【10501】
【タイトル】中区に少し有名になってもらうために
【記事番号】1065 (2147483647)
【 日時 】06/04/23 0:45
【 発言者 】根石吉久
長野県千曲市中区
【10502】
【タイトル】千曲市中区
【記事番号】1066 (2147483647)
【 日時 】06/04/23 0:53
【 発言者 】Naima
楽しいなんぞと言ってないで、気をつけて下さい。
【10503】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1068 (2147483647)
【 日時 】06/04/23 1:25
【 発言者 】村田
出先からです。
気をつけてください。
学習会は完徹しますよ!
【10504】
【タイトル】レッスン休みます
【記事番号】1069 (2147483647)
【 日時 】06/04/23 1:59
【 発言者 】埼玉SAIT
仕事のため4月23日のレッスン休みます。
よろしくお願いいたします。
【10505】
【タイトル】昨夜の投稿、削除しました
【記事番号】1070 (2147483647)
【 日時 】06/04/23 6:30
【 発言者 】吉
すみません。
先生の昨夜の書き込みに私が過剰に反応し、
語学論の趣旨と違う内容を書き込んでしまいました。
すでに削除しましたが、投稿は深夜1時15分位でした。
一夜明け、考えたのですが、語学論と離れるので削除いたしました。
文章に責任をもてなくなって削除するのではなく、
先生が主催するこの語学論の掲示板の趣旨と大きくはずれたからです。
もうしわけございません。先生が読まれたかどうかわかりませんが、、。
投稿した記事は、以前ゴミのページを私が読んだ次の日位に家内と
話した内容を書き留めておいた文章でした。
語学論と離れていたので、パソコンに保管していましたが、
先生の昨夜の書き込みに反応して、つい投稿してしまいました。
語学論を目的でこの掲示板を訪れる人達、
書き込みをしなくても読み込む事だけをされてる方々が、
大勢いると思うのです。その方々の事を考えての削除です。
先生のゴミ関連の文章から気持ちが伝わってきております。
ただですね、先生が文章で伝えたい本当の気持ち、
本質を読み取る努力をする事もせず、
ただの「挑発」と受け取る輩もいるのです。
マークトゥエインもハリーポッターのJKRowlingも、
ユーモアの中に気持ちや皮肉を隠して政府批判をしました。
その方が民衆の気持ちに深く染み込むケースもあると思います。
Naimaさんや、村田さんが心配されている通りです。
慎重に立ち振る舞ってください。
若輩ものが、生意気な書き込み投稿をして申し訳ございません。
これを読んでいる大勢の方が心配しております。
おせっかいなようですが、先生の考えに賛同する方々と連携して、
個人プレーでなく、なるべく組織としての発言をされてください。
【10506】
【タイトル】気をつけます
【記事番号】1071 (2147483647)
【 日時 】06/04/23 12:06
【 発言者 】根石吉久
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
ゴミ問題も学校の英語教育批判も、「村のボスども」との喧嘩であるという一点で、私には同じものです。
吉さん、ありがとうございました。ユーモアのこと、忘れないようにします。孤立も避けたいと思っております。
【10507】
【タイトル】SAITさん
【記事番号】1072 (2147483647)
【 日時 】06/04/23 22:21
【 発言者 】根石吉久
お書きいただいていたのに、読み落としておりました。
済みませんでした。
振り替えておきますが、かなり先になります。ご承知下さい。
【10508】
【タイトル】Jilian さん
【記事番号】1073 (2147483647)
【 日時 】06/04/23 22:23
【 発言者 】根石吉久
お休みの件、承知しておりましたが、ここに書くのが遅れてしまいました。
申し訳ありませんでした。
【10509】
【タイトル】電話レッスン
【記事番号】1074 (2147483647)
【 日時 】06/04/24 18:44
【 発言者 】Naima
根石さん、
来客あり。今日はお休みさせて下さい。
【10510】
【タイトル】Naima さん
【記事番号】1075 (2147483647)
【 日時 】06/04/24 19:34
【 発言者 】根石吉久
承知しました。
【10511】
【タイトル】教科書べらべら読み
【記事番号】1076 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 0:09
【 発言者 】Naima
根石さん、
昨晩はまたレッスン欠席で勝手致しました。すみません。
ゆうべ知人との話の中で、中学生の英語学習について相談を受けました。理系の息子さんで、英語嫌いとのこと。塾の学習法も向かないだろうということでし
た。教科書ベラベラ読みのレッスンはどうかと思ったのですが、電話レッスンは受講できるのでしょうか。息子さんが受講する気にならなければどうしようもな
いんですが、知人は興味を持っているようです。
それと、先輩諸氏にもお尋ねしたいのですが、本当に英語嫌いの生徒さんをやる気にさせる秘策ってあります? 塾へ放り込まれた子達はどっちみち観念してい
るので、講師が頭ごなしに「やれっ」と言えば嫌々でもやるわけです。その中で徐々に成績が上がって行く子供たちは、だんだん英語の授業が苦痛でなくなりま
す。私の塾での経験ですが、大声で音読をすること自体がストレス解消になるという子もおり、問題集や板書を見てるのは眠たなるから嫌ややけど、声を出して
読むくらいやったら楽勝や」と嫌がらずにやる子もいます。
素読舎へ嫌々ながらに入門してきた子供たちの様子はどんなでしょうか。
【10512】
【タイトル】Naimaさん
【記事番号】1077 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 1:31
【 発言者 】寺澤郁子
Naimaさんのご質問、
>素読舎へ嫌々ながらに入門してきた子供たちの様子はどんなでしょうか。
私にとっても実はこの点について、
割り切れないものがあるのが現状です。
ですので、私の未熟さゆえの私見ではありますが、
現段階での思うところを書きますことをお許しください。
素読そして教科書べらべら読みは、
たしかに非常にすぐれた学習方法だと思います。
この学習方法が
たとえばいわゆる「頭がいい」などという
学習者個人の特性にかかわらず、
愚直につづけることができさえすれば
誰でも英語の獲得につながるものだと私も思ってはいます。
しかし、この方法をしても、
すべての学習者をひろいきれないでいるのは、
悲しいかな現状です。
学校教育で取り入れるべき最善の方法と思いつつも、
すべての生徒に使える英語を身につけさせられるといえるのか、
私のなかで、やはり矛盾と葛藤があります。
これまでの素読舎ではですが、
素読舎のシステムにくらいついてくるガッツがなければ、
やはり「落ちこぼれて」いくもという感は否めません。
結局、こどものやる気ひとつ根気ひとつにかかっているのです。
学校教育とは、すべての生徒を落ちこぼれさせないという方針のもとに、
なされるべきであるのか。
それとも、子供に対して能力を獲得するためのチャンスを与える場所であって、
そこで知識を習得するも、しないも、子供たち自身が決めることとしてよいのか。
私には、結論がでないでいます。
私にできることは、
「語学とはきついものだけれど、続けていこう」
と子供たちに向き合って励ますことだけです。
素読舎の学習方法はシステマチックなものですが、
その子その子の特性をみきわめて、
場合によっては力をつけるために分量のさじ加減をくわえたり、
学習の負荷を調整したりしてはみています。
結局、現段階の私のやり方は、
今のところ気力のつづくかぎり子供に向き合うという、
情熱だけでやっている部分が多いです。
ほんとうに、現場は芋臭いというのでしょうか。
日々、葛藤と試行錯誤の日々です。
Naimaさんのご質問への回答となっているのか、
はなはだ自信がありませんが、
お含みいただければ幸いです。
【10513】
【タイトル】Naima さん
【記事番号】1078 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 1:47
【 発言者 】根石吉久
嫌々ながら入塾してきた子供は、比較的早くやめていきます。
英語ができないからといって、日本在住のままの日本人は困りはしないので、それでいいと思います。
嫌々ながら入塾してきた子供というのは、幼児の頃から親なんかに仕込まれた子供じゃないかと邪推しています。
塾がやるべき仕事は、子供が自分でやる気になったときに、作業がどかどか進むように、徹底して「邪魔をとりのぞいておく」ことだと思っています。
やりたくなったらやればいいし、やりたくなければほったらかせばいい。
それは子供の勝手でいいと思っています。
邪魔さえ取り除いてあれば、塾は娑婆に対する責任を果たしたものと考えていいと思っています。
【10514】
【タイトル】ごみ問題、千曲市からの回答
【記事番号】1079 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 1:49
【 発言者 】根石吉久
http://petat.com/users/41568080/index.html
お読み下さい。
行政というものが読めます。
【10515】
【タイトル】郁子先輩
【記事番号】1080 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 2:22
【 発言者 】Naima
貴重なご経験談ありがとうございます。
根石さんや村田先輩はどうですか? 馬を水飲み場に連れてくのは簡単だが、水を飲ませるのは至難の技だ、という話なんですが。
なんだか私、押し掛け司会者になってしまいました。すみません。
【10516】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1081 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 2:54
【 発言者 】Naima
無理にやらせることはない。やる気になって来た時に作業が進むように邪魔を取り除いてやる。それが塾の仕事だという根石さんのお考えには、いつもながらす
ごくすっきりしますね。以前にもそうおっしゃっていたことがあるのを記憶しています。
これも昔の投稿の蒸し返しになると思いますが、動機付けをしてやる為、私も英会話塾ではいろいろと工夫をしてゲームやクイズや双六仕立てにして、なんとか
英語と馴染ませよう、なんとか興味をひこうとして来ました。ゲームの中で反復練習やパターンドリルを盛り込む工夫をするのです。いわゆる「楽しみながら自
然に身に付く」ことを目指しているわけです。
けれど、これはもしかしたら吉さんのお考えに反することになるかも知れないのですが、私の経験では、子供達にとってゲームはゲームでしかなく、楽しくは
しゃぎながらやってますが、動機づけの為としても反復練習としても、いまいち効果が上がりませんでした。グループレッスンの場合には、英語をやる気もやる
必要もないと思っている子達に振り回されて、本当にやる気のある子達まで遊び半分で生半可な学習につき合わせるわけにいかないですね。
中学教科書べらべら読みの件なのですが、電話レッスンの生徒を受けておられますか?
【10517】
【タイトル】素読舎宣伝
【記事番号】1082 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 11:19
【 発言者 】Naima
4月になったら地元で素読舎分室を作れたらいいなぁと思って場所も探しておいたんですが、母の一周忌や日常の雑事や磁器上絵付け教室のことやなんやかやで
伸び伸びになってしまってます。で、もう5月が目の前です。自作の素読舎分室ホームページも気がついたらリンクが切れたまんまで、すみません。
そろそろ重い腰を上げて生徒募集チラシを作らなあかんなぁ、とゆうべ徹夜で過去ログ倉庫で探していたところ、村田先輩の宣伝文句が見つかりました。
『やる気ひとつだけ持って来てください」の行がいいですね。
【9525】
【タイトル】素読舎次回広告用原稿
【 日時 】04/12/20 18:44
【 発言者 】村田
英語を鍛える道場 素読舎
■素読舎は、塾生が自分で学ぶ力を身につける塾です。
独りで学ぶ力を身につけるためには、そのための武器を身につけなければなりません。語学ではそれはなにかと言えば、「ネイティヴに(最低限)通じる音で
英語の文章をよどみなく音読できる」ことです。
日本に住む限り、これがまともにできるまでには、実は相当な訓練が必要なのですが、学校には訓練が必要なことを言わない先生や、必要な訓練を甘く見積
もっている先生、確かな訓練法を持たない先生が多いようです。すなわち「音づくり」ができないのです。そのため、生徒が英語に苦手意識を持ってしまう場合
があります。
日本に住む日本人である限り、英語を学ぶということは、訓練するということです。これははずせません。きちんと訓練していけば、必ず英語を使えるように
なります。
■小学生〜高校生
小学生はもちろん、中学生・高校生は、現在の自分の成績がどのくらいでも構いません。自分の英語をなんとかしたい、と真剣に思ったなら、やる気ひとつだ
け持って来てください。真剣に練習したら、自分でもおどろく成果が出ているはずです。
過去に、最初は学校の成績が悪くても、素読舎のみを使い、旧帝大・有名私大に合格した塾生たちもいます。
■社会人クラス/電話でレッスン
英語を一からやり直したい方、英語を使えるようになりたい方、ぜひ教室を見学して、体験してみてください。
また、いったんつけた英語力に錆びを感じている方にもお奨めです(特に電話でレッスンがお奨めです)。高校の英語の先生(3名)、英検1級の保持者や、
海外在住の方も電話でレッスンを受けつつ、さらなるスキルアップを図っています。
【10519】
【タイトル】ゲーム学習は低学年まで
【記事番号】1083 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 13:04
【 発言者 】吉
塾を経営している先生方には申し訳ないのですが、
子供には、塾での学習よりも、家庭でする学習が大切だと私は考えております。
親が子供達にしてあげられるのは、勉強の習慣を身につけさせてあげる事。
そのために家庭でゲームを通じて、勉強の楽しさを教えてしまいます。
親が勉強していないのに、子供に「勉強しなさい」と言っても説得力はありません。
ですから、子供の前ではなるべく親が勉強する姿を見せてしまいます。
すると「大人は勉強しなくていいなー」とか言ったりしないと思うのです。
(私はよくこのセリフを子供の時に口にしました。笑)
まずは子供に家庭でする勉強の習慣を身につけさせる事、
次に、自発的な勉強につなげてあげる事
そして、湧き上がった疑問を、人(先生)に聞けるようにする事
普段の家庭学習で、この状態が完成して、
初めて塾が効果を出すと考えています。
勉強する以前の「なぜ勉強するのか?」
それを子供達が考える必要が重要なのですが、
それを家庭で十分やっていない。
そこの所までも塾に任せてしまおうとするから、
おかしくなってしまうと考えています。
塾の先生は大変だと思います。
そういう事(なんで勉強するのか)をじっくり考えた事のない子供達は、
なんで自分が塾に通っているかも理解していません。
そんな子供に何を教えてもなかなか染み込んでいかないと思います。
そんな子供達にゲーム学習なんてしたら、
そりゃー、楽しいこと=楽しいだけ、になってしまいますよ。
ゲーム的な勉強は家庭学習だからこそ有効だと考えています。
しかも、相手が幼児だと効果が高いと思います。
年齢が高い学習者は、テレビゲームとかに毒されていますから、
ゲーム学習はすぐに飽きてしまうと思うのですが、どうでしょう。
「たのしい学習」を塾講師さんが追求したら大変ですよ。
毎回の授業で「ねずみーらんど」のようなエンターテイメントを、
考える事なんて不可能なんですから、、。
塾は「学習指南を受ける場所」に徹するのが良いのでしょう。
しかし、塾の事情で、生徒確保や実績をあげるなど、
いろいろ出て来るのでしょうね。
それで「先取り学習」みたいな事をして、学校の授業を楽にしてあげる、
学校の成績をあげてあげるって、学習塾が出て来るのでしょうね。
学校の成績が上がる=「勉強が楽しい」と
勘違いする生徒が出てくるからだと思います。
子供達の中に「どうしてそうなるの?」という
疑問が芽生える前に、「説明」から入ってしまう塾講師は多いと思うのですが、
私はこの「説明」から入る学習が、
勉強を楽しくないものにしている要因なのではないかと考えています。
子供達の中で生まれた「どうしてそうなるの?」って疑問を、
大きく膨らませ、そして「ああ、わかった!」と、
大きなアハ体験をさせてあげる事が大切だと考えています。
(はい、理想です、、、)
「どうしてそうなるの?」という疑問は、
生活の場面でいつ生まれるかわかりません。
ですから、塾の先生には任せられないのです。
普段の家庭学習で「日本にいるのに、どうして英語なんて勉強するの?」
「どうして数学なんて勉強するの、
普通に生活するなら、小6までの算数で十分でしょ、
なんでこんな難しい証明問題やんなきゃいけないの?」
こんな疑問が生まれる前に、
塾にまかせて、講師に「説明ばかり」させては、
子供達はじっくり考える事をしません。
じっくり考えないので、わかった時のよろこびを知ることができません。
「説明」で成績が上がっても、理解する喜びがありません。
勉強がつまらなくなるのも当然だと考えております。
私が塾に期待する事があるとしたら、
子供が受験に合格するためのテクニックを教えてもらう事でしょうね。
ただし、それには絶対条件があります。
子供が、なぜそういう勉強する必要があるのが、
なぜ塾に行く必要があるのか、
そこを理解しているが絶対条件です。
【10520】
【タイトル】補足
【記事番号】1084 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 13:18
【 発言者 】吉
勉強の仕方がわかっている子供達は、塾には通わないかもしれませんねー。
通ってくる「やる気無し無し君達に勉強を教える」って事は、本当に大変だと思います。
私には「やる気無し君に指導する」って事が想像できません。
英語指導してる根石先生はじめ、NAIMAさん、寺澤さん、村田さん、
頭が下がります。
【10521】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1085 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 16:54
【 発言者 】寺澤郁子
>私には「やる気無し君に指導する」って事が想像できません。
英語指導してる根石先生はじめ、NAIMAさん、寺澤さん、村田さん、
頭が下がります。
あなたは、「やる気のある」ご自身のお子さんを、
ゲームでたのしませながら「指導」なさればいいと思います。
ただ、私は子供もおりませんし、
なりわいとして語学にとりくんでいる者ですので、
家庭教育については特にコメントはありません。
ただ、私は基本的に、
ひととして「やる気無し君」なるものには、
たとえ生徒であっても向き合うつもりはありませんし、
やめていって結構だと思っています。
こどもたちに少しでも芽があれば、
やる気があれば、
それをはなひらかせてやる道をつくる、
それが私のなりわいです。
蛇足ですが、
子供たちは、ゲームで楽しませなくとも、
言葉を楽しむ能力はあります。
言葉を唱えることに楽しみを見出します。
こと私に関しては、
>通ってくる「やる気無し無し君達に勉強を教える」って事は、本当に大変だ、
>私には「やる気無し君に指導する」って事が想像できません、
などとご同情をいただくにはおよびません。
いやむしろ、吉さんのおっしゃることになにか含みがあるのではないかと、
不愉快なものを感じたのは多分私だけでしょうが。
【10522】
【タイトル】郁子先輩、吉さん
【記事番号】1086 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 19:43
【 発言者 】Naima
嫌々入会した子の内、「やる気なし」君と「嫌々でもやる」君とではちょっと違うような気がします。私も「やる気なし」君に教える気はしないです。「授業料
もったいないから、お母さんに相談して早めに辞めな」とやさしくはっきり言います。嫌々でもやる子には力が入ります。英会話教室をやってた頃は、とにかく
何とか楽しくやらせたいと思ってました。しかし...
>「語学とはきついものだけれど、続けていこう」と子供たちに向き合って励ますことだけです。
と言う郁子さんの姿勢が必要だったんだと思います。
数年前の夏、素読舎を見学させて頂いた時、道場のような授業風景にちょっと衝撃を受けました。寺子屋みたいでもあったなぁ。生徒達は、講師である根石夫人
に「宜しくお願いします」「ありがとうございました」と挨拶しているのも驚きでした。最初は奥様が「しつけ」ておられるのかと思ったんですが、生徒の口か
ら自然に出て来た言葉なのでした。
講師は余計なことはしない。余計な準備もしない。ただひたすら回転読みをしておられました。武道家みたいでもあり、ピアニストやバイオリニストのようでも
あり。
何の話をしてたんやったっけ...
また夜中にでも戻ってきます。すみません。
それと「ゲーム学習は低学年まで」という吉さんのご意見ですが、上級者用のゲームってのもあります。
なんか支離滅裂になって来たので、やっぱり出直します。
【10523】
【タイトル】言おうとしていたのは...
【記事番号】1087 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 21:06
【 発言者 】Naima
私が塾講師だった頃のことと素読舎の指導方法とはとうてい比較にならないという事でした。
私は英会話塾とか英会話学校でいろいろやって来て、片っ端から幻滅して来た者です。自分で言うのも何ですが、私も中途半端な講師だったわけではないんで
す。新しい教授法のワークショップがあれば休日返上で参加し、自分でも同僚と教材やアクティビティーの研究会を適期的に開いたり、と大概熱心な先生でし
た。素読舎に出会ってから、どうも方向性が狂ってたと自覚しましたが。たは...
だから、かるく「大変ですね」と同情されると、ちょっとムッとするのは郁子さんと同じかもしれません。ゲームと言うとおこちゃま向きのカルタとりやお遊戯
が頭に浮かびますが、そんなもんばっかりではありませんし。
私と違って、根石さん初めとして郁子さんや村田さん達素読舎の講師達は「楽しくやろう」なんてなウソくさい事は言われたことも試してみようと思われたこと
も一切ありません。
だから素読舎の皆さんと私を同列に語ることは出来ないです、ってことを吉さんに伝えたかったのでした。
ごめんなさい。
それから、もともと一番お聞きしたかったのは、もし私の知人の息子さんが「やる気」になった時、根石さんの空きがなければ、郁子さんか村田さんかが「中学
英語べらべら読み」の電話レッスンをして下さるでしょうか、ということでした。
私の説明がわりくどかったようです。皆さんをお騒がせしてしまいました。すみません。
【10524】
【タイトル】みなさんへ
【記事番号】1088 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 21:16
【 発言者 】吉
みなさんへ
短い昼休みに一気に書き上げた文章、内容の修正もせずに勢いで投稿しました。読み直すとピントがずれていました。勢いで投稿してしまった文章でも、掲示板
で公表してしまうと「文章に責任」もたなければなりません。今回投稿した文章には、修正したい箇所が沢山あるのですが、自分への戒めとして修正せずに保存
しておきます。自分はお金をもらって指導するプロ講師ではないのです。今回のトピックに過剰に反応してしまった事が、そもそも間違いでした。すみません。
寺澤さんへ
>不愉快なものを感じたのは多分私だけでしょうが。
含みなどありませんが、読み直して誤解をあたえる文章だと思いました。
不愉快な思いをさせて申し訳ございません。
私には、やる気の無い生徒に「やる気をおこさせる指導をする方法」が、想像できません(思い当たりません)の間違いです。
>蛇足ですが、
>子供たちは、ゲームで楽しませなくとも、
>言葉を楽しむ能力はあります。
>言葉を唱えることに楽しみを見出します。
これはおっしゃる通りです。下の娘は、意味がわからずとも英語の音読を楽しんでおります。相性があるのでしょう。彼女にはゲームは必要ありませんでした。
言葉の「音」が持つ力、その魅力を改めて認識しました。
>あなたは、「やる気のある」ご自身のお子さんを、
>ゲームでたのしませながら「指導」なさればいいと思います。
もうしわけございませんが、一点だけ、下記の文章に補足させてください。
>「やる気のある」ご自身のお子さん
これは全然違います。根石先生には我家の事情は話しております。やる気があるとか無いとか、まったくそれ以前の問題なのです。私は子供のおかげで「学校が
もっている問題」などに向き合えるようになりました。今回は短い昼休みに、勢いで投稿した文章でしたので、本意が伝わっておりません。お許しください。
みなさんはプロ講師で、いろんな生徒さんを指導なさっています。
自分の子供を指導するヒントを勉強したくて、この掲示板を訪れているのでした。自分の英語の勉強方法を確認したり、自分の気持ちを高めるために、この掲示
板を訪れています。 今後とも宜しくご指導ください。
NAIMAさんへ
NAIMAさんが根石先生にしていた、教科書べらべら読みの電話レッスンの事、私もぜひ先生にお聞きしたかった所なのです。寺澤さんが「言葉を唱えること
に楽しみを見出します。」と答えてくれたので、私はそれで納得してしまいました。
>上級者用のゲームってのもあります。
あるんですね。なるほど、、。大人の学習者は、例えば映画とか英語雑誌を読むとか、趣味を通して「学習意欲を引き出す」って事も可能なので、ゲームを使っ
て学習に結びつけるって考えまで頭が回りませんでした。
私が家庭でのゲームにこだわるのは、「おとうさん、英語のゲームやろう」と、子供が自発的に「英語」にふれようとする気持ちを持って欲しいという考えから
です。(うまくいくかどうかわかりませんが、、)。
NAIMAさん、
おさわがせしたのはこちらの方です。
勢いで投稿して、読み返して反省したのはこれで2回目です。
書き込みの真意をじっくり読み取り、
良質な文章を投稿するように致します。
これからも、宜しくご指導ください。
【10525】
【タイトル】素読舎
【記事番号】1089 (2147483647)
【 日時 】06/04/25 22:28
【 発言者 】吉
NAIMAさんが掘り出してくれた、村田さん作成の素読舎の宣伝文句。
これを読むと素読舎が他の「お受験塾」と同じではない事がわかります。
>独りで学ぶ力を身につけるためには、そのための武器を身につけなければなりません
この哲学は、私が家庭学習で「子供達に身に付けさせたい」と考えているものと、まったく一致しています。そこにホレてこの掲示板にたどり着いたのでした。
【10526】
【タイトル】乗り遅れてしまいました。
【記事番号】1090 (2147483647)
【 日時 】06/04/26 0:44
【 発言者 】村田
Naimaさん
今回の私の意見は根石さんとほぼ同じです。
私は「やる気ひとつをもってきてください」としか言いようがありません。
私の中でも、「嫌々でもやる」君は、やる気のある人に入ります。
「中学英語べらべら読み」の件は、「電話でレッスン」のスキルがからんできますので、根石さんと相談してみますね。
吉さん
私は特に不快には思いませんでしたよ。
最近削除された文章も、私の手許に残っています。
もし、いつか復活させるおつもりがありましたら、一報ください。
今、中学1年の子と、永井均さんの『「こども」のための哲学』を素読しています。
序文に、
「哲学を学ぶということと哲学するということはまるで違うことなのです」
「私がこれから書くことには共感しなくてもいいけれど、素手ではじめからものを考える仕方を感じてほしい」
ということが書いてあって、なんだか吉本隆明みたいだと思うのですが、塾生もおもしろがって読んでいるみたいです。なにより私がおもしろがっているのは内
緒なんですが。
私がおもしろいと思えないものは塾生にもやらせないです。
すいません、わけがわからなくなってきました。
寝ます。
【10527】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1091 (2147483647)
【 日時 】06/04/26 1:04
【 発言者 】Naima
ここは本音をズバズバ言える希有な掲示板なので、めげずに突っ込みをお願いします。私など、大風呂敷デビューの際、素読舎のこともろくに知らないくせに根
石さんやJackieさんをボロクソに言ってました。過去ログを読むと、私の投稿は、失言、早とちり、ダボラ、トンチンカンな蘊蓄、雄叫び、などなど、目
を覆うばかりです。今読み返すと、顔から火が出る思いです。それでもつまはじきにされたりせずに受け入れてもらってます。ありがたいこってす。
根石さんは、以前、「考えがまとまってから投稿する必要はない。なんか間違ったことを言っちゃったな、考えがかわちゃったな、と思ったらそう言ってまた投
稿したらいいんだ」というような主旨のことをおっしゃってました。
改めてよろしくお願いします。
【10528】
【タイトル】「電話でレッスン」への問い合わせへのご返事
【記事番号】1092 (2147483647)
【 日時 】06/04/26 1:40
【 発言者 】根石吉久
> 家内から電話レッスンの件で質問です。
> 先日送っていただいた「ゴースト」を基本にレッスンを受けたいのですが、
> 普段のレッスンはどのように進むのでしょうか?
お送りしたテキストには、語や語句の意味を書いてある部分と、英文まるごとを書いてある部分とがあります。レッスンで扱うのは、英文まるごとの部分だけ
です。
語や語句の意味などは、「どんでん」の「電圧装置」などで自分の中に叩き込みたくなったら使ってもらえるように書いてあります。いつ扱ってもらうのでも
かまいません。ひとまずは、読んで理解するだけに使ってもらうのでもかまいません。いずれにせよ、この部分は自習用です。
レッスンはわずか30分ですので、英文まるごとを書いてある部分だけを扱います。一つの英文を相手に、私が一度読みます。生徒さんが同じ文を繰り返し5
回(以上)読みます。その間に、音を直したりもしますが、全部の音をその場で直すわけではありません。少しずつ枝ぶりを整えていきます。
> 生徒が発音して先生が発音を修正する。
> 発音が良くなるまで、ゆっくり練習する。
> これで宜しいでしょうか。
初めのうちはかなり荒削りでも、先に進めます。一挙に仕上げないで、少しずつ仕上げていきます。その意味では、ゆっくり練習する、と言っていいと思いま
す。これができるのも、同じ文が繰り返し繰り返し教材の中に出てくるからです。
> 彼女の疑問、
> レッスンで発音を矯正してもらった。
> でも、人間の記憶なんて曖昧だから、
> 次の日練習した時点で「間違った発音」になって
> しまっているかもしれない。
テキストを先に進めてもらえばわかりますが、既習の同じ文が何度も何度も出てきますので、心配は要りません。ものによっては同じことを何度も注意するこ
とがあるかもしれませんが、口の動きに英語音的に癖をつけていきますから、頭の記憶より確かです。平均値ですが、生徒さんの音が整ってくるのは1年から2
年後くらいです。
初めから音にそんなに問題のない方もおられますが、そういう人の場合は、1ヶ月くらいで注意することがなくなってしまうこともあります。そういう方は、
早期に「音作りの完成=インプット」になり、その後はインプット量の蓄積過程になります。蓄積したものが多くなればなるほど、その全体に錆を寄せないでお
くことが難しくなりますが、教材の作り方としては、全体に錆を寄せないでおくことをねらっています。私の自作教材で1万行を越えたあたりから、シナリオ本
をそのまま音読してもらう作業が始まりますが、これも蓄積したインプット量の全体に錆を寄せないことをねらっています。このあたりから、予習をしておいて
もらうことが始まります。予習しておいてもらえる段階になったということでもあります。
私のレッスンでは、音を大事にします。掲示板に書いた「邪魔を取り除く」ということと、音を大事にすることは同じことです。音を大事にしないと、「邪
魔」がなくなりません。しかし、ねらっているのは音の質だけではなく、「音と意味の同致」です。音によって、個々の単語、あるいはいくつかの単語のかたま
りの「イメージの核」が一緒に動くようになることをねらっています。
テキストで4万行、5万行進めたあたりからは、なるべく「磁場」に交わっていただくことを希望していますが、これは個々の生活事情もあるのでどなたにも
勧めるというわけにはいきません。しかし、こちらの希望としてはそういう希望があります。簡単に言ってしまえば、4万行、5万行くらいやって留学したりす
れば理想形です。小学生、中学生くらいから私のレッスンを始めてくれている子供たちは将来その理想型を実現してくれるだろうと思っています。
またそうしてできた達者な英語も、日本に帰ってきて普段の言語が日本語だけになれば、錆びつきが始まります。そのような人たちにも使えるようなレッスン
にするためには、私は今後も教材を作りつづける必要があります。どこまでやれるものかわかりませんが、教材は作り続けるつもりでいます。
> 先生から「映画を観て、発音の確認をして、
> 電話でしたレッスンのポイントを
> 思い出してください」って指導があるのでしょうか?
初めはストーリーを把握しておいてもらうために、映画を観ておいていただきますが、練習用に映画を繰り返し観ていただいたり、MDに録音して何度も聴い
てもらうことを是非やってくれと言うのは、テキストで2万行から3万行程度進めてからです。
私の音は、英語音の中のとくにア系列(日本人の耳に「ア」と聞こえる音)を少し大げさに典型的に言う音ですので、まったく語学用の音です。これの基に
なっているのは、自分で作った「発音10のポイント」と「あいうえおフォニックス」であり、それになるべく忠実に自分でも音を作っているだけです。このく
らいのポイントを押さえれば、しゃべっても相手にストレスを起こさせないし、自分が複製音声(CDなど)を使ってリスニングを鍛えていくのにも十分だとい
う質を確保します。それ以上の細部を扱いたい人はネイティヴ音を媒介にして自分でやっていただきますが、それを是非やれとは私は生徒さんに言っていませ
ん。
> 今後予習をするにも、DVDで「音」を確認してから予習を
> していくのでしょうか。
予習はしていただかなくて結構です。最初のうちはひたすら復習をしていただく方がいいと思います。
> 妻が予習をする場合、私がサポートをする事は
> 可能なのですが、まったくの初心者の生徒さんが、
> 自分で普段の学習をすすめる場合、
> どのような感じで練習をしていけば良いのか教えてください。
「どしゃぶり型」のレッスンと、「アジアの大河型」レッスンとがあり、「どしゃぶり型」のレッスンは、現在は英検一級を持っておられる高校の英語の先生
に対してやっているだけです。奥様には「大河型」でやっていただくことになると思いますが、気長なレッスンです。しばらくは復習をしていただくだけで大丈
夫です。伸びるときは急激に伸びるので、普段は地道にウサギとカメのカメのようにゆっくり進めてもらえば結構です。ゆっくりやっていても、急激に伸びると
きは伸びます。その頃になれば、何か他の練習(英検の級をとるための、など)をレッスンとは他に始めてもらうことを勧めたりもします。
言葉で説明しにくい性質のものですが、なんとか書いてみました。
書いたものは、掲示板の方にも転写させてください。
他の人の役にたつことがあるかもしれませんので。
根石吉久
【10529】
【タイトル】全然不快じゃない
【記事番号】1093 (2147483647)
【 日時 】06/04/26 1:50
【 発言者 】根石吉久
村田君>吉さん
私は特に不快には思いませんでしたよ。
私もまったく不快には思いませんでした。
郁子がなんだかしゃかりきになっているなと思いましたが・・・
【10530】
【タイトル】親と子
【記事番号】1094 (2147483647)
【 日時 】06/04/26 13:59
【 発言者 】Jackie
>親が子供達にしてあげられるのは、勉強の習慣を身につけさせてあげる事。
そのために家庭でゲームを通じて、勉強の楽しさを教えてしまいます
母が60の手習いでピアノを始めた時のピアノの先生の娘さんは東大へいきました。
フツーの家庭のふつーの家です。ピアノの先生は
「毎日練習できないと落ちつかない。」と1日2〜3時間はピアノにさわり、ジャズバーなどでも即効演奏をする腕前。そして、図書館通いが好きで宇宙と
か、植物とかそういう本を借りてきてよんでいたようです。 娘さんはその「練習できないとおちつかない」という姿勢を見て育ち、
勉強しないと落ちつかない という習慣を身につけたようです。
>親が勉強していないのに、子供に「勉強しなさい」と言っても説得力はありません。
ですから、子供の前ではなるべく親が勉強する姿を見せてしまいます
そういえばいつも三日坊主の私と弟は小さい頃ピアノのレッスンを受けましたが、ぜんぜん上達しませんでした。そりゃ先生がくる時しかピアノにさわらなかっ
たからあたりまえです。母は散々練習しろしろと言っていたみたいですが、 親の背中も不足していたのだろうなと 責任転化(汗)。いや、母は、数年前なん
とかの手習いで「簡単なポピュラー音楽を弾く」という本でやりはじめたのですが、はじめの2,3ヶ月は練習したものの、その後は先生がきた時だけになって
しまい、一年に終えたのが「枯葉」をふくめて何曲だったか。
あー、子の親にして子の子ありだと改めて(笑)
止めて数年たつので、今はもうすっかりひけなくなったようです。
いくら初心者用にアレンジした曲でも バイエルさえ、おえていない、つまりは基礎がぬけた状態では定着しなかったのですね。バイエル上下をおえていれば、
忘れてもちょっとピアノにさわればなんとなく指が動きはじめるものです。
エンジニアの知人の子供が今年中学へ入学しました。6歳から英会話をならっていたので
その後どうしているかと訪ねたところ、小学校6年で英検準二級を取ったそうです。
もちろん英会話学校の力だけではないでしょう。友人自身英検1級保持者で仕事から英語の必要性を感じているので英語教育に熱心でした。しっかしここ数年単
身赴任していた上、かなりの激務
なのに、どうやってそこまで子供の英語力をつけたのかそのシークレットをいつか聞いてみたいと思います。
【10531】
【タイトル】みなさんへ
【記事番号】1095 (2147483647)
【 日時 】06/04/26 21:35
【 発言者 】吉
昨夜の書き込みの後、深夜まで過去ログを読む旅に行きました。
いやー、勉強になります。お宝書き込みを見つけた訳ではないのですが、根石先生が過去の書き込みを残して公開しているのは、本当に素晴らしい事だと思いま
す。この掲示板のメインタイトル「大風呂敷」の意味は、「オープンマインド」だと、私はそのように解釈しております。NAIMAさんの書き込みにあるよう
に、何を言っても「受け入れてくれる」この掲示板の姿勢というのは、この「オープンマインド」の姿勢があるからだと思います。また、過去ログが面白いの
で、じっくり読み上げてこようかと思います。これを最近してなかったです。
Jackieさん、私の書き込みに反応してくださりありがとうございました。
子供の学習方法に関しては手探り状態です。Jackieさんの書き込みで「私の考えで良いのかも」と、希望が持てました。ありがとうございます。 春に
なってから毎朝、ランドセルを背負った小さな小学1年生の女の子が、大人の私と同じ通勤電車に30分乗って途中下車していくのを目にします。大人の私でも
つらい通勤電車に乗車して、小さい子が一人で通っています。都内にある有名私立大学の付属小学校です。「この子の親は、この過酷な電車通学の事をどこまで
知ってるのかな?」「この子は納得して学校へ行ってるのかな?」「これは子供のため?親のため?」「もし親御さんが「子供のため」というのなら、学校の近
くに引越してあげるべきではないのかな?」そういう疑問がわきあがってくるのです。この辺の熱い気持ちを持っているのですが、その気持ちは「語学論」と合
いません。その気持ちを無理やり「語学論」に持っていこうとするからピントが合わないのだなとわかりました。
みなさんへ
しばらく、ホームページ作りに専念して、私の中で沸きあがったこの辺りの気持ちを、まず整理します。語学論に関しては、過去ログ探検しながら、じっくり、
ゆっくり、自分の中で整理します。ホームページ製作に専念するため、しばらく書き込みできませんが、読み込みはしてますので、お呼びがかかればすぐに
「はーい」と返事いたします(笑)。
根石先生へ
電話レッスンの説明ありがとうございました。ホームページなど読み漁ったのですが、具体的な方法がどこにもなかったので質問させて頂きました。「電話レッ
スン」を使った学習が効果的である事は、ホームページや先生の著書からわかるのですが、具体的なレッスンの流れが知りたかったのです。素読舎のHPを訪れ
て、先生の哲学に触れて電話レッスンに興味を持たれる人がいたとしても、具体的にレッスンがどのように進むのか、それがわからないためにもう一歩踏み出せ
ない人もいるのではないかと思います。先生が書き込まれた電話レッスンの説明と内容は、抜き出しておかれるのが良いと思います。
このような良質の掲示板を維持管理して下さりありがとうございます。NAIMAさんがおっしゃるとおり他にありません。勉強させて頂いております。村田さ
んはじめ、他の素読舎コーチ陣のサポートがあるからだと思います。私がHPを開設してもBBSは管理が難しいなーと、過去ログを読んでいて思いました
(笑)。HP運営のアドバイスもお願いするかもしれません。 宜しくご指導ください。
【10532】
【タイトル】Naimaさん
【記事番号】1096 (2147483647)
【 日時 】06/04/29 23:25
【 発言者 】寺澤郁子
教科書べらべら読みの電話でコーチのお話ありがとうございます。
ただ、私に関しては、まだまだ十分な力がなく、
電話でレッスンができるレベルに達していません。
私がコーチになるまでには、根石さんの電話でレッスンを受講して、
コーチになる訓練を受ける必要があります。
お声をかけていただいただけでも、
ほんとうに励みになります。
なんとか私も力をつけていかねばと思っておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
【10533】
【タイトル】郁子先輩
【記事番号】1097 (2147483647)
【 日時 】06/04/30 7:03
【 発言者 】Naima
お返事ありがとうございます。
「教科書ベラベラ読み」は私自身が受講してみたい気がしています。
奈良はようやく春の気配です。長野はいかがですか?
【10534】
【タイトル】基本動詞の恥は掻き捨て
【記事番号】1098 (2147483647)
【 日時 】06/04/30 16:40
【 発言者 】村田
Naimaさんや吉さんに刺激されて、コビルドで基本動詞のおさらいをしていました。
take の項目を見ていると、
"You can use TAKE followed by a noun to talk about an action or event,
when it also be possible to use the verb that is related to that noun.
For example, you can say 'she took a shower' instead of 'she showered'.
と書かれていていました。なるほど、と思い、下の方を見ると、次のような例文が続いていました。
*Betty took a photograph of us..
*I've never taken a holiday since starting this job.
さて、果たしてBetty took a photograph of us.
を例にならってかきかえられるのだろうか?と思い、photographを調べて見ると、動詞photographがありました…。ということは
Betty photographed us. と言うこともできうるということなのか!と少し驚きつつ、ではtake a holiday
はどうか、と holiday を調べてみると、動詞 holiday がありました。つまり、I've never holdayed.
と言い換え得るということ…?
先輩方は周知のことかもしれませんが、私は知らなかったので、少しニヤニヤしてしまいました。
【10535】
【タイトル】近況
【記事番号】1099 (2147483647)
【 日時 】06/04/30 16:52
【 発言者 】村田
戸倉分室の方にも新期塾生が入ってきて、俄然、活気が出て、忙しくなってきました。今回は広がりが持てそうな感じなので、この機会に塾生が増えるとよいの
だけど、と思います。
中学生の塾生の父兄の方に私と同年代の方も見え始めて、俺のトシだとこのくらいの子供がいて「普通」なんだなぁ、とちょいと感慨にひたってしまいました。
とにかく一緒に伸びよう!
【10536】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1100 (2147483647)
【 日時 】06/04/30 17:43
【 発言者 】村田
メーラーの調子が変で、メールが送信できません。
直り次第お返事します。
【10537】
【タイトル】Naimaさん、吉さん
【記事番号】1101 (2147483647)
【 日時 】06/04/30 18:29
【 発言者 】寺澤郁子
Naimaさん<
長野は桜と杏が終わり、今は桃の花がまっさかりです。きれいですよう。
これが終わるとりんごの花の頃がやってきます。
話はかわりますが、歳を経てつくづく思うのが、
女性の先達の方々や女友達の存在のありがたさです。
これは、若い頃にはわからなかった感覚です。
語学論とは関係なかったですね。
いや、関係あるかな…。
吉さん<
この掲示板には、どうぞ吉さんの素直な感覚でこれまで通り投稿してください。
立場が違えば、思うところが違って当然です。
----------
(蛇足)
私が「論じる」ということをそもそもどういうものであるかわかっていないせいなのだろうと思いますが、議論が勝負ごととして扱われたり、意見の排除にのみ
終わるのは、自分本人である場合でも他者のものを目にする場合でも、喉がひりひりするような不毛感にさいなまれます。
やはり私は学者にはなれず、あくまで現場に徹すべき人間なんだとつくづく思います。
【10538】
【タイトル】Naima さん
【記事番号】1102 (2147483647)
【 日時 】06/04/30 23:57
【 発言者 】根石吉久
何か、中学の教科書のコピーを10ページほどコピーして郵送していただけば、いつものレッスンの時間を使って、「べらべら読み」のレッスンを数回やってみ
ることができます。先日は言葉で説明しましたが、それよりも実際に中学生になったつもりで、数回レッスンを受けてもらえば、Naima
さんならすぐに呑み込んでもらえると思います。
【10539】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1103 (2147483647)
【 日時 】06/05/06 13:16
【 発言者 】Julian
5月6日(土)1100pmからのレッスンですが、所用のためお休みさせて下さい。どうぞよろしくお願いします。
【10540】
【タイトル】根石先生 寺澤さんへ
【記事番号】1104 (2147483647)
【 日時 】06/05/06 20:36
【 発言者 】吉
根石先生 ホームページ掲載記事内容について、相談のメールを送りました。
ご確認頂けますでしょうか。返信は時間のある時で結構です。
寺澤さん 呼びかけありがとうございました。
現在ホームページ作成に集中してますので、そちらが落ち着きましたら、
またこちらに書き込みいたします。
【10541】
【タイトル】ヘッドフォンマイク
【記事番号】1105 (2147483647)
【 日時 】06/05/06 20:39
【 発言者 】吉
電話レッスンで使用するのに、ヘッドフォンマイクの購入を考えております。
一般電話回線用のヘッドフォンマイクをお使いの方がいましたら、
機種・使用感などを教えてください。
ネットで探してもそれ程チョイスがあるわけでもなさそうです。
宜しくお願いいたします。
【10542】
【タイトル】Julian さん
【記事番号】1106 (2147483647)
【 日時 】06/05/06 21:17
【 発言者 】根石吉久
承知しました。
【10543】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1107 (2147483647)
【 日時 】06/05/06 21:22
【 発言者 】根石吉久
私もヘッドホンマイクを使っていますが、NTT製です。「ハンズフリー
MiMi-2」というもので、妻が使っていた他のメーカー製(メーカー名不明)よりは音がいいです。しかし、これは製造中止になったとか聞きました。
ヘッドホンマイクの他に、回線を奥さんと吉さんで二人で同時に使えるよう配線の方もよろしくお願い致します。
【10544】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1108 (2147483647)
【 日時 】06/05/06 21:24
【 発言者 】根石吉久
メール、今日のレッスン終了後に確認します。
【10545】
【タイトル】根石先生へ
【記事番号】1109 (2147483647)
【 日時 】06/05/07 20:43
【 発言者 】吉
回線の問題は解決できます。
ヘッドフォンマイクの情報ありがとうございます。
ネットで探してみましたが、見つかりませんでした。
メールの件、連絡お待ちしております。
お忙しい中すみません。
【10546】
【タイトル】ちょっと一息
【記事番号】1110 (2147483647)
【 日時 】06/05/08 20:38
【 発言者 】吉
ゴミ処理施設反対の勉強会に「技法グラウンド」を使うとは、、。
どこまで奥が深いんでしょう。 素読舎。
家が近くだったら、この勉強会にぜひ参加したい所です。
どういう風に「勉強会」が進行するのか、ぜひ見学してみたいです。
http://petat.com/users/41568080/index.html
【10547】
【タイトル】読めなくなりました
【記事番号】1111 (2147483647)
【 日時 】06/05/09 0:49
【 発言者 】根石吉久
どういうわけか、
「大型ごみ処理施設建設反対」のページが読めなくなりました。
削除されたのかどうか。
【10548】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1112 (2147483647)
【 日時 】06/05/09 10:45
【 発言者 】村田
「大型ごみ処理施設反対」のページ、今見てみたら読めました。
でも全体をバックアップしといた方がいいかもしれませんね。
今、サブノートの方から書き込んでいますが、今の時点のサイト構成全体をこちらでも保存しておきますね。
議事録、プリントアウトしたら500枚近くなりました。きりぴにならって2枚1組でコピーして順次持ってきます。
【10549】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1113 (2147483647)
【 日時 】06/05/09 10:49
【 発言者 】村田
母艦として使っているPCがウイルスに感染してしまいまして、メールを出すのを自粛しております。(今、サブノートからアクセスしています)
今週中には復活できそうなので、その後、お返事いたします。
【10550】
【タイトル】根石先生 村田さんへ
【記事番号】1114 (2147483647)
【 日時 】06/05/09 23:27
【 発言者 】吉
根石先生
メール送りました。 確認して頂けますでしょうか。
村田さん
メールの件了解しました。 ご連絡ありがとうございました。
作成中のホームページにメール送信フォームを取り付けるのに、
大変苦労しました。 やっと上手くいきましたが、、、。
ホームページ作るのってキツイですねー。
【10551】
【タイトル】村田君
【記事番号】1115 (2147483647)
【 日時 】06/05/10 0:21
【 発言者 】根石吉久
今日、起きて気になってアクセスしてみたら、私も読むことができました。
昨夜は、何か工事でもしていたのでしょうか。他のページは読めたのに、「大型ごみ処理・・・」だけ読めなかったので、少々あせりました。
やはり、どこかへ保存しておいてもらうのがいいかもしれません。
よろしくお願いします。
【10552】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1116 (2147483647)
【 日時 】06/05/10 1:47
【 発言者 】根石吉久
メール読ませていただきました。
テスト公開中のホームページも読ませていただきました。
ああいう柔らかい言葉は、論をやるときは私からは出てきません。吉さんの持ち味が活かされていて、非常にいいホームページだと思いました。勉強になりま
す。
【10553】
【タイトル】根石先生へ
【記事番号】1117 (2147483647)
【 日時 】06/05/10 22:46
【 発言者 】吉
>勉強になります。
勉強させて頂いているのは、こちらの方です。
コメント、文字の指摘、ありがとうございます。
サイトの趣旨などを紹介するページを、
少し改良しました。
あ、、、改悪だったりして、、(汗)。
【10554】
【タイトル】教科書問題
【記事番号】1118 (2147483647)
【 日時 】06/05/10 22:58
【 発言者 】吉
「教科書問題」っていうのは、
新聞記事でよく取り扱われる、例の「教科書問題」の事ではありません。
教科書やテストの「質問の仕方」が「問題」って事なんですが、、
ああ、ややこしくなりそうなので、先を読んでください。
**********************
私 「俺さ、小学校から中学に上がった時にさ、
教科書が急にえらそーな口を叩き始めて、
勉強が嫌になった事があるんだ。」
家内 「どういう事?」
私 「小学校の教科書はさ「計算をしましょう」とかって優しく書いてあったのに、
中学校になったら「次の計算をしろ!」って、教科書が威張りはじめたの、、。
教科書に勉強を「やらされてる」って気がして、やる気が失せたの。(笑)
中学になって、急に教科書が偉そうになった気がした。」
家内 「(爆笑)あたしそんな事、これっぽっちも感じなかったよー。」
私 「俺はずっと思っていたよ。高校になってもずっと考えてたのよ。
すべての設問が「優しい」問いかけだったら、俺、単純だからさ、
理解するまで繰り返して教科書読んでいたと思うよ。
だから教科書より参考書が好きだった。
参考書の方が、優しい言葉で書いてくれてるから、、(笑)
中学の時の「次の計算をしろ」「次の設問を解け」は本当にショックだった。
その時のショックを未だにひきずってる(爆笑)」
家内 「へー、、、(妙に感心する。)」」
***************
こんな会話をしてから数ヶ月過ぎたある日
家内 「息子のY君、「3年生になったら添削問題が命令するようになった」って言ってたよ。 あたし、驚いちゃった。」
私 「え? どういう事?」
***************
続きは、近日公開予定の吉吉のHPで、、、!
根石先生から以前、記事転載の許可を得たので、
HPのさわりをちょっと紹介してしまいました。
このページは根石先生の掲示板なので、
この書き込みに対する過剰な反応は控えてください。
【10555】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1119 (2147483647)
【 日時 】06/05/11 9:27
【 発言者 】寺澤郁子
>中学校になったら「次の計算をしろ!」って、教科書が威張りはじめたの、、。
確かに、そうですよね。
中学になったとき、
なにかが違うとは思ってましたが、
教科書が威張りだしたんですね。
目からウロコ、合点、合点、合点です。
NHK教育の番組も、
面白いのは3年生対象ぐらいまでで、
4年生以上対象の番組になるとつまらなかったなあ…。
勉強が威張りだすのかも。
P.S.
吉さんのHP楽しみです。
ここでのコメントは控ようとおもったのですが、
あまりに目からウロコがおちてしまい書き込んでしまいました。
【10556】
【タイトル】言葉に表情がある
【記事番号】1120 (2147483647)
【 日時 】06/05/11 21:39
【 発言者 】吉
寺澤さん
私の書き込みに反応してくださり
ありがとうございます。
HPは、いま調整中です。
せっかく反応してくださったので、
このまま英語の話題に持ち込んでしまいましょう(笑)。
日本語だから「次の計算をしましょう」が、
「次の計算をしろ」ってなって、
なんか教科書が急にえばりはじめる感じがしたのですが、
これは一つの事を伝えるのにも、
日本語にはいろんな言い回しがあるからだと思います。
例えば英語の「I don't know.」
日本語だと、
知りません。
知らん(男性)
知らないわ(女性)
存じません
知るかボケ (ボケは余計か)
知らないなー
でも英語だと「I don't know.」だけ、、。
(他にあるかな?)
英語圏の子供は、私が感じたような
この「教科書が偉そうになる」というような、
そういう体験ってしないんじゃないかなー。
どうでしょう?
日本語は言葉に表情をつけられる。
【10557】
【タイトル】またまた
【記事番号】1121 (2147483647)
【 日時 】06/05/12 19:13
【 発言者 】ミッフィー
ちょっと仕事持ち帰り&ばたばたで今日のレッスンは休みます。すみません。
【10558】
【タイトル】ミッフィーさん
【記事番号】1122 (2147483647)
【 日時 】06/05/12 22:47
【 発言者 】根石吉久
承知しました。
【10559】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1123 (2147483647)
【 日時 】06/05/13 12:46
【 発言者 】Naima
教科書が届きました。ありがとうございます。お手数をおかけしました。
【10560】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1124 (2147483647)
【 日時 】06/05/13 19:54
【 発言者 】Julian
今日午後11時からのレッスンですが、急用が入ってしまいました。申し訳ありませんが、お休みさせて下さい。ご連絡が直前になってしまい、どうもすみませ
ん。
【10561】
【タイトル】Naima さん
【記事番号】1125 (2147483647)
【 日時 】06/05/13 20:56
【 発言者 】根石吉久
では、来週の月曜からしばらく中学の教科書でやってみましょう。
【10562】
【タイトル】吉吉のHP
【記事番号】1126 (2147483647)
【 日時 】06/05/13 22:58
【 発言者 】吉
「どうして学校なんかあるの?」
「どうして学校に行かなきゃいけないの?」
こう質問されたらみなさんはどう答えますか?
私の場合は、こういう答えになってしまいました。
さて、、私の返答とは、、、。
続きは 私のHPで確認してください(笑)。
*********
一応、形ができてきましたので、
HPを公開していく事にしました。
遊びに来てください。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/eigodeyume/yume-top.html
根石先生すみません。
宣伝させてもらっちゃいました。ぺこ <(_ _)>土下座。
いや、自分のHPを公開するのって、
なんだか自分の裸をみせるような勇気がいります。
(//・_・//)カァ〜ッ…。
【10563】
【タイトル】Julian さん
【記事番号】1127 (2147483647)
【 日時 】06/05/13 23:33
【 発言者 】根石吉久
お休みの件、承知しました。
先ほどから、何度か書いていたのですが、「投稿」ボタンを押しても掲載されませんでした。何の不具合なのかわからないままです。
というわけで、遅くなりました。済みませんでした。
果たして、これは掲載されるのかどうか。
【10564】
【タイトル】中学英語べらべら読み
【記事番号】1128 (2147483647)
【 日時 】06/05/15 20:56
【 発言者 】Naima
デモンストレーション授業を受けて、ゴーストの文法解析の意義も腑に落ちた気がします。
先週から英語教室の名簿を引っ張り出し、村田先輩に送って頂いた素読舎のチラシを参考にダイレクトメール送付の準備を始めました。この中から何人か受講希
望者が出てくれるといいのですが。
【10565】
【タイトル】Naima さん
【記事番号】1129 (2147483647)
【 日時 】06/05/22 1:07
【 発言者 】根石吉久
ダイレクトメールの反応はどうですか。
【10566】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1130 (2147483647)
【 日時 】06/05/27 21:34
【 発言者 】I村
体調不良のため、レッスンを休ませてください。
直前で、大変申し訳ありません。
【10567】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1131 (2147483647)
【 日時 】06/05/27 21:38
【 発言者 】I村
体調不良のため、今日5月27日のレッスンを休ませてください。
直前で、大変申し訳ありません。
【10568】
【タイトル】I村さん
【記事番号】1132 (2147483647)
【 日時 】06/05/27 22:32
【 発言者 】根石吉久
先ほど電話を鳴らしてしまいました。済みません。
承知しました。
振りかえておきますが、かなり先になります。ご了承下さい。
【10569】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1133 (2147483647)
【 日時 】06/05/28 14:09
【 発言者 】I村
先日は大変失礼いたしました。
電話で休む旨を伝えようかと思いましたが、電話をする気力もありませんでした。
次回またよろしくお願いします。
【10570】
【タイトル】うぉお
【記事番号】1134 (2147483647)
【 日時 】06/05/28 19:50
【 発言者 】ダジャレー夫人の恋人
冥土喫茶。
【10571】
【タイトル】お読み下さい。
【記事番号】1135 (2147483647)
【 日時 】06/05/29 1:11
【 発言者 】根石吉久
http://www.geocities.jp/naehata/kawaraban/kawaraban.html
【10572】
【タイトル】電話レッスン ぺらぺら読み
【記事番号】1136 (2147483647)
【 日時 】06/05/29 18:21
【 発言者 】吉
NAIMAさんの「ぺらぺら読み」の書き込みを読んでから、
ずっと「どうやって指導するのかな?」と想像しています。
この想像が楽しかったりします。
息子(小3)が最近、下のような発言をしていました。
「「A(エイ)」って「ア」とも読むよね。
ほら、、アップルのア」
「「S(エス)」は、「サ」とも読むよね。
サタデーとか、サンデーとかの「サ」
「S(エス)」は「エ」から始まるのに「サ」」
教えてなどいませんが、子供達が
勝手にスペルの法則に気が付いて
「読めるようになる」ってことなのかなーー?と、
これまた想像しています。
先生、6月から電話レッスン宜しくお願いします。
6月2日(金)夜10時40分からで宜しかったでしょうか。
楽しみにしています。
【10573】
【タイトル】読みやすかった
【記事番号】1137 (2147483647)
【 日時 】06/05/29 18:26
【 発言者 】吉
http://www.geocities.jp/naehata/kawaraban/kawaraban.html
御代田のごみを考える会 かわら版
今日は休みだったので、全部読んでしまいました。
うーーん、とてもやさしく書いてありますね。
でもしっかりと考える会の気持ちが伝わってきます。
勉強になりました。
根石先生の勉強会は順調ですか?
ぺらぺら読みのレッスンも気になるのですが、
勉強会で技法グラインドを使うっていうのが、
やっぱり気になります。
【10574】
【タイトル】映画英語の聞き取り方
【記事番号】1138 (2147483647)
【 日時 】06/05/30 21:30
【 発言者 】パクパク
宿痾ともいえる米国映画の聞き取りの難しさに対する
攻略法の糸口ができました。
10年以上はかかりましたが、この掲示板にURLを
掲載していいでしょうか?
【10575】
【タイトル】パクパクさん
【記事番号】1139 (2147483647)
【 日時 】06/06/01 2:57
【 発言者 】根石吉久
>この掲示板にURLを掲載していいでしょうか?
どうぞ。お願いします。
【10576】
【タイトル】URLです。
【記事番号】1140 (2147483647)
【 日時 】06/06/01 21:10
【 発言者 】パクパク
ありがとうございます。
音と意味との同致。
磁場のないなかでの一人学習。
複製音声しかないなかでの学習。
TOEICなどの得点アップなどを目標としない学習。
http://www.crell.jp/
試作版です。
この掲示板の来訪者の皆様からすれば多々意見が
あるだろうとおもいますが、その場合は、この
掲示板に投稿していただければとおもいます。
【10577】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1141 (2147483647)
【 日時 】06/06/02 19:52
【 発言者 】根石吉久
お電話番号をお聞きしてありましたでしょうか。
雑多な用事に気をとられ、お返事してないことに気づき、もう6月だと人から聞いてあせっております。
急遽、メールを調べます。わかったら、こちらで3〜5回鳴らしますが、わからなかったら、10時40分にこちらに直にお電話いただけたらと思います。
連絡が間際になり申し訳ありませんでした。
【10578】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1142 (2147483647)
【 日時 】06/06/02 20:34
【 発言者 】根石吉久
どうも、お電話番号を見つけられません。
今日の10時40分にそちらからお電話いただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
【10579】
【タイトル】コーチについて
【記事番号】1143 (2147483647)
【 日時 】06/06/03 2:06
【 発言者 】吉
6月2日(金)は、電話レッスンの初日にあたる日。
その日、私は東京で大谷由里子さんのセミナーを受けてきました。
大谷さんは、故横山やすし氏のマネージャーをつとめ、
大助・花子を売り出し、その後、吉本興業とジョイントし、
「よしもとリーダーズカレッジ」を立ち上げた人です。
現在は、志緑塾を設立、企業活性の活動や講演を行っている
めちゃくちゃパワフルな女性です。
モットーは、「感じて・興味を持って・動く」人づくり!
今日の大谷さんの話、元気がでました。
元気をもらいました。
大谷さんの著書
「元気をつくる「吉本流」コーチング」
株)ディスカヴァー・トゥエンティワン 出版
この著書の中にコーチについて書いてあるので、
そこの部分を引用させて頂きます。
***引用開始***
「コーチ」の語源は「馬車」なのだそうだ。
「あなたを行きたい場所に連れていきます」ということらしい。
また、コーチと似た言葉には、「ティーチ」がある。
学校の先生はティーチャーだ。
*中略*
人は、ティーチばかりを繰り返していると、
考えない人間をつくってしまう。
しかし、そこでコーチを取り入れることによって、
自分で考えて自分で行動する人間が生まれる。
大谷由里子著書
「元気をつくる「吉本流」コーチング」
16ページより
***引用終わり***
コーチか、そういえば素読舎もコーチですね。
英語のコーチ。 電話レッスンのコーチ。
コーチは、考えて行動できる人を作る。
だから私は素読舎のフアンなんだ。
大谷さんのおかげで、電話レッスンが
さらに楽しみになってきました。
ワクワクした気分で帰宅する事ができました。
【10580】
【タイトル】電話レッスン 初回
【記事番号】1144 (2147483647)
【 日時 】06/06/03 2:16
【 発言者 】吉
電話レッスン初回
セミナーに参加してきたので、
帰宅したのは、レッスン開始の10分前位でした。
今夜から家内と一緒に、根石先生による
電話レッスンが始まります。
この日のために、
ヘッドフォンマイクTE-02(フリーハンドレシーバー)を、
二つ購入しておきました。
レッスンを受けるのは家内の方です。
私は先生が家内を教える様子を勉強させて頂きます。
電話の回線端末プラグが自宅に二つあるので、
妻と離れた場所に私は座りテキストを開きます。
妻がテキストを見るのは、この日が初めてでした。
予習などさせませんでした。
レッスンの開始です。
先生が1回読みます。
妻が5回からそれ以上、その文章を繰り返して読み上げます。
先生のアドバイスが入ります。
あいまいな「ア」の音、打ち消し(無音のt)、
t、d、l、nが続く時は舌を準備しておく事など、
すべてホームページなどで書かれていた事を、
「実際に聞く事」ができました。
いやー感動しました。
それにしても先生は的確な指示をしてくれました。
( ̄  ̄) (_ _)うんうん、
妻の発音は、通じない事もないけど、先生の
「アゴを下げた方が良いです」のアドバイスで、
断然聞きやすい音になりました。
レッスン終了後、家内が「ねー、ちょっと音だけ聞いていてくれる、
[There is gotta be] [There is gotta be] 」
私「後に言った方がアゴを下にさげてる」
家内「えーー? わかるんだ! 私、自分で変えていても、
音の違いがわからないよ。」
私「正しい発音で練習していれば、その内わかるようになるよ。
俺なんかLとRが聞き分けられるようになるのに結構時間かかったぜ。
それより先生のear と year の違いの説明に俺は感動した。」
家内「あれねー、先生すぐに指摘してたもんね。私の発音。
よく電話でわかるよね。」
私「ついこの間、この発音についてアメリカ人に聞いたんだよ。
ear と year の発音の違い。
聞いていて違うのはわかるんだけど、どこがどう違うのか、誰も説明できなかった。
「year には、Y(ワイ)のサウンドがある」って、アメリカ人が言うのね。
あたりまえじゃんか。やっぱさ、ここが日本人の指導者の良いところだよね。
外国人にはさ、どう説明していいのか解らないんだよ。」
家内「あたし、あの「yearは、喉をしぼるように音を出す」って、
言うのが難しかったな。レッスンの文章を読んでると、
アゴを下げるとか、喉を絞るとか、いろいろ沢山
意識しなきゃいけない事があるから、難しいよ。」
私「うーーん、yearの発音はさ、俺は「い」と「ゆ」の
中間音みたいなイメージがあるんだよ。
それでノドではずっと「うーーー」と言っているような
緊張感を保つイメージ。
でもさ、先生のように的確な表現はできなかったなきっと。
ノドって言われると、たしかにノドを使っているよ。
ああ、そうだったのかって感じ。」
家内「すっごい難しかった。
ちょっとやばいかも、、意識しすぎて言えなくなっちゃうかも」
私「え? 結構やるなーって俺は思ったよ。
国弘先生の音読トレーニングの成果はでていたよ。
お前、あれをやり始めた時は、全然ダメだったもん。」
(本当にダメでした。超カタカナ読み。)
家内「わからない単語だらけだし、、。」
私「そうなの? そうは聞こえなかったよ。」
家内「先生に言っておいてね。英語は一番の苦手科目だったって、、。」
*******************
はい、家内は私に3ヶ月前、
I have a book の否定文は、
I have not a book で良いの?と質問してます。
3ヶ月前ですよ!
お前、その英語力でよく高校合格できたね、、、。
そんな英語力の人間が受講している電話レッスンレポートは、
現実味があって面白いかもしれませんね。
今日はセミナーで感動して、
根石先生の電話レッスンで感動して、
とっても幸せな一日でした。
先生! 家内の復習と、最後の予習の一文は、
私がきっちり面倒みておきます!
**************
こんな形でレッスンリポートを不定期に書いていきます。
もちろん私のHPでも記事として扱っていきますので、
お楽しみに!
追記:
先生、今日はレッスンの時間が少し延びてしまいすみませんでした。
30分、あっという間ですね。
次回は、先生がかっちり「終わりー」としめてください。
さらに追記:
メールで電話番号送っておきました。
振込み先教えてください。
【10581】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1146 (2147483647)
【 日時 】06/06/03 9:48
【 発言者 】村田
おひさしぶりです。
奥様との対話、楽しく読ませてもらっています。
>「year には、Y(ワイ)のサウンドがある」って、アメリカ人が言うのね。
>あたりまえじゃんか。やっぱさ、ここが日本人の指導者の良いところだよね。
>外国人にはさ、どう説明していいのか解らないんだよ。」
爆笑した後、うなずきます。
同義反復?っていうんですかね、そういう説明>Yのサウンドがある
ネイティヴにとっては自然すぎるんですね。
自然な状態にメスを入れて、切り開いて、分解して、そしていつかまた「自然」な状態にもっていく作業。
今おもいつきで書いてますが、語学はそういうものかもと思います。
メスを入れて切り開いていくのはネイティヴにとっては難しいでしょうね。非ネイティヴにとっても難しいことですけれど。
【10582】
【タイトル】パクパクさん
【記事番号】1147 (2147483647)
【 日時 】06/06/03 9:51
【 発言者 】村田
案内されているURLに行ってみたんですが、エラーになっていました。
【10583】
【タイトル】もういちどトライしてみてください
【記事番号】1148 (2147483647)
【 日時 】06/06/03 12:01
【 発言者 】パクパク
こちらでは、大丈夫です。
音読教材は、不思議の国のアリスを
つかっています。
【10584】
【タイトル】根石さん
【記事番号】1149 (2147483647)
【 日時 】06/06/03 13:40
【 発言者 】Julian
レッスンについて、先ほどメールを根石さんにお送りしました。ご確認いただきたく、よろしくお願いします。
【10585】
【タイトル】Julian さん
【記事番号】1150 (2147483647)
【 日時 】06/06/03 20:11
【 発言者 】根石吉久
変更点、確認しました。
では、今夜のレッスンで。
(いつも癖で「今晩は」と言ってしまいますが、そちらは朝なんだなといつも言ってから思います)
【10586】
【タイトル】ごみ問題です。済みません。
【記事番号】1151 (2147483647)
【 日時 】06/06/04 11:38
【 発言者 】根石吉久
千曲市長宛公開質問状を掲載しました。
http://petat.com/users/41568080/index.html
【10587】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1152 (2147483647)
【 日時 】06/06/04 12:33
【 発言者 】根石吉久
>あいまいな「ア」の音、打ち消し(無音のt)、
>t、d、l、nが続く時は舌を準備しておく事など、
>すべてホームページなどで書かれていた事を、
>「実際に聞く事」ができました。
以前、「発音10のポイント」とか、「あいうえおフォニックス」を作りました。日本人が日本語の磁場で英語を練習するという条件の元で、いくつくらいの
ポイントを練習すればいいかと考えました。なるべく少ない方がいいと考えて、私が扱えるものをかきあつめてみたのでしたが、あまり反応はありませんでし
た。もし、お願いできるなら、私がどんなことについて生徒さんに注意しているか、拾い上げいただき、羅列していただけたらと思いました。
この間のレッスンでは、
・綴り上、u 、日本人の耳に「ア」と聞こえる場合、「狭い音」
・単語の最後がt、d、l、nのどれか。次の単語の最初がt、
d、l、n のどれかの場合、前の単語の最後の音が「黙音化」。
(舌の位置だけ確保=準備)
・単語の最後がt、d、l、n。次の単語の最初が th の場合、
t、d、l、n の「黙音化」は th の位置に舌を置いて行っ
てかまわない。
などを言ったのを覚えています。全部でいくつくらいのことを生徒さんに言っているのか、実は自分でもよくわかっていません。なるべく少ない方がいいとは
考えているのですが、リスニング上達に差し障りがあるような個数だとまずいとも考えてきました。
先日のレッスンでは、「あいうえおフォニックス」については触れていませんが、「あいうえおフォニックス」で扱うものを、どう数えるかにも問題がありま
す。しかし、一度数えあげてみたいものだと思っています。レッスンしながらだと、数えているわけにもいかないので、今回幸いにオブザーバーとして吉さんが
奥さんのレッスンを聞いておられるので、数えてみていただけたらと思ったわけでした。
>妻の発音は、通じない事もないけど、先生の
>「アゴを下げた方が良いです」のアドバイスで、
>断然聞きやすい音になりました。
これはどの単語について言ったのでしたっけ?
綴りで ar のところでしたっけ?
>レッスン終了後、家内が「ねー、ちょっと音だけ聞いていてくれる、
>[There is gotta be] [There is gotta be] 」
ああ、これでした。 o の綴りのところが、顎の下がる明るい「ア」になる確率は高いという説明でした。 o
はくせもので、七変化するとも言っておりますが、顎の下がる明るい「ア」になる確率は高く、しかしあくまで確率が高いだけです。
o のこととは関係ありませんが、 There's gotta be の there's は there has だと思います。has
gotta = has got to = has to だと思います。
>家内「えーー? わかるんだ! 私、自分で変えていても、
>音の違いがわからないよ。」
>私「正しい発音で練習していれば、その内わかるようになるよ。
吉さんのおっしゃる通りです。2,3ヶ月もすれば、耳が変わってくるのがわかりますので、お楽しみに。そのあたりがこのレッスンの一番楽しい時かもしれ
ません。その後は、縦走に入りますので、楽になりますが、持続することが課題になります。
>それより先生のear と year の違いの説明に俺は感動した。」
ああ、それも言っていましたね。
・綴り上、u 、日本人の耳に「ア」と聞こえる場合、「狭い音」
・単語の最後がt、d、l、nのどれか。次の単語の最初がt、
d、l、n のどれかの場合、前の単語の最後の音が「黙音化」。
(舌の位置だけ確保=準備)
・単語の最後がt、d、l、n。次の単語の最初が th の場合、
t、d、l、n の「黙音化」は th の位置に舌を置いて行っ
てかまわない。
・綴り上で o が「顎の下がる明るいア」になる確率は高い。
・ear, year の違い。ear は口腔で発音。year の y は喉で出す。
これで5つです。
>家内「あれねー、先生すぐに指摘してたもんね。私の発音。
>よく電話でわかるよね。」
電話でレッスンを始めてどのくらいたつのかわからなくなっていますが、普段の仕事で癖みたいなものができてしまい、私の方であらかじめ生徒さんがこの単
語をどう発音するか待ちかまえているというせいもあるのです。音だけを問題にする場合は、顔の見えない電話の通話の方が、具合のいいことがあります。顔を
見られたまま、一瞬、般若の顔になれなんて言われたら、生徒さんはやりにくいだろうと思います。
>私「ついこの間、この発音についてアメリカ人に聞いたんだよ。
>ear と year の発音の違い。
>聞いていて違うのはわかるんだけど、どこがどう違うのか、誰も説明できなかった。
私は公式化してあります。「英語ネイティヴには日本人の発音指導はできない」という公式です。私もこれまでに日本人の音を変える方法を持った英語ネイ
ティヴに会ったことがありません。
>家内「あたし、あの「yearは、喉をしぼるように音を出す」って、
>言うのが難しかったな。レッスンの文章を読んでると、
>アゴを下げるとか、喉を絞るとか、いろいろ沢山
>意識しなきゃいけない事があるから、難しいよ。」
まあ、急がずに少しずつやりましょう。先日は少し多めに注意したかもしれませんが、混乱していただくためですから、大丈夫です。わかってくると、なん
だ、これっぱかししかないのかっていう感じです。しかし、「これっぱかし」のことが、さまざまな文に即応して口が動くかどうかになると、とても難しいの
で、口の動きに癖をつけてしまうしか解決法はないと思います。
>私「うーーん、yearの発音はさ、俺は「い」と「ゆ」の
>中間音みたいなイメージがあるんだよ。
>それでノドではずっと「うーーー」と言っているような
>緊張感を保つイメージ。
音のイメージはまさにそういう感じのものですね。
>でもさ、先生のように的確な表現はできなかったなきっと。
>ノドって言われると、たしかにノドを使っているよ。
>ああ、そうだったのかって感じ。」
私のレッスンでは、どこをどう動かすのかを具体的に言います。初めはなかなかうまく出なくても、どこを動かすのかがわかっていれば、回数をこなすことで
筋肉が動くようになっていきます。
>家内「すっごい難しかった。
>ちょっとやばいかも、、意識しすぎて言えなくなっちゃうかも」
そんなことはありませんから、ご安心下さい。
>家内「わからない単語だらけだし、、。」
知らない単語は、「言いながら、書きながら、イメージする」っていう練習をして、その単語を含む文全体を、「言いながら、書きながら、イメージする」と
いうことをしてみて下さい。
>家内「先生に言っておいてね。英語は一番の苦手科目だったって、、。」
わかりました。でも、私のレッスンで扱っているのはもう「科目」ではありませんから、苦手意識はそのうちになくなります。
>そんな英語力の人間が受講している電話レッスンレポートは、
>現実味があって面白いかもしれませんね。
是非お願いします。
>振込み先教えてください。
忘れていました。
メールでお送りします。
【10588】
【タイトル】根石先生とみなさんへ
【記事番号】1153 (2147483647)
【 日時 】06/06/05 15:08
【 発言者 】吉
根石先生
先生、丁寧な解説ありがとうございました。
>「発音10のポイント」とか、「あいうえおフォニックス」を作りました。
>日本人が日本語の磁場で英語を練習するという条件の元で、
>いくつくらいのポイントを練習すればいいかと考えました。
>なるべく少ない方がいいと考えて、私が扱えるものをかきあつめてみたのでしたが、
>あまり反応はありませんでした。
>もし、お願いできるなら、
>私がどんなことについて生徒さんに注意しているか、
>拾い上げいただき、羅列していただけたらと思いました。
いいですよ。いいですよ。
「発音10ポイント」っていうのは、素読舎のHPで読んでいました。
読んで私は理解していたつもりでしたが、、
実際の指導を聞いて「なるほどねー」とさらに実感できました。
すっごく楽しいです。
> There's gotta be の there's は there has だと思います。
> has gotta = has got to = has to だと思います。
はい、その通りです。 「there must be」と同じような意味ですね。
音だけ追いかけていたので間違ってしまいました。
余談ですが、アメリカ人の大学生が書いた作文の中で、
「We should of done 〜.」って書いているのを目にした事があります。
正しくは We should have done 〜. ですね。
これも音だけ追いかけた間違い。
あ、、、別にだからって、私の間違いから、
みんなの注目をやんわりと回避しようとしているわけではありませんよ(笑)。
先生の今回の解説、私のホームページに全文そのまま載せてもいいですか?
できましたら「発音10のポイント」も掲載したいのですがお願いします。
村田さんへ >
わたしの書き込みへの反応ありがとうございました。
電話レッスンの話題、これから面白くなると思いますよ。
(妻よ ゆるせ。 笑)
私のHPでは、家での練習風景なども「読める」ようにしていきます。
楽しみにしていてください。
私のHPの英語の記事で、
留学中にもっていったら向こうの学生に喜ばれた品物を、
リストしてみました。
留学中の学生さん、宜しければHPを覗いてください。
例: マクドナルドのメニュー (喜ばれました!など)
こちらも充実させていきます。
留学しながら電話レッスンを受けている方へ>
英語圏の中で生活をしていても、
発音のコツを自分で気付く事のできない人は多いです。
根石先生の発音などのアドバイスを頭に入れ、
生活の中で英語を使っていると、
遠回りする事なく発音のコツが学習できます。
留学しながら電話レッスンを受けられるなんて、
とても羨ましいです。
つらい事もあるでしょうが、しっかりやってください。
みなさんへ (宣伝ですみません)
私のHPで学習障害のページも公開始めました。
英語のページよりも読みやすい仕掛けがしてあります。
こちらもぜひお読みください。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/eigodeyume/yume-top.html
【10589】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1154 (2147483647)
【 日時 】06/06/06 1:11
【 発言者 】根石吉久
私のが書いたテキストは、酒を飲みながら書いたところが多くありますから、この「説明」は変でないかい?と思われたときはご指摘下さい。
また、発音に関しても、その説明は変でないかい?ということがありましたら、ご指摘下さい。まだ、私にも英語の音はよくわかっていないのです。
【10590】
【タイトル】We should of done
【記事番号】1155 (2147483647)
【 日時 】06/06/06 1:14
【 発言者 】根石吉久
楽しいです。
【10591】
【タイトル】練習風景 長くてすみません
【記事番号】1156 (2147483647)
【 日時 】06/06/07 12:44
【 発言者 】吉
take 1
家内「Yの発音難しいね。year, yesterday,
あのさクレヨンもノドから出す音? ヨーグルトも?」
私「Yの音ね。発音記号でJみたいなヤツでしょ。
実は俺も出来ていたり出来ていなかったりするんだよ。
you も Yの音だし、ニューヨークのYorkもYの音でしょ。
発音できなくても文脈から相手が理解できちゃう事もあるからさ、
year と ear は、区別して発音できるけど、ニューヨークは、
意識してないとヨークってカタカナっぽく発音してる事もある。」
家内「ノドを絞って音を出すと言われてもねー。yesterday (イェスタデー)!」
私 「それじゃあ、セサミストリートのエルモだよ(笑)」
take 2 (後日)
私「Yの音について考えたんだけどさ、にゃ・にぃ・にゅ・にぇ・にょって、
大げさに口を動かして言ってみ。」
何回か大げさに「にゃ・にぃ・にゅ・にぇ・にょ」と言う妻。
私「そうそう、それでさ「にぃ」の口の形を保ったまんま、舌も動かさずに
もう一度「にゃ・にぃ・にゅ・にぇ・にょ」って言ってみ。」
妻に「にぃ」の口の形を作らせ、
唇も舌も動かさずに「にゃ・にぃ・にゅ・にぇ・にょ」と言わせる。
私「舌を動かさないんだよ。そうするとさ特に「にゅ」と「にょ」を発音する時、
ノドから声を出さないと言えないでしょ。
この感じに近いんと思うんだけどな。「にぃ」の口を作る、その形を動かさない、
舌も動かさないで「にょ・にょ・にょ・にょ」ってちょっと小声で言ってみな。」
ノドにわずかに力がかかる感じを体験してもらう。
私「今度は「にぃ」の口を保ったまんま「い」って言うんだけど、
同じようにノドから音を出すつもりで言ってみてよ。
「にょ・にょ・にょ・にょ・い・い・い・い・ year」
はい、言ってみ。 口や舌は動かさない。「にょ」と言った時と
同じ部分を使って「い」の音を出す。
たぶんそれが「year」のYの発音に近いと思う。 ノドから出す音。」
「にぃ」の口の形を作った後、
家内「にょ・にょ・にょ・にょ・い・い・い・い year」
私「お! 近くなった。もう1回「Five years」」
家内 「Five years」
私 「おー、すげー」
take 3
家内「〜〜〜〜〜years・・・year・・むずかしいー。」
私「あのさ、単語の抜き出しで「year」とか「yesterday」とかの
練習してるんだからさ、文章のフレーズを練習する時は、
そこはできた事にしてサラっと流しちゃおうよ。」
家内「文章を読んでいても「ears 」ってならないように意識しちゃうのよ。」
私「あのさ、「5 イヤーズ ago」って言っても文脈から意味通じるよ。
単語を抜き出して練習してるんだから大丈夫。
文章のフレーズ感を練習する時は、そういう細かいところは気にしないの。」
家内「そうなの?」
私「そうだよ。楽器と一緒。
ピアノで曲をやっていて、技術的に難しい小節にぶち当たる事があるでしょ。
演奏家もそういう難しい小節だけを抜き出して練習するって事はするでしょ。
でもお客さんはそこだけ上手に弾けても拍手してくんないよ。
フレーズがあって、全体の曲が仕上がっていくんだから。
単語の「year や yeasterday」を抜き出して練習する。
それは大事な事。 でも、それを文章のフレーズに戻した時は、
もっと文章の全体に流れる音を意思するの、、、year の事は、
頭のすみで意識してればいいよ。コツはつかんでるから言えるようになるよ。
yearを意識しすぎてフレーズが止まっちゃう方が問題かもね」
【10592】
【タイトル】根石先生へ
【記事番号】1157 (2147483647)
【 日時 】06/06/08 21:43
【 発言者 】吉
>私のが書いたテキストは、酒を飲みながら書いたところが多くありますから
ゴミ問題の質問状でも同じこと書いてましたね。(笑)
あれだけの文章を酒を飲みながら書けるってのは、すごいことです。
議論するって事を勉強させてもらってます。
http://petat.com/users/41568080/index.html
先生。「発音10のポイント」と「馬鹿論」を、
私のHPに掲載したいのですが、お願いできますか?
【10593】
【タイトル】練習風景長くてすみません ありがとう
【記事番号】1158 (2147483647)
【 日時 】06/06/09 1:46
【 発言者 】根石吉久
実に楽しませてもらいました。真剣な議論は楽しいです。
ですが、あまりシャカリキにならないで、ゆっくりと激しくやっていただくのがいいです。
数多ある言語の一つにすぎません。
私はアメリカ人やイギリス人と議論したり、馬鹿話をしたりすることもありますが、「役に立つ」と思ったのは、アジアの人たちと英語で話をした時です。
くやしいがそうでした。
ネパールの国内でけで、いくつもの言語があるし、それの最たるものはインドですし、私ら生きている間にそれらの言語を全部やることは不可能です。
アジア人が徹底的にアジア英語を作り、あんぐろさくそんたちに教えるのがよかろうと思ったことがあります。
今回の投稿を読んで、楽しい哲学があるのだと思いました。
ありがとうございます。
【10594】
【タイトル】先生はそろそろやめてください
【記事番号】1159 (2147483647)
【 日時 】06/06/09 1:57
【 発言者 】根石吉久
私は「先生」という言葉があまりすきになれなくて、「先生」と言われると、不安になるので、そろそろやめてもらいたいと思いました。
「大将」でも「酒飲み」でも「ボス」でも「親鸞の生まれ変わり」でも「日蓮の生まれ変わり」でも何でもいいですが、「先生」ばっかはすきになれない。
セックスしてる途中で、「先生、もっとして!」って言われるのはすきですが、その他の場面ではまず不安になります。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、昔から屋代駅前通りで西沢書店をやっている柳沢純さんという人がいますが、この人は私を「ネーッシャン」と呼んでくれています。ちょっと「姉さ
ん」と言われているようで、男の私としては、一瞬ハイになります。うふん、気持ちいい。純さん、もっと言って! って言ったことはありませんけれども。
真に受けて、俺に迫ったら、蹴飛ばすけど、純さん、好き。
勉強会に出てこないかな、純さん。
【10595】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1160 (2147483647)
【 日時 】06/06/09 2:03
【 発言者 】根石吉久
>「発音10のポイント」と「馬鹿論」を、
>私のHPに掲載したいのですが、お願いできますか?
是非掲載してください。お願い致します。
【10596】
【タイトル】すみません
【記事番号】1161 (2147483647)
【 日時 】06/06/09 2:06
【 発言者 】根石吉久
わずかながら、深酔いしています。
ほんのちょっとです。
【10597】
【タイトル】そうでした。根石さんに前に言われてました
【記事番号】1162 (2147483647)
【 日時 】06/06/09 12:59
【 発言者 】吉
大学時代の話
ジャズを指導している先生に、Mr(ミスター)をつけて呼んでいました。ミスタープレッツ!
他の学生はファーストネームで呼ぶのです。スコット!
尊敬する先生をファーストネームで呼ぶなんて考えられませんでした。
私としては、プロフェッサープレッツ、もしくは、ドクタープレッツとよびたいくらいだったのです。
ジャズバンドの一人が言いました。
お前はなんで彼の事をファーストネームで呼ばないんだ?
ん? だって尊敬する先生だから、、。
空手ムービーで知ってるでしょ「ハイ、SENSEI!」って言ってるの、、。
彼、一言。
ファーストネームで呼んだら、リスペクト(尊敬)してないってわけか?。
スコットは、ファーストネームで呼ばれるのが好きなんだぜ。
ぐっ、、でも、、俺は、ファーストネームで呼ぶのに慣れてないんだよ(汗)。
スコットと呼べるようになったきっかけは、
バンドの演奏旅行が終わった打ち上げで酒を飲んだ席。
酒に頼ってはいけないけど、気分が盛り上がってスコットと言ってしまった。
先生も周りにいた学生も耳を疑ったかのように、
一瞬シーーンと静まりかえったのを覚えています(笑)。
スコットとファーストネームで呼ぶまでに2年はかかった。
根石さん、、、尊敬の念を込めて「大将」でもいいですか?
チャンスがあったら一緒にお酒飲みましょう。
【10598】
【タイトル】電話レッスン 2回目
【記事番号】1163 (2147483647)
【 日時 】06/06/10 1:20
【 発言者 】吉
ここ最近、毎回長文で失礼します。 電話レッスン 2回目のレポートです。
今回は2回目のレッスン
時間になるとコーチから合図の電話が鳴りました。それがコーチの準備OKの合図です。
電話のダイヤル短縮機能に根石さんの電話番号を、登録しておきました。
これから毎週掛けますからね。
根石コーチが電話にでると間髪入れずに
「じゃ、先週の続きからいきましょう。」
根石さんらしくて思わず苦笑する私。
で、I had Rose move your 〜
先週の家内にいきなりコレやれって言っても無理だったと思いますね。
でもまあ、練習した甲斐あって無難にクリア。
チョロチョロとテンポ良く進んでしまいます。
ぬ、、、1週目から俺がサポートに入らなかった方が良かったか?
これじゃ、体験レポートが面白くないぞ、、。
そんな考えがあたまの中を一瞬よぎりました。
しかし、それは要らぬ心配。
根石さんの言いつけどおり、
予習は一切させていませんから、
新しい文章が出て来ると、
アタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタする家内。
これは面白くなりそうだ。
今日のレッスンでは、
「あいうえおフォニックス」の説明を受けました。
いやー、コレ、発音のコツをつかみやすいですよ。
レッスン終了後
私「俺も昔フォニックスってのを勉強しようと思った事があるのよ。
でもさ、イチイチ細かいんだよねー。本をペラペラめくって終わりにしちゃった。
面どくせー、こんなの会話の時にイチイチ意識して発音できるかよー、みたいな。
ホントは、机上でみっちり練習するのが正しいのだけどね。
あの時はそんな音作りに時間を割く余裕もなかったし、、。
その点、大将のフォニックスは覚える事が少ないのに、
ポイントをきちんと押さえているから良いよ。」
家内「大将って、先生の事?」
私「うん、先生って呼ばれんの嫌なんだってさ、
俺は大将か根石コーチって呼ぶ事に決めた。
お前も普段俺と話す時から「根石さん」って言ってた方がいいぞ。
レッスンの時に「先生」って呼びかけちゃうから、、。」
********************
家内「先週のレッスンでやってから、ずっと練習してきた文章は、
良く聞こえた。先週はまったく聞こえなかったのに、、、、。
自分でも驚いたわ。
でも案の定、新しく出てきた文章は全然ダメだわー(笑)。
復習した文章が出て来ると安心するわよね。
復習部分は、(´▽`) ホッとスポット(笑)。
新しい文章は5回以上読んでも根石さんが、なかなか止めてくれないから、
「えーー、まだ読むのー」とか、読みながら考えちゃった。笑」
********************
発音
relax のlax: 子音と子音に挟まれるaeの発音のア
一瞬般若 ( ̄ー ̄)ニヤ
斜め横に吊り上げる口の形を作る
(家内は良い音が出ていたと思います。
私はこの音が出せるようになるまで苦労しました。)
surgery: この単語で「あいうえおフォニックス」を習います。
[ar,ir,ur,er,or] ローマ字 a i u e o に rを付けるだけ。
これらは基本的に狭くこもった音になる。
ただし[ar]でアクセントがくる場合は、明るいあご下げの「ア」の音となる
March, Mars, Market など (かな?)
[re]も[er]と同じような狭い音になる場合がある。
you're
Omen: menはあいまいにぼかす
supposed: sup アゴが動かない
pompom girl: pompom アゴが下がる
girl には、あいうえおフォニックスの[ir]があるから,
せまい音
*********************
レッスン中
根石コーチ「狭い音は、だいたい、これくらい狭い音って
いうのを作っちゃうと良いですよ。」
*********************
レッスン終了後
家内「「surgery」サージュァリー、うーーん、
狭い音のイメージねー、サージュァリー、
あー、なんかやる気のない音のイメージねー。」
私「やる気のない音?」
家内「うん、やる気のない音、surgery」
私「surgery ほんとだ! やる気のない音だ(笑)」
【10599】
【タイトル】ほろ酔い程度です。
【記事番号】1164 (2147483647)
【 日時 】06/06/10 1:52
【 発言者 】根石吉久
>ぐっ、、でも、、俺は、ファーストネームで呼ぶのに慣れてないんだよ(汗)。
よくわかります。逆に日本人は、ファーストネームで「呼ばれる」(呼び捨てにされる)のに慣れていませんので、私は友達のウド(オーストリア本籍)か
ら、「ヨシヒサ」って呼んでいいかと言われて「No」、「ヨシ」は聖書の中の善人の名前で、非常にいい名前だから「ヨシ」はいいかと言われて「No」、
「ネイシ」はいいかと言われて「OK」、「さん」をつけて「ネイシサン」はもっといいと言いましたところ、ウドの野郎は気分に応じて「ネイシ」と「ネイシ
サン」を使い分けています。
ウドはファーストネームで呼ばれるのが普通の国で育ったので、私の方では「ウド」と呼んでいますが、今後は「ウドちゃん」とか「ウド君」とか「ウド坊
ちゃん」とか、こちらもいろいろに呼んでやるのがいいのではないかとも思いました。
>スコットと呼べるようになったきっかけは、
>バンドの演奏旅行が終わった打ち上げで酒を飲んだ席。
>酒に頼ってはいけないけど、気分が盛り上がってスコットと言ってしまった。
>先生も周りにいた学生も耳を疑ったかのように、
>一瞬シーーンと静まりかえったのを覚えています(笑)。
>スコットとファーストネームで呼ぶまでに2年はかかった。
静まりかえるのはいいことだと思います。
そのときにアジアの分裂の難解さが少しはあちら様にもわかるのではないかと思います。
あちら様は構造的であるが、難解なわけではない。構造化できないものがからんだときにあちら様も難解になる。アメリカなんかはもうちょっと難解になって
もらいたいくらいに馬鹿丸出しをやっていることがある。ネオコンなんかという者どもについては、馬鹿ほどこわいものはないという言葉を思い出しますが、難
解ではないし、馬鹿丸出しであることにも変わりはない。
根石さん、、、尊敬の念を込めて「大将」でもいいですか?
なんでもいいです。「先生」以外でお願いします。
チャンスがあったら一緒にお酒飲みましょう。
是非。
ちなみに私は酒は弱いです。Naima
さんから、「なんだ、口ほどにもねえ」と言われました。弱いくせに酒が好きなのです。金がかかりません。胃腸が弱いので、無理強いをしないで下されば、是
非飲みましょう。
火・水・木あたりは飲めますので、おでかけ下さい。東京駅から信州上田まで1時間半です。気楽においで下さい。
【10600】
【タイトル】吉さん
【記事番号】1165 (2147483647)
【 日時 】06/06/10 2:17
【 発言者 】根石吉久
私が書いている間に、レッスンのレポートを掲載していただいたようです。
ありがとうございます。
これで私が生徒さんに言っていることはいくつくらいになるでしょうか。
先週の分も併せて、番号をつけて羅列していただけるとありがたく思います。
言い方は違っていても、同じことを言っているというのがあれば、議論の上、一つにまとめて数えていきたいと思っています。
コーチ、旦那付きとは言え、奥さんの上達は早いです。
一週間でこんなに変わっていいのかというくらいに、音が変わりました。
「じきに私よりうまくなると思いますよ」と言いましたが、それは掛け値なしです。私が「あいうえおフォニックス」を見つけたのが、40代の後半だったの
で、自分でみつけた「あいうえおフォニックス」が私には苦しい。「あいうえおフォニックス」に忠実に自分で口を動かすと口ががくがくしてしまい、つい頭の
中に「リハビリ中」とかいう単語が浮かぶくらいです。
今のうちは吉さんにだけバレていて、奥さんにはバレていないかもしれませんが、そのうちに、「あれ、大将、今日もまたがくがくしてる」ってわかるようにな
るでしょう。
歳とってから、「あいうえおフォニックス」なんかみつけるんじゃなかったと思うこともあるわけです。