【10401】
【タイトル】過去ログ目次更新
【 日時 】06/03/29 6:40
【 発言者 】村田

 「100%聞き取れる」発言をめぐる議論を収録しました。
目次を作る当初、抜き書きにするか、全部載せるかどうかで迷ったのですが、全部収録しました。  



【10402】
【タイトル】妻との対話(言葉と思考)
【 日時 】06/03/29 13:06
【 発言者 】吉村

 新しい書き込みをするよりも、過去ログの貴重な発言を、じっくり読みながら「俺が中学と高校でやった英語の勉強ってなんだったろうなー」、「今の学生や英語を学びたい人達にとって、一番有効な方法はなんだろう」、「英語を指導する人達に求められる資質ってどんなんだろう」と、、そんな事をじっくり考えていきたいなーと思いつつ・・・新規の書き込みです。すみません。 数日前の夕飯時にした家内との対話を紹介します。 低学年の子供達が春休みなので、明日から週末までお出かけしています。 子供達より私の方が楽しみにしてました(笑)。すぐ近所に泊まりに行くだけなんですけどね。

**以下、言葉が与える国民性への影響(妻との対話)***********

私「先生がね、本や掲示板で、日本語と英語の語順の違いが、その国の国民性を作りあげているのではないかって語っているの、、。本に書いてあった例を使うと、日本語は「私は、りんごを、(食べる)」だけど、英語は「私は、(〜を食べる)りんご」、、の語順になるわけ。これは語順が違うだけではない、、日本人が「控えめ」な理由は、行動を決定する語が最後にくる「言葉」を扱っているからだと思うって言っているの、、、。 俺もそう思うのよ。」
http://f44.aaa.livedoor.jp/~sodoku/sodokusy/getuyous.htm (参照)

家内「ああ、、わかるー。でもそれって、あなたも何度か繰り返し私に言っていたわよ。英語をつかってる時と日本語を話している時は、「性格が変わった気がする、自分は二重人格なんじゃないのか」とか、言っていたじゃない。それとさ、「西洋の人達はもともと狩猟民族で、危険な野外で寝泊りしていた。 だから、命に関わる危険な状態と隣合わせだったので、「誰が何をするのか」はっきり手短に伝える必要があった。でも日本は農耕民族で、一つの場所に落ち着いたから「行動を決定する言葉が最後に来ても問題がなかったんじゃないか」って、あなたそんな事を私に何度か話していたわよ。 忘れたの?」

私「あーーー、そう言えばそんな事を言ったかも。今はね、自分が二重人格とはまったく思わないよ。英語も日本語もしっかり「自分」を保って話せるようになった。 先生の「言葉が「国民性」に影響を与える」って考えはさ、英語を習得する過程で多くの人が気付かされる事なんだよ。 言語学者がちゃんと研究しているのだろうけどさ、なんとなーく、そういう事を推測しちゃうわけ。「狩猟民族」「農耕民族」って話はさ、俺の勝手な憶測なんだけどね。たぶん当たっているんじゃないかな。 「国民の性格」とかって話とは、まったく別の話しになるけどさ、俺、あっちの大学でジャズ勉強してきたじゃん。音楽や言葉もさ、「狩猟民族」「農耕民族」の影響があるんじゃないのかなって考えた事があるの、、。」

家内「どういう事?」
私「狩猟民族は「馬」に乗って移動するだろ、だから生活に「パカラン・パカラン」って馬の走る音が日常あったの、、。それが彼らの音楽や言葉のリズムに影響しているんじゃないかなって考えた事があるのよ。 日本のような農耕民族は、生活に「ゴトン・ゴトン」って水車の音があったり、「ゴリ・ゴリ・ゴリ」と臼をひくような一定のリズム。それが歌や音楽、言葉のリズムに影響していると思うの、、。」

家内「それって、なんだか納得できちゃうわ」
私「そうでしょ。生活の中の音と言葉がもっているリズムって、絶対影響していたと思うんだよね。とくにその土地の音楽にね。 ごめん、、話がそれちゃったけどさ、、先生が言う「言葉の語順の違いが、国民の性格形成に影響している」って話にはうなずけるのよ、、俺」

家内「日常使っている「言葉」が思考に影響するって考え方は良くわかるわ。ほら、国際結婚したカップルの子供で、幼児期に二つの言語で育てると「子供が混乱する」って、何かの育児書だか子育て掲示板で目にした事があるの、、。それってただ単に、二つの言語を扱っているから「混乱」しているのではなくって、考えるプロセスっていうか、「思考」事態が混乱しているって事だもの、柔軟に対応できる「幼児期」だから良いけど、人格形成に大きな影響があると思うわ。」

私「そうだよねーー。「思考」だけじゃなくて、「物の見方」にも言葉は影響している思うよ。まったく別の話になるんだけど、アメリカでさ、数学を勉強した時に、「ああ、こっちの人と日本人は、数の概念が違うんだな」って思ったのよ。英語をやっててそう思ったのかも。」

家内「数の概念の違い??」

私「英語ってさ、主語が単数か複数かで「is」とか「are」みたいに動詞が変化するじゃない。HeとかItだったら動詞にSを付けるとかってのは、お前でも覚えてるだろ? 英語で生活している人達って、少なくとも単数なのか複数なのか、無意識の中で「意識」してんだよ。それで彼らには「数」が重要なの、なんて言ったって動詞の形が、主語の数で変化しちゃうんだよ。日本語はさ、数が変化したって動詞は変化しないじゃん。」

家内「そうだねー。そう考えると普段の生活の中で「物の見方」が違うって納得できちゃう。同じテーブルの上に置いてあるリンゴ1つ見ても、日本人とは違う視点で物を見ているのかもね、、。」

私「「物の見方の違い」と「思考の違い」は同じようなものだと思うけどね。まあ、俺が言いたいのは、先生が言ってる事と同じことでさ。 生活言語がその言葉を話す人々の「思考」に影響してるんじゃないのかな、って事だよ。」  



【10403】
【タイトル】吉村さん
【 日時 】06/03/30 13:31
【 発言者 】Naima

 英語論とは何の関係もないことなんですが...

吉村さんはジャズの勉強をされてたんですね。私もジャズが大好きです。村田先輩もそうですよ。根石さんもキース・ジャレットのケルン・コンサートなんかを聞いておられたような.., 私のハンドル名もジャズがらみです。アバンギャルドが好きだったんですが、最近はハードバップばっかりです。いろいろ教えて下さい。

村田先輩が「100% 聞き取れる」論を過去ログに入れて下さったので、夕べはなつかしく読み返しておりました。ちょうっと私が大風呂敷に闖入して来たころのことです。もっこりさんはどうしておられるのかなぁ。柔和な口調で鋭く核心をついてこられる方で、心密かにご尊敬申し上げてしていたんですが... 私は嫌われていたかも。  



【10404】
【タイトル】先生への手紙
【 日時 】06/04/02 3:05
【 発言者 】根石吉久

 前略。
突然、お手紙を差し上げます失礼をお許し下さい。
私は、Kさんが小学生の頃から、英語のレッスンをしてきた者で、根石吉久と申します。
Kさんが中学を卒業されてまもなくだったような記憶がありますが、電話で、「そうか、卒業か。あんたが何年生だったかも忘れていた。卒業か。おめでとう」というような話をした時、「ところでさ」と私が話し出して、「あんたが卒業した中学に、発音に問題のある英語の先生はいるか?」と言ったところ、「一人いる」ということでした。その先生の名前はわかるかと言い、Sさんという名前を知りました。

現場の先生でも、発音に問題がある人がいることは、その先生個人の責任ではなく、かつての文部省の教員養成カリキュラムや、大学教員のおさぼりの責任です。しかし、現場の先生の発音に問題があることは、すぐに数十人の生徒に波及してしまう問題です。長く教員を続けられるなら、数百人に影響が及びます。申し訳ないと思いながらも、現状では先生個人の自費で、ご自分の発音を直していただくしかないと考え、学校の先生のレッスンをさせていただいています。教員免許をお持ちで、現在学校で教えている方のレッスン代金は一ヶ月1万5千円です。一般の方は1万2千円ですが、先生を相手にする日は、レッスンをするための仕込みに特に時間を割きますので、差額を設けさせていただいています。

私の「電話でレッスン」の生徒さんは、小学生から五十代の技術者まで、年齢はさまざまですが、英検一級をお持ちの生徒さんが二名、国家公務員でアメリカのコネチカット州に住んで日々英語で仕事をされている人が一名、高校の英語科の先生が二名、民間の塾で英語を担当しておられる方が二名おられます。

「電話でレッスン」は、発音に問題のある方に対しては、短くて数ヶ月、長くて2、3年、発音のレッスンを致します。発音に問題がない方には、日本在住のままで、いかにして英語の力を保持し続けるかのレッスンをしています。英語力そのものを養うレッスンであると同時に、日本在住のままで英語力を保持するために具体的にどうすべきかを提案しているレッスンです。

私は初心者にレッスンするのが好きなのですが、次第にプロあるいはセミプロの生徒が増えつつあります。教員免許をお持ちのプロの方にもレッスンする必要があることを、ここ数年実感しています。

ある意味で、Kさんの推薦によることになりますが、私の「電話でレッスン」をお受けいただけないものかと思い、お手紙を差し上げている次第です。

Kさんから先生に、簡単な話はあるものと思いますが、直接にお話させていただきたく、先生のお電話番号を教えていただけたら幸いです。Kさんに手渡していただくので結構です。
私の電話番号は、026−272−4330です。携帯は、090−4181−5912です。連絡いただきたくお願い致します。

Kさんから、先生のお電話番号を知らせてもらった場合は、こちらからお電話を差し上げるつもりです。

語学論を展開するための「大風呂敷」という掲示板を公開しており、どなたにも書いていただけるようにしております。このお手紙も、先生の名前を伏せた上で、「大風呂敷」に掲載する予定です。

旧著になりますが、小学館文庫「英語どんでん返しのやっつけ方」を同封させていただきます。お読みいただけたら幸いです。

387−0015
千曲市鋳物師屋642−3
根石吉久  



【10405】
【タイトル】リズム
【 日時 】06/04/02 7:17
【 発言者 】村田

 吉村さんの「生活の中の音と言葉が持っているリズムが土地の音楽に影響している」という話、おもしろいです。
酒を飲んで歌にあわせて手をたたくリズムはその土地の人々の共有する身体の感覚だと思うのですが、昔の日本人だったら、「パン(もみ手)、パン(もみ手)…」という感じだと思います。今は「(ン)パッ、(ン)パッ、…」という感じがかっこよく感じるようになっているかもしれない。これは「パカラン・パカラン」の影響を受けたリズムでしょうね。フラメンコの「タカタカタカタカ…」っていうのは私はすごくかっこいいと思いましたが、あれも「パカラン・パカラン」を生活の中で聞いていたリズムなんだろうなと思います。「パカラン・パカラン」=馬が生活の中にあった場所の言葉には、音の強弱がはっきり表れていて、生活に馬がいなかった場所の言葉には一定の音の大きさがあったんだろうか。
「パン(もみ手)」という動作は、もみ手をするタメの部分が気持ちよいと思いますが、この感覚は「パカラン・パカラン」の感覚の人と共有できるだろうか。リズムをかっこよく感じるというのとリズムを気持ちよく作り出すというのは違うような気がします。リズムを気持ちよく作り出すのは、たぶん、身体感覚に基づいている。かっこよく感じているうちは、身体化されたものではないような気がします。
ところで「パン」は子音で「(もみ手)」は母音だと思うのは考えすぎだろうか。  



【10406】
【タイトル】Naimaさん
【 日時 】06/04/02 7:23
【 発言者 】村田

 過去ログお読みいただきありがとうございます。
今週は県外にいたりして作業があんまりできなかったです。
100%関係を追っているうちに、ほかの項目のつながりも新しく見えてきたような…。
今後もよろしくおねがいします。

ところで、アバンギャルドってどんなんですか?  



【10407】
【タイトル】今日のレッスン
【 日時 】06/04/02 21:30
【 発言者 】F

 咳がひどいため、お休みさせてください。  



【10408】
【タイトル】Fさん
【 日時 】06/04/02 21:48
【 発言者 】根石吉久

 承知しました。
かなり先になりますが、振り替えを予定しておきます。  



【10409】
【タイトル】札幌Oさん
【 日時 】06/04/02 23:12
【 発言者 】根石吉久

 さきほど電話をしましたがお出になられませんでした。
ご連絡ください。  



【10410】
【タイトル】Naimaさん、村田さんへ
【 日時 】06/04/03 21:08
【 発言者 】吉村

 昨日、休暇旅行から戻ってきました。 休暇の後は「仕事に戻りたくない症候群」にいつもかかります(笑)。

NAIMAさんのハンドルネームから、ボサノバ系が好きなのかしら?と、勝手に推測していました。やはり音楽に関連したハンドルネームだったんですね。根石先生や村田さんもジャズが好きだったとは知りませんでした。私の音楽の好みもNAIMAさんと同じような軌跡を辿りましたよ。アバンギャルド系(コルトレーン世代)は聞きやすいですよね。今は古いボーカルが「しぶい」と思えるようになりました。それとボサノバ、ラテンジャズが気に入ってます。それにしても、私の書き込みのさりげない一言に反応してくださってありがとうございました。今度メールアドレス貼っておきますので、音楽の話で盛り上がれたらいいですね。

村田さん> リズムの話に対するコメントありがとうございました。
私は最近「英語の学習」を、「楽器の演奏技術の習得」とまったく同じだと表現するようになりました。先日、根石先生と電話でお話させて頂いたのですが、その時に先生も「楽器を習うのと同じです」とお話されていました。生活の基本が「日本語」の中で生活している人達には、「音」を大切にした「毎日の英語の練習」が必要だと思います。ピアノも毎日実際に楽器に触らないと弾けるようにはなりません。「フジコ・ヘミング」のピアノのCDを毎日10時間聞いても弾けるようになりません。英語も実際に声に出して発音する練習をしなければ習得できない事と同じだと思いますね。(すいません、簡単に書いていますが、、、。)
根石先生が「先生」と言う言葉を使わないで「英語のコーチ」・「コーチ」と言う言葉を使う事にいちいち納得してしまいます。 それにしても、村田さん、手拍子に母音と子音の関係を絡めるとは、、さすがです。音楽は芸術なのでリラックスして「楽しんで」聞いてくださいね(笑)。 私は「頭を使って聞く」事をしていた時期もありましたが、やっぱり理屈抜きで楽しんじゃった人が勝ちです。  



【10411】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】06/04/03 23:14
【 発言者 】根石吉久

 レッスンの時、お話したペタット・コムですが、URLは以下の通りです。
インターネット上だけで、ホームページが作れます。

http://petat.com/

昨夜と今日、これを使って以下のものを作りました。
まるでそっけないものですが、私には十分です。
シンプルなものですが、達人が使うと違うものができると思います。是非、「営業力のあるホームページ」に突入していただきたくご案内いたします。

http://petat.com/users/41568080/index.html  



【10412】
【タイトル】ボサノバ
【 日時 】06/04/03 23:20
【 発言者 】Naima

 吉村さん: 小野リサのNaimaですね。
村田先輩:いつも過去ログを整理して下さってありがとうございます。明け方まで過去ログ倉庫に入り浸っておりました。

ジャッキーさん:お元気ですか? 最近、どないしてはります?  



【10413】
【タイトル】再受講
【 日時 】06/04/04 1:08
【 発言者 】nishiazazu

 根石様
ごぶさたしております。
私の妻が最近落ち着いてきたので根石様と都合がつけば
再度受講したいと申しております。何度かメールをお送
りしたようなのですが、戻ってきてしまうようです。
変更したようならメールアドレスを教えていただけます
でしょうか。よろしくお願い致します。  



【10414】
【タイトル】nishiazabu さん
【 日時 】06/04/04 2:37
【 発言者 】根石吉久

  お年賀状ありがとうございました。
どうも、相変わらず頭の中にモヤがかかっていて、今頃ご挨拶しており、申し訳ありません。
お年賀状を沖縄の旅行に持って行き、沖縄からご挨拶するつもりでおりましたが、沖縄ではただぼんやりして、ご挨拶を忘れてしまい、帰宅してからは、10日ばかり気が抜けて何もできないような状態でした。基地の脇を車で長く走ったことばかり思い出していました。それで、そのまま年賀状を書くには失礼な時期になってしまいました。いずれにしましても、失礼しました。

再受講を検討していただけたこと、うれしい限りです。
以前に奥様にやっていただいた形のレッスンは、現在ではミッフィーさんという方が一人やっておられるだけです。これはその後、「どしゃぶり型レッスン」と名前をつけました。現在は、20名ほどの方が、「アジアの大河型レッスン」をやっておられます。私が自作した巨大な教材を使って行っています。長くゆっくりじわじわとやられるには、「アジアの大河型」レッスンがお奨めです。
しかし、奥様は以前にやっていたレッスンを覚えておられて再受講を考えられたのですから、以前のままのレッスンの方がいいのかもしれません。

空き枠は、

金曜 夜10時40分から11時10分
月曜 夜7時半から8時

のものがあります。金曜のものは、ただいま問い合わせが入っております。この掲示板に書かれている吉村さんが奥様と一緒に使おうかどうか検討中です。吉村さんとお話してみていただけませんでしょうか。
もしかして、奈良の小川さんに、月曜7時半から8時を使っていただけるかもしれないと今、思いつきました。人様のお宅のことを推測してもうしわけないですが、小川さんの旦那様は、だいたい9時半から10時過ぎに帰宅なさるような・・・。このあたりは、小川さんにも加わっていただき、小川さんから月曜7時半から8時の枠で好都合か不都合かお聞きしなければなりません。再びもしかしたらですが、旦那様は普段は早く帰られて、たまに9時10時になるだけなのかもしれません。
現在、小川さんは

月曜 夜10時20分から50分を使っておられます。

小川さんに、月曜10時20分〜50分の枠から7時半〜8時の枠に移っていただけた場合は、空き枠は、

金曜 夜10時40分から11時10分
月曜 夜10時20分〜50分

ということになります。

吉村さん、小川さん、nishiazabu さん、私とで、掲示板上で調整できたらと願っています。
よろしくお願いいたします。  



【10415】
【タイトル】すみませんでした
【 日時 】06/04/04 2:44
【 発言者 】根石吉久

 nishiazabu さん

投稿者:根石吉久

のところを青くしておきます。そこをクリックしていただくとメールが書けます。  



【10416】
【タイトル】レッスンの件(吉村より)
【 日時 】06/04/04 12:41
【 発言者 】吉村

 根石先生、nishiazabuさん、小川さんへ
吉村です。私が先生とお話ししていた金曜夜のレッスンですが、その時間がnishiazabuさんに都合が宜しければ、どうぞその時間で先生とレッスンの調整を進めてください。私の家内が「電話レッスン」をまだ迷っている所です。私だけで始めても良いのですが、私自身がより高くステップアップするには、家内と一緒にレッスンを受けるのが一番ベストな形となります。家内が行っている学習方法の事もありますので、もう少し様子を見させてください。

NAIMAさんへ
そのとおりです。小野リサさんのCDタイトルを、一番最初に思い浮かべました。
数ヶ月で暑い夏の到来ですが、ボサノバとラテンがバッチリはまる季節ですね。  



【10417】
【タイトル】こんにちわ
【 日時 】06/04/05 17:45
【 発言者 】jackie

 皆様、ご無沙汰しています。

吉村さん、はじめまして。
奥様との対話を通しての英語についての投稿、楽しみにしています。

先日本屋に行って来ました。
英語、英会話の本はまた増えていますね。
音読は 千田さんの絶対音読、日本語の音読の斎藤たかしさん以来 ちょっとしたブームのようですね。
英語関係のブログなどども音読や繰り返しが取り入れられています。

ラジオ英会話の岩村先生のトレーニングというのも音読ですね。

テクニック重視の音読にかけるもの、語学論かなあ。
やっぱり語学論が必要だと思います。

そうそう、ラジオ英会話のテキスト、四月号ってのは売りきれ状態続出みたいですね。
私はテキスト売り場にはいきませんでした。
よいとわかっていても継続できたためしがありません。

遠山講師の英会話、百万人の英語のころはきいていたんですが。
岩村さんのトレーニングもやりたいような気がするし。
でもみんながラジオ講座で勉強して、こんなにもテキストが売れているのに、英会話べらべらが続出してないのはなぜなんでしょうね???

Naimaさん講座でお勧めはなんですか?
ひとつぐらいはやろうかな。  



【10418】
【タイトル】電話レッスンの件
【 日時 】06/04/06 11:24
【 発言者 】Naima

 根石さん、

>再びもしかしたらですが、旦那様は普段は早く帰られて、たまに9時10時になるだけなのかもしれません

うちの旦那はたいてい12時頃に帰宅します。帰宅拒否なのかも...  ところが突然9時や10時に帰ってくることがあって、悠長に構えていた私はパニック状態になります。8時間30分以降の電話レッスンならまず大丈夫です。

Jackieさん!

どないしてはったんですかぁ! 心配してました。

確かにここ数年、音読ブームですねぇ。「テクニック重視の音読にかけるもの、語学論かなあ」とJackieさんがおっしゃるとおりですよね。やっぱり語学論が必要だと思います。強固な裏付けがないと音読してても力が出ませんもの。

NHKの講座、本年度は「日本の伝統芸能」講座のテキストを買いました。語学講座のテキストを見限ったのは実に賢明やったと思います。どうせ一年続かんやろ、と自覚しつつも、性懲りもなく買い続けてたんですが。わかっちゃいるけど、やめられねぇ... 買ったテキスト5万冊、って歌、ありましたっけ。

NHKのテキスト、4月は「お〜っし、今年こそ!」と意気込んで購入。ゴールデンウィークにはすっかり勉強するのを忘れ、5月の中旬には早くも自分の意志力に疑いを抱きはじめ、6月はラジオをかけるのも忘れてテキストをパラパラ飛ばし読み、7月に入ると辛うじてテキストを買うだけ。8月は夏休みモードに切り替わってしまい、もう完全放棄。これじゃいかん、と思い直して9月にリセット。きりがいいので10月号からの新講座に挑戦。11月はちっとは真面目。12月は師走のアタフタ状態でほとんど勉強出来ず。というような具合で過ぎ去った年月...

英語のお勉強は素読舎一筋でやりますわ。  



【10419】
【タイトル】しゃぶりつくす。
【 日時 】06/04/06 14:35
【 発言者 】Jackie

 >強固な裏付けがないと音読してても力が出ませんもの。

テクニックとか トレーニングすればあとから結果がでるっていっても
やはり音読の独学(トレーニング)にはかなりの根性が必要ですね。
本屋で感じたことですが、つまれている多数の音読の本を見て、音読は有効だし、音読やらないよりゃやったほうが100倍有効なんだけど、なんだこの薄っぺらさ、うわっ滑りはと。そこのところうまく説明できないのですが。
そこでどんでんがえしを読むと、あー。これこれこれだ、必要なものは、と。

同じくラジオの英会話を聞きつづけるのも根性がいる。
元祖音読リピーティング岩村講師のレッスンなんかよさそうなんですが、
遠山講師なんかとっても人気もあり・・・。

英語を教えるはしくれにいながら ラジオの英語講座を聞いてないなんて駄目じゃんという声がどこからか。毎日毎日進むレッスンを消化していく、完璧に消化するにはその1日のダイアローグすら何十回と音読をし、構文を練習し、使いまわし、日本語から英語に瞬時にでるようにし。

基礎英語、1、2 文法、英語トレーニング、上級、なんとか塾、ビジネス講座。
根石さんが書評で取り上げていたと記憶してる
「朝二時起きでなんでもできる」英語講座音読を50回して同時通訳になった主婦の方の本の書評(本事体は読んでない)を読んだりすると しろうとだった人に寝ている間に老い越されてかなりの差をつけられてしまったじゃないかと、自己反省し、ちょっとだけ奮起し、しかし続かない。
プロとしては英語力を磨く事がおまんまを食べることに直結するのに、怠惰。

しかしNaimaさんが
>語学講座のテキストを見限ったのは実に賢明やったと思います。

「賢明やった」ここんんところもうちょっと詳しくお願いします。

そういえば
Naimaさんの生徒さんの英語科の人の山のような宿題のなかにレッツスピークを毎日聞くというのがありましたね。

>英語のお勉強は素読舎一筋でやりますわ。

結局のところ 「しゃぶりつくす」に尽きるのか。

あふれるほどの語学教材、教材はどれでもいい。
でも1冊をしゃぶりつくして身にする。
おいおい、じゃ、ひとつのラジオ講座を選んでしゃぶり尽くせよ。とまた悪魔だか、天使の声。
「講師たるもの三日坊主じゃ示しがつかないだろ。」 はい、おおせの通り。

いろんな教え方、教授法、あふれる英語教材、もっとよい方法、効率的な学び方、教え方をネットやブログや本で探す、
しかし、青い鳥は遠くにいない、ここにあった、と。  



【10420】
【タイトル】錆
【 日時 】06/04/06 15:16
【 発言者 】Jackie

 >私は留学経験者で、最近は「錆止め」に近江誠氏の「感動する英語」を使った音読を週に数回しています。

というところを読んで。

英語を教えることを一切やめ、中学の教科書の音読すらやらなかった時の事。
駅で欧米人の外人さんが券売機の前で突っ立っていました。
こりゃ困ってるんだなと、声をかけました。はい、ここは日本ですからもちろん日本語で。
「どちらへ行くんですか?Where are you going?」「This ticket イズ鈍行。あー、鈍行ってなんていうんだっけ?え、?Express?がいいの?You want express? じゃ、Press this ボタン”

みたいな支離滅裂な英語というより日本語まじりの英語になってしまいまっていました。
これでも元大手英会話教室講師、TOEICもリスニングは満点近く・・・だったこともある。

錆っぷりは我ながらおそろしかったです。

もう1つの錆話。
パン屋でパン職人の知人が食パンを指して「これ英語でなんていうの」
「食パン? んー。Breadじゃないの?ベーコンパンでもレーズンパンでもないし」
ちょうどそこにいた外人に知人が聞くと
”ゥロウブレッド”と答えました。私は「ゥロウブレッド?なんじゃそれ?」と。
もう一度聞くとやはり”ゥロウブレッ”
「うーん、これって食パンだし、ライ麦パンでも Whole wheetでもないし・・・・、
あ、ホワイトブレッドだああああ。そういえばサンドイッチを注文するときにホワイトブレッドにするか何にするかきかれたなあ” やっとそこで気づいたのです。

頭がすっかり日本人して英語の欠片ものこっていなかったので
磁場のアメリカいにるときは日常語としてあたりまえだったことばがすっかり抜け落ちて
食パンは食パン=Bread以外の何物でもなく、英語表現がおもいつかなかったのでした。

それからは中学の教科書の音読からリハビリに入り、ブッシュ放言、イラク、BSE問題など頭にくる英文を読むことによりアメリカのコンチクショーとそれを元に復帰してきたのですが。
(20代のころはアメリカ大好き人間でしたが、変わればかわるもんです。今でも個人としては好きな人もいるし、80年代のポップスは懐かしいですが)
昨秋、金閣寺でブッシュさんと話している小泉さんが
ボディーランゲージ交えて”サン・・・ライジング、ライジング オブ サンか”と完全なる日本語英語でブッシュさんに話しかけていました。それをみてブッシュさんもニコニコしてましたが。
あの英語、笑っちゃいましたけど、私の英語も同じようにさびたりしたし、人のことは言えない。

使わないと英語はさびる。
ピアノも毎日弾かないと腕が落ちるというし。

からっぽの電池を素読によって充電しておくと、錆止めになりますね。
磁場に渡って数日たてば 電池が動きはじめるだろう。

バッテリーケアが最低限の英語講師としての努め。
天使の声。
「最低限じゃなく、向上につとめて日日精進しなさい、Jackie.ほら、4月ですよ。テキストかわなきゃ」  



【10421】
【タイトル】子供英会話
【 日時 】06/04/06 15:39
【 発言者 】Jackie

 >「あなたバイリンガルなんだから、せっかく英語が話せるのだから子供に英語を教えてあげないなんてもったいないわよ」と友人や同僚に責められて、小学生低学年の自分の子供達にどうやって英語を教えようか、模索した事がありました。「日本にいる限りは英語を必要としない、子供達は英語の必要性を感じないから学習意欲が湧くわけがない」とは、家内の意見です。「中学生になれば、子供達も学校授業の中で英語の学習が必要になる。その時に「お父様、英語を教えてください。」と言わせれば良いのよ。」とも家内は言っております。この意見にもっともだと感じるようになった今日この頃です。

奥様のおっしゃるとおりですね。
私ももっともだと感じる今日この頃です。
そして国語と算数削るなよと。


小学校からの英語必修化がどうやら本決まりとなりそうですね。週1時間とか。
小学校の先生は英語を教えるにはシロウトだし、ALTを全校配置と言うのも多大な予算。

親御さんたちは70%ぐらいの人が賛成とか。
>親「国際化の中、外国人から日常会話など生きた英語を学べるなら大賛成」
親「私立中や高校受験を視野に入れたような教育にならないか心配」
教師 「教師の指導力を養う体制づくりと、受験対策的な『勉強』へと意識が変わらないような工夫が求められる」と
教師「中学英語の免許を持っている教師は少なく、ほとんどが英語の指導法を知らない」と懸念
小学校長「国際化が進み、英語を学ぶのは『時代の流れ』と受け止める先生が多い」と指摘。若い世代の教師は海外旅行などで英会話の必要性を肌で感じていて、「自分たちも英会話や指導法について学ぶ意欲を持っている」という。

上のコメント新聞にのっていたものですが、教師も親もピントづれまくりで突込み所満載なんでご自由に突っ込んでください。

と、ここで根石さんから一言

>そうなのですが、中学生になっても英語が必要になるわけではなく、奥様の言葉の通り「英語の学習」が必要になるだけです。素読はここに関して実に用意周到でして、「準備に尽きる」というのが素読のスタンスです。「磁場」に渡ればただちに充電が始まるような質のいい「からっぽの電池」を、日本にいるうちから「準備」する。このために素読が一番いいのだというのが私の考えです。「からっぽの電池」であるため、害にならないので、最近では小学校3年くらいから始めても大丈夫かなと考えています


ころころ意見が変わるようですが、これもまたもっともだなあと思う(笑)
日本の子供は二歳までに日本語を充電する。毎日毎日親からの磁場での話しかけを通じ充電し、
やっと片言話し始める。
英語を週1時間 いくらなんとかピリオド前の十二歳までにやって ネイティブから生きた英語をおそわろうと。24時間×7日のうちのたった1時間。 それは今はやりの子供英会話に通っても同じ。絶対無理。
「ママと一緒に英語べービークラス」「外国人の先生とゲームを通して身につける生きた英語とネイティブ発音」

こういう宣伝フレーズにだまされる親多数。そりゃ子供を勝ち組にという親心からでているにしろ、自分が中学から大学まで学んできて身につかなかったのに、子供は幼児からならわせれば身につくだろうと
思ってしまう 浅はかさ。あ、浅はかだから郵政民営化で小泉首相を支持した人々が半数もいたわけだ。

その上、国をあげて小学校に英語導入とのことで親御さんの0歳時〜幼児、小学生の英会話熱はたかまるばかり。以前書いたネイティブ友人の英会話教室、白人男性講師&日本人妻がサポートという強力タッグはこんな追い風の中、カモが葱しょってわんさか入ってくる状態で、羨ましい限り。
1時間のプライベートレッスン講師の授業に対する予習なし、たんなるくっちゃべりで4000円。
小学生 1レッスン7人までの英会話 ひとり1時間2000円で月8000円。8000×7=56000円。
四時間教えて56000円。時給換算×◎※△☆。
ぼろもうけです。家たてたそうです。

でも「英語を身につけて国際人になろう」「欧米の文化に学ぼう」「自然に英語を身につけよう」なんてフレーズには友人家族ながら この嘘吐き。詐欺師。と
言ってやりたいところですが、儲かり奴でははるかに向うのほうが上なので、言ったところで
負け犬の遠吠え。バカ親(子供の将来を考えているからでこそで罪はないけれど)のニーズをミタしているのはあちら。
本人達も「やっぱり幼児から英会話やっとくと違う」と信じてるようです。新興宗教か?信じるものは救われる。いや信者をつくれば儲けられる。そこにお上のお墨付きがついたわけで。

ただその白人、滞在何年にもなるのに未だに片言の日本語です。
「忙しいし、生徒は英語で話しかけてくるし、だから日本語が上達しない」と。
米国駐在員の奥さんは婦人会を作って日本語で生活するので米国にいながらも英語が話せるようにならないと言います。それとおなじようなものでしょうかね?
彼の場合、奥さんや、奥さんの家族と、話そうと思えば話せるし、学ぼうと思えば学べるはず。
せっかくの日本語の磁場にいるのに、ようするに、いずれは本国にもう一件家を買い戻ることを前提にしているのでしょう。磁場にいても机上を忘れちゃ上達しないの一例。
というより過去ログ1142にある日本、日本文化に対しての無関心、傲慢さが、彼の日本語のかなりの片言度合いに現れているのでしょう。


幼児、小学生からの英会話
外人慣れをする、ものおじしなくなる。という点が身につけば ◎というところでしょうか?
しかしそれすらあやしいんだよな。発音。子供は耳が善いし、ハロー、バナーナと単語だけならネイティブそっくりな発音をすることがある。けれど文章やセンテンスになるとそうもいかない。

発音は根石さんのいうとおり 風邪じゃないから移らないんですよね。
自分も先に投稿した駅でのガイコクジンとの会話の時に”What?”と聞き返されたらびびってしまいました。通じなかったのか、自分の発音、と。英語講師として恥。恥ずかしくなるとなお空回りして、外人恐れなど克服していたはずなのに、怖気づいてしまう。

外人(白人)の前でどうどうと自己主張できる日本人や、
白人の前でへらへらとして ワンといってなんでも言う事をきき、嬉しそうにしている日本人(誰?)を作らずすむのなら 外国人講師小学校本格導入も安いものかもしれません。
でもやっぱり単なる英語がしゃべれるだけの外人を「先生」と呼ぶのは白人優越を植えつけてしまうのではと。

と以前にも投稿した文章をまたもや書いてしまいました。
その上、儲かってる友人羨ましさのあまり、
言葉がかなり荒れた文面ですがお許しください。  



【10422】
【タイトル】jackieさんへ
【 日時 】06/04/06 19:54
【 発言者 】吉村

 うわっ、jackieさんだ!
吉村です。 感激です。
以前も書きましたが、過去ログを読んでいて「面白い」「納得」「なるほど」と興味を惹かれた多くの書き込みが、jackieさんとnaimaさんの書き込みでした。Jackieさんに「過去」から呼びかけてもらった錯覚をおこしました。お二人ともこちらの掲示板長いですよねー。これからも宜しくお願いいたします。 私の書き込みに反応してくださいまして、ありがとうございました。Jackieさんの書き込みも楽しく読ませて頂きました。春4月、仕事がバタバタしておりますので、英語に関する書き込みは、また後日させていただきます。  



【10423】
【タイトル】私も過去ログに行ってみました。
【 日時 】06/04/06 22:04
【 発言者 】Jackie

 吉村さん、寝た子を起こしましたえー。
刺激を受けて過去ログ訪問。

1133 水か氷か 投稿者:根石吉久 投稿日:10月14日(日)21時16分58秒

以前から、「英語で話したい」と思っている人に、「日本で作る英語は氷だから、大変だよ」というような言い方をしてきました。話し言葉を水に喩えるならば、日本で作る英語は水ではなくて、氷なんだということです。

英語の「生の磁場」がない場所では、「仮の磁場」で作った英語はすべて氷になります。

氷は水になれます。しかし、「溶ける」という過程がなければ、水にはなりません。

また、自分の実感として、覚えたものの10分の1程度しか使えないなあという感触があります。つまり、100覚えて、10くらいが溶ける。100の量の氷があって、ようやく10程度の水が得られるという感触がはっきりあります。

ですから、「これだけ覚えれば大丈夫・旅の英語100選」などという本があったとして、この本一冊やっつけて、口にうまく乗る文は10個程度のものだということです。100くらいのものを覚えると、「そのことによって」、10くらいのものは自然に溶けて氷が水に変わるということだと思います。

「旅の英語・100選」の100個の文が全部使えるようになるためには、これ一冊を片づけた後もインプットを継続し、合計で1000程度の文をインプットしてしまわなければなりません。その過程で、最初の100の文が錆び付き始めます(水が再度凍り始める)ので、「復習範囲を手放さない」という原則によって、いつでも錆落とし(解氷)という作業を併行させる必要があります。

この損と言えば損な日本育ちの英語の性質は、やはり「磁場」の性質から来ると考えています。ここのところを言い切った本は今のところ読んだことがありません。

「生の磁場」でインプットされたものは、その場で、すぐにその単語・語法・文をアウトプットし使ってみることが可能です。このインタラクティヴな言語的交通を可能にする「生の磁場」が、単語や語法のリアリティを保証してくれますので、どんどんアウトプットして、誤差を修整し、完全に根付かせるもできます。単語・語法を根付かせる過程とは、実は「修整」の過程だと思います。
ネイティヴな言語を習得する過程で、子供は絶えずこれをやっています。この「場」というものが、語学には「ない」のだという認識は、いまだ日本で英語をやる人たちの間に共通認識になっていませんが、これは決定的なことなのです。

「生の磁場」でインプットされる英語は、状況という磁力によってインプットされます。
これに対して、「机上」あるいは「仮の磁場」でインプットされる英語には、文構造、あるいは文脈という磁力があるだけです。
何が決定的に違うかと言えば、「切実さ」が違います。
「生の磁場」で起こることは、「我が身のこと」です。
「仮の磁場」で起こることは、どれほど手に汗握る映画を観ているのでも、しょせんはフィクションへの感情移入であり、「仮」のものであり、「仮」のものが作り出すリアルさにすぎません。

「生の磁場」でインプットされるものは、そのまま「状況」に根付いています。つまり、状況ごとインプットされるわけです。これが、「語学」では起こりません。

「机上」で一つの文の背後に一つの状況を想像してみることはできます。つまり、「机上」で獲得可能なものは、想像された状況です。あるいは、文構造や文脈という「磁場」から、より正確な語法を汲み取ることは可能です。この場合でも、想像的に状況を理解しています。
「生な磁場」では、状況を把握しようという心の動きはあっても、状況そのものを想像する必要はありません。想像するまでもなく、それは「ある」からです。

「生の磁場」では、状況そのものが言葉をリアルなものにします。言葉が根付く度合いが全身的であると言ってもいいと思います。この点では、ネイティヴな言語の習得過程と類似します。

これに対して、「仮の磁場」での言葉は、頭脳的な理解と、仮の感情の生起となります。感情が人工物であり、切実さは想像的なものでしかありません。この「仮の場」でのインプットは、薄いペンキを塗ったようなもので、じきに剥げてきます。

これが、私の方法に、「復習範囲を手放さない」という原則を置いてある根拠です。  



【10424】
【タイトル】Jackie さん
【 日時 】06/04/07 0:12
【 発言者 】根石吉久

 健在の様子で、安心しました。
吉村さんにも電話でお願いしましたが、過去ログから自分の関心に触れてくる記事があったら、どんどん転写してくださるようお願いいたします。
紙のメディア(書籍)と違って、それができるのが、電子メディア(ネット)の利点ですので、やっていただけるとありがたいです。
それに、私が刺激を受けます。
えっ、俺、こんなこと書いていたのか、これから書こうかと思っていたことをもう書いてあるじゃないかと思ったりして、温故知新です。  



【10425】
【タイトル】Naima さん、 吉村さん
【 日時 】06/04/07 0:18
【 発言者 】根石吉久

 >8時間30分以降の電話レッスンならまず大丈夫です。

月曜、7時半から8時という時間帯は無理でしょうか。
焼き物の教室や英語の教室の時間と重なるでしょうか。重なるようでしたら、現在の時間帯でやっていただくとして、7時半から8時の時間帯のご都合をお聞きしておきたいと思います。
Nishiazabu さんの奥さんからメールをいただきまして、金曜ではなくて、月曜のレッスンを考えておられるようです。Nishiazabu さんの奥さんの以前のレッスンの時間帯が9時台だったか、10時台だったか、割と遅かったような記憶がありますので、私が勝手に遅い時間の方が Nishiazabu さんの奥さんの都合がいいのではないかと考えています。
今夜、Nishiazabu さんにメールします。
Naima さんの方の、7時半から8時の都合をお聞きしてから、再度調整したいと思っています。Nishiazabu さんの奥さんが、月曜7時半から8時の時間帯が都合が悪くなければ、Naimaさんに移っていただく必要はなくなるのですが、一応ご都合をお聞きします。

吉村さん

金曜の空き枠は、今のところ大丈夫です。  



【10426】
【タイトル】月曜日のレッスンの件
【 日時 】06/04/07 0:53
【 発言者 】Naima

 今迄通り根石さんの空きが出来る迄という条件で7時半から8時でもお受けで来ます。問題は7月はお休みさせて頂かないといけないんですが。  



【10427】
【タイトル】小学校での英語必修化について
【 日時 】06/04/07 1:05
【 発言者 】寺澤郁子

 Jackieさんより
小学校での英語必修化の話題が出ましたので、
私も思うところを書きます。

小学校での英語教育は
・体育や書道やクラブ活動のようなあつかいにすること、
・英語で思考したり自己表現させるような課題は出さずに、
決まり文句や上質な英文を諳んじる程度にとどめておくこと、
・定期テストはしないこと、
として欲しいです。

中学の教科書もいろいろ問題があるかもしれませんが、
それでも日本人が英語に向かう第一段階としては比較的よいテキストだと思います。

ただ、そのテキストが英語習得にむすびつくまでには、
生徒たちの音の身体化の度合いがあまりにも低すぎているのが現状です。

小学校での英語教育が、
「ペラペラコミュニケーション重視」の、
いわゆるちまたのイングリッシュスクール的なもの
の導入程度のものなら、
それは民間活力にまかせておけばいい気がします。

それよりも、
小学校での英語教材を、中学での教科書と連動性をもたせたものにし、
小学校では音読中心の音の身体化をみっちりとして、
中学での英語学習の布石をつくる方よう機能させるべきではないかと思っています。  



【10428】
【タイトル】「賢明やった」の件
【 日時 】06/04/07 1:22
【 発言者 】Naima

 Jackie さん、

あんまり深い意味はないんですが...  だけど、どれもこれも面白くなくて長続きしません。何故面白くないのかなぁ。こんな切れっ端のスキットだのダイアローグだのをやっても仕方ないんじゃないか、と思うことが多いです。それならいっそのこと、大学入試文法構文・語法の1000とか1100文を「型」として身体に叩き込んで、パターンプラクティスしたり自由作文したりする方が応用力がつくのではないかと...

身が入らないくせに、強迫観念に取り憑かれてついNHK講座のテキストを買ってしまうのですが、本当に必要なのはこんな勉強法じゃないなと気がついた事が賢明だったと言うことなんですが。「役に立つ表現 」などが、あんまり役に立った覚えがないし... 気の利いた表現を毎週ひとつやふたつ覚えたところで、自分の言いたい事を表現出来るようにはならないですし。

それと、ラジオ講座はまだいいんですが、テレビ講座は歌やらコントやら無駄な演出が多くて嫌になってしまいます。昔、なんでテレビの語学講座はあんなにテンションが高いのか、と言った方がいたと思うんですが、まったくその通りで、私のような田舎者の年寄りには大変耳障りで疲れます。

岩村圭南氏のテキストやビジネス英語のテキストなども良く出来てると思うのですが、ストーリー性はあるとは言え、短いスキットみたいなものを毎週やることが語学の学習に有効なのかどうか。

なんか堂々巡りでまとまらないコメントですんません。  



【10429】
【タイトル】うわっ
【 日時 】06/04/07 1:24
【 発言者 】Naima

 郁子先輩ですやんか。お久しぶりです。  



【10430】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】06/04/07 1:38
【 発言者 】根石吉久

 >今迄通り根石さんの空きが出来る迄という条件で7時半から8時でもお受けで来ます。

ありがとうございます。
まだ移っていただくと決まったわけではないのですが・・・。

ちょっと寒いので、ストーブに薪をくべて(くべて、って標準語だろうか? 気になって広辞苑をひいてみたら、「焼べる」とかいて「くべる」というのがありました。方丈記「柴折り焼ぶるよすがとす」。すみません、無駄話で)、

今、部屋に戻りました。

Naima さんが7時半から8時でもやっていただけることをふまえて、これから Nishiazabu さんにメールを書きます。  



【10431】
【タイトル】アメリカにいる大学生へのメール
【 日時 】06/04/07 1:56
【 発言者 】根石吉久

 > こんにちは。 月曜日は連絡しないですみませんでした・・・。ネットにパソコンがつ
> ながらず今日つながりました。
> 電話でレッスンの件なのですが、やはり寮の外にある電話はどこの寮も外線は使えな
> いみたいです。今のままだとレッスンをこっちで続けるのは難しいようです・・・。

わかりました。
レッスンはまた帰国してからということにして、なるべく英語で人と話を
してきてください。
寮から外に行く前、30分くらいを、私の作ったテキストの復習部分の文
をそれぞれ10回程度声に出して繰り返し言うようにして外に出ることに
使うと、磁場で英語を自分の中に繰り込むきっかけを持って出かけること
になりますから、お薦めします。

根石吉久  



【10432】
【タイトル】大型ゴミ処理施設反対
【 日時 】06/04/07 3:04
【 発言者 】根石吉久

 記事を追加しました。

http://petat.com/users/41568080/index.html  



【10433】
【タイトル】過去ログからお宝探し
【 日時 】06/04/07 13:16
【 発言者 】吉村

 いやー、掲示板が動きましたねー。めちゃくちゃ、嬉しくなりました。寺澤さん初めまして。吉村と申します。Jackieさん、過去ログからお宝を見つけ出してくださいましてありがとうございました。私が、最初に過去ログを読んでいた時は、意識して発掘するつもりがなかったんです。ですから他にも貴重な書き込みがあったと思うのですが、一度見失うと探せなくなります。なんと言っても数と量がすごいですからね。今は、3000番台でとまっておりますが、お宝探し気分でもう一度最初の方から読み直そうかな。私は最初、こちらに書き込む前に「過去ログを全部読んでから」投稿しようと考えていました。こちらの掲示板で過去6年分くらいの英語に関するやり取りが行われています。長く残っているみなさんのテンションに近づいた書き込みをするには、過去ログを読みあげてきてテンションをみなさんと一緒にするしかないと考えておりました。 根石先生から教材の件で呼びかけられたので、投稿するようになってしまいましたが、こちらで長い間書き込みをされているみなさんは、過去ログの最初の頃から私の気をひく発言を繰り返されている人達ばかりです。 書き込んだみなさんと一緒にお宝探しができると思うとワクワクしてきます。

根石先生> 金曜の件連絡ありがとうございます。もう少しお待ちください。  



【10434】
【タイトル】子供に英語を教える(その1)
【 日時 】06/04/07 13:26
【 発言者 】吉村

 Jackieさんの「子供英会話」の書き込みに触発されて、昨夜家内と話をしました。その議論から明けて今日、寺澤さんの「小学校での英語必修化について」を読んで「なるほどー」と意識の深い所で納得できました。私にとってはとてもタイムリーな書き込みになりました。 ありがとうございます。

*****以下、「子供英会話」に関する妻との対話*****
私「jackieさんって人が、子供に小学校で英語を教える事にかんして「うんぬん、かんぬん」って書き込みをしてくれたのよ。俺プリントアウトしたからさ、読んであげるね。すっげー、おもしろいからさ。」

ここでjackieさんの「子供英会話」を妻に読み聞かせる。途中で「私と話した事あなた書き込んでいるの?」などなど、反撃コメントを受けました(爆)。

家内「小学生には、国語が大事だよねー。あたしが小学校の時は良くわかってなかったけど、今、子供達の勉強を見ていると「国語の大切さ」が良くわかる。」

私「この間、おじいちゃんの法事に行った時、俺のとなりにすわったおばさんの知り合いは、私学000学校 小・中等部の校長先生だったじゃん。 おじいちゃんとも縁があったから、法事にも来て頂いたけどさ。(注:名前は全国区の有名私立学校の校長先生。)」

家内「私は子供達の面倒があったので、離れて座ったけど、帰りの車の中ではあなた興奮していたわよ。その校長先生とお話できた事、、。」

私「おれさ、校長先生に失礼かと思いながらも「小学校で英語教育を取り入れる話題が最近ありますが、先生は小学校で英語の授業を取り扱う事についてどうのように思われていますか?」って聞いたのよ。 そしたら、その校長先生は「小学生には、まず日本語を大事にさせるべきだと思います。「英語の授業を」という声もご父兄から確かにあがります。時代に逆行するようですが、私は英語を小学生の授業に導入しない考えです。」と言ってくれたの、、、それを聞いて嬉しくなっちゃってさ。 握手を求めて、「先生のようなお考えの人が校長先生とは、本当にすばらしい。その学校で勉強を受ける事ができる小学生達は幸せです。」って言ったの」

家内「うーん、この「英語・英語」って叫ばれている時に、あえて英語をやらないって方針は、あり意味すごいよね。」

私「すごいよー、しかも名前は有名だからお受験進学校だと思っていた。あんなすばらしい考えの人が校長だったとは、びっくりした。この校長先生は海外でも勉強したから英語も喋れるのよ。その時もどっかの国から視察に来た外国人の先生を英語で案内したって言っていた。英語を自分自身が習得しているから「国語を大事にしたい」って考えに行き着いているのかも、、。あえて「英語をやらん」っていう選択もひとつの哲学だと思うよ。」

家内「Jackieさんも書いているけど、あなたが最近言うように、英語は「毎日」練習しなければならないって事でしょう。ピアノだって数日弾かないだけで腕が落ちるし、その説明でよくわかるわ。でもそれを踏まえて考えると、やっぱり幼児や子供に英語を「練習」させる事って大変よね。だって子供達は「楽しくないと続かない」もの、、。」

私「そうなんだよ。その事はさ、英語だけでなく、算数や国語の「毎日の勉強」を、子供達にどうやって「習慣」とさせようかって事で話し合ってきているじゃん。だいぶ「勉強の習慣」がうちの子供達に身に付いてきたけどさ、英語の「練習」を「習慣」にさせるのも「楽しく」させないとね。」

家内「子供は「遊んでもらっている」。 その感覚を保ちながら、親の思うように「学習」させるのだから大変よー。あなたテンションあげてないと、子供達は「親は本気で遊んでくれてない」位の事はすぐに見破るわよ。あなたに言われて、あたし子供達に英語を遊びながら繰り返して言わせる方法を考えたんだけど、、、。」

私「え? 俺も考えたよ。っていうか、ずっと考えていたのよ。かなり前にも子供達が楽しみながら英語を覚えられるように「英語で絵ビンゴ」を俺考えたじゃん。でもさ、あれじゃ発展がないって事がわかっちゃのよ。意味がわからなくても、繰り返し声に出させる「練習」が良いなって考えてた。」

つづく  



【10435】
【タイトル】(無題)
【 日時 】06/04/07 23:28
【 発言者 】ダジャレー夫人の恋人

 本心不通。  



【10436】
【タイトル】子供に英語を教える(その2)
【 日時 】06/04/08 3:28
【 発言者 】吉村

 前半を会社の昼休みに書いてみましたが、書ききれなかったので「続いて」しまいました。くぅ、読み返すと粗悪な文章だったし、、。みなさんすみません。「つづき」を書きました。

家内「私が考えたのは「すごろく」よ。呪文カードに英文を書いて用意して、回数カードを別に用意するの。 サイコロ回して駒を進めて、止まった所に指示を書いておくの「呪文カードと回数カードをひき、呪文を出た回数の数だけ唱えよ!」みたいな、、。もちろん、出た呪文はあなたが唱えて、子供たちが復唱するんだけどね。 呪文も子供向けのを英文をあなたが選んで書いてね。」

私「いいねー。もう一組「呪文の効果」カードを用意してさ、上手に呪文が唱えられたら「呪文の効果」カードを引けるとか?」

家内「?」

私「呪文の効果カードにはさ、例えば「呪文が成功した。 勇者の目の前にある岩の扉が開いた3つ進む」とか、「何もおこらなかった、次の番に別の呪文を唱えよ」とか、「右の人と体が入れ替わった、駒の場所を入れ替える」とか書いておくの、あいつら好きじゃん、体をのっとられたとかってストーリー(笑)。」

家内「そこまで思いつかなったけど、それなら子供たちも喜ぶんじゃないかな。」

私「いいねー。イメージが一気に固まってきたよ。ついでに悪魔駒も用意するの。 俺が悪魔駒を操作してさ、悪魔駒はすごろくの中を自由に歩き回っているのね。 誰かの駒が悪魔駒につかまったら、みんなで「呪文」を唱えないといけないの、、。呪文が成功したらみんなが「呪文の効果」カードを引ける。」

家内「よく、そんなに早くイメージ膨らませられるね。あたしなんか、ただの「すごろく」としか思いついてなかったのに、、。」

私「いやー、この「すごろく」面白いよ。ゲームとしても、、。俺の考えた「遊び」より子供たちにうけそう。」

家内「あなたの考えたゲームってどんなの?」

私「俺が考えたのはさ、もうちょっと直接的に「英語を唱えさせる」やり方でね。今さ、あいつらドラゴンボールはまってるじゃん。(注:新学期で小1になったばかりの娘と小3になったばかりの息子)。ドラゴンボールのキャラクターのぬり絵みたいなモノを用意するの、俺が魔人ブーの書いてある紙、Y君(小3)に孫悟空、Kちゃん(小1)にクリリンとか、、。」

家内「それでどうするの?」

私「順番に戦わせるの。俺が魔人ブーだから「やい、孫悟空、俺のチョコレートビームを受けてみろ!」とか言うのね。でね、孫悟空は防御を発動するために「呪文」を10回となえるの、、。」

家内「(爆笑)あなたも「呪文」なんだ!」

私「(つられて笑う)だって「英語を繰り返して唱える」って所がどうしても「呪文」になっちゃうんだよ。 あー、おかしい。 それでね、俺の後に続いてY君が上手に呪文を唱えられたら「すごい防御だ、オイラのチョコレートビームが効かないない」とか言って、魔人ブーの体の一部がダメージを受けるの、、。色鉛筆かとでさ、「血」とかリアルに描いていくのよ、、自分のぬり絵に、、。あいつら好きじゃん「血」とか出てる絵(大笑)。」

家内「でもさ、それだとあなたが攻撃を跳ね返されるばかりじゃない?子供たちのゴクウやクリリン達はどうやったらダメージを受けるの?」

私「あいつらには、俺が今使ってる「単語カード」を渡すのよ。「覚え直しストック」に入っているカードだから俺も簡単には答えられないと思う。子供がね「か・め・は・め・は〜〜」とか言って攻撃を出した後に、単語カードを引いて俺の前に出すわけ、それで俺はその単語の意味を「日本語でも英語でもいいから」答えるの、、。俺が単語の意味を思い出せなかったら俺の負け、単語カードの後ろにある例文を10回俺が唱える。俺の魔人ブーは、さらにダメージを受ける。 俺が単語の意味を答えられたらY君の負け、Y君の孫悟空がダメージを受ける。体を10箇所位のパーツに分けてさ、腕、頭、体、足とかさ、それでダメージがあった場所に色を塗っていってさ、先に全パーツダメージを受けた人の負け、、。まあ、俺が負けるように出来てるんだけどね。」

家内「なんか、私の「すごろく」に似てるね。」

私「いや、俺の方がもっと直接的だって、いちいちサイコロを振ったり駒を動かす手間がないもの、、でもゲームって感覚なら「すごろく」の方が面白そう。」

家内「子供たちは喜ぶと思うよー。でもさ、コレ毎日親が付き合うんでしょう。私が英語のお手本になるのは絶対無理なんだから、あなた「がんばってね」。早く帰ってきて、子供に付き合ってあげれば、下の子なんて喜んでやると思うわよ。ようするに「大人」が続くかどうかなの問題よねー。まえの「英語で絵ビンゴ」の時だって、3回くらいKちゃん「絵ビンゴ」出してきて「Kちゃん、これやりたいな〜。」ってあなたに言ってきた事あったじゃない。」

私「ごめん、あの時の事は言わないでくれー。」

家内「あの時「お父さん、疲れているからまた今度ね。ごめんねKちゃん」って、あなた軽くあしらったわよね。3回位Kちゃん「やりたい」って訴えてきたわよ。毎回「またね」ってあなたが言うから(笑)、、、あの時にやってあげれば、「絵ビンゴ」だって続いたのよー。今はKちゃん諦めて、「絵ビンゴやろう」って聞いてこないもの。かわいそうなKちゃん。」

私「そうだよなー。子供達は親と遊べるならなんでも良いんだもんねー。」

家内「そうよ。親のテンションをあげて「本気」でつきあわなきゃ。さっきから言ってるけど、あなたの「テンション」が持続すれば、子供たちは「ノリノリで英語の復唱」できると思うわよ。まだまだ幼くてダマされてくれる年齢よね。」

私「そうかー、このゲームを続けて、英語を唱える事が「習慣」にまで、こじつけるようにしていけば良いんだなー。 でもほんと、俺が続くかなー。」

家内「子供はこれなら楽しんでやってくれると思うけど。あなたの「本気」しだいよね。」

私「家庭内でも「英語指導料」出る? それなら「本気」になるかも、、(笑)。」  



【10437】
【タイトル】こんなコトバ見つけました。
【 日時 】06/04/08 20:43
【 発言者 】英語嫌い人

 【憲法改正】

成文憲法に修正・追加・削除などの変更を加えること。日本国憲法の改正は、国会各議院の総議員の三分の二以上の賛成で国会が発議し、国民投票に付され、その過半数の承認を必要とする。
−ーー大辞林より  



【10438】
【タイトル】過去ログ倉庫 更新しました。
【 日時 】06/04/09 0:04
【 発言者 】村田

 ・10400(3月28日)まで

・大型ゴミ処理施設反対HP リンク  



【10439】
【タイトル】吉村さん
【 日時 】06/04/09 0:21
【 発言者 】村田

 奥さんとの対話、おもしろいです。
私も根石さんとのテープ起こしがしがしいきます〜!

>「フジコ・ヘミング」のピアノのCDを毎日10時間聞いても弾けるようになりません。

あっ、と思いました。

Naimaさんが以前、語学とピアノを弾くことの類似性を書かれていました。私もベースをかじったことがあったので、やはりその類似を考えていました。
でも私は、この言い方ができるということに思い至りませんでした。

ネイティヴの吹き込んだCDをいくら聞き込んでも、英語をしゃべれるようにはならない。
ネイティヴのそばにいるだけじゃ、英語をしゃべれるようにはならない。  



【10440】
【タイトル】前を行く人
【 日時 】06/04/09 1:02
【 発言者 】村田

 私はバイクに乗るのが好きです。
タイトな峠道で、うまい人のあとについていくと、速く走れてしまいます。
俗に言う「ひっぱられる」ということです。前の人がうまいと、その挙動にひきずられる。いつもは考えられないスピードで突っ込んでも、怖くない。「うまい=安全マージンを上手に取る=速い」なので、本能が怖さを感じないんです。
前を走る人は、口では何も言わないけれど、その挙動で、「そんなもんか?」「まだいけるだろ?」と語りかけてきます。
そういう人の後にくっついていくのって、すっごく楽しいんです。自分の限界を超えて、新しい世界が開ける感じがして。

外国語をやる場合、前を走っている人の究極はネイティヴってことになるのか?と思い、それだったら、えらく切ないことだなあと思っていた時がありました。なんでそんなこと思ったんだろうか。わからない。
今は、前を走るのは、ネイティヴではないと思います。ネイティヴだと、非ネイティヴにとっての「そんなもんか?」「まだいけるだろ?」がわからんのです(日本語や韓国語やその他英語とは別系統の言語を学び、母語に自覚的なネイティヴだったら違うのか…)。前を走るのは、まさしく訓練を積み重ね続けるコーチであるのだと思います。

…というようなことをずっと考えていたんですが、うまくまとまらない。後段の方がなんでそうなるのかいまいち説得力がないんですが、なんか関係あるような感じがするので、書いてみました。  



【10441】
【タイトル】知らなかった
【 日時 】06/04/10 0:27
【 発言者 】根石吉久

 大型ゴミ処理施設建設反対のホームページ
http://petat.com/users/41568080/index.html
をヤフーなどで検索にひっかかるようにするにはどうすればいいかと思い、自分の名前など検索語にして試していたら、山本かずこさんが、「どんでん」が発行されてまもなく、「どんでん」のことを書いてくださった記事をみつけたので、以下に転載いたします。

------------------------------------------------------

一昨日の続きですが、根石吉久さんの本は、池袋の文庫BOXにも平積みでしたし、近所の書店でもみかけました。高知の松岡祥男さんの話では、本が売れないことでは全国でも有数の県である高知ではあるのですが、大型書店で平積みになっていた同書が、つい最近売り切れたようだとか。「あの本は売れると思いますね」と電話で話していました。そのことを裏付けるようにして、なんでも小学館文庫は4月に20冊刊行されたらしいのですが、その中で4月の1カ月の売れ行きが4番目だとか。健闘していますね。初版は1万6千部だそうです。再販になるといいですね。先日の私の紹介は、舌っ足らずですが、とにかく読み始めればすぐに、この本が通常の英語関係の本ではないということがわかると思います。

http://www.midnightpress.co.jp/nichiroku/0002.htm  



【10442】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】06/04/10 0:48
【 発言者 】根石吉久

 レッスンの時間帯の件ですが、東京のJさんが遅い時間帯でレッスンを受けられることになりましたので、Naima さんに早い時間帯に移っていただくことをお願いすることになりました。
再度確認いたしますが、月曜日7時半から8時になります。
よろしくお願いいたします。  



【10443】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】06/04/10 1:43
【 発言者 】根石吉久

 申し忘れました。
時間帯の変更は5月からで結構です。
もし早めの時間帯の方が都合がよければ、来週からでも結構です。  



【10444】
【タイトル】根石さん
【 日時 】06/04/10 8:22
【 発言者 】Naima

 金曜日せっかく代替レッスンを組んでいて下さったのに、すっかり忘れていて申し訳ありませんでした。時間帯変更の件ですが、来週からでも7時半から8時のレッスン時間でお願い致します。  



【10445】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】06/04/10 20:10
【 発言者 】根石吉久

 承知しました。
では、さっそく来週から、7時半〜8時でやらせていただくことにします。
よろしくお願いいたします。  



【10446】
【タイトル】昇段
【 日時 】06/04/10 22:58
【 発言者 】根石吉久

 奈良の小川さんが先週20000行を越えられました。
次の記事で2段に認定いたします。  



【10447】
【タイトル】認定一覧
【 日時 】06/04/10 23:01
【 発言者 】根石吉久

 書式:
段 名前(県名) 昇段または認定の年月日
※レッスン開始時での外部テストの級や得点。学年。職業。英語の必要場面。英語圏
在住経験の有無。段獲得以後の外部テストの級や得点。その他。

初段 樋口静香(長野県)2005年6月26日昇段
※初段認定時高校2年。レッスン開始時中学3年2月(英検3級)。レッスン開始後、
5ヶ月目頃、英検準二級。
初段 大澤弘文(奈良県)2005年7月2日認定
※レッスン開始時、TOEIC 370点 大手電機企業勤務。海外出張多し。
初段 小川住江(奈良県)2005年7月2日認定
※レッスン開始時、英検一級、TOEIC 870点。英語圏在住経験なし。英会話学校教師
経験あり。
二段 M・U(長野県)2005年7月2日認定
※高校教諭(英語)英語圏在住経験なし。
二段 I・N(山形県)2005年7月11日認定
※公務員 レッスン開始約1年半後に、TOEIC 受験、425点。
二段 O・K(北海道)2005年7月11日認定
※塾講師 中学2年時英検4級。以後、受験なし。36歳。英語圏在住経験なし。
初段 斎藤操(埼玉県)2005年7月11日認定
※外資系企業社員 レッスン開始時 TOEIC 660点。日々メールで英語を使う。英語
圏在住経験なし。
初段 T・A(アメリカ)2005年7月25日認定。
※レッスン開始時は日本在住。開始時、英検準一級、TOEIC 790点。公務員。アメリ
カ在住のため、無料会議電話を使用。仕事で英語を、家庭で日本語を使っている。旅行、
買い物などにでかける時、英語にびっしりと囲まれる。
初段 F・U(長野県)2005年7月25日認定。
※レッスン開始時、英検二級(取得は大学在学中)。主婦。英文科卒。英語教員免許あ
り。父親のいとこが二世で、中学の時、発音を直してもらった経験あり。英語圏在住経
験なし。非常に発音がきれい。
二段 斎藤操(埼玉県)2005年10月30日認定
※外資系企業社員 レッスン開始時 TOEIC 660点。日々メールで英語を使う。英語圏
在住経験なし。
初段 片原範子(長野県)2005年11月5日認定。
※高校二年生。小学6年生から素読舎に通塾。家が遠いため、中学途中から「電話でレ
ッスン」。高校入学と同時にゴーストの文法解析教材(イメージ受肉)を使用。初段認
定時まで、中学の教科書3冊の復習を継続。英検3級。英語圏への留学と、英語科の先
生になることを希望している。
初段 岩本幹夫(兵庫県)2006年2月3日認定。
※電機会社社員。英検などの資格なし。英字新聞を読め、英語でニュースが聴き取れる
ことを目指してレッスンを開始。出向で、英語の必要な会社に行く可能性がある。
三段 I・N(山形県)2006年3月25日認定
※公務員 レッスン開始約1年半後に、TOEIC 受験、425点。
二段 小川住江(奈良県)2006年4月10日認定
※レッスン開始時、英検一級、TOEIC 870点。英語圏在住経験なし。英会話学校教師
経験あり。


(根石吉久認定分)
------------------------------------------------------  



【10448】
【タイトル】Naima姐さん
【 日時 】06/04/11 0:53
【 発言者 】寺澤郁子

 お久しぶりです。
お声かけていただけてうれしいっす。  



【10449】
【タイトル】吉村さん
【 日時 】06/04/11 0:55
【 発言者 】寺澤郁子

 ご挨拶おくれました。
はじめまして。
書き込み楽しみにしております。  



【10450】
【タイトル】昇段
【 日時 】06/04/11 9:54
【 発言者 】Naima

 お休みさせて頂くことが結構多いのですが、段を頂くと励みになりますね。夕べのシナリオ読みの方は練習不足で面目ない結果だったのですが、文法解析の方、古い馴染みのセンテンスは文字をチラリ見するものの、文字から離れて回転しています。「覚えている」という意識すらなく、無意識状態で繰り返してます。

郁子先輩、

お変わりなくお過ごしですか。しばらく掲示板から遠ざかっておられたので、さびしかったっす。ぴりっと辛いご投稿、楽しみにしています。  



【10451】
【タイトル】みなさんへ
【 日時 】06/04/11 13:28
【 発言者 】吉村

 NAIMAさん、昇段おめでとうございます。
ずっと継続されて尊敬いたします。
NAIMAさんを見習って、三日坊主にならないように致します。

村田さん、私の「音楽CDをずっと聞いてもピアノを弾けるようにはならない」の
書き込みに反応してくださいましてありがとうございました。
先日家内と「音で記憶する」という内容の話をしました。
みなさんと共有したい内容にまとまりましたら「投稿」いたします。

寺澤さんへ、「小学校での英語必修化」この書き込みをプリントして何度も読んでいます。
寺澤さんの熱い思いが伝わってきます。私も寺澤さんの投稿楽しみにしています。  



【10452】
【タイトル】子供の学習について
【 日時 】06/04/11 13:34
【 発言者 】吉村

 昼休みに、「すごろくゲームをしながら英語の学習を子供達にさせる方法」を、(家内が)思いついた事、幼児から低学年の児童には「遊び感覚」で学習させる方法が良いと考えている事など、そんな話で盛り上がっていた時、ある人(Aさんとします)が「吉村さんの所は良いよ、子供がまだ小さいから、中学生とかになったら「遊び感覚」で学習なんて出来ないし、やっぱり塾とかに通わせてあげないと、結局子供がかわいそうな思いをする」というコメントに反応して、、、。

私「そうですね。「かわいそうな思いをする」のは、結局「受験」があるからですよね。」

Aさん「子供はかわいそうだけど、「遊び感覚」じゃ、受験に受からないでしょう。どこの家もみんな塾に通わせているわよ。夜の11時位まで塾に残って勉強して、みんな親が送り迎えしているのよ。」

私「やっぱり「お受験」ってシステムに問題があるんでしょうねー。まあ、どんな勉強方法を取るにしろ、子供達が「勉強をやらされてる」って感じている限りは、本当に学習していかないと思っているんです。勉強は「楽しい」ものだし、「楽しければ塾にいかなくても家庭で学習できる」と思うんです。」

Aさん「そりゃー、吉村さんみたいに子供に教える自信がある人のセリフよー。」

私「親が勉強できるとか、そういうのは、関係ないですよ。子供が「勉強を楽しい」と思えるようにしてくれる「塾」があるのなら通っても良いと思います。「勉強が楽しい」と子供が理解したら通塾は終わりにして、家庭学習に切り替える。そして、「学校の先生に質問するスキル」を身につけさせてあげれば良いんですよ。点数や成績だけを上げるだけの勉強は、絶対にダメです。学校で成績順位が上になったから「勉強が楽しい」って感じるのは、一番ダメです。「僕はOO中学校で学年1位になったんだよ。」って言っている大人に出会った事がありません。若い頃に勉強するのは大事です。詰め込み学習をする時期も必要だと思います。でも、本人が自らの意思で、「詰め込み学習」を理解していないと意味がないんです。」

ここで私は話しをあやふやにして切り上げました。「受験」がすべて悪の根源だと言いきりました。よその人に私が考える「子供の学習方法論」を押し付ける事はできないと思ったからです。実際に中学になるお子さんをお持ちで、私の想像もできないような「受験」などのプレッシャーを親御さん達は感じているのかもしれません。私には、よそのご家庭での勉強方法に「ああしろ、こうしろ」という権利など、これっぽっちもないのです。でも、でも、伝えるきる事ができなかった、そのもどかしさが残りました。英語論とは、離れるかもしれませんが、根石先生すみません、私の「学習」に対する考え方を、この「英語論」の掲示板をお借りして次回にも公表する事をお許しください。「学習」という側面からみた場合、「英語論」から大きく外れない内容にいたします。いまの気持ちをエネルギーにすれば、よい文章が書けるような気がいたします。  



【10453】
【タイトル】Tさん
【 日時 】06/04/12 2:28
【 発言者 】Naima

 メールを差し上げようと思ったのですが、何かの手違いでアドレスを消去してしまっています。私のアドレスに空メールを入れて下さいませんか  



【10454】
【タイトル】錆
【 日時 】06/04/12 20:52
【 発言者 】吉村

 下記の文章は、過去ログから見つけたわけではありません。
素読舎のホームページ、電話レッスンのメールでアドバイスに書いてありました。「英語は一生もの」は、名言だと思いました。Jackieさんが、錆付きについて数日前に触れていましたが、私は英語の音読を三日もサボると明らかな「錆」を感じます。その三日、通勤時間に洋書を読んだりして、英語脳を動かしていればまだましなのですが、家族でキャンプに出かけたりして、英語のまったく触れなかった期間が三日もあると「さらに深い錆付き」を実感しています。ちなみにこのOさんは、NAIMAさん、、かな?ごめんなさい、いらぬ詮索です。それにしても、ここの過去ログ、面白いですね。ちょっと中毒になってます。NAIMAさんも「明け方まで読んだ」ってこの間書いてましたけど、私もついつい読んでしまうのです。昨日も遅くまで読んでしまいました。読むと「ああ、この議論、もうしたんだな。しかもEliotさんの書き込み、なんて綺麗な日本語なんでしょう。」ついつい変な所に、感心してしまいます。それで、根石先生に言われている「お宝書き込み探し」ですが、つらつら読んだ後、「さっき読んだあの文章掘り起こそうかなー」と戻ると探せない、見つからない、になってしまいます。 くーーー。 以下、電話レッスン、メールアドバイスより

From: 根石吉久
To: Oさん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「映画でリスニング」のチラシを作りましたので、郵送させて下さい。

最近、言語の磁場のことをしきりに考えます。日本には英語の言語的磁場がない。日本には日本語という言語の磁場しかない。

英語はやらないでいるとすぐに錆び付くのですが、これは英語という言語の磁場が日本に存在しないためです。

近頃、「英語は一生もの」と人に言っています。普通、「一生もの」というのは、買った品物の質がいいので一生使えるというような意味で使われているのですが、「英語は一生もの」という場合の「一生もの」はまるで違う意味で、やるならば一生やっていなければ駄目という意味です。そうでなければ、すぐに錆び付きが始まります。

以下省略
全文参照したい方は下記アドレスへ
http://f44.aaa.livedoor.jp/~sodoku/sodokusy/maildead.htm  



【10455】
【タイトル】いくこさん
【 日時 】06/04/14 11:03
【 発言者 】Jackie

 こんにちわ

>小学校での英語教育が、
「ペラペラコミュニケーション重視」の、
いわゆるちまたのイングリッシュスクール的なもの
の導入程度のものなら、それは民間活力にまかせておけばいい気がします

1クラス40人ですし、結局はそうなるでしょうね。
百マス計算の陰山先生のところでは 毎日15分ほど英語の音読の授業があるそうで、
そこでは効果をあげていると NHKのわくわく授業でやっていました。(見逃してしまいましたが) 音読の本もでていますね。 ただこの授業が一般化するには音の指導が出きる人がいないと
まずい。小学校の先生ができるとは思えないし、DVDなどで口の形を見せて真似させたあと音読という形なら 今のお遊びイングリッシュよりは無駄金すくなく済みますね。

ところで小学生に素読させるときですが、はじめはアルファベットの読みとかローマ字読みとかはどうしていらっしゃるのですか? 先に耳から入れる まねからはいって後から教えているのですか?
べらべら読みの場合そこが不思議でした。
とくに電話でレッスンの時などは、今ここを読んでると指差して指導などもできないわけで。  



【10456】
【タイトル】英語と子供
【 日時 】06/04/14 12:52
【 発言者 】Jackie

 吉村さん

>家内「子供は「遊んでもらっている」。 その感覚を保ちながら、親の思うように「学習」させるのだから大変よー。あなたテンションあげてないと、子供達は「親は本気で遊んでくれてない」位の事はすぐに見破るわよ。

こちらのほうのしたごころ、これで勉強させようなどが見えると子供は見破りますね。
新入学の姪に「楽しく学べる算数」買ったところ数ページであきてしまいました。それならばすごろくで3つ前に進む、6つ下がると自然と数を学習。カルタでひらがな。ウルトラマンや戦隊物の本、アニメプリキュア?のカタカナがいっぱいでてくる本でもあたえて 好きこそなんとやらで読みたいがためのカタカナを覚えるほうが覚えが早い!

吉村さんと奥さんの すごろくやカード遊び、親が継続できるのなら有効ですね。ゲームを考えてる吉村さんはとっても楽しそうです。

習慣づける・・・これも三日坊主の私がいっても説得力がナッシング。
対策。
@しかし好きなことならば続けるし、取り組む。英語に興味を持たせる。
Aうむもゆわさず1日15分素読。1日15分親も正面にすわって付き合う。親の時間的余裕と継続力が問題。  



【10457】
【タイトル】子供の英語や学習全般について
【 日時 】06/04/15 1:33
【 発言者 】吉

 Jackieさん、私の書き込みに反応してくださり、ありがとうございます。

>それならばすごろくで3つ前に進む、6つ下がると自然と数を学習。カルタでひらがな。ウルトラマンや戦隊物の本、アニメプリキュア?のカタカナがいっぱいでてくる本でもあたえて 好きこそなんとやらで読みたいがためのカタカナを覚えるほうが覚えが早い!

そうなのです!とりあえず幼児の時に、好きな事をやらせて「学習の習慣」を身に付けさせてあげるのが良いなと考えております。「おとうさん、あたし勉強する」とか言って「お絵かき」してるとか(笑)。でもそれで良いと思うのです。とりあえず決まった時間に机に向かう習慣とかを身につけさせちゃう。でも一応「お勉強」の時間なので、絵を描くのは良いけど、漫画を読むのはダメとかにしちゃうんです。我家の場合、頭の中で画像をイメージさせて、そのイメージを動かす、それを文字にして書くか形に残せるものは「お勉強」にしました。ですから粘土はOK,お絵かきOK,なのですが、漫画やプラモのようにイメージがすでに固定されているものはダメとしました。(私は漫画やプラモが大好き人間です。誤解のないように。「勉強」の時間には、これらは無しとしたまでです。) 折り紙もOKにしました。折り紙の折り方の描いてある本は、大人でもわからないくらい難しいです(汗)。イメージを頭の中で展開するのでOKとしました。 最初は「遊び」みたいなものから始めて、徐々にお勉強のようなものにしてしまおう作戦なわけですね。

私の中で注意しないといけないと考えているのが、好きな事はやるけれど、嫌いな事は学習させにくいという事です。「苦手な学習」も、なんとか「楽しい」と錯覚させて、終いには「まあやるか」くらいには結び付けてあげなければなりません。これは、ここ数日で一気に私が書き上げた文章の中で取り上げているのですが、いかに子供が負担を感じずに「学習」できるかがポイントになると思います。

子供にひらがなを教える時も、子供の集中力が持続する程度の書き取り練習はさせるのですが、「お父さんにお手紙書いてね」と、遊びの中で習ったものを使わせてしまいます(たぶん、どこのご家庭でもやっていると思うのですが、、)。書き取り練習が「回転読み」と同じだとすると、手紙を書いて実際に相手に「伝える」という行為は「充電中」という事になるのでしょうか(笑)。

楽しみながら「学習」させる。けれども、好きな事をやらせて「楽しい」だけで終わりにしてはいけない。楽しかったけど、子供達には勉強時間に「学習をした」という事を認識させていく必要があると思うのです。 文字が書けない年齢なら、今日あった事を「絵」で伝える、これは作文の表現力につながると思うのです。 絵を見て「これ何してるの?」「これは何?」「これは誰?」「この花は何?」このように質問して、子供に文字がかけなければ、親が書いてあげれば良い。それと、勉強時間に「絵を描く」行為は、作文力や国語力に結びつけるためなので、描かせる内容は、「親が決めても良い」つまり「出題してもよい」としました。

(私の考えが「大きく間違っていなかった」と確信させてくれたのが、どんぐり倶楽部の糸山泰造先生です。素読舎の根石先生のHPに出会う、わずか2週間位前に糸山先生のHPを訪問して、自分の考えに納得する事ができました。英語の根石先生、算数の糸山先生だと思っております。お二人とも尊敬しております。姪っ子さんの「学習」に合うかわかりませんが、糸山先生のHPも機会があれば訪れてみてください。糸山先生が「理解」するという事はどういう事か、小学生にわかるように簡単に説明している記述があります。読んでみると面白いです。)

作文を書くのは苦手だけど、絵を書くのは好き、だからと言って「絵」ばかり描かせているわけにもいきません。ゆっくりと文章がかけるようになるのを待ってあげる。(幼児から始めれば、時間もあるので親もあせる必要がありません。) 子供が「楽しい」と感じている学習と「つまらない」「苦手」と感じている学習(例えば作文とか)その辺を理解して、「つまらない」を「楽しい」にじっくりシフトさせていくのが難しいなと感じております。なぜ難しいと感じるかと申せば、「大人がせっかち」だからですから、、。あと、学校が子供の進度にあわせないで、学校の進度ですすめていくからかな、、。低学年なのでまだ、実感してませんが、、。

>ゲームを考えてる吉村さんはとっても楽しそうです。

よくわかりますね(笑)。今週末、すごろくのゲームボードを子供と作ろうと考えています。ゲーム内容はとても良い物になりそうな予感がしております。大人の学習者にも有効かも、、、。

>Aうむもゆわさず1日15分素読。1日15分親も正面にすわって付き合う。

うーーん、さすがですね。よくわかっていらっしゃる。ここで「シールを30個ためたら、ご褒美に100円ショップで玩具選んで良いよ。」ってな事はダメですね。毎日の歯磨きと同じような感覚で、「おめー、そりゃー、自分の健康のためにコレやんに決まってるだろ。なんたって体にいいんだよ。大人の言う事信じて、素読やりな。」こうやってやらせてしまう事も必要かなとも考えてはおります。私が計画中なのは、週末に(素読基本の)英語のゲームで遊ぶ。平日は、英語の文章をもくもくと「復唱」させる(読めるようになったら素読)。平日にやる復唱は、先に述べた「歯磨き習慣英語」と同じで、単純に子供にやらせるものです。初日は3個、翌日は、前日の3個と新しい3個の文章をあわせて6個、翌々日は前日までの6個に3個足して9個の文章、、、。先生がつねに言っているように、復習を基本として新しい文章を追加して、知らない間に15分の練習量にもって行こうかな。このように、週末の英語ゲーム遊び(「英語=なんか楽しい」のすりこみ)と、平日の単純な英語の復唱を併用していこうかなと考えております。時間がありますので、子供の負担にならない量から始めれば良いと思っています。幼いですから、それこそ一日に一文でも良いと考えております。 大事なのは、毎日続ける事。「英語は一生もの」。 一日の学習量の多い少ないより、「毎日」っていうのが大切ですね。親にはプレッシャーです。毎日ウンコする人は、トイレに入っている間だけ「素読」って方法をとれば、自然と「毎日やる」わけですね。3日坊主言うJackieさんには、効果的かも、、。Jackieさんには必要ないですが、初心者には、短い周期で発音をチェックしてくれるコーチは必要になりますね。 CDなど英語の音の音源もあった方が良いのですが、さすがにトイレでそこまで出来ないですかねー(笑)。

英語学習に関しては、わが子を使っていろいろ実験したいです。その内、英語力の実験リポートも書けたりして、、。 でも、でも、これは、、、親の「私が」続けばの話なのですが、、(汗)。  



【10458】
【タイトル】根石先生へ 書き込み常連のみなさんへ
【 日時 】06/04/15 2:41
【 発言者 】吉

 子供に悪影響を与える「勘違いした指導をする指導者(親も含む)」から、子供達を守ってあげたい。その気持ちをエネルギーにして、私も考える所をつらつらと書き始めました。いやー、気持ちが爆発するとすごいんだなーと、我ながら驚いております。帰宅するなりパソコンに向かい、思いついた気持ちをつらつらと、、、。ここ3-4日ばかり、深夜までずっとそんな生活を送りました。文章を書くのに疲れたら「過去ログ」を読む(笑)、そんな事をしていたら脳みそがハイになって全然寝付けない夜もありました(苦笑)。次の日の仕事の事など、まったく気にしていませんでしたね。文章を早く書き上げたくて「有給」を本気でとうろうかとも考えました(笑)。 通勤電車の中で思いついた事を紙にメモし、それをパソコンに打ち込む作業です。 かなりの文章量になりました。今までこんなに沢山の文章を書いた事は恐らくありません。先生が「ゴミ問題」で一気に爆発させて、すごい集中力で「ゴミ問題」に関する記事や考えをまとめたページを作りあげていく、「あのエネルギー」を、私もちょっぴり理解する事ができました(ごめんなさい、先生のはもっと切羽詰った状況ですから)。すみません軽々しく、先生の「ゴミ処理施設」に対するというか、住民を無視して話を進める行政機関や社会のシステムに対する先生のその怒りと悲しい気持ちのエネルギーが、すさまじい迫力で文章から伝わってきます。私がここ数日に書き上げた文章は、先生がゴミ問題を語っているエネルギーの1%にも足りません。先生のゴミ問題の文章には、語学論以上の熱がこもっております。無理して体など壊さないようにしてください。応援しております。

話しを戻しますが、私の書き上げた文章を、このままパソコンにしまっておくのは、少し「もったいないな」と感じております。ですので私もホームページを作ろうかと考えるようになりました(自爆)。タイムリーに、先生がNAIMAさんに無料ホームページ作成の紹介などをしていましたし、先生が「ゴミ問題に関するHP」を着々と密度の高いものにしていくのを参考にさせて頂いております。 発信したい内容が文章でまとまってきましたので、あとはホームページの作り方を勉強するだけですね。 子供達の「学校学習全般」に反応した私の素直な気持ちを、一気に書き上げて完成した「私の気持ちのこもった文章」がかなりの量になりました。それらを、今後私のHP(いつ完成するのやら、、)で紹介していきたいと考えています。私のHPでは、「英語の話題」ももちろん扱っていくつもりです。根石先生の事、素読舎の事、電話レッスンの事、この語学論の掲示板の事、それらを根石先生のお許しがあれば紹介していきたいと考えております。根石先生はじめ、村田さん、NAIMAさん、Jackieさん、寺澤さんなど、この掲示板の常連さんに、HP作成と内容についての相談をさせて頂くつもりでおります。今後とも宜しくご教授ください。この語学論の掲示板にきて、私が訴えたかった事がみつかりました。先生には感謝しております。 常連さんの書き込みから「良質の刺激」を受けております。ありがとうございます。  



【10459】
【タイトル】吉村さん
【 日時 】06/04/15 22:06
【 発言者 】根石吉久

 書かれたもの、ここへ分載していただいて結構です。
もちろんホームページを作られたら、まとめた形で発表なさればいいですが、ひとまず、書かれた時点でここを使っていただけばいいと思います。  



【10460】
【タイトル】吉村さん
【 日時 】06/04/16 2:42
【 発言者 】根石吉久

 ごみ問題のホームページの方もお読みいただけているようでありがたく思います。


http://petat.com/users/41568080/index.html  



【10461】
【タイトル】(無題)
【 日時 】06/04/17 14:15
【 発言者 】ダジャレー夫人の恋人

 一家の大根柱。  



【10462】
【タイトル】空き枠ができます
【 日時 】06/04/17 21:12
【 発言者 】根石吉久

 「電話でレッスン」
月曜日 夜 8時20分から50分 の枠が5月から空きます。
お問い合わせください。
------------------------------------------------------

金曜日 10時40分からの枠は、吉村さんご夫妻がレッスンを予定されているので空けてあります。
月曜日 10時20分からの枠は、Jさんが連休空けから使用されますが、現在は空けてあります。  



【10463】
【タイトル】Jackie さん
【 日時 】06/04/17 21:19
【 発言者 】根石吉久

 >ところで小学生に素読させるときですが、はじめはアルファベットの読みとかローマ字読みとかはどうしていらっしゃるのですか? 先に耳から入れる まねからはいって後から教えているのですか?
べらべら読みの場合そこが不思議でした。
とくに電話でレッスンの時などは、今ここを読んでると指差して指導などもできないわけで。

大事なポイントですので、私が書いておきます。
子供は、該当の文を目で見ていればよく、文字と音は最初は対応しなくてもいいのです。
そのことを、「音を字にかぶせる」と言っています。
何度も綴りに音をかぶせていき、「復習範囲を手離さない」ので、まったく初めて英語をやる小学生でも、一年くらいたつと、復習範囲は楽に「字から音を立ち上げる」ことができるようになります。新しくやる文でも、「音を字にかぶせる」のが上手になり、楽になるので、定着が早くなります。2年3年と続けてくれると、「音を字にかぶせる」ことがただちに転じて、「字から音を立ち上げる」ことができるようになりますが、それでも「復習範囲は手離さない」という原理を手放すことはありません。  



【10464】
【タイトル】吉村さん
【 日時 】06/04/18 1:42
【 発言者 】根石吉久

 >根石先生の事、素読舎の事、電話レッスンの事、この語学論の掲示板の事、それらを根石先生のお許しがあれば紹介していきたいと考えております。

私なんぞは、お許しをするようなガラではありませんので、どかどか紹介してください。  



【10465】
【タイトル】根石先生へ
【 日時 】06/04/18 12:35
【 発言者 】吉

 根石先生、転載の許可ありがとうございます。現在、ホームページ製作の勉強をしております。ソフトを購入して悪戦苦闘です。その手の事に大変詳しい友人がおりますので、いろいろ助言をしてもらっているのですが、いやいや、気に入ったデザインに仕上げようと思うと、これが難しい。 基本はシンプルにいきたいのですがね。「お許し」も頂いたので、HPでは素読舎の事を紹介させて頂きます。

Jackieさんの質問にあった件、実は私も疑問に思っていました。自分の子供達には、特にAからZまで言わせるような事はしていないのですが、アルファベットを読めるようにして、音読をできるようにするには、どうするのかなーと考えておりました。先生の説明で私は納得できました。Jackieさんのコメントをお聞きしたい所です。

電話レッスンの件、すみませんがもう少しお待ちください。  



【10466】
【タイトル】あきらめている子
【 日時 】06/04/18 12:48
【 発言者 】吉

 あきらめている子供がいます。勉強についていけなくて「勉強をあきらめてしまった子」の事を言っているのではありません。どういう子かといいますと、親に「勉強しなさい」と言われ続け、それに反発できないでいる子供達です。やらないと「親に叱られる」「塾で先生に怒られる」「親が悲しむ」「親ががっかりする」、仕方ない、やりたくないけど「やる」そうやって「あきらめている子」がいると思うのです。子供は親の愛情を欲していますから、親に好かれるために、悲しませないために、よろこばせるために「勉強をしている」かもしれません。自分のためでなく「親のため」。それを本人と親が認識しているのか考えて頂きたいのです。「親が喜ぶならOO高校目指して勉強するか、仕方ねーな。」そのように自分の中で解決できている子なら、まだ救いがあります。しかし、多くの子供が「勉強している理由」を理解していないではないのかと、私は考えているのです。親に言われたから「塾」へ行く。塾へ行くのは「受験のため」、ではこの世界から「受験」がなくなったらどうするの? なぜ上の学校に進学するの?そういう理由をじっくり親子で話し合ってもらいたいと思います。毎日議論しても良いと思います。「なぜ勉強するの?」これを題材に議論を始めると、非常に哲学的な話に発展します。納得できる回答など出てこないかもしれません。それでも毎日議論しても良い話題だと思います。

子供「俺さ、数学全然わかんないよ、高校も行けないかも、、。」

親「あんた学校の勉強は全然ダメだからねー。高校行かないで、なにかやりたい事でもあんの?部活とか勉強とか、そういうのをもう少し続けたいのなら、探せばあんたでも入れる所もあるんじゃないの? あんたのやりたい事とか、好きな事ってなに?」

子供「んー、わかんね。 料理するのは好きだけど、、、。」

親「あんたの作ったピザおいしかったよ。高校行かないで、レストランで働いて、厨房の雑用を教えてもらいながら、昼間はイタリア語の勉強でもしたら?」

子供「そんな事してもいいの? みんな高校行くよ。」

親「イタリアに行ってピザ作りでも勉強したら?向こうの料理学校に入るのに、高校を卒業した証明書がいるかもね。どうする?あとで大検受ける事もできるけど、とりあえず高校行く?」

子供「イタリアの学校かー、かっこいいじゃん。向こうの学校にいくにも「日本の高校」でてなきゃダメなの?」

親「たぶんねー。イタリアの料理学校に「高校卒業程度の学力を有する」ってハードルがあるかもねー。 本気でピザの勉強がしたくなったら、その時に大検を受けても良いのよ。たとえ高校に進学しなくてもね、普段から勉強しておくのは、大切だと思うわよ。あんたまだ若いんだし、、、。」

子供「ふーん、じゃあ、とりあえず高校に行こうかなー。」

親「高校行きながら考えたら?とりあえずイタリア語でも始める?お父さんも応援してくれると思うわよ。」

こういう会話を沢山しておく方が良いに決まっています。


************************
根石先生から許可を頂いたので、私が作成中のHPに載せるコラムをここに掲載させていただきました。こちらの投稿への過剰な反応はお控えください。  



【10467】
【タイトル】楽しい英語
【 日時 】06/04/18 18:17
【 発言者 】Jackie

 >楽しみながら「学習」させる。けれども、好きな事をやらせて「楽しい」だけで終わりにしてはいけない。楽しかったけど、子供達には勉強時間に「学習をした」という事を認識させていく必要があると思うのです。

>私の中で注意しないといけないと考えているのが、好きな事はやるけれど、嫌いな事は学習させにくいという事です。「苦手な学習」も、なんとか「楽しい」と錯覚させて、終いには「まあやるか」くらいには結び付けてあげなければなりません。

吉村さん、
そうそう。その通り。
このごろ 勘違いの楽しさがはやってますからねえ。
小学校で導入されている、またされようとしている英語は 「楽しい」だけの英語ですね。
ゲームや歌を通じて楽しく学ぶ。子供をばかにしちゃいけません。
子供だましじゃ通用しないと思います。
「生の英語」「通じるたのしさ」「コミニュケーション」「異文化交流」美辞麗句のオンパレード。英語の時間とせずに「英語でおお遊びの時間」とめいうってやるならよろし。
できる楽しさや成長する楽しさ、学ぶ楽しさ、チャレンジする楽しさのない 「楽しい英語」はむなしいし、子供は見抜く、だろう。

ま、大手英会話学校の高校生から社会人クラスの英会話コースも 大人の知的水準をまるっきり無視したつくりとなっております。  



【10468】
【タイトル】ラジオ英語講座 迷い多き小羊って年でもありませんが。
【 日時 】06/04/18 20:10
【 発言者 】Jackie

 >身が入らないくせに、強迫観念に取り憑かれてついNHK講座のテキストを買ってしまうのですが、本当に必要なのはこんな勉強法じゃないなと気がついた事が賢明だったと言うことなんですが。「役に立つ表現 」などが、あんまり役に立った覚えがないし... 気の利いた表現を毎週ひとつやふたつ覚えたところで、自分の言いたい事を表現出来るようにはならないですし。

Naimaさん、
まさに強迫観念に私もとりつかれています。
本屋へ行きそこにあるものを何冊か買ってきました。
買ってきたのですが、まだ詳しくはみていません。
買っただけですでに積ん読。

動詞をイメージで覚えるとか、ベースボールや料理のボキャブラリーの英語とか、ビジネス英語、
ガイコクジンとのふらんくりー会話とか。 昔と比べて進歩してるなあと、
どれもこれも聞くのは不可能。というより1つの番組ですら続かない。
言葉というのはきりがない。知らない単語もいっぱいで、知らない表現もいっぱいある。

語学講師というものはどこまでのボキャブラリーを備えるべきなんでしょう?言葉は果てしない。
興味のない分野は母国語の日本語ですら使うことが不可能だったりする。
興味のない分野を勉強することの苦痛といったらない。


料理の英語、女性むけ、主婦の人に教えるときに彼女の興味のあることをと、英英時点や外国のレシピのページをよみあさり、煮る、蒸す、強火、弱火などの料理英語の勉強をした。 それをアレンジして教えた。しかし自分には興味がないことなので そのボキャブラリーはふっとんで記憶にのこっていない。
ベースボールの英語もしかり。野球をやってる高校生に中学の教科書の二年まで復習し終えたところで、放送をきかせるためにと 野球用語の勉強。 しかし、これまたあまり興味がないので学んだあずのボキャブラリーはかなたへと。

生徒は講師に辞書機能を期待する。
「これ英語でなんていうんですか」「・・・さあ?わからない辞書ひいて」というとお株がさがるのでありました。

動詞をイメージで教えるテキストは、これはよさそうと買ってきた。講座はまだ聞いていない。(見て?)絵もつかえる。助かる自分の絵は幼稚園児よりひどい。

動詞をイメージで教えることはしていた。しかしある程度中学の教科書の基礎が血肉化されたころに、だ。はじめからイメージはおしえなかった。
Takeや Have Catch,keepなどのイメージはじめからおしえるべきか。

ネイティブとの現地でのくっちゃべり会話と表現集のテキスト。
そりゃ若い頃はあこがれました。ガイコクジンくっちゃべることに。
アメリカの文化にしかし外国人もただの人と、恋もさめた現在、どうしても意欲がわかない。
古い友人を訪ねて海外へ、と、無理やり目的をつくらねば・・・・・。

講師がさめてはいけない。しかしどうしょもなくさめてしまっている。


>気の利いた表現を毎週ひとつやふたつ覚えたところで、自分の言いたい事を表現出来るようにはならないですし。
>それならいっそのこと、大学入試文法構文・語法の1000とか1100文を「型」として身体に叩き込んで、パターンプラクティスしたり自由作文したりする方が応用力がつくのではないかと...

Naimaさんがうまく表現をしてくださいました。


しかし、生徒にとっちゃ、その「気の利いた表現」「ちょっとした会話」が楽しかったりする。
ラジオ英語講座を毎日つづけられない講師が、生徒に「毎日聞け:といっても説得力ナッシング。
Eliotさんは学校での音作りと教科書読みの授業のほか、
学校の授業で英会話入門のディクテーションを生徒に宿題としていました。
それを読んで やらなきゃなあと反省。

反省だけなら サルでもできるぞ、自分!!!!
ひとつのラジオ講座でよい。
宿題をだして、自分もやるように。 錆をとめなければ。やらなきゃさびる。
英語研鑚としては 基礎英語1、2もかってきたので すきっとの日本語訳から英語訳への通訳をやって文法チェックとすることにしよう。

質問

1皆さんは ラジオ英語講座をやっていますか?
2>岩村圭南氏のテキストやビジネス英語のテキストなども良く出来てると思うのですが、ストーリー性はあるとは言え、短いスキットみたいなものを毎週やることが語学の学習に有効なのかどうか。

ラジオ英語講座に関しては、
強迫観念にとりつかれていまして、 怠けるな、やめてもいいよ、etc
自分自身では解決不可能。
がつんとご助言をおねがいします。

>それと、ラジオ講座はまだいいんですが、テレビ講座は歌やらコントやら無駄な演出が多くて嫌になってしまいます。

去年100語でなんとやらをみたことがありますが、 「うるさい」
英語でしゃべらないとも だめなんです。
生徒を英語好きにするには講師もミーハ−のノリが必要。とくに英会話学校勤務の時はそうでした。ま、あのころは自分も アメリカ文化マンセー病にかかっていましたから
物をおとしてoops!などと言い、Oops!をどういうときに使うかと教えたりと。
生徒にとっても「一言」が知りたいわけで、
雇うほうの英会話学校についても「外国がえりの雰囲気をもった若い講師」が都合がよかったわけでした。

もう何年も渡米していませんし、あのばかさ、もとい、若さのノリにはなれない。

高校生〜社会人
この大風呂敷で書いてきた自分の教え方でいいのだとおもいつつも、
受験英語と英会話のはざまの英語はなかなか理解が得られない。
大人の英語、起訴がすっかりぬけているのに「海外旅行の英語」「趣味の英語」を求めてくる。
で、バイエルをとばして、好きな曲をひきたがる。
「これいくら」「クレジットカードで」ぐらいならOKですが。もうちょっと話したいときには
やはり 基礎のからっぽの電池が必要。言葉は生き物。覚えたダイアローグでは対応がむずかしい。
趣味の英語しかり。中学ベースがあってこそ趣味のボキャブラリーも使えるようになるのに。


といっても所詮かるちゃーなんですよ。せっぱつまってない人々は外国人に手渡してしまえばよいのだ。基礎など欲していない。湯気が欲しいだけだ。湯気が欲しい人に基礎が必要といってもうざがられるだけだ。
大人のクラスは手放すかなあ。


日本にいながらの、語学の教え方に、今だ迷いがあります。ご教授下さい。  



【10469】
【タイトル】Jackie さん
【 日時 】06/04/19 0:40
【 発言者 】寺澤郁子

 >ところで小学生に素読させるときですが、はじめはアルファベットの読みとかローマ字読みとかはどうしていらっしゃるのですか? 先に耳から入れる まねからはいって後から教えているのですか?

ご返事遅れてすみません。
根石さんからくわしい説明があり、おわかりになったことと思いますが、
また私も思うところがございますので、おいおいとなりますが書き記してみたいと思います。

その節には、またよろしくお願いいたします。  



【10470】
【タイトル】「辞書機能」
【 日時 】06/04/19 3:00
【 発言者 】Naima

 jackieさん、ほんと身につまされます。

「せんせに辞書機能を期待せんといてね。自分で辞書を調べなさい。それも大事な勉強法の一つやし」

よね?

ところで、最近の英語の授業では辞書のひき方、使い方を教えないんでしょうか? 用例から単語の使い方を覚える。語と語のつながり方、collocationを覚える。豊富な例文を読むことで語感を養う。同義語や句動詞などで語彙を増やす。いい辞書があれば文法書も参考書もいらないんですが。単語を例文ごと音読して覚えてしまったら、「型」だって身に付いて、会話の時に役に立ちますし。数冊の辞書をひき比べるのも大切だし。

んな、面倒くさいことする学習者、少ないですかね。

私が教えていた社会人の生徒さん達でも、辞書を小まめにひいてる人は少なかったですね。辞書を「読む」のもいい勉強になり、力がつきます。多読の場合、あまり辞書をひくなと言ってますね。それはそれでいいんですが、読みっぱなしは良くない。読み進むうちにどうしてもひっかかってくる単語や表現などはマーカーでハイライトをしておいて、切りのいい所まで来たら、辞書を調べた方がいい。チンプンカンプンのまま読む進む方がよっぽど非効率的です。純文学なんぞは味わいの深い言葉をいっぱい使ってるんだし、雑な飛ばし読みなんかできないなぁ。

なんだか話が飛んでしまいました。寝ます。  



【10471】
【タイトル】Jackieさんへ
【 日時 】06/04/19 23:31
【 発言者 】吉吉

 Jackieさん、Naimaさん、そして常連の皆様、
今日もHP作成がんばっております。
でも、もうくじけそう、、(爆)。
HP作成にあたり、ハンドルネームを吉吉(キチキチ)とさせて頂きます。
( I_I)\(^-^ ) ヨシヨシ、、、ではありません(笑)。
間違って、いままで私が使っていた「ハンドルネーム」で
書き込まれてもOKです。が、、、吉吉ってことで、お願いします。
ハンドルネームが変わって、少しキャラが変わったかも、、。

>興味のない分野を勉強することの苦痛といったらない。

Jackieさん、まさしくその通りなのです。
家内と一緒に電話レッスンを受講するつもりなのですが、妻の内面でもっと自発的に「レッスン受けたい」という気持ちが沸きあがってこないと、学習にならないと考えております。「私に言われたから」では、ダメだと考えています。興味が無いのでは、苦痛になります。なんと言っても「大人」の学習者ですからね、それこそ「あなたに言われたから仕方なくやるのよ、あたし」では、逆に困ってしまいます(苦笑)。それが理由で先生には「もう少しお待ちください」を繰り返していました。やっと6月から始める気になってくれたようですが、、。

>大人の英語、起訴がすっかりぬけているのに「海外旅行の英語」「趣味の英語」
>を求めてくる。
>で、バイエルをとばして、好きな曲をひきたがる。
>「これいくら」「クレジットカードで」ぐらいならOKですが。
>もうちょっと話したいときにはやはり
>基礎のからっぽの電池が必要。
>言葉は生き物。覚えたダイアローグでは対応がむずかしい。
>趣味の英語しかり。
>中学ベースがあってこそ趣味のボキャブラリーも使えるようになるのに。

うーーん、すばらしい。 上の文章でJackieさんが何を言いたいのかよくわかりました。

「覚えたダイアローグ」のくだりを読んで、友人の話を思い出しました。その話っていうのも、その友人がネットの書き込みで見つけたらしいのですが(まさかこの掲示板か?)、ある男の人がアメリカに旅行に行って、滞在先で腹痛と熱で病院に担ぎこまれた時の話です。アメリカという異国で病気になり、ガイドさんに付き添われて病院のベッドで寝ていると、そこへドクターがやってきて彼に声をかけました。
ドクター「How are you?」
病気で苦しんでいる日本人男性「I’m fine, thank you. And you?」

いやいや、ほんと、ダイアローグ通りに会話なんてできませんって(失礼、上の例は、ダイアローグ通りなのでした。笑) 旅行の英語を習ったとします。発信したい文章を何本か暗記して向こうに行きます。 それらの例文を使うチャンスはいくらかあるでしょう。 暗記した文章の発信は可能だと思います。 しかし、受信が問題になると思います。 聞けない、わからない。 そして会話が続かない。 まあ、優先順位なんてものを付けてはいけないのでしょうが、聞ける能力(受信)と、話す能力(発信)では、聞ける能力を優先した方が良いのではないかと考えています。発信は、それこそ手振り身振りに加え、筆談だってできますし、命ごいをする時は手を合わせて「プリーズ」とカタカナで言えば良いのです。 相手に自分の思いを伝える事は、(苦労したとしても)可能です。過去ログで話題になった、コミュニケーションスキルってやつですね。 このスキルがあれば伝えたい事を発信する事は可能だと思います。 しかし、受信はそうはいきません。 聞いて理解する能力が大事だと私は考えています。聞いて理解できると、読んで理解できるにもつながると思うのですが、、。 この辺の所を学習者が理解する必要はあると思います。優先順位。それで、聞けるようにするためには、自分も同じ発音をできるようにする必要があると、、。自分が同じ発音で発信できるようになれば、音も聞こえるようなるんだよと、、。 まあ、ここから先は、根石先生の素読って方法につながるんですがね。
奥が深い学習方法なのではないかと想像しています。

自分自身の英語の錆止め方法は、良くわかっているつもりなのですが、他人に教える方法となると難しいですよね。特に大人の学習者。 子供は、学校で「必要」、だから「やる」っていうんで、学習させちゃえばいいのですが、なんと言っても受験などのない大人がやるっていうんですから、そりゃ趣味の領域ですね。 Jackieさんが、カルチャーって言うのが理解できました。

>日本にいながらの、語学の教え方に、今だ迷いがあります。ご教授下さい。

Jackieさんのように、指導法に自問自答し、悩み、常に努力を続けている先生から学べる生徒さんは、とても幸せです。 私のような経験不足が、このような事を書いてもよろしいのか、躊躇しております。 あくまでも私の意見ですが、学習者には「聞いて理解するスキルを身に付ける事が大切だ」と教えてあげて欲しいです。発信は(特に対面)、受信に比べたら優しいです(注1)。聞いて理解する力(受信)を身に付けるためには、どのような学習方法が一番適しているのか、それを模索していけば、はっきりした指導法も見えてくるのではないのでしょうか。私も子供達への学習方法を、模索している最中です。みなさん、いろいろ教えてください。

注1: コミニュケーション力を駆使しての発信という意味です。
英語を話す発信ではありません。

すみません、吉吉こと、吉村でした。  



【10472】
【タイトル】そのとおりですな。
【 日時 】06/04/20 3:05
【 発言者 】英語嫌い人

 「花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき」作家林芙美子  



【10473】
【タイトル】過去ログ倉庫 更新しました。
【 日時 】06/04/20 4:02
【 発言者 】村田

 『「電話でレッスン」段認定一覧 4月分』収録しました。  



【10474】
【タイトル】辞書
【 日時 】06/04/20 4:42
【 発言者 】村田

 >「せんせに辞書機能を期待せんといてね。自分で辞書を調べなさい。それも大事な勉強法の一つやし」
(Naimaさん)

私は、聞かれたら必ず答えられなければいけない、と思っていました。
素読舎に入ってから、コーチの側の人が、塾生の質問に対して、その場で辞書をひいているのを見て、かなり衝撃を受けました。というか、新鮮でした。
正確を期すため、あえて塾生の前で辞書をひく姿をさらけだす。
日本でこれだけ英語をやっていても、それでも辞書ひかなきゃならない時もあるんだよ、ということを身を以て示す。その真意が、すべての塾生に伝わるのかどうかはわかりませんが。


私は最近はもっぱら電子辞書を使っていましたが、壊れてしまいましたので、今、紙ベースの辞書を使っています。電子辞書は知りたい単語がサッと出てくるのでとても便利ですが、紙ベースの辞書は、読むことができるのがいいですね。意味を調べているときに、なにげなく他のところにも目が行って、思わぬ収穫があったり。
たしかNaimaさんは辞書を調べるというレベルを超えて、辞書の最初から読むことをやっておられたと思いました。私はまだ知らない単語が多いので、そこまではいきませんが、辞書を読むのはおもしろいです。  



【10475】
【タイトル】根石さん
【 日時 】06/04/20 12:05
【 発言者 】Naima

 おあずかりしていたKさんのレッスンを5月からお返ししたいのですが、ご都合いかがでしょうか。電話レッスンの時間は月曜日午後8時50分〜9時20です。Kさんにはすでにお話してありますが、来週月曜日のレッスンはお休みされます。ご本人と連絡とって頂ければ幸いです。  



【10476】
【タイトル】辞書のこと
【 日時 】06/04/20 12:30
【 発言者 】Naima

 村田先輩、

私は生徒の前でもはばからず「私だって知らないこと、いっぱいあるんよ。所詮外国語やし。そやから死ぬまで勉強や」と言っていました。辞書でも参考書でも平気で引いてました。

辞書を初めから読むことは挫折してしまいましたが、辞書は本当に良く読みます。単語調べの必要もないのに辞書を何冊も引いて読んでいます。面白いです。電子辞書は何冊もの辞書がコンパクトに納まっていて便利なのですが、ページを折ったり、マーカーをつけたり、畳の上に何冊も広げて読み比べたり、てなことが出来ないので、どうも今だに馴染めません。インターネットのオンライン辞書でもプリントアウトしてからでないと、じっくり読めないです。それに、電池がいりますし。

「曲がりなりにも英語が出来るようになったのは何故なのか、自分でも良くわからない」と根石さんに言ったところ、辞書を読むことで、語彙の意味そのもの以外に、その語の周辺にある構文や語法も身につけたのではないかとおっしゃっていました。そんなところなのかもしれません。  



【10477】
【タイトル】辞書のこと、、書き込みに刺激をうけて
【 日時 】06/04/20 13:18
【 発言者 】吉

 村田さんとNaimaさんの辞書に関する書き込みに刺激されました。
みなさん、やっぱり「やっておられるんですねー。」すごい、尊敬いたします。私も学生の時には、haveって動詞の意味を体に染み込ませたくて、辞書にあるhaveの単語のコラムを最初から最後まで、丸写しした事がありました。Haveを調べると、辞書にもよりますが私の時は、3ページ分位だったと記憶しております。 辞書の字は細かかったですねー。全部書き写すと大学ノートの半分分位の量になったんじゃないかな、たしか。この辞書の書き写しって作業が、下手な文法問題集をやるっていうのよりも身になるんですよ。あの時は、基本単語の丸写し学習を沢山しました。時間もあったんですねー。 あの時のノートを大切に保管しておけば良かったなと、ちょっぴり後悔しております。 今はそんな事やる気無し無し君ですが、私も電子辞書よりは、書物の辞書が好きな人間です。英語ダメ子ちゃんの家内もそうです。多読する時は、電子辞書ですが、自分の学習用に作る単語カードを作る時は、英英、英和、和英、類義語等々の辞書を、使っております。それにしてもNaimaさん、辞書を最初っから読んでいこうと実行されたとは、それ面白そうですね。考えもしませんでした。 インターネットでは、MSNのエンカルタの辞書がお薦めです。発音も音で確認できます。便利な世の中になりました。  



【10478】
【タイトル】辞書を読むこと
【 日時 】06/04/20 13:29
【 発言者 】村田

 Naimaさん

Naimaさんも根石さんみたいだったんですね。

>そやから死ぬまで勉強や
ほんとにそうですね。
肝に銘じます。

ところで、辞書はいろいろありますが、Naimaさんは何をお使いですか。
よろしければ、これがいいよ、とか、おもしろいよ、というのがありましたら、教えてください。

ちなみに私は通常はジニアスと研究社の英和中辞典、英英がロングマンの学習者用のもの、いくら探しても見つからないときに、三省堂のグランドコンサイスを使っています。ジニアスが読んでておもしろいです。コンサイスは商標とかコンピュータ用語なんかも詳しいので、重宝しています。  



【10479】
【タイトル】吉さん
【 日時 】06/04/20 13:53
【 発言者 】村田

 MSNのエンカルタのアドレスって
http://beta.search.msn.co.jp/
ですか?
ちょっと見てみたんですけど、よくわからなかったもので…。  



【10480】
【タイトル】(無題)
【 日時 】06/04/20 15:11
【 発言者 】Naima

 私も英日辞典はジーニアスを愛用しています。とても使いやすいですね。教室にも一冊置いてました。この他に電子辞書版のリーダースプラスを使っています。幼稚園児のお弁当箱ほどの大きさでフロッピー挿入式の古い機種です。この辞書は見出し語が圧倒的に多いので大変重宝です。"Naima"まで載っているのがすごい。(^^;; コマーシャルのフレーズやポップスの名曲など、英米の雑誌を読む時に背景知識を補ってくれることもあり、これも私にとって欠かせない辞書です。

英英辞典はLongman Dictionary of Contemporary English とThe Oxford Advanced Learner's Dictionary を愛用しています。この2冊は教室にも常備していました。新出単語は必ず両方の辞書で引いていました。(過去形だ...)英英辞典は語感を養うのに便利だということで長く愛用してはいますが、生徒に意味を説明する時や翻訳する時など隔靴掻痒の感がすることがあります。そのものズバリの日本語が欲しい時には不便です。専門用語などは特にそうです。

いつも必ず忘れずに持ち歩いているのは Roget's 21st Century Thesaurusです。同義語辞典です。見出し語が大変多いのですが、ペーパーバックで軽く価格も900円程度です。冬などはコートのポケットに入れて持ち歩けます。文法説明や例文が全くなく同義語を羅列してあるだけなのですが、雑誌や小説を読む時の補助としても手軽で便利だし、何よりも使っている内に語彙が爆発的に増えるのがこの辞書のいいところです。句動詞や慣用語句、あるいは俗語や卑語でどういうのかもわかるので楽しく大好きな辞書です。しかし、この辞書の良さをわかってくれたクラスメートは1人もいませんでしたが、なんでやろか。

それと"Collins Cobuild" これは語の説明をするのに"If you..."などと始めるので、教室でネイティブスピーカーの講師に単語の意味を尋ねているような気分になり、読んでいてなかなか面白いです。ページ数が多くて重いので、ちょっと持って出るというわけには行きませんが、説明もわかりやすくてよく出来た辞書だと思います。

オンライン辞書のサイトは onelook.comを利用しています。アルクの英辞郎も時々使いますが、これを信用して英文を書いて提出するとネイティブスピーカーの講師に間違いを指摘されることが良くあります。全国の英検1級以上の学習者の情報を元に作った辞書なので、勘違いや間違いが多々あるそうです。

村田先輩の使っておられるグランドコンサイスは、サイマルの翻訳科の講師が薦めておられたように記憶しています。書店でちょっと立読みして来ます。  



【10481】
【タイトル】辞書の書き写し
【 日時 】06/04/20 15:24
【 発言者 】Naima


 吉さん、

私、高校生の頃、辞書を書写すのが大好きでした。覚えるとか覚えないとかの問題ではないのです。ひたすら几帳面に書写すってのが楽しみで。写経か...  一つの単語をシラミ潰しに調べ上げる作業も大好きでした。今でも好きですけど。  



【10482】
【タイトル】村田さんへ
【 日時 】06/04/20 22:29
【 発言者 】吉

 村田さん、失礼いたしました。
MSNのエンカルタのアドレスです。
http://encarta.msn.com/  



【10483】
【タイトル】辞書関連の話題
【 日時 】06/04/20 22:42
【 発言者 】吉

 Naimaさんは、やっぱりすごいです。
私は、勉強のために「辞書の写し」をしましたが、
Naimaさんは、楽しんでやってたのですね。 うーん、すごい。
辞書関連の話題で盛り上がったので、もうひとつ。
数が月前にテレビ番組「トリビアの泉」でとりあげていました。

「和英辞典の中で一番売れている ジーニアス和英辞典は 「阪神タイガース」をひいきしている 94へぇ 金 」

番組の中では、ジーニアス和英辞典に記載されている例文を紹介していました。
以下、トリビアの泉で紹介していた文章を紹介します。電子辞書でジーニアスの2003年度版が入っているものをお持ちの方、「tiger」と入れて検索すると、阪神ひいきの例文が探せるようですよ。

「攻撃:5回裏のタイガースの攻撃は赤星の二塁打で始まった」
「猛攻:この回タイガースは打者10人の猛攻で5点を取った」
「滑り出し:タイガースは今シーズン好調な滑り出しを見せた」
「独走:タイガースが首位を独走している」
「先取:タイガースは片岡のソロホームランで1点を先取した」
「力投:上原の力投空しくジャイアンツは2対1でタイガースに敗れた」
「ぽんぽん:タイガースの6選手がぽんぽんとホームランを打った」
「間違いない:タイガースが試合に勝つことは間違いない」
「優勝:タイガースが優勝した」
「喜ぶ:阪神タイガースがセリーグ優勝をして関西ではどこでも皆が大いに喜んでいた」
「続く:阪神タイガース優勝セールスの行列がデパートまで2キロも続いていた」
「熱くなる:彼はタイガースのこととなるとすぐに熱くなる」
「口ぶり:彼は阪神タイガースの監督のような口ぶりだった」
「終える:彼は阪神タイガースのグランド整備員としてその生涯を終えた」

ちなみに阪神タイガースをひいきする例文が多い理由は、今発売している第2版は星野監督率いる阪神がぶっちぎりで優勝した2003年に出たものであり、辞典の作成は神戸外国語大学の先生達が行ったからだとのこと。

以上、トリビアの泉より、、。
番組でこれを見た時、私も家内もお腹を抱えて笑いました。  



【10484】
【タイトル】うむ
【 日時 】06/04/21 1:18
【 発言者 】根石吉久

 読んでおもしろいのは、岩波の斉藤ではないかとも思いますが。  



【10485】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】06/04/21 1:47
【 発言者 】根石吉久

 Kさんの件ですが、1ヶ月ほど様子を見て、私の空き枠が埋まらなかったらKさんに移っていただくということをお願いしたように覚えております。
その後、Jさんと吉村さんから問い合わせがあり、二つの枠を空けて待機しています。お二方のレッスンが始まればすべての空き枠が埋まると思っていたところ、月曜日、8時20分からの枠が空いてしまいました。
去年は、ほとんど生徒さんの入れ替わりがなかったのですが、今年は多いです。
Kさんに使っていただくとしたら、月曜8時20分からになりますが、その線でお話していただいたということでしょうか。Kさんは、Naima 師匠のレッスンが大いに気に入っていたのでそのまま継続してもらい、私は他の方から受け付けるのがいいと思い、先日、5月から空き枠が一つできるとこの掲示板で公表しました。
そんなわけでしたが、Kさんの場合は、私と同じ市内にお住いなので、電話代など考えると私がレッスンする方が少しですがKさんの負担が減ります。また、すでにお話してくださって、Kさんが承知されているのであれば、再度の変更はKさんがとまどわれると思いますので、Kさんは私がレッスンさせていただこうと思います。
月曜8時20分の枠でKさんにお話していただいたかどうかだけ、メールでご連絡下さい。それ以外には私の方に空き枠がありませんので。

今後また新しい方から問い合わせがあった場合は、Naima さんに受け皿になっていただきたいと思っています。よろしくお願い致します。  



【10486】
【タイトル】辞書関連
【 日時 】06/04/21 3:49
【 発言者 】村田

 Naimaさん
詳しくお答えいただき、ありがとうございます。
Naimaさんもジーニアスお使いなんですね。
「Roget's 21st Century Thesaurus」「Collins Cobuild」 これすごくおもしろそうです。本屋に見に行こうと思います。
「リーダーズプラス」 これもよさそうですね。こんど電子辞書買うときはこれが入っているかどうかを目安にしようと思います。


吉さん
エンカルタのアドレスありがとうございます。
行ってみたらいきなり時間切れでした(笑
それでも検索してみたらタイマーがリセットされて使えました。
百科事典と連携しているのもなかなかいいですね。
それにしてもトリビアの泉のジーニアスネタ、「新解さん」みたいでおもしろいですね。

根石さん
「岩波の斉藤」って「熟語本位英和中辞典」ですか?根石さんのところで以前見せてもらった古めの辞書でしょうか。  



【10487】
【タイトル】村田君
【 日時 】06/04/21 5:07
【 発言者 】根石吉久

 リーダーズ英和、和英、プラス
ジーニアス英和、和英
OXFORD現代英英
OXFORD Thesaurus
oXFORD Collocations
などが入っているのを私は使っています。
シャープの e dictionary という電子辞書です。
さすがに岩波の斉藤はどの電子辞書のメーカーも入れてないようです。
賢明です。
あれは紙の辞書で読むに限ると思います。

たぶん、その「古めの辞書」です。
実は「古め」どころでなく、実に実に古いのですが、日本語と英語の間のキモが満載です。
斉藤は日本語の達人だろうと思うので、どこかにエッセイなんか残っていないのかなあと思っています。残っていたら読みたいものです。  



【10488】
【タイトル】斉藤さんのお名前
【 日時 】06/04/21 5:10
【 発言者 】名前

 斉藤秀三郎さんだったような記憶があります。
読み物なので、小説類に紛れてしまい、手元にありませんので、確かめられません。  



【10489】
【タイトル】斎藤氏の辞書
【 日時 】06/04/21 9:41
【 発言者 】Naima

 根石さん、
amazon.comに数冊出ていました。この中にあればどの辞書か教えて下さい。読んでみたいと思いますので。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-1942526-1359516  



【10490】
【タイトル】斎藤氏の辞書
【 日時 】06/04/21 9:48
【 発言者 】Naima

 一冊はこれです← [画像: ./img/bbs/0001054M.jpg] 



【10491】
【タイトル】そして
【 日時 】06/04/21 9:49
【 発言者 】Naima

 もう一冊はこれ↓ [画像: ./img/bbs/0001055M.jpg] 



【10492】
【タイトル】うぉっ、画像だ
【 日時 】06/04/21 9:53
【 発言者 】Naima

 一度やってみたかったのです。首尾よく画像をアップロード出来ました。
もう一冊紹介されていたのですが、画像がなくしかも主婦の小遣いではとても買えない価格だったので。先の2冊の中に、根石さんがおすすめのものがありますか?  



【10493】
【タイトル】Naima さん
【 日時 】06/04/21 11:46
【 発言者 】根石吉久

 「一冊はこれです」の方ですね。
「もう一冊はこれ」の方は、私は知りませんでした。これは出版社はどこでしょうか。  



【10494】
【タイトル】根石さんへ
【 日時 】06/04/21 11:47
【 発言者 】Julian

 次回、4月22日(土)午後11時からのレッスンですが、所用のためお休みさせて下さい。どうぞよろしくお願いします。  



【10495】
【タイトル】根石さん
【 日時 】06/04/21 12:11
【 発言者 】Naima

 「もう一冊はこれ」の方は、 日外アソシエーツ辞書編集部 (編さん) となっていました。7150円です。  



【10496】
【タイトル】辞書
【 日時 】06/04/21 12:48
【 発言者 】Jackie

 辞書談義に花が咲いていますね。

生徒用には学研のジュニアアンカー英和、和英を使っていますが、よい辞書です。
高校初級ぐらいまでなら十分この辞書で対応できます。

小学校卒業の記念として 赤い辞書をもらったのが私のはじめての英語辞書で、
高校入学で学校指定の岩波の辞書を買いました。高校生になったなあと実感が湧いたものですが、
急に字が小さくなるわ、U だのC だの Nだの わからない記号がいっぱいあるわで、三年間ほぼ新品のままでした。

辞書の引き方をならったかどうかすら記憶にないのですが、教わったとしても1時間ぐらいでしょうね。辞書の引き方がわかっていれば英語がもっと得意になっていたはず(汗)
中学英語のコミュニケーション英語より先に辞書指導にもっと時間をさいてくれ。

>「私は生徒の前でもはばからず「私だって知らないこと、いっぱいあるんよ。所詮外国語やし。そやから死ぬまで勉強や」と言っていました。辞書でも参考書でも平気で引いてました

私は辞書じゃない と私も言います。しっかしネイティブ信仰がある人は 「ネイティブだったら知ってるのに」というつーかんじですね。

おまえら、英語で質問できるのかよ?第一外国人の先生は日本語わからないんだから
”How do you say ○○ (日本語)in English?"ってきいてもわからんとよ、なんですけどね。

NHK新感覚キーワード英会話をみました。 Be Putなどの基本動詞をネイティブの感覚で教える。これじたいはよいことです。うまく使えば有効でしょう。 感覚を身につけるのはよいけれど、それを身になるまで繰り返すかどうかは個人がやるかどうかがすべて。そして もし音と文がはいっていないで動詞の感覚を身につけようとするとそれはまっこと不安定なものになる。これを見る人は中学生か、高校生か、はたまた社会人か?どちらにしても英語をやりなおしたい人々なんでしょうが中学ベースでの基本文が身体化していない人には トリビアでおわるでしょう。
ってことは日本人の英語学習者大概の人があてはまるわけで。

トリビア集め好きですからねー、微妙な違いをしるのが好きですからね、みなさん。
吉吉さんトリビアの泉、私も見ます。無駄知識って面白いですよね。

しかし英語学習初心者は、英語トリビア知識を増やすのはあとからでいい。
トリビア知識を得て満足。「へー」が増えるのは悪いことじゃないけど
語学学習に関しては基本が身体化してないのに知識ばかり増えても
贅肉はつけど 基礎体力はつかない。まずは基礎が身についてから。
高コレステロール注意報。

「私達は多様な番組を用意しています。各自にあった好きな講座を選んで活用してください」byN,H,K.

はい、仰せのとおりでございます・・・。あれもこれもやらなきゃと強迫観念をもってしまう私が悪いのでございます。続かないのも自己責任。はいはい。
商売上手になってますね。NHK.


ジュニアアンカーには基本動詞のイメージの絵が書いてある。これで十分。
辞書をよんでそこに書いてある例文を繰り返し音読して、質問型をつくるなど活用してから
ニュアンスを学ぶってのがいい。ショッピングの英会話も、道順も書いてある。  



【10497】
【タイトル】Jackieさん
【 日時 】06/04/21 15:07
【 発言者 】Naima

 >辞書をよんでそこに書いてある例文を繰り返し音読して、質問型をつくるなど活用してからニュアンスを学ぶってのがいい。ショッピングの英会話も、道順も書いてある。

なるほど、そうですね。語法や文法だって辞書で学べるし。

私は今、中学時代から教室の生徒だった男子高校生の家庭教師として週1回2時間だけ働いています。どちらも有名校の英語科の生徒です。

新高1の生徒の学校では、始業日からまったくテキストを使わず、先生の手作りのプリントで勉強しています。文法書、教科書、教科書準拠問題集、会話テキストなどを持たされているのに、それは全く使わないのです。プリントの内容はOxford Univ.Press が出している"Anecdotes" みたいなもんです。「先生は生徒に尋ねました。一番長い単語は何でしょう。それはsmileです」とか「オーストラリアからイギリスに移住した彼は、ホームシックで庭に穴を掘りました。隣人が花でも植えるのかと聞くと、彼は国に帰るんだと答えたのです」とか...  毎週A4用紙にダブルスペースで1枚程度の長さの逸話を毎週2〜3話のペースで進みます。授業内容は相変わらず先生がプリントを音読し、生徒は先生の逐語訳をプリントに書き取る。せっかく買わされた辞書を調べる必要もありません。

もう1人は高校2年生。一年生の時には"Forest"を使っていましたが、二年生になって"Next Stage"を持たされる事になりました。どちらも自習用です。「"Forest"の内容もろくすっぽ教えてもらっていないのに、また新らしい文法書を買わされちゃったの?」と思わず聞いてしまいました。そして2年生になったとたん、例の「ディベート」です。しかもトピックが重い。あいかわらず環境問題とか自衛隊問題とか安楽死とか。まるで英検1級の二次対策です。制服は是か否か、とか、夜カラオケ屋から子供が閉め出されるのは是か否か、とかやるんだったらまだいいのだけれど。日本語でも議論できない子供達にこれでいいのかなぁ。先生の意欲が先走りしてないかしら。英語科の先生達って、自分がそういう勉強をして来たもんだから、子供にも同じ事をさせようとする。生徒達のほとんどは消化不良起こしてるんだけど。

かつて盛り沢山の自習テキストを持たされていた生徒の話をしたことがありますが、所変われど品変わらずです。辞書はジーニアスを買わされてますが、ほとんど引いていないです。進級祝いに買ってもらったお手軽な電子辞書を叩くだけ。

先生達は只でさえお忙しいんだから、テキストは一冊、それをしっかり音読させ、辞書をしっかり活用する方法を教えるだけで充分じゃなのかなぁ、と思ったりします。Jackieさんが良くおっしゃってる「しゃぶりつくし」が大切なんじゃないか、と。

また横道にそれてしまいました。すみません。  



【10498】
【タイトル】二冊手に入れました。
【 日時 】06/04/22 6:16
【 発言者 】村田

 Naimaさんおすすめの「ROGET'S THESAURUS」と「Collins COBUILD」を入手しました。
2冊いっぺんだと月末の財布には厳しいかぁ、と思いましたが、明日のことなんか知りません(笑

COBUILDはNaimaさんのおっしゃる通り、ちょっと違う書き方ですね。わくわくして読みました。それにしてもでかいですね。
それから付属のPC版もインストールしてみましたが、これもよかったですよ。
"take"と入力すると、takeを使っている例文がズラーっと出てくる。これはほかの辞書ソフトにもある機能なんでしょうかね…?少なくとも「辞スパ!」と「IBMの翻訳の王様」にはありませんでした(翻訳の王様はThinkpadに付属していたソフト)。


根石さん
シャープの電子辞書、よさそうですね。平安堂で電子辞書棚を見て見ましたが、あそこにはシャープのは「パピルス」っていうのしかなかったので、今度、電気屋へ行ってみます。
でもしばらくは電子辞書は様子見です。  



【10499】
【タイトル】私も...
【 日時 】06/04/22 15:27
【 発言者 】Naima

 2冊発注しました。熟語本位英和中辞典とグランドコンサイスです。グランドコンサイスは小一万円するので魂消てしまい、半額の未使用中古品を購入しました。手元に届くのが楽しみです。

Cobuild にはPC版がついてたんですかぁ! 私が買った時はそんなの付いてませんでした。

Jackie さんお薦めのジュニアアンカーの英和と和英も欲しいですね。  



【10500】
【タイトル】さきほど
【 日時 】06/04/23 0:43
【 発言者 】根石吉久

 午前0時に近い頃でしたが、「今度中区に来てみろ。 ぶっ殺してやる」という電話がありました。楽しくなってきました。