりも集中力が増すんで す。 パートナーがいるからこそできる練習かもしれないと考えています。 「茶の本」の切断読み、根石さんともやってみたいな〜と、密かに考えたりもしてるんですよ。

(手合わせ全般に対する)村田さんのご意見もお聞かせください。  



【11276】
【タイトル】電話でスパーリング
【 日時 】07/03/10 16:49
【 発言者 】村田


 吉さんとの「電話でスパーリング」は、あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、刺激的でした。

途中から吉さんが、ゆっくり読んで、イメージを動かしましょう、言われたとき、実は困っちゃったんです。(気持ちを入れて読みんでみましょう、でしたっけ?)
英文を気持ちを入れて読む、っていうことをあんまりやってこなかったものですから。最初はえらく照れてしまいまして。

でも、このやり方、おもしろいと思いました。
文の区切り方ひとつにしても、「あ、そこでかたまりにするんだ」と感じるところがありまして、やはり磁場を体験している人と、英文を読むときに、意識の流れは違うところもあるのかもしれないと思いました。
(具体例が出せるといいんですが、今回、書き留めておかなかったので今書けないのが困ったことなのですが)

それから、吉さんが私の読み方で指摘していたことで、覚えているのが次のところです。
No books were required, yet many topics were covered, including love, work, community, family, aging, forgiveness, and, finally, death.
この文の読み方で、私はloveからdeathまで、「A, B, C,… and Z」という文を読む時のように、and の前までしり上がり、and の後ろだけしり下がりで読んでいました。私にとっては、これは自動的にあるいは機械的に、そういうふうに読むようになっていて、そこには気持ちもなにもな いんですけど、吉さんはここがよかったと言ってくれたのでした。
でも、こういうのはほんとに自動的にそうしているので、無意識のレベルで意識の流れと直結しているかといったらそうでもない。だから、実際に話すときには、とっさのときにはすぐには出てこないと思うのです。
磁場を体験した方との「練習」は、ネイティヴ相手にする時には気付かないことに気付くような気がしました。

吉さんは私の読み方を高速回転読みと書かれていますが、あれはまだ「高速」ではないです。
もっと余分な動きが抜けて、軽やかな状態が「完成形」だと思いますが、根石さんが読んでいるの以外では「完成形」は私はまだ聞いたことがありません。
私の場合も、「ひとまずの」完成形だと思います。

ところで、「茶の本」、やっぱり日本語でも難しいです…(笑)
でも、やりがいありますね。来週もよろしくお願いします。  



【11277】
【タイトル】吉さん、村田君
【 日時 】07/03/11 1:42
【 発言者 】根石吉久


 ご報告面白いです。
こういう動きがもっと生まれてくるといいと思います。  



【11278】
【タイトル】メール転載
【 日時 】07/03/11 11:48
【 発言者 】根石吉久


  お返事が遅くなりました。申し訳ありません。

>   あと、リスニングCDと言うものもあるようですね。
>   先生との電話レッスンと合わせて、聞いておくといいのでは
>   ないかと考えて購入を考えています。アドバイスをお願いします。

これは多分、語学用にスピードを落として吹き込んだものだと思います。
始めた当初は予習の必要がありませんが、練習が進んで予習してもらえ
るレベルになった時は役に立つと思います。
特に私の方から購入を勧めてはいません。映画のDVDは購入してい
ただくよう言っています。

>   ベトナムでは映画の海賊版などがとても安く手に入りますので、
>   DVDを購入しようかと思っていますが、日中は子供が居て、な
かなかDVDを見る事が出来ないので、CDなら容易に聴けるのでは
ないかと思っています。

生徒さんによると、リスニングCDは相当に映画の英語とスピードが
違うようです。レッスンは、映画のスピードにたちうちできるようにす
る機能がありますので、思い切って、リスニングCDなしでやられると
何が作用して映画のスピードに対応できるようになるのかがわかると思
います。私としては、「音づくり」が英語を聴き取る耳を作るのだとい
うことを生徒さんが理解しやすくなるので、「レッスンで音づくり」→
「いきなり映画を聴き取る」という一見乱暴なやり方をおすすめしたい
です。映画は海賊版が安く買えるようですので、是非それをお求めにな
るようお願いします。

>   ベトナムは観光客が多く、市内で、大きなレストランやお店などでは
>   ほとんど英語が通じます。また、住んでいるサービスアパートメントは
>   シンガポール経営の為、スタッフや警備員、ハウスキーパーからは
>   毎日、英語で話しかけられ、頼みたい事などは全て、英語を使う事に
>   なります。(ベトナム訛りの英語ですが。。。)

どんな場面でどんな英語を使ったかなど、「大風呂敷」に書いていた
だけるとご自分の英語歴の記録になりますし、私の他の生徒さんにも参
考になると思いますので、お時間があるときで結構ですので、お願いし
たいと思います。また、耳で拾う英語は、走り書きでメモしておかれる
ことをお勧めします。後で、パソコンで整理したりすれば定着の度合い
が違うと思います。単語がわからなければ、ひとまずカタカナでメモす
るのでも、やらないよりはいいです。後で、ああ、この単語だったのか
と気づいたりしますので、メモなさることをおすすめします。

>   なぜか、駐在の奥様方は英語が堪能な方が多く。。。
>   私も、早く日常会話くらい出来るようになりたいと、意気込んでいます。

まずは、シンタックス(構文)に慣れていただくことです。語彙や言
い回しは上記のメモをパソコンで整理するやり方で増やして下さい。メ
モをとるのはやりにくいこともあるかもしれませんが、やって下さると
上達が違います。

>   何でも安いベトナムでは、英会話の個人レッスン(イギリス人かアメリカ人
>   の先生)も1時間15ドルくらいで受けれます。
>   もう少し、英語を話せるようになってから受けようかと思っています。
>   先生とのレッスンと平行した方がよければ受けたいと思うし、受けない方が
>   いいのであればやめようと思っています。

平行されても結構ですが、語学を成り立たせている繊維が見えにくく
はなると思います。一年くらい私のレッスンを受けられて、ある程度の
基礎を作ってから始められるといいと思います。
私の自作教材は一万行をこなすごとに段がつきます。最初の1万行で
初段、もう一万行をこなすと二段という具合に、単純に一万行ごとに昇
段します。レッスンを開始されるときの実力は生徒さんによって非常に
まちまちですので、私が認定する段は必ずしも実力と一致しませんが、
練習レベルをどのくらい維持しつづけたかを測る目安にはなります。
初段認定時にはこんなことをしてみたとか、二段認定時にはこんなこと
を試してみたとか、「大風呂敷」にそういう報告をいただけるとありが
たいです。日本在住のままの生徒さんがほとんどですが、日本在住のま
までは英語を使う機会があまりないので、段の認定時に英検とか TOEIC
などを受験されることをお奨めしています。

>   電話番号ですが、
>   +???????
>   です。よろしくお願いしますm(_ _)m

先ほど、010の後にこの番号を使って、通話できるかどうか試させ
ていただきました。84がベトナムへ切り替えるための番号だったこと
がわかりました。ただそれだけの電話でしたので、ご迷惑をおかけしま
した。通話可能なことが確認できうれしく思います。

> 今、私は日本の両親との交信にスカイプ(インターネット電話)を使
っていますが、先生も、ご興味がおありで、スカイプ等をされる事があ
ればお伝え下さい。
> その時のインターネットの回線状況によって、良かったり悪かったり
>ですが、ちゃんと話せる場合もあります。

スカイプは非常に興味がありますが、試してみる時間がとれない状態
です。時間がとれるようになったときは是非やってみたいと思っていま
す。その時は何をどうするのか教えていただくことになりますが、よろ
しくお願いします。

このメールを部分的に「大風呂敷」に転載させていただくことをお願
いします。
日本から海外へ電話でレッスンする場合に、その準備や手続きの経過
がわかりやすくなりますので、お宅の電話番号等の個人情報を伏せたう
えで転載させてください。どなたかの参考になるかもしれませんので。

根石吉久  



【11279】
【タイトル】村田君
【 日時 】07/03/11 11:53
【 発言者 】根石吉久


 >私の場合も、「ひとまずの」完成形だと思います。

私のも「ひとまずの」完成形です。
「ひとまずの」ということが、語学の本質だと思います。  



【11280】
【タイトル】根石様
【 日時 】07/03/11 12:27
【 発言者 】nishiazabu


 こんんちは。
仕事が忙しいため練習時間が取れません。
しばらく(たぶん3ヶ月位)は妻が一人で受講したいと思います。
よろしくお願い致します。  



【11281】
【タイトル】nishiazab さん 
【 日時 】07/03/11 23:57
【 発言者 】根石吉久


 承知しました。  



【11282】
【タイトル】メール転載
【 日時 】07/03/12 0:53
【 発言者 】根石吉久


  いきなり長野県だの電話でレッスンだのと言われ、旦那様はなんのこっちゃ
と思われたことでしょう。理解していただけたとのことで安心しました。

教材とシナリオのコピーと文庫本、今日発送しました。
>
>   レッスン料や、教材費についてですが、イーバンク振り込みを使わせて
>   もらってもいいですか?
>   ベトナムからの入金は、その方法が一番簡単です。
>   よろしくお願いします。

イーバンクというのは、どうやって使うのか、いまだ使ったことがないので
わかりません。現在の生徒さんには郵便振替で送っていただいていますが、イ
ーバンクというのは、郵便口座に振り込むことができるでしょうか。銀行の口
座かなにかが必要でしょうか。
ひとまず、郵便振替の口座を書いておきます。

・郵便貯金総合通帳
記号 11180
番号 21641261
名前 根石吉久

アメリカに在住してレッスンを受けておられた方は、親類の方にお願いして、
月々郵便振替に送金していただきました。これも一つの手段かと思います。

>   先生の文面から察するに、初級レベルから抜け出すまでは、先生のレッスン
>   の復習(または予習)に絞った方が上達の近道になると言うことですね。

そう思います。

>単語を覚えたり、文法の勉強をする必要もないですか??

単語はどんどん覚えて下さい。それも机の上でなく、外にでかけたときに、
下手で当たり前だと思って、どんどん英語を使って下さい。使わないと語彙は
増えていきません。

I just started learning English. So I need to note your words (down).
Don't care about this.

くらいなことを言ってどんどん書き留めることをおすすめします。
文法に関しては、教材を使い続けていただけば、だんだん分かってきます。
教材の文まるごとの部分(大文字で始まりピリオドで終わるもの)をレッスンで
扱います。断片的な知識(単なる単語の意味を書いてある部分など)は、時間を
みつけて、「言いながら書きながら思う(イメージする)」ということをやって
下さい。文法を書いてある部分は目で見て理解するだけで結構です。

>   本当に、恥ずかしいレベルなので少しついていけるか心配です。

そんなことは気にすることはないです。私のレッスンは小学生でも始められる
レッスンですから。

>   DVDを見るのも、ある程度レベルが上がってから見た方がいいですか??
>   近々、海賊版を仕入れてこようと思います。

映画は大筋をつかむためにも、明日にでも見ていただいて結構です。

>   スカイプですが、とても簡単に導入する事が出来ますので、お時間がある
>   時にでもお伝え下さい。

簡単ならひとまず自分でやってみます。今週は長野県議選で応援したい人がい
るため印刷等たてこんでおり、来週いっぱいはタイに行くため、タイから帰った
らビラ配りをやるためしばらく時間がとれませんが、4月の半ばころにスカイプ
導入を試してみたいです。

>   メールを転載の件も了解しました。
>   お役に立てるとうれしいです。

ありがとうございます。ついでにこのメールも転載させて下さい。

根石吉久  



【11283】
【タイトル】広告草案
【 日時 】07/03/12 17:03
【 発言者 】村田


 ご検討よろしくお願いします。
===============

<見出し>
日本語を軸足に英語をものにする

<小見出し>
英検1級・TOEIC900点台保持者、有名国公立大・私大合格者、学校の先生も使っている英語塾

■まず音作り。とにかく音作り。
英語をものにするためには、とにかく英文をひたすら声に出して読むしかありません。日本在住で、英語をものにしてきた多くの人が、そう言っています。それもただ声に出して読むだけでなく、「通じる」音で読むことが大切です。
素読舎では、「通じる音」を作ることをまず第一としています。
そしてこれは、日本人の英語学習から抜け落ちているものです。

■日本語の音をもとに
素読舎では、日本語の発音を足がかりにした音作りをしています。日本語で育って来た人たちに、いきなり英語の音を聞かせても、すぐには音は出せません。日 本語では使わない筋肉を使うためです。筋肉が動かないのに音が出るわけがありません。まず、英語を発音するための筋肉を鍛えなければなりません。ネイティ ヴの音を聞いているだけではいつまでたっても「通じる音」はできません。
素読舎には、日本語の音をあしがかりにして、「通じる音」を作る方法があります。

■大量の英文を「くちぐせ」に
塾生は、「通じる音」で、大量の英文を読み込みます。意味は必ずしもわかっていなくてもかまいません。ひたすら、英文を読みます。飽きるほど読みます。はずみで口をついて出るようになるまで読みます。
飽きるほど読み込んだ英文は、もう塾生の一部です。そうなったら、あとはその英文自体が、意味を引っ張ってくれます。

■瞬時に意味を呼び起こす。瞬時にわかる。
「音作り」がひとまず完成したら、意味(含む文法)を身に付けます。
単語の意味など、思い出すのに「えーと…」とやっていてはいつまでたっても英語を使えません。語を見た瞬間、聞いた瞬間に、すぐに意味が出てこなければな りません。素読舎では、「言いながら書きながら思う」ことで、塾生が音と意味と文字をひとかたまりにし(「イメージ」して)、瞬時に意味が出る練習をしま す。素読舎には、そのために最適化した独自の教材が豊富にあります。
素読舎では、音が先です。意味は後です。
学校では、意味が先です。そして、音作りはありません。

■自分で学ぶ力がつく。
素読舎で練習を積んだ塾生は、自分で学ぶ力がつきます。
音読が言われて久しいですが、素読舎は以前から、日本語の素読をやっています。日本語を音読することによって、日本語を読む力、考える力もつきます。
あるいは、世界史の教科書を自分でテープに録音して、聞いたり書いたりすることをやって、大学受験を突破した塾生もいました。方法が身につくと、応用が効きます。


■「電話でレッスン」
素読舎には、「電話でレッスン」があります。電話でレッスンの生徒さんは初心者から英検1級保持者、外資系企業へお勤めの方など様々です。「電話でレッスン」は、1対1でレッスン時間30分なので、塾よりもさらに密度の濃い練習が行われています。
お問い合わせください。  



【11284】
【タイトル】今夜の電話レッスン
【 日時 】07/03/12 18:10
【 発言者 】Naima


 今週もお休みさせて下さい。すみません。  



【11285】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】07/03/12 19:31
【 発言者 】根石吉久


 承知しました。
振りかえておきます。

------------------------------------------------------
ちょくちょく生じる現象がまた生じており、何度か投稿しても掲載されません。
少し長く書くと掲載されることがあるので、試しています。  



【11286】
【タイトル】村田さんへ
【 日時 】07/03/13 23:22
【 発言者 】吉


 村田さんと「茶の本」2章をやらせてもらいました。
今日は私がコーチ役で1回読み、、村田さんが5回読みでした。
来週は、村田さんがコーチ役です。

自分ではコーチできるくらいの音を作ったつもりでも、他人に聞かせるとなると
すごく緊張して脳みそが汗をかきますね。 いや〜、勉強になります。
村田さんありがとうございました。
来週もお願いいたします。 <(_ _)>

Hideth のth は、現在の三単現のSと同じですが、、発音がイマイチわかってません!
今日はsをthとして発音してみましたが、haitha (濁ったth)で良いのかもしれません。 わかったら修正していくと方向でお願いいたします。

人名の発音で解らないのも沢山でてくるんですよ〜、この本。(泣)  



【11287】
【タイトル】お茶
【 日時 】07/03/14 0:13
【 発言者 】村田


 吉さん、お疲れさまです。

いや〜、練習した範囲があっさり終わってしまいまして参りました。
ちょうど最後に長いセンテンスが来て往生してしまったです。来週はがっちり練習しときますよ〜!

hidethはウチにある辞書にも全然載ってません。困ったもんですね。誰か知りませんか?
でも、中世の英語ではSとTHはあんまり差がなかったのかな?なんて想像しながら読んでみました。
そういえばいまどきのヒップホップなんかではSをZとしたり、THをZと表記したりしてるのもありますね。

ところで、私はほんとにイギリス系の発音とアメリカ発音がごっちゃになってるな〜と思いました。
FULL METAL JACKET以降、アメリカの発音に統一するようにしていたんですが、大学受験までは無自覚にイギリス系の発音だったもんで、無自覚な発音がたまにあるんですよね。
(例えばmagazineはmagazIneじゃなくてmAgazineというようにあえてしてるんですけど)
まあ通じればなんでもいいと思うんですけど、日本語でいったら標準語でしゃべっている時に唐突に関西弁アクセントが脈絡なくはいってくるようなもんだと思うんで、できるだけどっちかに統一しようとしています。

来週もよろしくお願いします。  



【11288】
【タイトル】村田さん、根石さん
【 日時 】07/03/14 20:22
【 発言者 】吉


 「hideth」 では辞書に載ってないと思いますよ。
えっと・・・「th」で調べてみてください。
昔の3人称単数現在形の「th」って説明で出てると思います。

で、、「hideth」の「th」は、三単元のSと同じです。

(古)He loveth. He goeth.  He thinketh.  He hath (has).  He saith (says).

この「th」が現在では「s」になったようです。

これは間違いないと思うのですが、発音がね、、ちょっと不安です。
Hideth = 発音(Haidth)ハイズ・・たぶん「濁ったTH」だと私は思っています〜。

>> アメリカ英語とイギリス英語ですが、、<<

村田さんが「統一したい」という気持ちもわかるような気がしますが、
「日本人の英語を作る」の考え方を基準にすると、
「米語・英語、、そんな事気にしないでくださいよ〜」と言ってしまいそうです。
ですから村田さんには、「チャンポンでも良いじゃないですか〜」とも言っておきます。

十二分に通じる村田さんの音で良いと思います。(^ー^)ノ
とても綺麗な発音だと思います。
アメリカとか、イギリスよりの英語だとか、、気にする必要は全然ないと思いますよ。
言っちゃえば、日本人の英語です。 私が目指している英語です。

>> 完璧な音は存在しないが、綺麗な音は存在する。<<

ある人から教えてもらった一言なのですが、
この言葉は音楽の世界だけでなく、机上で作る英語に通じるところがあると思います。
村田さんの英語の音の響き、私は好きです。

話変わりまして・・・
村田さん、、私と電話で話しする時緊張してます?

実際お話した印象は、こちらの書き込み(文体)から感じていた印象と同じだったので安心しました。 エネルギー(元気)満々ですね。 以前、根石さんが「村田君はよく叫ぶ」と書いてましたが、わかる気もします。(ニコニコ)

村田さんNaimaさん、、それからレッスンを受けている根石さん、、皆さんと電話でお話できて、この掲示板が立体的になって、ぐっと面白くなりました。

この場を提供してくれている根石さんに感謝いたいます。 ありがとうございます。
スパーリングパートナーの募集など、好き勝手やらせてくれてありがとうございます。  



【11289】
【タイトル】obenkyo
【 日時 】07/03/14 23:08
【 発言者 】Jackie


  MIT OpenCourseWare  Foreign Languages and Literatures  Beginning Japanese I, Fall 2004 Assignments

http://ocw.mit.edu/OcwWeb/Foreign-Languages-and-Literatures/21F-501Beginning-Japanese-IFall2004/Assignments/index.htm


http://ocw.mit.edu/OcwWeb/index.htm  



【11290】
【タイトル】リハビリ
【 日時 】07/03/14 23:27
【 発言者 】Jackie


 中学のときにつかっていた教科書を読んでいます。
気が向いたときだけですが、それでも
まったく英語から離れていたので、新鮮です。

そんなことをしていたら英語が読みたくなり、

英字新聞も一ヶ月のみとることにしました。
政治や経済に興味がでてきたからか、わからない言葉はありますが、
学生時代より、いや英語を教えていたが、政治経済に無頓着なころより
頭によくはいってきます。

日本語の新聞は黙読なのに、
英字新聞になると黙読より音読のほうが意味が取れます。
不思議です。なぜなんでしょうかね?
音読しながらイメージにしていくからでしょうか?


いずれ日本語新聞と同じ、黙読に持っていかねばと思いますが、
リハビリの段階では音読で。
現在は音読練習もでき一石2丁です。

しかし日本の新聞と英字新聞ではのってることがちがいますねえ。
USAtodayなどの米国新聞ではなく、日本の英字新聞なのに
イランやイラク、諸外国のことなどのっていて、ちがった視点がありますね。
いかに日本の新聞の視野というか情報コントロールが・・・以下省略。

吉さんのブログの「ハードルは低く」を設定して、
ぱらぱらとめくって興味のある記事をひとつでよし、
ふたつ読んだら、「◎」「えらいぞ自分」と。

もったいないから全部読もうと思うと続きませんから。
メンドウな日は「見出しひとつ」でも読んだことに。
ええ、一行だけでも〜。


英字新聞は今月のみ限定〜の予定です。

ご報告でした。  



【11291】
【タイトル】過去ログ倉庫
【 日時 】07/03/15 17:35
【 発言者 】村田


 吉さんの「シャドウイングについて」を語学論の部屋に掲載しました。
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/ron/yosisan_shadowing.html
吉さん、大幅な加筆、ありがとうございました。


また、「市政ウォッチングの会」の方に、「ごみ関連の記事」を追加しました。
http://nagano.cool.ne.jp/ha98000/r-t-f/index2.html  



【11292】
【タイトル】吉さん、根石さん
【 日時 】07/03/15 18:12
【 発言者 】Naima


 今月は多忙の為、電話レッスンをお休みさせて下さい。4月からよろしくお願い致します。勝手ばかり言いまして申し訳ありません。根石さん、授業料は3〜4月分を合わせて今週中に入金しますので、よろしくお願い致します。  



【11293】
【タイトル】Naimaさんへ 
【 日時 】07/03/15 22:07
【 発言者 】吉


 Naimaさん、、4月でも5月でも待ちます! (^ー^)ノ
「できる時にやる」でも良いですよ。
時間ができたら声をかけてください。  



【11294】
【タイトル】Jackieさんへ 
【 日時 】07/03/15 22:55
【 発言者 】吉


 Jackieさん、、私のHPを読んでくれたのですね。
ありがとうございます!

私のHPのフリーエッセイ「継続・持続させるコツ?」は、ずっと以前、こちらの掲示板でJackieさんが、「三日坊主な私は〜」と書きこみされた時からずっと頭の中にあったアイデアなんですよ!

Jackieさんに読んでもらえて、しかも反応までしもらって嬉しく思います。
ありがとうございます〜。 <(_ _)>

> 中学のときにつかっていた教科書を読んでいます。
> そんなことをしていたら英語が読みたくなり、
> 英字新聞も一ヶ月のみとることにしました。

え〜っ! すごいじゃないですか! そうですよ、、見出し一行だけでも良いと思います。
「ハードルは低く」です。 ちょっとでもやったら「偉いぞ自分!」ですね。 比べるのは他人とではなく、昨日の自分。 ガンガン自分を褒めてください。

新聞の視点は各誌違いますね。 CNNアジアもCNN・USAとは違います。 NewsWeek と Time も随分視点が違います。 情報コントロール、米国はもっとたくみです。 日本は「日本語の言葉の曖昧さ」を、非常にうまく使っている気がします。

で、、各誌・テレビメディアは、「いかに売るか」を考えてます。
ここを見抜けていないと「核」をつかめないと思います。

そこを見抜けていないと「納豆問題」に発展しちゃうんですね。
納豆なんて健康食だからまだ良かったですよ。

Jackieさん、今度プロパガンダのお話しましょうね。

>> 宣伝 <<
Jackieさんが読んでくれた私のHPの「継続・持続させるコツ?」です。
勉強が習慣になりにくい人は読んでみてください。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/eigodeyume/gakushu-keizoku1.html  



【11295】
【タイトル】根石さん
【 日時 】07/03/16 0:34
【 発言者 】村田


 広告案 修正版です。
=========================
<見出し>
日本人の口の動きを前提にして「通じる音」を作る

<小見出し>
英検1級・TOEIC900点台保持者、有名国公立大・私大合格者、学校の先生も使っている英語塾

■まず音作り。とにかく音作り。
英語をものにするためには、とにかく英文をひたすら声に出して読むしかありません。日本在住で、英語をものにしてきた多くの人が、そう言っています。それもただ声に出して読むだけでなく、「通じる」音で読むことが大切です。
素読舎では、「通じる音」を作ることをまず第一としています。
そしてこれは、日本人の英語学習から抜け落ちているものです。

■日本の口の動きをもとに
日本語で育って来た人たちに、いきなり英語の音を聞かせても、自己流の音=「通じない音」しか出せません。日本語では使わない筋肉を使うためです。まず、英語を発音するための筋肉を鍛えなければなりません。
素読舎には、自己流の音を、「通じる音」に変える方法があります。

■大量の英文を「くちぐせ」に
塾生は、「通じる音」で、大量の英文を読み込みます。意味は必ずしもわかっていなくてもかまいません。ひたすら、英文を読みます。飽きるほど読みます。はずみで口をついて出るようになるまで読みます。
飽きるほど読み込んだ英文は、もう塾生の一部です。そうなったら、あとはその英文自体が、意味を引っ張ってくれます。

■瞬時に意味を呼び起こす。瞬時にわかる。
「音作り」がひとまず完成したら、意味(含む文法)を身に付けます。
単語の意味など、思い出すのに「えーと…」とやっていてはいつまでたっても英語を使えません。語を見た瞬間、聞いた瞬間に、すぐに意味が出てこなければな りません。素読舎では、「言いながら書きながら思う」ことで、塾生が音と意味と文字をひとかたまりにし(「イメージ」して)、瞬時に意味が出る練習をしま す。素読舎には、そのために最適化した独自の教材が豊富にあります。
素読舎では、音が先です。意味は後です。
学校では、意味が先です。そして、音作りはありません。

■自分で学ぶ力がつく。
素読舎で練習を積んだ塾生は、自分で学ぶ力がつきます。
音読が言われて久しいですが、素読舎は以前から、日本語の素読をやっています。日本語を音読することによって、日本語を読む力、考える力もつきます。
あるいは、世界史の教科書を自分でテープに録音して、聞いたり書いたりすることをやって、大学受験を突破した塾生もいました。方法が身につくと、応用が効きます。


■「電話でレッスン」
素読舎には、「電話でレッスン」があります。電話でレッスンの生徒さんは初心者から英検1級保持者、外資系企業へお勤めの方など様々です。「電話でレッスン」は、1対1でレッスン時間30分なので、塾よりもさらに密度の濃い練習が行われています。
お問い合わせください。  



【11296】
【タイトル】吉さん
【 日時 】07/03/16 5:52
【 発言者 】村田


 -thで載ってましたよ!
hathは濁らないTHですね。でも-ethとなったときどう発音するか…これはわからないです。
ネイティヴな人でも知らない人が多そうですね。

>完璧な音は存在しないが、綺麗な音は存在する

根石さんが書いていた、
>「ひとまずの」ということが、語学の本質だと思います。
という言葉と似ているような感じがしました。
ゴールはないんですよね。
わたしも基本はちゃんぽんでOKだと思うんですけど、わたしは英語圏へ行った事がないだけに、違いがあることも知らないといけないかなとも思うのです。

>村田さん、、私と電話で話しする時緊張してます?
吉さんとに限らず、電話で話すときはいつも緊張しています…(笑)
テレビ電話があればいいんですけどねぇ。  



【11297】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】07/03/16 19:25
【 発言者 】根石吉久


 承知しました。

------------------------------------------------------
この掲示板は、一行だけ書いて投稿すると、掲載されないことがよくあります。
どういうわけなのかいまだにわかりません。
それで、これを付け足して書いて4度目を試してみます。  



【11298】
【タイトル】今夜のレッスン
【 日時 】07/03/17 21:27
【 発言者 】Julian


 今夜のレッスン(3月17日(土)午後11時から)ですが、風邪のためお休みさせてください。連絡がレッスン直前になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い申し上げます。  



【11299】
【タイトル】Julian さん
【 日時 】07/03/17 23:08
【 発言者 】根石吉久


 承知しました。
振りかえておきます。  



【11300】
【タイトル】「電話でレッスン」の生徒さんたちへ
【 日時 】07/03/17 23:12
【 発言者 】根石吉久


 3月23日から4月2日まで、レッスンをお休みにさせていただきます。
この休暇は、月に5回レッスンした場合の一回分をためておき、後で使わせていただくものです。どなたにもお話してあるつもりなのですが、もしもお話してない方がおられた場合は、後ほどレッスンの時に詳しいことをおたずね下さい。
以上よろしくお願い致します。